親になる覚悟

このQ&Aのポイント
  • 27歳女性既婚者の質問者は、結婚後に子供を望まなくなった理由について悩んでいます。
  • 質問者は、実家から離れた環境で子育てができるか、自分自身が子供を育てられるか不安を感じています。
  • 質問者は、自分に母性がないのではないかと心配しており、親になる責任に怖さを感じています。
回答を見る
  • ベストアンサー

親になる覚悟

こんばんは。 27歳・女性・既婚者です。 今年の4月に結婚し、転勤族の夫と共に地元から離れた県へと引っ越してきました。 結婚したからには『子供』を望まれると思います。 私も結婚前は子供を望んでいました。 けれど結婚し、いつ子供ができてもいい環境になった今・・・ なぜか子供を欲しいとは思わなくなってしまいました。 自分でも明確な理由はわからないのですが、漠然と思うのは、 ・実家から遠く離れ、主人が出張で家を離れることが多い中で育てられるのか ・私にきちんとした躾ができるのか ・私に人間を育てられるのか ・子供を愛せるのか ということが不安だと思うのです。 よく「自分の子供はかわいい」と言いますが、 それが自分に当てはまるのかわかりません。 もし愛せなかったら?可愛いと思えなかったら?? そう考えると怖くて仕方ありません。 母性がなかったらどうしよう・・・と思うことさえあります。 人間を生み、育てるのですから、責任も重大ですよね。 その責任も怖いんです。 もし今、妊娠したとして・・・その妊娠を喜べるとは思いません。 主人は子供を望んでいます。 私が「まだ親になる決心がつかない」と言っています。 年齢的に私が27、旦那が31。 早く生んだ方が体力的に楽だと言われますが、踏み切れません。 私のこの気持ちはおかしいのでしょうか? 子供を望んでいる主人に何と言ったらいいのか・・・ 子供ができれば気持ちは変わると、子作りをした方がいいのか・・・ それで子供ができて後悔しないのか・・・ 恥ずかしい話ですが、初めて地元から他の町に出てきてホームシックになってしまい、 今も地元が恋しい気持ちは変わりません。 同じように親になる決心に躊躇された方はいませんか? また、そういう中でも妊娠し、親になった方はいませんか? 何かご助言いただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • emuco
  • ベストアンサー率28% (115/397)
回答No.6

質問者さんの気持ち、解りますよ。 おかしいことではないと思います。 いろんな不安が頭をよぎって踏み出せないのもよく解ります。 だから焦る必要はないんだと思います。 旦那さんも待ってくれているんでしょ。 結婚して新しい土地に移って間もないのだし、今の生活をつつがなく送る(精神的に落ち着く)ことを考えて、のんびり構えていいんじゃないでしょうか。 周りからのプレッシャーとかがあっても知らん顔しておけばいいし。 ちなみに私も旦那が転勤族。 結婚と同時に初めて地元を離れ他県に移り住みました。頼れる知り合いはいません。いまだに。 私は歳もとってるし、身体も強くないし、痛みに弱いし、、、とそんな理由で妊娠をためらってました。 それに、子供が生まれたら世話しなきゃならない。病気したりもする。正直、私にめんどうを見れるのか、なども考えました。 でも、子供を欲しがっている旦那のため、そして私の実母に孫を見せるためにという理由で突然妊娠を決心しました。義務感だけです。そして、とにかく頭によぎる不安は考えないようにしました。 「多くの女性が子供を産み、育てている。私にできないはずがない。」 不安になったら、怖くなったら、いつもそう心でつぶやいてました。 子供は今1歳半です。 ここまでがむしゃらに育てました。 産んだら育てるしかない。投げ出すわけにはいかない。 私には、人並みの母性があったようです。 それに妊娠前に漠然と思っていた不安なんかも、意外と越えてゆけるんだなということも結構ありますよ。 辛いことばかりじゃないですし。 子供を産んで育てるのは初めてのことばかりで戸惑うことばかりだけど、 ゆっくり「母親」になっていけば良いんだし、毎日、がむしゃらにやってるうちになんだか強くなってきたし。 「案ずるより産むが易し」だった・・・本来の意味とは違うかもしれないけど、私の場合はそんな感じですよ。

alice3838
質問者

お礼

なんだか泣きそうになっちゃいました。 あたたかい言葉をかけてくださり、ありがとうございました。 転勤族で頼れる知り合いのいない中での子育ては、 不安は苦労もたくさんあると思います。 私にも人並みの母性があるのでしょうか? 今はまだ気持ちが子供に向くまで、主人には待ってもらいます。 「案ずるより産むが易し」 私もこう心でつぶやいていこうと思います。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • domesso
  • ベストアンサー率27% (269/992)
回答No.5

結婚3年目、3ヶ月ほど前に出産しました。 私も結婚前は何となく「いつかは子供産むのかな~」とは思っていましたが、いざ結婚すると 私みたいなだらしないのが子育てできるのかな? スーパーで駄々をこねる子供を見ると、大変そうだな、 友達と飲みに行くと、子供ができたらこんなことも出来なくなるな… などなど、考えては不安になっていましたね。 しかしそうは言っても30超えていたので、ぼやぼやしてたら高齢出産になってしまう、 出来たら出来たで心配しよう、とひとまず子作りしてみました。 そしたらあっという間に出来てしまい、出来てしまえばもう産むしかない、で今に至ります。 ジェットコースターみたいなものですね。 乗る前は怖いだろうな~ドキドキする~、でも乗ってしまって頂上まで登ればあとはもう下るしかない、みたいな感じでしょうか…。 で、産まれてみて…私の場合はかわいい!というより面白い、の方が勝っています。 毎日いろんな表情をしますし、急に指しゃぶりを始めたり成長が目に見えて驚く事ばかりです。 これからハイハイし始めたり夜泣きが始まったり、喋るようになれば憎たらしいことも言うんでしょうが、それもまたおもしろそうかな~と楽しみです。 子供を愛している、というより一緒に生活していく愉快な仲間、と言う感じですね。 私も実家が遠いので里帰りから戻ってくる時には不安になりましたが、いざ2人っきりになれば何とかなるものです。 私がずぼらでおっちょこちょいなので、子供を抱っこひもで抱っこしたら足がうっ血していた、とかいろいろハプニングもありますが、今のところ元気です。 赤ちゃんは意外と丈夫ですし、親は無くとも子は育つ、ですから。 急に親になるんじゃなくて、徐々に親になっていくものではないでしょうか? みんな同じだと思いますよ~。

alice3838
質問者

お礼

よくわかります。 回答者様の不安な部分をよく感じています。 いざ妊娠・出産したら肝が座るものなんですね。 私しかこの子のお母さんはいない!!と思ったら、 このモヤモヤした気持ちは自然といなくなるかもしれませんね。 みんな同じと言っていただけて安心しました。 回答ありがとうございます。

回答No.4

はじめまして。 30代、一児の母です。 私は20代で一度目の結婚をし、30代に入ってすぐに離婚しました。 一度目の結婚の時には、子供なんていらないって思ってましたし、 妊娠するって想像も出来なかったです。 仕事場の先輩や、近所の人が私と同じ年の頃やもっと若い時期に どんどん妊娠して子供を産んでいく中、私はその友達や先輩に 「妊娠するなんて、考えられない」って言ってましたね。 離婚してバツイチになり、その後お付き合いを開始した今の主人との間に あっという間に子供が出来て。 正直に言えば、妊娠した時は嬉しかった。 素直にそう思えました。 その頃、私は30代に入ってすぐだったし、やっぱり子供の一人くらい…っていう 気持ちにもなってましたし。 うちの場合は主人があまり、良い反応を返してはくれませんでしたが それは子供が出来たという実感が無い中での事でしたので。 その代わりと言ってはなんですが、私の父は大喜びでしたね。 一度目の結婚が破綻して、孫は諦めていたみたいなんですが 私の妊娠を知って、本当に嬉しそうに、近所の人に話す姿が心に残っています。 その頃、私の父は癌の疑いがあったりして、ちょっと落ち込んでいたんですが 孫の顔を見るまでは、孫と遊ぶまでは、と生きる活力になっていたようでした。 あれから3年。息子はそろそろ、3歳です。 私の父は前立腺の癌で、治療を受けました。 入院中も、孫である私の息子が生きる意味みたいになってましたね。 歩く練習をするから、息子を連れて病院に来てくれって言われて 私は父と私の息子が病院の中を歩き回るのに、付いて歩いてました。 今では父は元気そのもので、走り回る孫を追いかけて一緒に遊んでいます。 私が思うのは、子供はもちろん、自分の子供だけど、自分だけの子供では無いんだなという事です。 私も子供を産むまでは、親になるなんて想像も出来なかったし 躾やら、世話を私に出来るのか?って思ってましたし。 あっという間に3年が過ぎて、思うのは 息子が産まれた時に私も母として、産まれたという事です。 「息子の誕生日」は私の「母としての誕生日」でもあります。 親は急に親になれる訳では無いんです。 子供と一緒に悩んだり、考えたり、挫けたりしながら 親になるんだと思います。 自分一人で抱え込まないで、そういう不安や恐怖を分かち合う為に 結婚したんですから、ご主人ともコミュニケーションをとりながら 時には弱音を吐いて、時には叱咤激励し合って、 二人で考えて行けば良いと思います。 不思議ですけど、本当に子供は産んでみなくちゃ その可愛さや愛しさは分からない事だと思います。 あまり頭でっかちにならずに、自然体で。 私の拙い体験談ですが、ご参考までに。

alice3838
質問者

お礼

お父様が元気になられたとのこと、本当によかったですね。 お孫さん(お子さん)の存在がお父様にとっての薬であり、治療でもあったんですね。 >あまり頭でっかちにならずに、自然体で。 この言葉を見入ってしまいました。 色々と考えすぎてるのかもしれませんね。 経験したことのないことなんだから、誰でも不安はあったはずなのに・・・ 考えすぎて二の足を踏んでしまうのが、私の悪いところかもしれません。 旦那とよく話し合ってみます。 回答ありがとうございました。

回答No.3

私も実家から離れたところに住んでいて2児の母です。 28歳で長男、30歳で次男を生みました。 心が折れたり、幸せを感じたり、怒ったり楽しかったり可愛いと思ったり憎たらしいと思ったり・・・この連続です! 園に預けるまでは、行き詰ったら実家に里帰りしてリフレッシュすればいいと思いますよ。 うちの場合は主人も一人の時間がもててリフレッシュしてました♪ 妊娠期は母親学級、産後は健診や地域の子育て支援なんかで友達を作るきっかけがありますよ。 同じ月齢の子供を持ってると悩んでることとか気になることとかも似てますから会話も弾むと思います。 自分の子供はかわいい~ですよ~~

alice3838
質問者

お礼

やはり子供がいると、色々な感情がめぐる毎日なんですね。 人様のお子さんのことを聞くのは、微笑ましくて大好きです。 実家なんですが、飛行機を使わないと帰れないんです・・・ 今は飛行機1本で帰れますが、 主人の転勤によっては飛行機乗り換え+電車やバスを利用しないと帰れない可能性もあります。 金銭的にも、また赤ちゃんを連れての移動となると・・・ と考えてしまいそうです。 転勤族なので子供を通じてお友達ができるのはいいですね。 自分の子供は可愛いって私も思えるのか不安です・・・ 回答ありがとうございました。

  • montyoko
  • ベストアンサー率36% (4/11)
回答No.2

2児の母です。 質問者さまの不安は自分のことはもちろんですが、赤ちゃんのことを考えているからこその内容に思えました。 私は母が23歳の時の子供で、母親が若いということが子供の頃とてもうれしくて、自分も早いうちに子供が欲しいなと漠然と思っていました。 結婚し、赤ちゃんができたことはうれしかったですが、私がうつになってしまった中の妊娠で、正直こんな私でこの子は大丈夫だろうか、私はちゃんと育てられるのかと悩みました。 心療内科の先生に、「妊娠するとハッピーなホルモン(正式名は分かりませんが)がでるからきっと良くなるよ。」といわれ、少しずつではありましたが出産までに治りました。 赤ちゃんが生まれたと同時に自分も親として生まれ変わります。 でもいきなり「親」になんてなれません。 赤ちゃんの成長はほんとに早いので、同じ歩幅では私はついていけない時もありました。 親としての私の成長の方が遅くても、めげずに歩んでいこうと思っていました。 私と上の子は血液型が違うせいか、性格が全然違います。 そのせいもあってか、なんでこんな子が私の子なの!とひどいことを思ってしまう時もあります。 でもそんな時はこの子のいいところが見えてなくて、ただ憎たらしく感情的になっていたり…。 そんなこともありますが、自分の子は心底嫌いになることはできません。やっぱり愛おしいです。 子供を望まれるご主人の気持ちは分かりますが、妊娠は心も体もデリケートになることなので、焦らず気持ちが少しでも前向きになってからの方がいいと思います。 ご主人には不安な気持ちをそのまま伝えるのが一番いいと思いますよ。 妊娠するのも出産するのも質問者さまなのですからね。

alice3838
質問者

お礼

赤ちゃんのことを考えての不安なんでしょうか?? 確かに、赤ちゃんをちゃんと育てられるのか不安な気持ちは大いにあります・・・。 私の幼児期がもの凄く手がかかり、生意気で、どうしようもない子だったんです。 (自分で言うのも悲しいですが) だから私みたいな子供が生まれたら、ちゃんと愛せるのかなとも考えてしまうんです。 主人には折を見て、素直な気持ちを伝えようと思います。 気持ちが前向きになったら、赤ちゃんを迎える準備をしようって。 回答ありがとうございました。

noname#159989
noname#159989
回答No.1

私はかなり若くして結婚しました。 なのでまだまだバリバリ働く必要もあったし、子供なんて考えられなかった。 加えて「別に子供なんかいなくて良い」という夫婦の一致した見解がありました。 本当に一生二人だけで生きていければそれで良いと思ったのです。 はっきり言って子供嫌いでもありました。 生活に余裕もありませんでした。 そして10年経とうという頃、出産適齢期も過ぎようという頃になると、まあ本能なのでしょうか。 一人くらい産んでおいても良いのかな、という気持ちに、自然に二人ともなったのです。 親になるなら30代でちょうど良いと思ってもいました。 すると自然に授かりました。 ところがまあ妊娠してみると、もちろん嬉しさはあったのですがご質問の内容と同じように、自分が親になれるんだろうか?といろいろ不安になりました。 どーっと一気にそのような事いろいろ考えましたね。 でもそれってとても正常な気持ちの変化だったと思うのです。 子供を産み育てるという大事業の前に不安にならない人はいません。 正直言うと自分が親になる自信がなかったから、子供は要らない、で通そうとしてたんです。 だけどお腹にはもう命が宿っている。 そう思うと、嫌だの不安だの言ってる場合じゃない。 救いは、夫がとても喜んでくれた事です。 今まで見せた事のないような優しい笑顔で「楽しみだなあ」ってお腹をさするんです。 それで、大丈夫、何とかなる、何とかする!と思いきれました。 それまでは誰の世話にもならずに生きて行くんだ、くらいに思ってました。 でも子供を産むってことは、それでは立ちゆかない事だと思いました。 親でも誰でも、頼れる人は頼ろう。 だって子供は私の子であって、私だけの子じゃない。 周りの人みんなの命、みんなの宝、大げさに言えば日本の未来の宝なんだから、と。 自分は未熟な母親なのに決まってる。でもそれでも良いんだ。 みんなの助けを借りて、きっとこの子をちゃんと育てよう、と思いました。 そうして産まれた長女は、本当に皆から祝福されました。 わけあって私の母はその頃、大変な目にあって生きる希望をなくしていたのですが。 「この子のおかげで頑張れる」と孫を抱きながら笑顔になってくれました。 子供ってすごいな。命ってすごいな。そう思いました。 自然に、そういう気持ちになるのを待っても良いと思います。 そして自分一人で抱え込まない事が育児の何よりのポイントです。 頼れるものは何でも頼る。誰の助けでも借りる。 育児は母親一人でするものでは決してない、という事を悟る事ですよ。 実際本当に子供のために手助けをしてくれる人はどこにでもいます。

alice3838
質問者

お礼

書いてくださった回答を読んで、いろいろと書いたけど・・・ 実際は親になる覚悟がないから子供はいらないと思ってるのでは、と感じました。 命の誕生は本当に大きな力をもっているんですね。 大人たちの考え方を変えてしまうくらい。 焦らずに気持ちの変化が現れるまで、主人には待ってもらおうと思います。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 子供をもつ覚悟・・・?(長文ですみません)

    結婚して、お互いにすぐにでも子供ほしいねと 夫婦で話してきました。子供は授かりものですし、ほしいねと言った ところで簡単に妊娠できるとも思っていませんし自分たちのペースでのんびりやっていければいいかなと思っていました。 ですが、周りも出産ラッシュで知らず知らずのうちに私に焦りがあったのかもしれませんが、昨日ちょっとした口論になりました。 きっかけは子供ほしいねと言いながら、主人が夜の生活に積極的でないことでした。 でも今日になって、私自身、焦りがあったこと・子供がほしいだけのSEXなんてよく考えるとおかしいと反省しています。 2人で楽しく仲良く暮らせているなら良いじゃないかと。 ですがひとつ気になる事が・・・。 昨日の口論の際、主人が言ったこと。 「○○(私)に子供をもつ覚悟や責任が感じられない」 確かに、そんな事を考えたこともありませんでしたが、 子供を産んだ事のない私に覚悟や責任と言われても 正直、実感はありません。 ですが子供を育てるという事を軽んじてるつもりはありません。 主人に「じゃぁあなたはあるの?」と聞くと「ある」 と断言しました。 (ちなみに主人も初婚ですし、子供はいません) 今日になって、特に態度も変わりませんし、いつも通りなのですが そのことが引っかかっています。 私に覚悟や責任が無い・・・。とするならばどうすればいいのか。 実感のない私はおかしいのでしょうか・・・。

  • 覚悟をしっかり持たないと、子供を望んではダメ?(長文)

    こんにちは^^ 質問に目を止めていただき、ありがとうございます。 よろしくお願い致します。 私は結婚10年目の30代女性です。 主人とはとても仲が良く毎日楽しく生活しており、今のままでも十分なほど 幸せは感じているのですが、お互い愛している人の子供が欲しいという 気持ちが強く、現在不妊治療を始めて1年強たちました。 原因は男性不妊で、医療の力を借りずには子供は望めない状態です。 通院し始めた頃は まだ若いんだし気楽にいこうと思えたのですが、 経済的にも負担はありますし、毎日注射に通ったりすれば無意識に 期待もしてしまい、期待→撃沈を繰り返すうちにふと 「本当に私は子供が欲しいのか?」と考えるようになってしまいました。 病院に通って頑張っている間は、「主人をお父さんにしてあげたい」 「4人の親に孫を見せてあげたいのに、長く待たせて申し訳無い」 この2つの気持ちが強烈に強く、私個人だけのことを考えると、 「主人との子供が欲しい、子育てもしてみたい。人間的にも成長 出来ると聞くし、更に幸せ要素が増えそうで楽しみ♪」 という思いもあって前向きに通院できるのですが、撃沈の直後は 「子育ては大変だろうし、そんな大それたことが私に務まるのか?」 「こんな気持ちで妊娠して、100%喜べるのか?」 「100%喜べないかもしれないのに、治療なんて矛盾しているかも」 と後ろ向きな気持ちになってしまうのです。 そして次周期に入ってからしばらくたつと、上記に書いた2つの前向きな 気持ちから順にフツフツ湧き上がり、後ろ向きな気持ちはどこかへ消え去り 治療を頑張る、というサイクルを繰り返しています。 不妊治療をする前に、自己流でタイミングをはかっていた時期があったの ですが、その頃は前向きな気持ちのみで、このように後ろ向きな気持ちに なることは皆無でした。 この不安定な気持ちは、治療の有無に関わらず、皆経験しているのか? 不妊治療をしているからこそ、子供を持つことに対して過度の覚悟と過度の 期待をしてしまい、そこからくる気持ちなのか? 子供を授かれない期間が長過ぎたための、考え過ぎ? これらの疑問が沸き、主人に話そうと何度か思ったのですが・・・。 男性不妊が原因で治療をしているのと主人は子供を授かることを切に願って いることもあり、言えません。主人はきっと、自分が原因で治療をしている為 落ち込むでしょうし、「ツラいなら、いったん治療を休もうか」と言って くれそうで可哀相で話せないのです。 なんとか自分の中でこの気持ちを解決したいと思い、質問させて頂きました。 自然妊娠でお子様を授かられた方も、私と同じような不安はありましたか? また、このように不安に思うことがある私に、子供を望む資格はあると 思われますか? 普段は神経質では無く適当お気楽タイプなので、自分の中にある このような気持ちに少し混乱しています。 長文乱文で申し訳ないです。 子供が居る方だけでなく、子作り奮闘中の方の回答も歓迎いたします。 よろしくお願い致します。

  • 子供を産む覚悟・・・

    結婚1年の34歳です。最近になって子供について考えはじめました。 子供は好きです。夫も子供が好きで、早く欲しいようです。 でも私にはまだ自分が子供を産む感覚が湧かないというか、自信がないです。 また、こちらのサイトを覗かせて頂いている中で、 妊娠・出産ってトラブルも多くて本当に命懸けなんだ、と思うと正直怖いです。 少しでも流産の危険性や子供の障害のリスクを避けられるなら、 今のうちにできる検査しておきたい。とか妊娠前から過剰に考えてしまいます。 婦人科系が弱いので心配がつきまとうというのもありますが・・・。 (検診ついでにDrに、風疹の抗体があるか検査しておきたいと言ったら、 妊娠してからで大丈夫と、あっさり言われてしまいました) 子供は好きですが今は恐怖心の方が勝っています。 また、授からなかったら不妊治療まではしない、とも思っています(私だけの考えです)。 こう思ってしまうのはやはり子供を欲しいと思う気持ちが足りないのでしょうか? 出産はいつでもできるものでもないので、焦る気持ちもあります。 皆さんは子供を産む事に対してどの位の想い、覚悟があったでしょうか? アドバイス頂けたら嬉しいです。宜しくお願いします。

  • 覚悟を決める時

    いつもお世話になっております。 皆さんが家族や恋人との関係で覚悟を決めたエピソードを伺いたいです。 私の両親に彼との結婚を反対されています。 以前以下の質問をした者です。 http://okwave.jp/qa/q6223439.html しばらく考えて、色々気付いた点があります。 私自身依存心が強かったこと。 自分ばかりが被害者意識でいたこと。 結婚は私が親や自分と向き合うきっかけに過ぎなかったこと。 なぜ自分が親と違う考え方になったかは、親とは違う色々な経験がそうさせたこと。 それは親も同じで色々な背景があって考え方が出来たということ。 そして、私の弱さのせいで彼をとんでもなく傷つけたということ。 そろそろしっかり自立したいと思います。 自分が幸せになって、その上で両親も大切にしたいと思うようになりました。 兄は家族を省みないタイプで、地元を離れ悠々自適です。 お金を親にもらって好きなことをして、 結婚も全部親に負担させて、でも感謝はあんまりしていません。 親が将来歳を取ったら・・私が支えになると昔からずっと思っていました。 責任感にかられて、良い子でいたくて、自分を抑え込んでもいました。 彼は彼自身が家族と疎遠なので、私の家族への思いを大切にしてくれて、 結婚しても私の実家近くに住むことを前から了承してくれており、 反対されてしまった今もその気持ちは変わっていません。 そんな彼を大切にしないとバチが当たりますよね・・ 学歴や仕事、家庭環境の違いで反対をされていますし、 そういった価値観はなかなか変えられないものかもしれません。 もう一度、ちゃんと親への感謝、私の価値観がどう出来上がったか、 彼がどれだけ大切か。 しっかり伝えてから、家を出たいと思います。 すぐにではなくても、そのうち理解してもらえる日は来るのでしょうか。 皆さんは、家族や恋人との関係で、人生の大きな覚悟を決めたことありますか? 是非教えて頂きたいです。 また、似たような境遇だった方のご意見や感想でも結構です。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 嘔吐恐怖症で、子どもを産む覚悟が出来ない自分に焦っています(長文です)

    主人 今年34歳 私 今年29歳 結婚して丸2年が経ちました。 私の幼少時のトラウマで嘔吐恐怖症になり、 妊娠・出産・子育てをする自信・覚悟が出来ず、 ただ時間が流れる日々を送っています。 つわり・子どもが嘔吐したらと考えるだけで頭がおかしくなりそうです。 これまで親・兄弟・友人を含めて周りから「子どもは?」と聞かれても、 家の新築しを予定してたので「今は家の方が優先で~」と結婚当初から言っていたのですが、 先月末に家も引越したので、本格的に両親も期待をしていると思います。 主人には素直に気持ちは伝えました。 主人は、 「子どもは二人の問題だから、一方の気持ちを優先して考えることじゃない」 「○○(私)の気持ちが変わらなかったら、二人の生活を楽しもう」 「もし産んでも子どもが嘔吐したらちゃんと協力する(主人も苦手です)」 と言ってくれたのですが、 主人は本当は子どもを希望しているだけに、 主人の優しさが余計に辛く、 いつまでもその言葉に甘える訳にはいかないという焦りに変わります。 私は、自分のお腹の中に主人との子どもがいる、 主人との子どもを抱っこしたり、子ども抱っこしている主人を想像しては、 なんとも言葉に出来ない幸せな気持ちになったり、 TVで出産シーンや赤ちゃんを見て泣いたりすると、 私も本当は子どもが欲しいんだろうな…と気づかされます。 私も年齢を考えると、いずれ産むかもしれないのなら早いに越したことがないと思うのですが、 「現実」を考えると到底乗り越えられるとは思えないのです。 「29歳」 初産でいうとものすごく遅い年齢ではありませんが、早くもないと思っています。 いつになったら私の気持ちが変わるのか私自身も分からないので、 主人を不安にさせている罪悪感から焦る気持ちが大きくなってきました。 こんな私に何かアドバイスをお願いします。

  • 親と住むのが苦しい・・・

    私は20代半ばの女です。 社会人になって1年経つところです。 大学時代は親元を離れていましたが、仕事が決まり、地元に戻ることになったので去年の4月から両親と一緒に住んでいます。 しかし、家に親といることが苦しいんです。 苦しいというほど切羽詰った状況ではないんですが、(苦笑)私は両親からかなり厳しく躾をされてきていて、親が言う事には反論することもなかなかできないです。 大学に入って、少しずつですが自分の意見は言えるようになってきましたが、今でも親に強く出られると、自分が異常だったり悪いという感覚が湧き上がってきて何も言えなくなるんです。 20歳も過ぎて未だにこのような状況である自分がとても情けなくなります。 精神的に辛いので、実家も近いしためらっていたのですが、一人暮らしをしようと決心しました。 しかし、親に打ち明けると母は泣き出し、 父には「お前は自分勝手に暮らしたいだけだろう、わがままだ」と言われました。 20歳も過ぎて、仕事もしていて、 ひとり立ちするのが普通なはずなのに、 父や母がなぜそんなに猛反対するのか、傷つけられるような言葉を言われるのかわかりません。 折角地元での仕事にも就いてるのに、子供と一緒に暮らしたいという親の気持ちもわからなくはありませんが・・・・。 みなさんはどう思いますか? 答えにくい質問になってしまってスミマセン;

  • 子供が欲しくない私は変?(長文です)

    欲しくても出来ない方にとってはとても贅沢な質問かもしれませんが、お許し下さい。 結婚しているにも関わらず子供が欲しいと思わない私は変でしょうか?昔からその考えは変わりません。 妊娠はしたことがあるのですが流産しました。結婚してからでしたが、私には予想外の妊娠だったので初めは困惑しました。が、心拍を見た時はそれなりに母性はあったらしく困惑しているのに感動して涙が出ました。流産した時は悲しいという気持ちより先に、ただただ涙が止まりませんでした。 流産が尾を引いているということはありません。時間も経ち、自分なりに気持ちの整理はつきました。 原因は何だろうと色々考えるのですが、不明です。とにかく恐ろしいのです。 そんな私を主人は理解してくれていて「子供が欲しいから私と結婚したのではない」と言ってくれます。 そんな優しい主人に私はわがままを通しているのでは?と自分を責めています。きっと、主人は子供は欲しいのです。 友人に相談すると、「産まれれば良かったと思えるよ」と言います。しかし、所詮は他人事で無責任だなと思うばかりです。児童虐待のニュースを見ると、自分がそうなってしまう確信があるのです。自分の性格のせいばかりではなく、心が拒否しているように思えるのです。こんな私は変ですか?ただの臆病者でしょうか? お叱りの回答でも結構です。いろんなご意見お願いします。

  • 年老いた親に会いに行くべきでしょうか?

    質問させてください。40代後半、主人と二人の娘と海外在住です。 私は子供の頃から、身体的、精神的虐待を受けて育ちました。兄弟からもです。 子供が産れてから、過去のことが蘇り、自傷、うつ、摂食障害、自殺未遂など、とにかく自己否定と、罪悪感、孤独感がいつもあり、それでもやさしい主人とやさしい娘たちといっしょになんとか生きてきました。 精神科医にもお世話になっています。 今まで私を、親不孝者と詰り、憎んでいるといっていた親が、ここに来て、突然、”自分たちは、ずっとおまえを大事に思っていた。もう自分たちの先は長くない。会いに来い。”といい始めました。 1度私が一大決心をして、少しでもわかってほしいと思い、過去のことを手紙に書いて、親に送りました。が全く返事なしの無視です。その手紙のことも、今回、”あんなしょうもない手紙を出してきたこと、自分たちを傷つけたこと、自分たちと疎遠にしてきたことは、水に流してやるから、会いに来い”と言うのです。 自分たちが、どんなに衰えて、弱っているかを訴えます。 1度も私のの気持ちを聞いてくれたこともなく、虐待したことも、すべて彼らにとってはなかったことになっています。 ここで質問ですが、なぜ親は、今まで罵倒し、親不孝者めと憎んでいるといっていたのが、いきなり本当は大事に思っているなどといい始めたのでしょう? 本当に親は私を大事に思っているのでしょうか? 親が歳をとって会いたいようなことを言えば、私は会いに行くべきなのでしょうか? 本当に迷っています。 よろしくお願いします。

  • 子育てに疲れた

    1歳の赤ちゃんがいます。 どう接したらいいかわかりません。 生まれる前から、楽しみに思う気持ちよりも不安のほうが大きかったです。 結婚して1年、望んだ妊娠でした。 いざ妊娠すると、自分の子供をちゃんと可愛がれるだろうか?愛せるかな、ちゃんと育てられるかな、と。 出産は大変でした。 産声を聞いて、目の前に差し出された我が子を見ても何も思いませんでした。 生まれた日の夜、もう今までの人生とは全く違うんだ、得体の知れないものすごい責任感、重いものがのしかかるような感じで涙が止まりませんでした。 しばらくしてからだんだん母性が出てきて、この子には自分しかないという気持ちになり、可愛いと思うようになりました。 それでもやはり、子供を産む前のことばかり思い出します。あの頃は気楽で楽しかった、と。 つい現実から逃げたくなってしまうんです。 こんな自分が嫌です。 この子は私のところに生まれてきてしまって可哀想だと思います。 どう頑張ればいいんでしょう? 世の中の母親みんな大変なのに、みんな同じなのにどうして自分は頑張れないのか、と思います。

  • 覚悟してましたが…(長いです;)

    最近、会社の友人が次々と結婚、妊娠、子供ができていきます。 おめでたいことですし、おめでとうと笑顔で返しますが、内心かなり複雑です…。 私は27歳の独身で、男性と知り合う機会があってもなかなか彼氏、彼女の仲までいかずじまいで終わるので、彼氏がいたときはありません。 それでも不自由はしなかったし、友達と遊んでる方が楽しいからいいや!と思い日々を過ごしてきました。 が、周りが結婚して子供ができていくと、何だか私一人だけがはみった子に思えてきました。(実際はみってはないですが、自分でそう思ってしまう。) この間、子供がいる友人Aが家でお好みパーティーするから来ない?って言われて友人B(既婚・子供いない)と私の2人で友人Aの家にいきました。 が、私はしばらくして一刻も早く帰りたいと思いました。 やっぱり2人は結婚してるし、旦那の話や子供の話が中心になってくるし、私は完全に聞く側になります。 友人2人はただ、助言がほしいんじゃなくて、生活の愚痴を私に聞いてもらいたいだけなんだろうけど、こちらは聞くだけで卑屈になります。 そんなの結婚してるから言える贅沢だと。。。 しかもつい最近、友人Bも妊娠したと報告があり、凹むばかりです…。 友人が幸せな時に、こんな妬む気持ちを持つ私は最低だと思います。なので、自分には彼氏とか結婚とか出来ないんだろうなと思います。 いつかこんな時が来るとは覚悟してはいましたが、いざなってみると辛くて。。。 嫌ならその友人達と連れるなって感じですが、私の数少ない友人ですし、大切にしたいのです。誘ってもらったのに行きたくない、遊びたくないとは言えません。 そんな経験されている方はいらっしゃいますか?? もし、いらっしゃれば断るときのさりげな対応とか、気を紛らわしてることとかあれば教えてほしいです。 長々とすみません。