ベートーヴェンのピアノ三重奏曲とは?

このQ&Aのポイント
  • ベートーヴェンのピアノ三重奏曲についての疑問を解決します。
  • ピアノ三重奏曲の特徴やベートーヴェンの作風について調査しました。
  • 聴覚の鈍さや楽器の特性、作曲の背景によって理由がある可能性があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

ベートーヴェンのピアノ三重奏曲に関して

CDによってですが時には気まぐれで音楽を聴きます。市中に出回っているCDで聴く限り、ベートーヴェンの代表作は各ジャンルとも特有の雰囲気があって、これはベートーヴェン作だと見当がつく気がします(勝手にベートーヴェンサウンドと呼んでいます)。 ところで、ピアノ三重奏曲の代表作に関しては顕著なベートーヴェンらしさを感じません(といっても5番、7番しか聴いていない)。この理由を知りたいです。 ・私の聴覚が鈍いだけで、そもそも上述の感想には客観性がない。 ・ピアノ、ヴァイオリン、チェロの協奏という楽器の特性による。 ・ピアノ三重奏曲(5番、7番)を作曲したベートーヴェンの年齢や精神状態、作曲の意図などによる。 こういった何か理由があるのかな、と思うのですが心当たりはありませんか。 録音条件や奏者には無関係だと判断し、これらの記述は割愛しました。 よろしくお願いします。

  • 音楽
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tattom55
  • ベストアンサー率52% (194/367)
回答No.1

ある意味では一番ベートーヴェンらしくない曲を聴いてしまったということでしょう。第1番から第4番を聴いてください。特に第3番をベートーヴェンらしいと思う人は多いはず。 作曲家は新作に対してある種の実験などをしてさらなる上を求めるものです。モーツァルトやハイドンのトリオを研究したであろうベートーヴェンが、どうやって彼らの作品を乗り越えようとしたかを知る必要もあるでしょう。 「幽霊」も「大公」も大いなる実験と言ってもよい作品で、オレにとってはとてもベートーヴェンらしい作品だと思うけど。(オレ自身は「大公」嫌いですが) 例えば、「運命」がベートーヴェンらしいと言う言い方は、彼の一面しか見ていない、とも言えるワケで、人間として、音楽家としての成長をしっかと見届けてあげてほしい。そのためにもピアノソナタや弦楽四重奏の後期を丹念に聴いてほしいと思います。

sono-higurashi
質問者

お礼

お礼が遅くなりました。 折角のお応えですから話題に挙がった「ピアノ三重奏曲の第1番~第4番、第6番」と「弦楽四重奏曲の第12~第16番」を聴いてからにしようと思いました(ソナタは以前から僅かですが聴いています)。 >>特に第3番をベートーヴェンらしいと思う人は多いはず。<< これは何となく分かりました。短い音符で畳み掛けてくる共通点を感じます(?)。 >>「幽霊」も「大公」も大いなる実験と言ってもよい作品で、オレにとってはとてもベートーヴェンらしい作品だと思うけど。<< 「幽霊」も「大公」も大変、評判がよいようですから確かな鑑賞眼なのだと思います。 私の耳はピアノ曲に偏っています。ソナタは当然として、協奏曲の場合もベートーヴェンの作品はピアノが主役で完全にオーケストラを従えていて、これが私には心地よいです。 これに対してヴァイオリンは神経質な感じがするのとチェロは如何にも弦が振動している様子が伝わってくるときがあってピアノほどには好みでありません。弦楽四重奏曲はピアノばかりでなくヴァイオリンも主役の協奏ですから普段と聴覚の勝手が違うのだと思います。 音楽を本当に楽しむにはもっと幅広く聴いた方がいのでしょうから、余裕があれば心掛けたいと思います。 何はともあれ、らしいとか、らしくないとか、矢鱈なことはいえないのだと思いました。 有り難うございました。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 早くても24日(日)、22時までは締め切らずにおきます。

関連するQ&A

  • ベートーヴェンのピアノ三重奏曲

    ベートーヴェンのピアノ三重奏曲のOp-1-3(3番)に関して知りたいのですが、この曲の作品の背景を知ってますでしょうか?自分では本やインターネットなどで解説を探しているのですが、なかなか見つからず困っています。 宜しくお願い致します。

  • ピアノ協奏曲第5番にカデンツァはある? ない?

    ベートーヴェン作曲のピアノ協奏曲第5番に関する質問です。 Wikipediaの「ヴァイオリン協奏曲(ベートーヴェン)」の記述を読むと 「ピアノ協奏曲第5番にはカデンツァはなく」 とありますが、同じくWikipediaの「カデンツァ」には 「協奏曲の作曲者自身が同じ楽譜の上にカデンツァを書き記す」 としてピアノ協奏曲第5番が例に挙げられています。 結局、ピアノ協奏曲第5番にはカデンツァは存在するのですか? しないのですか?

  • ベートーベン ピアノトリオWoO.38について

    ベートーベン ピアノ三重奏曲第9番 変ホ長調 WoO.38について解説を調べていますが 図書館に行っても、CDの解説を読んでもあまり詳しくのっていませんので 解かる方いらっしゃいましたら教えてください。

  • ショスタコーヴィチ ピアノ三重奏曲 篠田節子 秋の花火 

    篠田節子『秋の花火』文藝春秋に収められている「ソリスト」という短編にショスタコーヴィチのピアノ三重奏曲が出てきます。しかし、この曲は1番と2番があり、どちらかは明記されていません。私はCDを持っていないので、次の記述からどちらか分かるでしょうか。 曲の出だし 「懐かしく叙情的な、しかしどこかしら人を不安に駆り立てるような旋律が、チェロの最高音で奏でられ始めた。ピアニシモでヴァイオリンがそれを追い、やがてアンナのピアノが、小さいがしかし地の底から響いてくるような音で鳴り始める」 曲の終わり 「倍音で弾かれるチェロの高音を残して、ショスタコーヴィッチのピアノトリオは終わった」 両方入っているCDを買えばいいのでしょうが、聴きたいのはアルゲリッチが弾いている2番の方なので、誰か教えて下さい。

  • アルゲリッチ マイスキー ピアノ三重奏の曲目

    今年も、アルゲリッチ音楽祭が別府で開催されます。 5月13日には、アルゲリッチとマイスキーとマイスキーの息子(ヴァイオリン)でコンサートを行います。 そこで質問なのですが、この3人で演奏されるであろう曲目を教えてほしいのです。 レコーディングにもある、チャイコフスキー「偉大なる芸術家の思い出」 ショスタコーヴィッチのピアノ三重奏曲第2番 ベートーヴェン:ピアノ三重奏曲ニ長調 作品70-1『幽霊』 などが候補になると思いますが、これら以外の曲で可能性があるであろう曲目を教えて下さい。 あくまで、今回の3人で演奏する可能性の高い曲です。 また、候補に挙げた曲目の中から、一番可能性の高い曲目は何だと思われますか? よろしくお願いします。 目的は、曲の予習です。

  • チェロ

    ベートーベンは、チェロのソナタは、5曲書いていますが、協奏曲は、書きませんでした、これは、作曲する機会に恵まれなかったためでしょうか、モーッアルトは、ソナタも協奏曲もないですね、ドボルザークは有名な、協奏曲があります、チェロは、ピアノなどと比較して、協奏曲を作曲しずらい楽器なのでしょうか

  • ピアノ協奏曲

    私はクラシックが好きでよく聴いていたのですが、最近ジャズや クロスーオーバーなどを聴いていたので純粋なクラシックを聴きたくなり、質問させていただきました。 といってもピアノソロや交響曲はほとんど聴いてしまっているので、 ピアノ協奏曲を聴きたいと思っています。 それに、モーツァルトやヘンデル、グリーグ、ベートーヴェンなど有名な作曲家の曲も聴き飽きてしまいましたので、ちょっとマイナーな作曲家のものがいいと思います。 僕が最近聴いた物で良かったのはショパンのピアノ協奏曲2番3楽章です。 http://www.youtube.com/watch?v=3s05dFo8BcU&feature=related こんな感じの協奏曲を探しています。 ぜひ教えてください。

  • ベートーベンの「運命」のピアノ曲

    小さい頃にラジオでベートーベンの交響曲第5番「運命」を 確かラヴェルがピアノ用に編曲した と いう曲をテープにとって 擦り切れるまで聞いていました。 また 聞きたい!! と思ったのですが テープは本当に切れているし(笑) CDを探しているのですが なかなか見つかりません。 「運命」のピアノ独奏の曲のCD どなたか ご存じないでしょうか? 教えてください。

  • ショパンのピアノ三重奏曲・グラナドスのピアノ五重奏曲

    ショパンのピアノ三重奏曲の入ったCDと グラナドスのピアノ五重奏曲の入ったCDを探しています。 ご存知の方教えて下さい。宜しくお願いします。

  • ベートーヴェンのピアノ協奏曲第6番

    正しくは、ヴァイオリン協奏曲をベートーヴェン自らがピアノ用に編曲したものですが、このCDを探しています。 Amazonで検索しても見つかりませんでした。20年以上前、LP盤を購入したことはあるのですが、遠い実家にあり、当分帰る機会もありません。 何かご存知の方、よろしくお願いします。