交通費を節約するための効率的な行き方は?

このQ&Aのポイント
  • 家から塾までの交通費が往復420円かかるため、どの方法で節約できるか悩んでいます。
  • 毎日切符を買う、お得なカードを使う、通勤定期を買う、徒歩や電車の利用を分けるなどの方法がありますが、どれが一番安くて効率的なのか教えてください。
  • 学校と塾が遠いため、交通費の負担を減らす方法を探しています。
回答を見る
  • ベストアンサー

交通費

家から時まで地下鉄1駅で片道210円の往復420円です。 そこで通学定期料金で1駅分買おうと思ったのですが、塾なので通勤定期料金になってしまうと言われました。 学校と塾が遠いためごまかしもききません。 往復420円で約1ヶ月。 ・毎日切符を買う(13000円くらい) ・3000円分買うと3300円分使えると言うお得に見えるカードを3枚と1000円Verも2枚程買う ・通勤定期料金(9000円くらい)だけど諦めて買う ・夏で暑いけど意を決して1ヶ月歩く(家を出てから塾に入るまで電車と徒歩で15分くらい/自転車は盗られてありません) ・歩く日と電車の日を分ける(これだと定期は損ですよね…) 安さや負担を考えるとどれが一番効率の良い行き方でしょうか?

noname#137466
noname#137466

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#231223
noname#231223
回答No.2

毎日切符を買うと13,000円くらいなんですか。 じゃあ、定期が9,000円くらいだとすると、毎日切符を買うのの約70%かかりますね。 歩く日が30%以下なら、定期を買っても損はないでしょう。 ちなみにプリペイドカードだったら、もうちょっと割が低くなります。 個人的には、毎回現金で切符を買うのと比べて、定期がお得と判断します。 この暑さの中、曇りや雨でもなければそう歩くこともないでしょうし。 ただ、420円往復で13,000円くらいになるには30日超えるんだけど・・・定期は1ヶ月で大丈夫?

その他の回答 (2)

  • sgymdisk
  • ベストアンサー率41% (109/263)
回答No.3

私もNo1サン同様自転車を買います。 中古だと3千円ぐらい~でしょうか。 でも1ヶ月のためだけなら迷いますね。 いっそう自宅から塾まで自転車通学はどうですか?

  • nyuru
  • ベストアンサー率20% (13/65)
回答No.1

自転車を買う。

関連するQ&A

  • 交通費が一番安い方法

    よろしくお願い致します。 仕事が変わり電車通勤になったのですが ちょっとでも交通費を浮かせたいです。 そこでどうすすれば一番安く行けるのでしょうか? 阪急桂駅→梅田着(片道360円) 大阪市営地下鉄 梅田→本町(片道200円) です。 やはりピタパの区間割?を使うのが良いでしょうか? それとも通勤定期でしょうか? 勤務日数はだいたい22日ぐらいです。 こういう事がすごく苦手でして詳しい方どうぞよろしくお願い致します・・・。

  • JR東日本の通学定期券について

    春から高校生で、電車通学になるので定期を買おうと思っています。 そこで、JRのホームページのネットde定期というところで料金を調べました。 その料金の計算を行う際に、乗車駅と降車駅の入力があり、そこは問題なく入力できました。 3ヶ月分の定期を買う予定です。料金は19120円でした。 そこで質問なんですが、19120円というのは、往復の料金なんでしょうか? 通常料金で往復の料金を計算したら倍の料金だったので… それとも片道の料金で、最寄駅~目的駅までの定期と、目的駅~最寄駅までの定期、ふたつ買わなくてはいけないのでしょうか?

  • 交通費について

    凄い小さな事ですが、相談させて頂きます。 お目に止まれば幸いです。 私は今、彼と阪神電車沿線で半同棲しています。 勤務先は阪神と地下鉄沿線です。地下鉄の出口からの方が勤務地までの距離が近いですし、電車の本数も多いです。 会社から交通費が出るので、会社で登録している自分の住所の定期代(地下鉄沿線)を申請しています。 いつもは彼の家の最寄り駅から地下鉄連絡線まで回数券を購入して、地下鉄に乗り換えてます。 なんか勿体無い事をしている様で、この度、ご質問をさせて頂きました。 定期代 申請分 10210円 阪神電車の回数券 5200円で22回分 土日は2600円で14回分 彼の家から勤務地までの定期代は13930円 彼の家から連絡駅までの定期代は10490円 阪神電鉄の連絡駅から地下鉄に乗り換えて勤務地までの定期代は9110円 現在、私自身も友達とシェアしてまして、月の内、6日しか帰って来なければ、家賃を1万円引きしてくれるとの事なので、できれば得策を知りたいです。 彼の家は狭く、最低限の荷物しか持って来てないので、シェアしてる家も置いときたいのです。 良きアドバイスをお願い致します。

  • 交通費支給について

    アルバイト契約です、交通費は1万5000円まで支給されるのですが 以下の場合どうなるのでしょうか? A駅------B駅----------------C駅        └----------D駅 自宅の最寄駅はA駅 <1> A駅~C駅まで乗り換えなく電車1本で行けるのですが C駅から会社までは徒歩15分 <2> B駅で、私鉄に乗換えてD駅まで行くと D駅から会社までは徒歩5分 1ヶ月の定期料金は <1> A-C駅6000円 <2> A-B駅6000円 + B-D駅7000円=13000円 乗換えなく電車1本で行けるので主に<1>で通勤しようと思うのですが たまには<2>で通勤する日もあると思うので <2>で交通費申請をしようと思うのですが問題ないものなのでしょうか?? ただ面接時に、「交通費は<1>6000円」と告げています。

  • 電車の定期券について…無知な私に教えて下さい

    田舎から仙台に出てきて働きはじめました。 車通勤から、電車通勤への切り替えを考えています。 JR東北本線を利用するのですが、家の最寄が長町駅・通勤先の最寄りが名取駅です。 1ヶ月分5000円ほどです。 この定期券を利用するとしたら (1)基本的に1日1往復のみの予定ですが、2往復以上しても大丈夫なのでしょうか? 5000円という金額が1日1往復×日数で購入しているものなのか、「1ヶ月この区間乗り放題OK」という意味合いで購入しているものなのか、どちらなのかわかりません…。 (2)時々、勤務先からまっすぐ仙台駅まで出ることがあります。名取から仙台まで出た場合、追加料金としてかかる分は切符・スイカ等で支払いが必要だと思うのですが、どのタイミングで購入し、支払いをするものなのでしょうか?1回ずつ窓口に申し出るものなのでしょうか? もしくは定期自体をスイカに入れてしまい、超過分だけ自動で引き落としてもらう形をとれるのでしょうか? 勘違いしていることも多々あると思うので、無知な私に教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 通勤の交通費、高いですか?

    今度新しく勤める職場への通勤ルートに迷っています。 1)家近くのバス停から職場近くのバス停までバスで行く。  (時間35分くらい、運賃往復1000円程/SUICA使用で月額19,000円ほど) 2)家からJR駅へ、一駅先で降りバスに乗り職場近くのバス停まで行く。  (時間50分くらい、運賃往復700円程/定期など使用で月額12,000円ほど)  六ヶ月単位で計算をしてみると、  JRの定期がバスに比べて大幅に安く、大分金額が開きます。  契約では、交通費月額の上限が5万円ほどなので、  どちらにしても全額支給なのですが、  契約社員なので、自分が楽するために交通費の高いルートを  選んで良いのか、悩んでいます。  (1)の方が楽ではありますが、  (2)のルートでも多少面倒なだけで、十分通勤できます。  それならば安いルートを使うべきなのだろうかと迷っています。    皆さんはどのような基準で通勤ルートを選んでいますか?

  • 交通費について

    こんにちは。 この度、通勤先が変わりまして(中途採用)、その際の交通費の事で質問です。 交通費全額支給とはなっていますが、家から駅まで約2kmで、徒歩だと20分。バスを使用(2区間)すれば、8分で着きます。 しかし、そのバスの定期代としては、9000円/月かかります。 電車の定期代だけで、19000円/月かかるので、それに上乗せした交渉がしにくいのですが、いかがなものでしょうか??? ちなみに、普通に払えば往復440円で、出勤は土日を除いた平日のみです。 2kmは、良識の範囲としては、歩く距離なのでしょうか??? もしくは、駅まで自転車で通うと言って、駐輪場代のみ交渉すべきでしょうか??? こういう事は、後から変更が難しいと思いまして、ご意見を聞かせて頂ければと思います。 宜しくお願い致します。

  • ピタパと定期どちらがお得?(南海~大阪市地下鉄)

    南海難波から片道200円の駅を1ヶ月往復21回利用、大阪市地下鉄片道230円を1ヶ月往復24回利用します。(ややこしくてすいません) この場合どういう切符の買い方がお得でしょうか?(ピタパ、定期、回数券などで) 私の計算上地下鉄は定期の方が得なような...?南海はピタパの割引率がいまいち理解できないのでよくわかりませんでした。 よろしくお願いします。

  • 電車代に詳しい方教えて下さい。

    18歳の大学生です。 僕は毎日電車で通学しているのですが、あさって定期券を買おうと思いまして、不明な部分がありますので教えて下さい。 ある区間からある区間まで(僕が通学している区間)の片道は820円、往復で1640円で通学しています。 今日Yahoo!路線で上記の区間分の『定期券』の料金を計算していたんですが、以下のように出ました。 定期代:1か月22,210円 3か月63,330円 6か月117,940円 普通に駅で「この区間分の3か月分の定期券を購入したいんですが」といえば、本当に上記の3か月分の料金で済むんですか? また学生なので、学割とかは効くのでしょうか? 本当に分からないので教えて下さい! ヨロシクお願いします。

  • 柏~渋谷までの交通費について・・・。

    週2で専門学校に通ってます! 週2なので定期を買うほどでもなく、ずっとSuicaでチャージして通っていたのですが。 交通費がバカになりません! 回数券を買ったり、きっぷの分割をすると、やっぱり得なんでしょうか? ちなみに柏駅~渋谷駅までです。 地下鉄を利用して、片道610円で通っています。 あまり、電車に乗らない生活をしてたので、教えていただけると嬉しいです。

専門家に質問してみよう