高校1年生が机に向かう習慣をつける方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 高校1年生が机に向かう習慣をつける方法やコツをまとめました。
  • 東大を目指す人は一日中勉強していると言われていますが、どうやったら机に向かう習慣がつくのでしょうか?
  • 英語以外の科目の勉強に挫折してしまうという悩みもありますが、有名大学出身の先輩のアドバイスを聞いてみましょう。
回答を見る
  • ベストアンサー

高1です勉強の為机に向かう習慣をつけたいんですが

 高校1年生です。今夏休みです。友達は部活動に 熱心ですが、私は宿題が沢山あり、復習の為、勉 教ばっかりしていますが、誘惑に負けてしまいます。 先生には、「机に向かう習慣をつけなさい」と言われ ました。東大を目指している人は一日中勉強している そうです。どうやったら「机に向かう習慣」がつきます か?科目が多すぎて、挫折しそうになっています。 英語だけ、とかならなんとかなりそうですが、数学とか 物理とか挫折してしまっています。朝、起きると「今日 も数学、物理の問題集しなきゃならない」とユウウツ になります。有名大学出身の先輩、アドバイス下さい。 英語はなんとか勉強していますが、他の科目の問題 集を見ると、嫌になって、すぐ、昼寝してしまいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • listayako
  • ベストアンサー率55% (20/36)
回答No.2

気が向いたときにいつでもどこでも勉強をできる状態を整えるのも一つの手段です。 例えば居間で宿題をやってみたり、トイレで参考書を読んでみたり。 個人的には、No1さんと同じような対策をしました。 (一番の誘惑はパソコンでした。) なので、パソコンと携帯電話は電源を切ってしまう。 そして、音楽を聴きながらすることが多かったです (集中すると音楽の音が聞こえなくなってくる(意識しなくなってくる)ので一つのモノサシにしていました。) また、図書館の自習室を使いました。 散歩と気分転換になるし、クーラーも効いているので非常に使い勝手が良かったです。 (周りで使用している人も集中しているので緊張感がある) さらに、知りたい資料も図書館内で調べることもできたのでオススメです。 また、進めたい場所までの一日の目標を定めてポストイットをつけて ダレていても、ココまではなんとか終わらせるんだ!と根性でやってましたね。 そして調子がいいときは、そのときの気分で。 そこで終わらせるかモチベーションがいいからもう少し進めるか。 進めた場合は終わったところに色の違うポストイットをつけます。 そうして、別の日でテンションが下がったときにそのポストイットを見て この日はコレだけ頑張れたんだからまだいけるよ!と自分で自分を励ましました。 勉強が調子よくできた日には日記みたいなのを書きます。 そして勉強の調子が悪くなったときにそのノートを見返して テンションをあげます。 また、ポストイットの色別にごほうびを準備しても面白いと思います。 たとえば、この色のポストイットまでできたら見たかったドラマをみてもいい。 あの色のポストイットまでできたらジュース、TV、パソコン、昼寝、etc 自分で目の前にエサをぶら下げて走ります。(笑 そうすると、コレさえやっちゃえばアレがまっている!と 少しはやる気が出ませんか? 先日、夜遅くに高校生がドリンクバー付きのファミレスで一生懸命勉強をしている姿を見かけました。 夜遅くに勉強をする場合はいい手段だなぁ・・・と横目で通り過ぎた覚えがあります。 (図書館は夕方には閉まってしまいますから^^;) 資格試験の際に使用した手段になりますが、ご参考になれば。

1616girl
質問者

お礼

ありがとうございます。早速ポストイットと 自分へのごほうびを用意して、夏休みが 終わってからも、頑張ります。 図書館へも行ってみます。

その他の回答 (4)

  • under12
  • ベストアンサー率12% (202/1671)
回答No.5

習慣? それは惰性とも言えますな。 結局のところ、必要と感じれば自ずと勉強する。 必要と感じないから勉強しないだけの事である。 授業が終わるまでに、その授業の内容を理解すれば 無理して勉強する必要は無い。無駄な事を考えすぎである。

1616girl
質問者

お礼

 ありがとうございます。授業の内容を理解 して、夏休みが終わってからも、合格目指し て頑張ります。

  • slisliac
  • ベストアンサー率23% (47/204)
回答No.4

NHKのEテレで月曜夜6:55からやってるテストの花道を見れば一発で解決すると思います。 現役東大生・京大生・早稲田・慶応の先輩たちが勉強の仕方からノートの取り方・勉強の計画の仕方からいろいろとアドバイスをくれるよ 検索サイトで検索してみるべし。

1616girl
質問者

お礼

 ありがとうございます。「テストの花道」を 最初から見ておけばよかった、と後悔して います。検索サイトで検索してみます。

  • LA_keyman
  • ベストアンサー率25% (163/627)
回答No.3

こんにちは。 図書館に行きなさい。 一人では挫折しやすくても、他の人たちが勉強している姿を見ながらだと挫折しにくいと思うよ。 みんな頑張ってるから自分も頑張らなくちゃってw 頑張ってね!

1616girl
質問者

お礼

 ありがとうございます。早速図書館へ 行きます。合格目指して頑張ります。

  • askaaska
  • ベストアンサー率35% (1455/4149)
回答No.1

まず、勉強部屋 もしくは勉強をするところ の近くに誘惑を置かないこと。 これが何よりも重要。 自制できる人ならともかく そうでない人は 勉強をしているときに目にゲームが入ったら 間違いなく集中は途切れ心はゲームに行き 気づくと身体がゲームに行っている。 人間てそういうものよ。 次に、短い時間、例えば30分と決めたら何が何でも30分はがんばる ・・・としても実は続かなくて 30分後に見たいテレビ番組があるので それまでの時間がんばってみよう こうすると結構続きます。 これは30分という時間でも、時間に拘束されると どうしてもモチベーションがマイナス方向に流れがち。 30分という時間がすごく長く感じるの。 30分勉強したら自分にご褒美、でもいいけど。 最後に、時間ではなく、ここまでやる、と決めるのもOK。 しかも無理のない範囲でね。 例えば、この問題集4ページを終わらせる と決めておく。 最初は4ページを30分かかったかもしれないけど 実力が付けば4ページを10分で終わらせられるようになる。 そういうことで自分が確実に実力UPしていることを図れるため これはモチベーションに繋がるの。 実力が上がったら1日5ページ、6ページって増やしていけばいいわ。 増やすなんて最初はうげーって思えるかもしれないけど 解けるようになると、解けることが楽しくなって苦ではなくなるわ。

1616girl
質問者

お礼

 ありがとうございます。数学、物理などの 苦手科目、30分だけでも、集中して勉強 してみます。

関連するQ&A

  • 数学と理科しか勉強しない息子

    お世話になります。 高校1年になる息子のことです。 数学と理科(物理と化学)しか勉強しません。 通っている高校はトップ校の次のレベル、難関校になります。 全教科、普段はまったく勉強せず、予習復習はもちろんしたことはありません。 宿題も出しません。 授業中は寝ているか、携帯をいじっているようで(いつか没収されるはず) ノートも取りませんしもらったプリントも整理しないため 半分以上無くします。 テスト1週間前から勉強を始めるのですが 普段授業を聞いてないため、毎回一から自分で勉強をしています。 解き方も自己流です。 そして勉強するのは数学、物理、化学のみです。 他の科目は興味がわかないからどうでもいいと言います。 物理は最高点を取ることもあり 数学、化学も平均よりは相当上を得点できます。 しかし・・・ 英語なんてテスト前日に単語を調べるという考えられない状態です。 古典、社会はノー勉で受けるため毎回10~20点台になり 追試や補習を受けています。 本人はまったく気にしておりません。 理系で国公立大学に進みたいようですがこんな勉強を今していて 大丈夫でしょうか?

  • 高1です進学校で勉強が大変で困ってます!!!

     現在高校1年生です。進学校に通っています。 大学は英語のみで有名大学ばかり受験するつ もろですが、英語以外の勉強がハードすぎます。 英語以外の科目が赤点でも、進学校なので進級 できるようになっています。思い切って、英語だけ 勉強してその他の科目、数学、日本史、古文など は赤点でもいいような気さえしてしまいます。 こういう考えってダメですか?進学校なので国公 立向けのカリキュラムなんです。でも、もう数学も 日本史も古文もお手上げ状態です。先生は何も 言われません。先生にも相談できません。 有名大学に合格した先輩、教えて下さい。 数学も日本史も古文も勉強したくありません。 ひたすら、英語だけ勉強したいのですが・・・。

  • 夏の受験勉強について

    僕は国立理系の浪人生です。 夏は2次の勉強にとりかかりたいのですが、 英語、数学、化学、物理の4科目があります。 どの教科も、いい成績とは言えません。偏差値50程度でしょうか。 この4科目に優先順位をつけてもらいたいのと、 勉強についてのアドバイスをいただきたいです。 化学は重要問題集、物理はエッセンスをやるつもりですが、 英語、数学は何をしようか悩んでいます。 あと、センター古文のために文法と単語を覚えたいと思ってますが、 これだけでいいのでしょうか。 多くの意見をお待ちしております。

  • 高1冬からの勉強で東大合格は可能ですか?

    > >現在高1です >なんとか県内でも偏差値上位の高校にはいることが出来ました、 >しかし中学生の頃はほとんど勉強してこなかったので、勉強する習慣無く、高校に入学してもほとんど勉強してきませんでした。 > >そんなことをしていたら、考査で校内順位で360人中290番をとってしまいました。 >全国模試では偏差値60でした。 > >このままではいけないと思い、11月ごろから勉強を始めたのですが上手く行きません。 >それまで勉強してこなかった分と並行して現在やっている所の予習、復習をしているのでいっぱいいっぱいになってしまいます。 > >けど、やりはじめたら勉強がたのしくなりました、それにせっかく進学校に来れたのだから死に物狂いで勉強して、目指せられる物は目指したいのです。 > >そこで東大に行って質の高い勉強をしたくなったのですが、やはり何もしてこなかった時期が長いのが不安です。 >今から始めても合格は不可能でしょうか? > > >もし可能ならどのような方法で勉強していくと良いのでしょうか。 >ひたすら問題を解きまくるのではダメでしょうか。 > > >ちなみにニガテ科目は数学です… >暗記が得意なのでそういった教科は得意です。 >英語はもニガテな方です > > >やる気は充分にあります、軽音班なのでそこまで時間が無いというわけでもありません。 >拙い文章ですが、ご回答よろしくお願いします。 > > >

  • 勉強方法

    現在高校3年で、受験生です。 ほとんど進路は決まっていて、入試科目は数学、英語、物理です。 数学、物理は勉強するのにも慣れていて時間があれば着実に進むのですが、英語に関しては何を勉強したらいいのかわかりません; 担任にきいても性格がいいかげんなため、きいてる暇に単語覚えろとか言われます。 単語覚えるのはわかるけどどこから覚えるのかがわかりません・・・ ですので、英語の勉強方法を教えてください。 参考になるようなサイトでもおkです。

  • 勉強方法について

    高校一年の者です。 私は中高一貫校に通っていて、 今在籍しているのは主に私大を目指すクラスなのですが、某国立大学に行きたいと思っています。 母にこのことをさりげなく申し出たこともありましたが、今のクラスでは実力で入れる大学なんてきっと知れているし、せっかく指定校推薦が充実しているんだから…としか言われません(数学なんて要らないから英、国、社だけ勉強すれば良い…とか)。 全く無勉だった私ですが、授業を受けるうえで最低限のことはするなど 一学期の間に勉強する習慣はだいぶついたと思います。 期末も終わってそろそろ夏休みに入るので 大まかに予定を決めてみたのですが、具体的に何をやればいいのかがよく浮かびません…。 ・英単語をしっかり毎日やる ・課題を早く終わらせる 中学範囲の模試がボロボロだったので、 ・英語・数学の中学範囲の復習 ・一学期の復習 ・学校で夏期講習があるので、それの予習・復習 特に、中学範囲と一学期の復習を具体的にどうするべきか困っています。 上記の他に、薄い古文の基礎問題集があるのでそれを何回かやろうかな…とか、家に青チャートがあるのでそれをやってみようとか考えてはいます。 アドバイスお願いいたします。 あと、お伺いしたいのが定期テストのことです。 数学の問題集で基礎問題は3回ほど解きなおしたりしたりして、中間では点数が8割以上取れたのに、期末では思うような点数が取れなかったのですが、どうすれば毎回点数が取れるようになるでしょうか。 一学期のテストでは、教科数が多く、どれもまんべんなく勉強できなかったのが反省点だと思うのですが、バランスよくどれも高得点を取れるようにするにはどうすればいいでしょうか。 どうかご回答お願いいたします。

  • 大学受験の為に自分なりに頑張って勉強したんですが全然偏差値が伸びません

    大学受験の為に自分なりに頑張って勉強したんですが全然偏差値が伸びません そのため最近では指定校推薦で無難な大学にいこうかな・・・と思っています。 指定校推薦でいくにしても勉強は続けるべきでしょうか? ちなみに理系です。勉強中の科目は数学、物理、英語です。 あと偏差値ってじわじわ上がっていくものなんですか?

  • 受験勉強…。

    こんにちは。 私は4月から中3になる女です。 成績が伸び悩んでます。 塾へ行っているのですが、全然あがりません。 ”塾へ行っても予習・復習をしないとダメ!” と、いうのはわかっています。 わかって、やっていてもなかなかあがりません。 国語・数学・理科が特にダメです。 恥ずかしいですが、2学期の成績は… 国語→2 数学→3 理科→3 社会→4 英語→4 と科目によって上下してます。 ぜひ、皆さんに教えて欲しいことは 「国語・数学・理科の勉強法(又は、予習・復習の仕方)」 「受験勉強はいつ頃からどのようにやればいいのか?」 …この2つです。 お願いします。

  • 高1、勉強が理解できない!

    タイトルの通りです・・・。 英語と数学と世界史が理解できずに困っています。 英語は中学時代までは得意で、英検の3級も持っています。 なので、テストで赤点をとる事はありませんでした。 (高校の内容・・・5文型などがわからない感じ) 世界史は、社会という類では唯一覚えられない苦手な分野です。 また、歴史に限らず地理・公民などでも世界が絡むと苦手です。 (カタカナの名前が覚えられない・・・?) 数学は、もうさっぱりわかりません。 一応、中学時代までの数学は証明と難関な応用問題を除いては大体理解できています。 だけれど、高校に入ってからは全くわかりません。 一応数学は「青チャート」世界史は「理解しやすい世界史」と言う問題集を持っていますが、活用できていません。 (英語に関してはまだ多少は中学のレベルでカバーできています。) これらの3科目は、大学入試でも使うので、理解できずに困っています。 勉強方など、教えてください。

  • 一年間の勉強方針

    僕は理系の高校2年生です。 私立一本で関関同立目指してこれから頑張っていくつもりです。 数学、英語、物理、化学が受験科目になるわけです。 そこで聞きたいのですが、関関同立に行くためにどういった勉強方針で受験に立ち向かったのか、または立ち向かった方がいいのか、(例えば、数学は5月までに仕上げ、そこから夏休みは物理、化学を徹底的にやる…etc)教えて頂きたいのです。 ちなみに数学は和田さんの暗記数学をベースにしています。 物理はとても苦手で、化学は得意というより好きです。英語は塾で鍛えてますが、正直微妙です。 必ず意見は受験の参考になるので、よろしくお願いします。 また理科は受験の仕方により1科目か2科目かどっちか選べると思うんですけど、やっぱり私立一本だから、"化学だけ"とか絞って、受験した方が良いのでしょうか? 長文スミマセン。