対数計算方法についての質問

このQ&Aのポイント
  • 対数計算が分からず試験勉強で詰んでしまったので、どなたかご教授いただけるとありがたいです。
  • GDPが毎年5%ずつ増えるとして、GDPが4倍になるはいつか?その計算方法について教えてください。
  • 答えだけでなく、途中の計算方法も教えていただきたいです。お力添えよろしくお願いします。
回答を見る
  • ベストアンサー

対数計算方法

対数計算が分からず試験勉強で詰んでしまったので どなたかご教授いただけるとありがたいです。 途中式等間違ってたらご指摘お願いいたします。 GDPが毎年5%ずつ増えるとして、GDPが4倍になるはいつか? という問題があるとします。 そのときGDPをa、t年後に4倍になるとして、 4a=a(1.05)^t aで割って 4=(1.05)^t t=log[1.05]4 という式まで立てました。 ただここからどうすればtが求まるのか分からずにいます。 そもそも最初の式からあっている自信もないです。 一応数学の公式サイトもググってみたのですが 全く分からずにいます。 答えだけでなく途中の計算方法も教えて頂きたいです。 どうぞご教授よろしくおねがいします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

t=log[1.05]4ですでに数学的に十分な答えだと思いますが、もしこれが「具体的な概数で置け」といった問題ならば、対数表を使う以外にありません。 対数表には大きく自然対数表と常用対数表がありますが、ここでは常用対数表を用いることにします。 まず常用対数表を使うために底を10に変換します。 底の変換公式よりlog[1.05]4=log[10]4/log[10]1.05です。 ここで常用対数表(http://www.math-konami.com/lec-data/taisu-hyo.pdfなど)によると、log[10]4.00≒0.6021、log[10]1.05≒0.0212であることがわかります。 代入して計算すると、t≒28.4となります。 この表にはlog[10]9.99までの値しか載っていませんが、もし「GDPが15倍になるのはいつか」 、つまりlog[10]15を出さなければならないときは、log[10](10×1.5)=log[10]10+log[10]1.5=1+log[10]1.5と変換して計算します。 自然対数表を使う場合も、底をeにするだけであとは同じです。

saaaaako
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます!!! 本当に助かりました! 私学文系で数学捨てて丸一年たってしまい なにも分からず焦っていたのですが お陰さまでなんとか練習問題が解けました! 本当にありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 対数の計算

    不等式を解いてます。 log 1/3 (x-2) ≧ log 9 1/x を解いているのですが分からず答えを見たら 途中式がなく、 log3(x-2)^2≦log3xとなっています。 その後は、分かるのですが 対数の計算部分を詳しく解説お願いします。

  • 対数計算

    高校数学の対数計算について質問があります。 例えば、 (I) log(a)b・log(b)c・log(c)a (II) log(2)3・log(3)4 [()の中の数字は底の数字で、・は積を表す。 ] という問題があったすると 普通解法としては 底の変換公式を使って変形していく解き方になりますよね。 しかし、 底と真数に注目すると (I)(a⇒b)⇒(b⇒c)⇒(c⇒a) (II) (2⇒3)⇒(3⇒4) となっていて 左から底⇒真数⇒底… と言い方は変ですがリレーのようになっています。 そして これらの最初と最後を繋ぐと (I)(a⇒a) (II)(2⇒4) となってこれを対数で表すと (I)log(a)a=1 (II)log(2)4=2 となって底の変換公式を使う解法で出す答えと一致します。 偶然発見したのですが 何故こうなるのでしょうか?? これは一般的によく知られた 法則なのでしょうか?? わかりづらい文で申し訳ないのですが よろしくお願いします。

  • 対数の計算 教えてください。

    常用対数の計算とのことでして、これを対数表を用いて●*10^▲ の形に直します。 単純にどちらか一方なら答えを出せるレベルまでたどりついたのですが、 こういった除算タイプは特別な求め方があるのですか?? ひとまず 7.5^10 = 5*10^8      0.06^8 = 1*10^-10 といったように、 それぞれを ●*10^▲ の形式に直してみたのですが、 その先が進みません。途中で間違っているかもしれませんし。 正しい解法を教えてください。 答えは、3*10^18 となります。 2.X=log_a 4/3 Y=log_a 8/3 a>0 a≠1のとき、log_a 3 をX,Yであらわす。    ( _a :底がaということです。) どこからどう手をつけてよいのかわかりません。 x,yをたしたりかけたりしてみたのですが、なんだか見当違いのようです。 3.1<b<a  log_a b+log_b a=10/3 のとき、 log_b a - log_a b の値を求める。 2と同様な状況です。 解法を聞く場ではないとはわかっているのですが、 どうしても解き方がわからなくて困っています。徹夜状態でもうギブアップです・・・ どうぞよろしくおねがいします。

  • 数学II 対数計算

    こんにちは。僕は高校辞めて自習で数学を進めているのですが、対数関数の範囲に おいて、わからない点があったので質問させてください。 対数計算において不明な点が多々みられました。例をあげたいと思います。 []内は底 ^は乗を表す。分数表記についてex二分の一=1/2 例題147 対数関数の最大・最小 一、関数 y=(log[2]x/4)^2-log[2]x^2+6 の2≦x≦16における最大値と最小値、およびそのときのxの値を求めよ。 山口大[赤チャート 数学II] この場合の計算ですが僕はこうやってます↓ 間違ってる点を指摘してください。よろしくお願いします。三通りやってみたんですが全て違いました・・ 投稿者誤解答1 y=(log[2]x/4)^2-log[2]x^2+6 =2(log[2]x/4)-log[2]x^2+6 =2(log[2]x-log[2]2^2)-log[2]x^2+6 =2log[2]x-4-log[2]x^2+6 ここで置き換えlog[2]x=tとする。 =2t-4-t^2+6 =-t^2+2t+2 投稿者誤解答2 y=(log[2]x/4)^2-log[2]x^2+6 =2(log[2]x/4)-log[2]x^2+6 =2(log[2]x-log[2]2^2)-log[2]x^2+6 =(log[2]x-logg[2]2^2)^2-log[2]x^2+6 =(log[2]x-2)^2-log[2]x^2+6 ここで置き換えlog[2]x=tとする。 =(t-2)^2-t^2+6 =t^2-4t+4-t^2+6 =-4t+10 どこがちがうのでしょうか・・・計算の上で不安な点が多々あります・・。 また次のような式変形もわかりません。 x^log[2]x=x^5/64 log[2](x^log[2]x)=log[2](x^5/64) なぜ↑のような式変形になるのですか? ↓じゃないんですか? x^log[2]x=x^5/64 log[2]x*x=log[2]2^x^5/64 *は掛ける。 長文ですがよろしくお願いします。

  • 対数

    沢山質問しますが、回答お願いします。対数は{}でくくっています。計算問題です。 (1)log{a}b^2×log{√b}c^3×log{c^2}√a (2)(log{10}2)^3+log{10}80-(log{10}20)^3+3(log{10}2)^2 (3)(log{5}7+log{25}49)(log{7}25+log{49}5) 答えは(1)3 (2)0 (3)5となっています。(1)は底をaにして計算しようと思ったのですが、途中で挫折・・しました。(2)(3)は全く分かりません。出来れば、解説付きで教えて下さい。

  • 成長会計問題と微分

    成長会計問題と微分 解き方を教えて下さい。 問題は、毎年2.5%上昇するGDPを仮定し、産出量(GDP)の水準が2倍になるのに何年かかるか、というものです。 答えは28年後と書いてあり、回答方法が2通りあります。 産出量をY、t年後の産出量の水準をY(t)として、 (1) Y(t)=(1+0.025)t乗Y Y(t)/Y=(1.025)t乗=2 これでtを求めることは出来ましたが、29乗まで順次計算しなくてはいけないため、時間がかかってしまいます。 しかし別の解式として対数法があります。 (2) (1.025)t乗=2の両辺の対数をとって    tlog(1.025)=log(2) t=log(2)/log(1.025)とするものです。 この解き方を教えてください。 対数については確認してあります。

  • 対数に関して

    log_2(2)は公式より答えは1になりますが、 log_2(5)はどのように計算するのでしょうか?(小数点第4位までとする) log_2(10)-log_2(5)などとしても結局log_2(10)が分かりません。 問題にもlog_2( )=×××とする~などの文言もなければ対数表などもついていません。 このまま解けるものでしょうか? ヨロシクお願いします。

  • 対数の計算問題

    対数の計算問題なのですが、 log4{81^(1/3)/8}+log8(1/18) の値を求めよという問題を解いてみると log4{81^(1/3)}-log4(8)+log8(1)-log8(18) 底の変換公式より底を8にして、 log8{81^(1/3)/4}-log8(2)+0-log8(18) log8{81^(1/3)}-log8(4)-log8(2)-log8(18) log8{3^(4/3)}-log8{8^(2/3)}-log8{8^(1/3)}-log8(8^3)-log8{8^(1/3)} -2/3{log8(3)}-4/3 となってしまって答えのようになりません。 どなたか間違いの指摘をお願いします。 正しい答えは-11/6です。

  • 対数の計算

    ln(1+0.02) =0.019803… tlog(1.025)=log2 t=log(2)/log(1.025)=28.07 上の二つの式変形が分かりません。 どなたか、分かる方がいらっしゃいましたら、教えていただけると助かります。 また、lnやeとは一体なんなんでしょうか? GDP成長率のtころで使われているのですが、なぜこれらが使われるのか、分かる方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくおねがいいたします。

  • 対数の計算について

    ln(T2/T1)=0.291 T1=303.2 としてT2を求めたいのですが、どうすればいいでしょうか? 尚、テキストには「対数の計算にはln1.33=0.285、ln1.34=0.293、ln1.35=0.300を使うこと」とあります。 ちなみに答えはT2=132.5です。