場合の数の組み合わせについてお願いします

このQ&Aのポイント
  • クリ カキ リンゴがそれぞれダンボール一箱ずつある。これらの中から合計5個を選びたい。その選び方は何通りか。
  • クリ カキ リンゴをそれぞれ少なくとも一個は入れて合計5個を選びたいその選び方は何通りあるか。
  • (1) 組み合わせ7c2とあります。答えは樹形図と同じ21通りです。この7と2はどのように考えるのですか?
回答を見る
  • ベストアンサー

場合の数の組み合わせについてお願いします。

以下の問題についてどなたかよろしくお願いします。 問題 クリ カキ リンゴがそれぞれダンボール一箱ずつある。 (1) これらの中から合計5個を選びたい。その選び方は何通りか。 (2) クリ カキ リンゴをそれぞれ少なくとも一個は入れて 合計5個を選びたいその選び方は何通りあるか。 以上の(1)と(2)の問題ですが。 (1)も(2)も樹形図を書くと簡単にできますが 問題集の答えには (1) 組み合わせ7c2とあります。答えは樹形図と同じ21通りです。 この7と2はどのように考えるのですか? 又(2)も同じく 組み合わせ4c2とあります。答えは樹形図と同じ6通りです。 これも同じく4と2はどのように考えるのですか? これらの問題は数も少なく数え上げても出来ますが 大きな数字になった場合どのように考えているのかとても知りたいです。 質問A 組み合わせだとは分かりますが又組み合わせの計算もできますが どうして、(1)は7と2と考えるのか (2)は4と2と考えるのか全く理解できません。 どなたか中学生に教えるように教えていただけないでしょうか。 質問B 又(2)は少なくともとありましたので、すぐに余事章が頭にひらめいて しまい、頭がこんがらがってしまいました。 質問ABをどなたか分かりやすく教えていただけないでしょうか? この問題が分からないと私は順列や組み合わせが分かっていないと 考えないといけないでしょうか? よろしくお願いします。教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8014/17130)
回答No.1

(1) まず,この問題では,クリ,カキ,リンゴはそれぞれを区別しないことはわかりますね。それから例えばクリ1個,カキ2個,リンゴ2個とクリ1個,リンゴ2個,カキ2個は区別しないこともわかりますね。ここから,求めるのは組み合わせであって,その数は選んだクリ,カキ,リンゴの数だけをこの順で考えればよいことがわかります。クリ,カキ,リンゴの数がこの順に書き出してみると 0-0-5 0-1-4 0-2-3 0-3-2 0-4-1 0-5-0 1-0-4 1-1-3 1-2-2 1-3-1 1-4-0 2-0-3 2-1-2 2-2-1 2-3-0 3-0-2 3-1-1 3-2-0 4-0-1 4-1-0 5-0-0 です。21とおりです。これは7C2と等しくなるのですが,それはなぜかを考えます。上記の数の並びをみると,合計が5になって途中を-で区切っているだけだということがわかります。ここから ◯◯◯◯◯ーー を適当に並べ替えたものと1対1に対応がつくことがわかります。つまり 0-0-5...ーー◯◯◯◯◯ 0-1-4...ー◯ー◯◯◯◯ 0-2-3...ー◯◯ー◯◯◯ 0-3-2...ー◯◯◯ー◯◯ 0-4-1...ー◯◯◯◯ー◯ 0-5-0...ー◯◯◯◯◯ー 1-0-4...◯ーー◯◯◯◯ 1-1-3...◯ー◯ー◯◯◯ 1-2-2...◯ー◯◯ー◯◯ 1-3-1...◯ー◯◯◯ー◯ 1-4-0...◯ー◯◯◯◯ー 2-0-3...◯◯ーー◯◯◯ 2-1-2...◯◯ー◯ー◯◯ 2-2-1...◯◯ー◯◯ー◯ 2-3-0...◯◯ー◯◯◯ー 3-0-2...◯◯◯ーー◯◯ 3-1-1...◯◯◯ー◯ー◯ 3-2-0...◯◯◯ー◯◯ー 4-0-1...◯◯◯◯ーー◯ 4-1-0...◯◯◯◯ー◯ー 5-0-0...◯◯◯◯◯ーー です。 ◯◯◯◯◯ーー を適当に並べ替えたものというのは,全部で7個の記号のうちの2個をーにしたものです。7個のものから2個を選んだ組み合わせの数と同じだということがわかりました。 3種類から5個を選ぶときは,5個の◯と2個のーからなる合計7個の記号から2個のーを置く場所を選ぶということです。 r種類からn個を選ぶときは,n個の◯と(r-1)個のーからなる合計(n+r-1)個の記号から(r-1)個のーを置く場所を選ぶということで,(n+r-1)C(r-1)です。 (2) この場合には少なくとも1個は入れるのですから,最初から1個は選んだと考えてください。そうすると,クリ,カキ,リンゴを合計で2個選べば十分です。そこにあとからクリ,カキ,リンゴをそれぞれ1個づつ加えてやればよいのです。 そうすると3種類から2個を選ぶのですから4C2ですね。 > この問題が分からないと私は順列や組み合わせが分かっていないと考えないといけないでしょうか? これは単なる組合せではなく重複組合せと呼ばれる考え方です。

thatall
質問者

お礼

早くに本当にありがとうございました。 とても助かりました。 そう言う事だったのですね。とても理解できました。 重複組合せというのですね。 そんな問題を探してもう一度挑戦したいと思っています。 本当に自分にとっては凄い勉強になりました。 解説もなく訳が全くわからなかったので 本当に助かりました。 ありがとうございました。 早く教えていただいたとおり、色々と乗り越えたいと思っています。 感謝しています。お礼申しあげます。

関連するQ&A

  • 場合の数(数I)

    3個のサイコロを同時に投げる時、目の和が8になる場合は何通りあるか? っという問題なんですが、 まず、サイコロが区別できないので これは組み合わせと考えていいですか? それと、順列の場合樹形図を書けばすぐ分かるのですが、この手の問題は苦手で、間違えるときがあります。みなさんはどういう風に考えて 答えを導いているのか知りたいです。 どうぞよろしくお願いします!!

  • 組み合わせでも順列でも解ける(?)問題

    赤シール2枚、青シール3枚、白シール2枚を添付図のような場所に1枚ずつ張るとき、全部で何通りの貼り方ができるか? 順列で解くと 7!/(2!3!2!) ですよね 組み合わせの 7C2・5C3・2C2 でも答えが出てくるのですが、単なる偶然ですか? たしか、組み合わせと順列のどちらでも解ける問題があったような気が・・・

  • 数学が分かりません。確率のあたりです。

    よろしくお願いします。高校生の教科書です。 先ず、数学が全くダメで1から勉強中です。 一つ勉強する上で本当に何度してもこの単元って言われると 分かるのに、模試や実力テストとなると疑問に思うところを お願いします。 何と言っても「確率」のところが全くダメです。 何がダメかと言うと以下の通りです。 問題です。考え方を教えて下さい。 問題に ※ ・・・何通り?※ってあると 頭がパニックになります。 何通りって (1)確率 (2)場合の数 (3)順列 (4)組み合わせ これらの(1)~(4)迄まだあるのでしょうか? 全て問題は何通り?ですとあります。 なのでこれのどれに当たるかをどうしてみつけるのですか? 毎回樹形図は何とか書けますがそれにしても何通りって聞くので あれば樹形図を書いて数える方法が同じなのに ある問題が何通り?って出ると何を選べばいいのか全く分かりません。 国語力だと指摘されても意味もわかりません。 どうして分かれているのですか? ひとつひとつの違いを教えて下さい。 ※※問題が「・・・何通り?」って出てきたら どのように考えて何を使うってどうすれば分けられるのですか? これは確率ですよ。これは場合の数ですよ。これは・・って 言われると解けるのにシャッフルされると何を使うのか 全く分かりません。それに時間がとてもかかります。 時間をかけてもわかりませんと言うのが本音です。 どなたか問題が出た時、どれに当てはまるかを 分かる方法とか先ずこれを理解することとか何でもいいです。 この単元を完璧にしたいのでよろしくお願いします。 最近は中学の問題でも確率も場合の数も順列、組合せのように P.Cを使うと出来るのではないのかと思います。でも 答えが違います。何をするにも樹形図は最低書く必要が あるのでしょうか?でもそれが問題数が多く 時間内に出来ないようになってきました。 どれでも同じ樹形図でできるのではないですか? 樹形図は時間がかかるので、問題数が沢山解けません。 この違いに苦戦しています。 沢山質問させて頂きましたがよろしくお願いします。 自分でも最近一体何が違うのか、でも答え方は何通り? で悩んでいます。恥ずかしいですがよろしくお願いします

  • 場合の数、確率 解き方

    高校で習う「場合の数」や「確率」の問題についてです。 解き方として 樹形図、和・積の法則、円・重複順列、 組合せ、和・積事象、反復試行、など 色々なものがありますよね^^; 皆さんは、場合の数や確率を求めるとき どうやってこの問題は、組合せであるとか、 順列であるとかを見分けているのでしょうか? ちなみに、私の先生は問題文に 「少なくとも~」 (例:少なくとも1本は当たりである確率) が書かれてある問題は 余事象を考えろと言っていました、、、 このように、どの解き方を使うか 判断できる問題文の言葉などがあれば 教えて下さい(><)

  • 場合の数:重複組合せの考え方はこれで良いですか?

    『重複組み合わせ』と『同じものを含む順列』のどちらの 考え方でも解ける問題が場合の数や確率の反復試行などで ありますが、重複組合せについて確認をさせてください。 例題として。 区別の無い5個のボールを3人に分ける場合の数。 (ボールを一つももらえない人がいてもOK) ・同じものを含む順列で考えて ボール5個と仕切り2つで 7!/5!2!=21通り ・重複組合せでは 7つのスペースがあると考えてそこに、仕切りの2つを入れる場所を 決めると残りのスペースにボールが自動的に入り =ボール5個と仕切り2つの順列が決まる 7C2=21 という風に考えていました。 この考えで理屈としても問題はないと思うのでが 今日、初めて重複組合せの公式Hをみてちょっと混乱 してしまいました。 結局は私の考えていた流れと同じになるように理解できるので すが、問題はないでしょうか? 抜けている考えがありそうでちょっと心配で質問をさせて いただきました。 この公式でも扱えるのは二種類のものという理解で大丈夫ですか? 拙い文章で申し訳ありませんがご教授よろしくお願いいたします。

  • 組み合わせの問題じゃないかと思うんですが…

    組み合わせの問題じゃないかと思うんですが、数学は遠い過去の記憶でしかないので(笑)、教えてください。 5人組から3人を抜き出して3人組を作りたいんですが、全部で何通りになるでしょうか? その際、誰が1番になって誰が最後になっても構いません。例えば5人にそれぞれA、B、C、D、Eという名前をつけたとして抜き出したのが「ABC」でも「ACB」でも同じものとして見なし、「ACB」をカウントしなくてよいということです。 さっき樹形図を描いてこれとこれはかぶってるからなし、などと一生懸命考えた結果、10通りじゃないかなぁと思うんですが全く自信はありません…。 こういうのって確か「全部で○個の中から△個を抜き出す」問題だと思うのでCを使うんじゃないかと思って、さっき5C3(見難くてすみません…)を計算してみたら60通りになったんですが、5C3って要するに5C2(=20通り)じゃなかったっけ??という気もして、「いや、こういうときはPだ」と、余計にこんがらがっています。 Pで解くと、一応樹形図で考えたときと答えは同じ(5P3=5×4×3÷3×2×1=10)になるんですが。 高校も一応卒業しており大変恥ずかしいのですが(CとPの計算も逆かもしれません・苦笑)、パソコンでファイルを作るのに必要なので全部で何通りあるのか教えてください。具体的な組み合わせも教えていただけると嬉しいです、よろしくお願いいたします。

  • 数A「場合の数」の問題について

    次の問題の解き方が分かりません。 (1) 4ケタの整数のうち、各位の数が奇数のものは全部でいくつ? これは、奇数は1、3、5、7、9の5つなので、5×5×5×5で求めることが出来ますよね。 (2) (1)のなかで、各位の数が全部ことなるもの これは、(1)の求め方と同じく、全部違う数字がくるので、5×4×3×2でよいですよね? (3) (1)のうち、各位の数が順位大きくなるものはいくつか?(重複を許す) これは、重複の組み合わせや順列の公式を使ってもとめることができるのでしょうか? 樹形図を描く以外にどういう方法があるのか教えてほしいです! (4) (1)の数を小さいものから順番にならべるとき、5599は何番目の数か? これは、計算で求められますか? 千の位の数が、 5×5×5で125通り、 三千の位の数が同じく125通り、 ここまでで250通り、 5千百の位の数が・・・ というふうに樹形図のように考える以外に何か公式があれば教えてください!! 宜しくお願いします。

  • 数学 組み合わせ?の問題 1,1,2,3,3

    数学 組み合わせ?の問題 1,1,2,3,3 上記の5つの数字を並び替えたいのですが、 何パターンあるでしょうか? 答えは30通りだと思うのですが、 地道に樹形図をつくってやってみました。 しかし、例えば、1,2,3,を並び替える場合、・・・(1) 3*2*1=6通り といったように、簡単に計算できます。 あるいは、例えば、1,1,1,2,2を並び替えるなら、・・・(2) 5P2=(5*4)/(2*1)=10通り といったように同じく容易に計算できます このように簡単に計算したいのですが・・・ よろしくお願いします。

  • 組み合わせの問題です。大学受験問題

    よろしくお願い致します。組み合わせの問題で、いまいち納得できないところがあります。正直、場合の数、順列、組み合わせが問題を読んだだけではよくわかりません。例えばさいころ二つあった場合、それを区別するのかどうかわからないことがよくあります。 問題、 6人を次のグループに分ける方法は何通りあるか? 1、4人、二人、 2、Aグループ2人、Bグループ2人、Cグループ2人 3、二人、二人、二人、 1はわかりました。ですが、2と3の答え、解法がいまいち納得できません。 解答は、2、6C2×4C2×1=90 3、90/6=15 です。 2の解法について、○C○は、順列(○P○)でなく、組み合わせの求め方だと思います。どうして、ここで、○C○で、順列が求まっているのでしょうか? 2、と3を比較すると、2が順列、3が組み合わせを聞いているのだと思います。でも、2、6C2×4C2×1=90は組み合わせだと思うので、これだと、3の答えになると思います。そして、2の答えだと、並べ方を考えて、90×6としてしまいます。 解答が間違っているとは思いませんが、どうして、2、6C2×4C2×1=90で、2の答えとなるのかがわかりません。 基本だとは思いますが、よろしくお願い致します。

  • spi 順列組み合わせ問題で碁石をつかう問題

    クリ、カキ、リンゴがそれぞれダンボールひと箱すつある。 この中から合計五個を選びたい。その選び方は何通りあるか? 答えは21通りで す。 解き方なのですが、2つ載っています。 一つ目に、五個を一種類で選んだ場合、二種類で選んだ場合、三種類で選んだ場合と考える方法です。 もう一つは7つの碁石を使って、7P2と解くのですが、なぜ碁石を7つ使うのか解りません。 前者の解き方ならわかるのですが、碁石わ使う方が分かりやすそうなので教えて頂きたいです。