• ベストアンサー

プラニメーターについて

satou03の回答

  • ベストアンサー
  • satou03
  • ベストアンサー率34% (23/66)
回答No.1

こんにちは、 ローラーがついていることを知っていると言うことは、 直に触ったことがあるってコトですね。 そのローラーで左右にコロコロ動きます。 そして、横にのびているアームの付け根あたりのレバーを解除すれば、 アームが上下に動きます。 こういうコトも、触っていて解りますね。 そこで、ローラーの左右移動(変位)とアームの上下移動(変位)で、プラニメーター内部で座標付けができます。 座標がでれば、あとは多角形の面積の計算。 計算だから何通りもあります。 プラニメーターもコンピューターですから、計算結果はすぐでます。 具体的にどんな計算をしているのか?って言うのは、プラニメーターの説明書の後の方に書いてあると思います。 答えになったでしょうか?(^_^;) プラニメーターは精度を要求する精密機械です。取り扱いには十分気おつけてください。

tomohiro-s
質問者

お礼

返答、ありがとうございます。やはり座標で換算してるのですね。 今使っているプラニはローラーが本体下の1箇所しか付いていないのでどうやって測っているのか不思議だったのです。実はアームの角度も計測していたのですね。

関連するQ&A

  • 摩擦抵抗と面積について

    摩擦抵抗と面積について教えてください。 ネットで調べると摩擦抵抗と面積は関係がないとの記載がありますが、実際に作ってみて効果があったのでどのような関係があるのか知りたくて投稿しました。 直径100mmのローラーにウレタン硬度90を約100Nの力で当ててブレーキを掛けるという構造です。 改良前はウレタンをV字に加工して当てていましたが、強い力が加わった時にローラーが空転してしまっていた為、ウレタンの形状をU字に変えた所ローラーに当たる接地面積が広くなった為か抵抗が増えて空転がなくなりました。 なぜ接地面積が広くなったことで空転が発生しなくなったのか、分かる方ぜひ教えてください。 面積で摩擦抵抗が変わるとわかる計算式があればそちらもしりたいです。お願いします。

  • 摩擦抵抗と面積について

    摩擦抵抗と面積について教えてください。 ネットで調べると摩擦抵抗と面積は関係がないとの記載がありますが、実際に作ってみて効果があったのでどのような関係があるのか知りたくて投稿しました。 直径100mmのローラーにウレタン硬度90を約100Nの力で当ててブレーキを掛けるという構造です。 改良前はウレタンをV字に加工して当てていましたが、強い力が加わった時にローラーが空転してしまっていた為、ウレタンの形状をU字に変えた所ローラーに当たる接地面積が広くなった為か抵抗が増えて空転がなくなりました。 なぜ接地面積が広くなったことで空転が発生しなくなったのか、分かる方ぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

  • 浴室のカベの塗装

    浴室のカベを塗装しようと思うんですが、塗り面積が大体10m2ぐらいあります。 2回塗った場合1.6リットルのペンキで足りるでしょうか? それと、出来れば1回塗りで済ませたいんですが、1回塗りでもきれいに仕上がるでしょうか?(ローラー塗りで) よろしくお願いします。

  • 風荷重について教えてください。

    鉄扉にアームがついていて、そのアーム上にガイドローラがついているとします。(例えるならば中華包丁の包丁部分が扉、柄の部分にローラーが取り付いている感じ) そこでガイドローラーに加わる風圧力はW=W。×((h/2)/(h+h。)と書かれていたのですが”((h/2)/(h+h。)この意味が分かりません。 どういう意味でしょうか。誰か教えてください。 尚、記号の意味は下記参照 W=ローラーに加わる風圧力 W。=鉄扉の風圧力(W。=C×q×A) (C=風力係数、q=速度圧、A=扉体正面面積) h=地面からローラー取付部までの高さ h。=ローラーの取付部からローラー部中心までの高さ 本当に困っています。宜しくお願いします。

  • 部屋の引き戸が堅いので、

    部屋の引き戸が堅いので、 戸を外して下のローラーを点検したところ、2つある柔らかいナイロン製?のローラーの内、 1つの形が変わっています。写真を添付してますので見て下さい。ローラーの端が出てるのが 解ると思います。もう一つの方は、普通のローラーなのです。これはローラーの中が すり減ったのか、こういう形のローラーが売っていているのでしょうか?

  • 腹筋ローラーの使い方

    腹筋ローラーの使い方 最近、腹筋ローラーを買ったのですが、腹筋ローラーの使い方がわかりません。詳しいやり方を教えてください。 10年くらい前に腹筋ローラーを使った時はきちんと使えました。ですが、やり方を忘れてしまいました。

  • 自転車の練習

    よくロード選手が練習でローラーコンベアみたいなものを使っているのを見るのですが、ローラーが3つしかついていません あれは一般のローラーコンベアでローラーがいっぱいついているのでは 無理なのでしょうか?そちらの方が安いですし

  • 【土木・道路舗装工事について質問です】道路舗装の締

    【土木・道路舗装工事について質問です】道路舗装の締固めに「振動ローラー」を使いますがあの鉄の塊のローラーは振動しているのでしょうか? ローラーが振動しながら締固めするので振動ローラー? ローラーが振動しないただの鉄のローラーだったら何が振動なのでしょうか? 質問2: 締固めに「タイヤローラー」というものもあります。 タイヤローラーを見る限りタイヤローラーだけではタイヤとタイヤの隙間が空いていて締固めになっていない隙間部分が発生するので締め固めにはなっていない気がします。 締め固めは何度も往復すれば良いというものではなく最適締め固め係数という何往復すればもっとも適切な締め固めが出来ると決まっているはず。 土工知識がない運転手が締め固めをすると水分が抜け過ぎてしまう。 で、タイヤローラーで締め固めをすると結局、後ろから振動ローラーが締め固めをしていてタイヤローラーの意味があるのか??? と思ってしまいます。 タイヤローラーだけで締め固めって出来るものなのでしょうか? それとも最適往復回数とか計算せずに適当に固めて適当に固まったなあ!さあ帰ろう!!ってノリなんでしょうか。 教えてください。

  • ローラー台について!

    前回もローラー台に事に関して質問させて頂きました。 その際に三本ローラーは、綺麗なペダリングが身に付く物で 固定ローラーは、早い話が「筋トレ機器」とおっしゃっていました。 そこで質問なのですが、三本ローラーでは、筋肉は付かないのでしょうか?? 私は、固定ローラーですと飽きが来るのが早そうですし、 長続きしなさそうでしたので、 三本ローラーの購入を希望しています。 皆さんは、将来的にどちらの商品を購入すればよいと思いますか? 回答よろしくお願いします。

  • 張力

    Π(コが下を向いたような形としてください。)の両角に円形の固定ローラーがある断面図として、直線部分をワイアとして考えてください。もちろんローラーとの接触部分のワイアは円周なりに曲線を描いているとします。 また左右端部(下部)にもローラーがあり、右下ローラーは半時計回りしてワイアを左へ動かす運動を、左下ローラーも半時計回りをしてワイアを巻き取る動きをしていると考えてください。 右下、左下ローラーは等しい径で全く同じもの、そして右上、左上ローラーもやはり等しい径で全く同じものと考えてください。 唯一違うのは回転している左右下ローラーの回転速度で左下が早いと仮定します。 右下ローラーには均一にワイアが巻いてあり、(ワイア末端部はローラーに固定されていますが、そこまで行きつかない場合を想定してください。)左下ローラーには同様に巻き取られているとする時の問題です。(始端部はローラーに固定) 左上と右上のローラー間のワイアの張力はどこでも等しいものでしょうか。実際にそういう状況で指で触ってみると、ローラーに近い部分が張力が大きいような気がします。中央部分は速度によっては撓むが端部はそれほどでもないような気がします。 もしくは、単純に2つの固定円形断面ローラー支点に乗った線が両端から同一張力で引っ張られているとき、支点間の線の張力はどこでも一定なのかと言い換えられるかもしれません? どなたかどう考えるかアドバイスいただけると助かりますので、よろしくお願いいたします。