• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:7段の階段、場合の数の問題攻略法?)

7段の階段、場合の数の問題攻略法は?

このQ&Aのポイント
  • 7段の階段には、1段、2段、3段の3つのオプションがあります。何通りの方法で登ることができるのかを知りたいです。
  • 一般的な攻略法として、まず1段、2段、3段の数字の組み合わせを考えます。次に、各組み合わせの並べ替えを行って、合計します。数字が2種類の場合はコンビネーションを使用できますが、3種類以上の場合は手作業で求める必要があります。
  • もしも革新的な対処法や裏ワザがある場合は教えてください。規則性や裏ワザを使う方法があるのか知りたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

この問題はコンビネーションなど使わなくても、単純な足し算だけで解けます。 まず、n段への登り方は何通りあるかをF(n)と定義します。するとこの問題はF(7)を求める問題ということになります。 n段目への登り方は、n-1段目から1段登る方法、n-2段目から2段登る方法、n-3段目から3段登る方法の合計になります。 つまり、F(n)=F(n-1)+F(n-2)+F(n-3)です。(n>=3の場合) スタート場所を0段とした場合、0段目から開始なので、登る方法は1通りしかありません。つまりF(0)=1です。 1段目へ登る方法は、0段目から1段登る方法しかないので、F(1)=F(0)=1です。 2段目へ登る方法は、0段目から2段登る方法と、1段目から1段登る方法があります、つまりF(1)=F(1)+F(0)=2です 同様に、3段目へ登る方法は、F(3)=F(2)+F(1)+F(0)=4です。 nが大きくなれば一般項を求める必要がありますが、7くらいなら足し算をした方が早いでしょう。 以下になります。 F(0)=1 F(1)=F(0)=1 F(2)=F(1)+F(0)=2 F(3)=F(2)+F(1)+F(0)=2+1+1=4 F(4)=F(3)+F(2)+F(1)=4+2+1=7 F(5)=F(4)+F(3)+F(2)=7+4+2=13 F(6)=F(5)+F(4)+F(3)=13+7+4=24 F(7)=F(6)+F(5)+F(4)=24+13+7=44 よって44通りです。

penichi
質問者

お礼

 ア~。そうなのです、子どもが、「なんか、こんな感じの方法を聞いたことがある・・」とて、私の前に広げてみせたのが、まさに「教えていただいた」方法でした。  ただ、私はf(0)から、ごっそり、全てを足すものかと思っていました。  それで詰まっていました。コンビネーションを使うしか無いかと、諦めかけていました。    また、このF(0)・・・の方法を使うのは良いとしても、  「でも、なぜそうなるのか」の理屈は、わからず丸暗記するところでした。    見やすい、分かりやすいご説明を、どうもありがとうございました!  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • k_kota
  • ベストアンサー率19% (434/2186)
回答No.1

手作業なんかやりません。 コンビネーションは理解しているようなのでそのレベルで説明します。 例としてa,b,cそれぞれを2つずつ並べるとしましょう。 まず、aの置き方は6つから2つを選ぶコンビネーションです。 んで、次はそれにどのようにbとcを置くか。 この時に、aの置き方が決まった時点でaの置きかたそれぞれの場合は独立しています。 要するにb,cをどのように置こうがaの置き方が異なればかぶらない。 そうすると、それぞれの場合で考えられる置き方を数えればいいです。 そうなると4ヶ所空いているところに2個ずつ置けばいい。 ここまで来ればOKですかね。 思いついた式と実際の計算が合うことを確かめてみてください。 ちなみに、これは裏技どころか基礎であり初歩です。

penichi
質問者

お礼

 どうもありがとうございます。  二つなら、cの使い方がわかります。  三つだと、はてどうして考えたら良いものかで、困っていました。  もう一度、ご説明を読みながら、理解することが出来ました。  ご回答、どうもありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 場合の数の組み合わせについてお願いします。

    以下の問題についてどなたかよろしくお願いします。 問題 クリ カキ リンゴがそれぞれダンボール一箱ずつある。 (1) これらの中から合計5個を選びたい。その選び方は何通りか。 (2) クリ カキ リンゴをそれぞれ少なくとも一個は入れて 合計5個を選びたいその選び方は何通りあるか。 以上の(1)と(2)の問題ですが。 (1)も(2)も樹形図を書くと簡単にできますが 問題集の答えには (1) 組み合わせ7c2とあります。答えは樹形図と同じ21通りです。 この7と2はどのように考えるのですか? 又(2)も同じく 組み合わせ4c2とあります。答えは樹形図と同じ6通りです。 これも同じく4と2はどのように考えるのですか? これらの問題は数も少なく数え上げても出来ますが 大きな数字になった場合どのように考えているのかとても知りたいです。 質問A 組み合わせだとは分かりますが又組み合わせの計算もできますが どうして、(1)は7と2と考えるのか (2)は4と2と考えるのか全く理解できません。 どなたか中学生に教えるように教えていただけないでしょうか。 質問B 又(2)は少なくともとありましたので、すぐに余事章が頭にひらめいて しまい、頭がこんがらがってしまいました。 質問ABをどなたか分かりやすく教えていただけないでしょうか? この問題が分からないと私は順列や組み合わせが分かっていないと 考えないといけないでしょうか? よろしくお願いします。教えて下さい。

  • n段の階段の上り方

    この前家庭教師で小6の算数を教えていた時の問題で、 「階段を登るのに、1段、2段、3段の3種類の登り方が できます。今6段の階段を登るのに何通りの方法がありますか。」 これは簡単です。上手に数え上げれば24通りとできました。  で、「n段の階段を登るなら何通りか?」って考えてみましたところ思ったより難しい。  一応できた所まで書いてみます。 n段の階段をP(n)通りで登るとすると P(n)=P(n-1)+P(n-2)+P(n-3) ただしnが4以上の時 P(1)=1 P(2)=2 P(3)=4 ここまで漸化式はできました。 ここからが「?」なんです。   分かる方教えてください。 途中までもあっているか、勝手に考えた問題なので 解けるかどうかも分かりません。

  • 数A「場合の数」の問題について

    次の問題の解き方が分かりません。 (1) 4ケタの整数のうち、各位の数が奇数のものは全部でいくつ? これは、奇数は1、3、5、7、9の5つなので、5×5×5×5で求めることが出来ますよね。 (2) (1)のなかで、各位の数が全部ことなるもの これは、(1)の求め方と同じく、全部違う数字がくるので、5×4×3×2でよいですよね? (3) (1)のうち、各位の数が順位大きくなるものはいくつか?(重複を許す) これは、重複の組み合わせや順列の公式を使ってもとめることができるのでしょうか? 樹形図を描く以外にどういう方法があるのか教えてほしいです! (4) (1)の数を小さいものから順番にならべるとき、5599は何番目の数か? これは、計算で求められますか? 千の位の数が、 5×5×5で125通り、 三千の位の数が同じく125通り、 ここまでで250通り、 5千百の位の数が・・・ というふうに樹形図のように考える以外に何か公式があれば教えてください!! 宜しくお願いします。

  • 場合の数(数I)

    3個のサイコロを同時に投げる時、目の和が8になる場合は何通りあるか? っという問題なんですが、 まず、サイコロが区別できないので これは組み合わせと考えていいですか? それと、順列の場合樹形図を書けばすぐ分かるのですが、この手の問題は苦手で、間違えるときがあります。みなさんはどういう風に考えて 答えを導いているのか知りたいです。 どうぞよろしくお願いします!!

  • 中学受験 場合の数

    娘が中学受験の勉強をしています。 私も分かる範囲では教えているのですが、難しい問題が多く苦労しています。 娘は算数の『場合の数』を苦手としています。 どうやら、どのような場合に樹形図を書いて解き、どのような場合に計算で解くのかが分からないようです。 先日は以下の問題ができませんでした。 「1のカードが1枚、2のカードが2枚、3のカードが2枚あります。この5枚のカードの中から3枚を同時に選ぶとき、選び方は何通りありますか」 この問題を娘は計算で解こうとしてできずにいました。しかし樹形図をかいたらすぐに答えが出せました。 どなたか樹形図で解く問題と計算で解く問題の違いを説明していただけませんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 確率の分母の場合の数

    写真の問い4の問題について。 この問題の解答では、 四枚のカードのとり方は10c4=210 異なる数字の4枚の取り方は 24通り よって、四枚とも数字が異なる確率は 24/210となっています。 この、確率の分母10c4(起こりうるすべての場合の数)を計算するときは、 2と書かれたカード2枚は、ひとつひとつをそれぞれ別のものとして扱うということですか? コンビネーションの定義は、 異なるn個のものからr個のものを取り出す組合せの数なのに、 この問題においての確率の分母の計算のときは、 同じ数字のカードが複数枚あるから 異なるn個のものではなく、 単にn個のものではないかと疑問なのですが。 どなたか解答をお願いします。

  • 階段の登り方の問題(小学生)

    小学生の子供に聞かれてどうやって説明していいものか、情けないことにわかりません。 どなたか小学生にもわかる説明の仕方を教えて下さい。 太郎君は階段を一段とばしで上ることができます。 5段の階段があるとき、一番上まで上る方法は何通りありますか? という問題です。 よろしくお願いいたします。

  • 場合の数の問題

    1から5まで書かれているカードがある.これらのカードを使って3桁の数字を作る. 同じカードは何回使っても良いとする. A. 何種類の数字を作ることができるか. B. 偶数の数字は何通り作ることができるか. C. 6の倍数の数字は何通り作ることができるか. という問題なのですが, A:5^3 B:5*5*2=50 と分かりましたが,Cがわかりません. A,Bが正しいかとCの解き方を教えて頂ければ幸いです。 よろしくお願いします.

  • 算数、場合の数の問題教えてください。

    子供が塾の宿題として持ち帰りました。船と人の図を描きまして、約1時間かかって問題を解きました。息子が出した答えは、(1)9回(2)4通り。私が見たところ、答えは合っていると思います。息子は、1時間の中で一度は樹形図を描いたものの、解けず、最後は渡った回数分だけ絵を描いてときました。 時間をかけずに解く方法を教えてもらえませんか? 問 お父さん、お母さん、太郎君、花子さんの4人で散歩しました。途中、川があり、ボートが1そうありました。このボートは70kgまでの重さしかのせられません。お父さん、お母さん、太郎君、花子さんの体重はそれぞれ65kg、50kg、35kg、25kgです。4人ともボートをこぐことはできます。このボートを使って4人とも対岸へわらることになりました。できるだけ少ない回数でわたるとして、次の問いに答えなさい。 (1) 何回ボートが川を渡ることになりますか (2)渡り方は全部でなんとおりありますか

  • 場合の数

    4桁の整数nの千の位、百の位、十の位、一の位の数字をそれぞれa,b,c,dとする。次の条件を満たすnはそれぞれ何個あるか 1)a>b>c>d 2)a<b<c<d という問題なのですが、まったくやり方がわかりません。まずなぜこれが 場合の数に関係あるのかもわかりません けれどこれは多分コンビネーションを使うのですよね? 1)の答えは210個 2)は126個です 解き方を教えてください。 それともう一題お願いします III.柿、りんご、みかんの三種類の果物の中から六個の果物を買う。買わない果物があってもよいとすると何通りの買い方があるか。又、どの果物も少なくとも一個は買うとすると何通りの書いたがあるか。 という問題です 最初は3H6=8C6=8C2=28通りとすぐに出るのですが 次の少なくとも一つ買わないといけないっていう条件がつくとわかりません。答えは10通りです お願いします