部下のマネジメントについてのお悩み

このQ&Aのポイント
  • 個性豊かな部下をまとめるためのリーダーシップ力向上方法を教えてください。
  • 転職した営業職で、8名の部下を持っていますが、統率力に悩んでいます。
  • 部下はそれぞれ異なる目標を持っており、個別の対応はできていますが、全体をまとめるのに苦労しています。
回答を見る
  • ベストアンサー

部下のマネジメントについて

転職し、業務上、8名の部下がいます(営業職です)。 当たり前のことではありますが、部下にはそれぞれ 個性があります。数値ノルマという共通の目標以外は、 様々です。立身出世を考えている者もいれば、 早く帰宅できるよう効率化を考えている者、はたまた 業務の専門性を高めようと努力している者など。 彼らは会社から与えられる目標以外に、自らも目標を掲げ、 尊重すべきであると思います。むしろ、素晴らしいことだと思います。 かたや、私としてはリーダーシップの力量が不足して いるため、彼らをまとめていくことに、大変苦労しております。 正確に記すると、まとめられていないと思います。 個別に対応する分には、あまり問題はないのですが、 全体をけん引するには、オーバースペックです。 原因は、私が八方美人であることも否めません。 どのようにリーダーシップを磨いたらよいか、ご教示くださいませ。 大変、お恥ずかしい限りではございますが、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Frozen_
  • ベストアンサー率51% (268/520)
回答No.3

こんばんは。人が人を管理し、纏め上げると言うのは相当難しいことです。私も今年の6月から部下50人ほどの部署の女性課長に就任しました。部下をまとめるということはどういう事なのか、私も日々考え悩み試行錯誤で実践しています。 高校や大学の部活のリーダーは、試合とか発表会という共通の目標があり、それに向けて練習して行きますから、売り上げとか収入などとは無縁の世界です。ですから、ある意味人柄が良く、面倒見が良い人が良いリーダーになれると思います。 それにくらべ、会社のリーダーはどうでしょか?長年勤務していた人が年功序列でリーダーになる場合や、たとえば営業なら営業成績がトップの人がリーダーになるとか、様々ですね。そういった人が、果して人柄が良いか?面倒見が良いかは甚だ疑問です。昔は年功序列型が多かったようですが、今は成果主義の会社も多く、やはり一定の成果を上げた人、つまり会社に利益をもたらし人がリーダーに抜擢される場合が多いのです。ですから、リーダーは仕事は出来る場合が多いでしょうが、部下を纏め上げるということが上手く出来ない場合が少なくありませんね。 そして、部下を上手く纏め上げるということは、私は仕事上でのトラブルがあった場合、それを上手く切り抜けるスキルだと思っています。何も問題が無い場合は部下に干渉する必要もありませんが、たとえば部下が顧客に対してトラブルを起したような場合、上司が如何にフォローして解決するかが全てだと思います。部下はそういう上司を信頼します。 リーダーシップを研くと言うより危機管理能力を磨くということが上司としてのあり方だと思います。

tobochite
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 目から鱗が落ちました。 リーダーシップということが、求められると考えて いただけに、リスク管理という重要な点を軽く捉えて いました。 部下50名の課長職とは、大変驚きました。 プレイヤーとしてのパフォーマンスのみならず、 マネジメント力も備えられていると拝察いたします。 ご丁寧にありがとうございました。 肝に銘じ精進いたします。 お体には気をつけて、Frozen_さんも頑張って下さい。

その他の回答 (4)

回答No.5

全体を牽引するというのが、やはりよくわかりません。 なんのためにですか? 質問者さんは、人の言葉を鵜呑みにするくせがあるように思います。 自分で考えて、本で得た知識も自分で消化してから吸収する、などしたらいいと思います。 大前研一さんの、考える技術、企業参謀を読まれるといいのではないでしょうか?

tobochite
質問者

お礼

再度、ご回答ありがとうございます。 ご推奨頂いた書籍を参考にさせていただきます。 「鵜呑み」と、マイナスに捉えないで下さいませ。 素直に、お薦め頂いた書籍で内容を理解したく考えてます。 ありがとうございました。

  • yoshi3814
  • ベストアンサー率14% (22/154)
回答No.4

8人の営業部下がいることは幸せです。組織はあなたの過去の経験に期待しているのでしょう。 誰でも管理職、リーダー担当した時はオーバースペックです。ここで精神的、肉体的に潰れるか 成長して次の段階へ進むかあなたの方針次第です。 解決策は次の通り。まず1年間自分の経験能力で努力するので期待して待って欲しいとと上司又は 組織に了解をとる。1年間は担当の業務範囲、担当者の業務内容、営業ならテリトリー、顧客、見込客、について学習習得することです。そのことで部下と対等に話し合い゛可能になります。 リーダーだ、上司だと肩意地を張りますと部下もそのように対応して指導能力を期待します。 お互いに学習になれば対等です。 2年目は学習したことを基礎にあなたの目標を設定して1年間の達成目標を明確にすることです。 その目標について部下8人と協議することです。この目標と達成度を毎月月初にミーティングする ことです。この途中チェックを毎週月曜日、または火曜日又は金曜日いずれかに決めて 簡単にミーティング、報告、指示、することです。ウィークリーにすることが大切です。 活動サイクルによって指定曜日を決めることです。この日時サイクルを明確にしてルーズにしないことです。 3年目は各人から目標を提出させ、その目標達成度を報告させるサイクルを本人たちに決めさせることです。これであなたがイライラしなくても自主的に目標達成の組織になります。 この月次、ウィークリーの状況をあなたが上司又は組織に明確に報告伝えることです。 会社の決算期は何時ですか 3月なら4月~3月の行動予定をまず概算から明確にすることです。 2月に次年度目標が明確になるよう仕組むことです。パソコンはその点大変便利です。 何を目標として期待されるのか上司、組織と明確にすることです。 問題は人は物を動かすように動きません。物は力を入れれば移動します。 人は力を入れると反発する心を持った動物です。物理的に動きません。 これは今週、今月、今年の目標で自主的に達成するよう枠組指導することを重視して、上司、 組織が要求することをストレートに部下、チームに要求すると反作用になる恐れが あります。あなたは説明納得させる努力が要求されます。 私はこれで失敗した経験があり、結果は自分が潰れました。焦る、急ぐ、多忙、結果を求める のが良くありません。顧客、見込客に対しても同じです。プロセス量を投入すれば成果が アウトプットしますがアウトプットだけを求めてプロセス量が少ないと焦りとプレッシャーだけに なります。スポーツで練習量が成績に出るようなものです。 成績がアウトトプットしないのはプロセス量が少ないと自覚して何が必要かと全員で協議すれば チームの結束が出来ます。 8人一度にミーティングが不可能であれば4人2組にするか、漏れた人は個別にするか与える 情報量に差別が無いようにあなたがこまめに立ち回り説明し繰り返し、同じことをそれぞれに 話をすることが重要です。このこまめさが優秀な管理者になります。 3年で自主的目標達成チームになれば次の人に安心してバトンタッチ出来、あなたは次のステップに進化します。さあどうですか このアドバイスは高額な報酬を貰いたいところです。

tobochite
質問者

お礼

具体的に解りやすく、ご指示いただきまして 大変感激しております。 高額な報酬は、ご容赦下さいませ。

  • odaigahara
  • ベストアンサー率20% (373/1832)
回答No.2

あくまで参考マデ。  カリスマ的な魅力を持っている人は少数で、後は皆同じです。創意工夫で上司をやっていると思います。管理者としては、目標達成が任務です。部下に目標を割付け、その進捗管理を面接や報告でやっていくしかないと思います。

tobochite
質問者

お礼

安堵いたしました。 リーダーシップというと、カリスマ的要素が頭をよぎっていただけに 当たり前のこととされることの重要性を再認識しました。 ありがとうございました。

回答No.1

あなたがおっしゃるリーダーシップとはなんですか? 全体をけん引するとは、具体的にどのような状況で、現状はどうなっているんですか?

tobochite
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >あなたがおっしゃるリーダーシップとはなんですか? 簡単に申し上げますと、人を引っ張っていく力と 考えております。 >全体をけん引するとは、具体的にどのような状況で、 >現状はどうなっているんですか? 説明不足で恐縮です。 スタッフは、共通の目標に向けて努力していますので、 その点については、余計な干渉をしないようにしています。 目に余るようなビジネスマナーを呈するメンバーではない ので、基本的には個人に任せています。 会議での議事をまとめることと、報告に対する助言が 部下への主業務となっています。もちろん、私の上司からの 報告事項を伝えるようなパイプ役となることもあります。

関連するQ&A

  • 誤字・脱字が多い部下への教育

    メーカーで設計業務をしている者です。 部下の教育も担当しております。 設計図・書類作成業務で部下の誤字・脱字が酷く、業務に支障が出ています。 基本的な書類の扱い方は教えました。 ・変更箇所のみ変更する ・変国箇所以外は絶対にいじらない ・変更箇所だけチェックする メーカー技術部以外の組織での、書類の扱い方はわかりませんが。私たちは基本こんな感じで扱っています。部下の様子は、 ・視野が狭く、変更箇所を注視し過ぎて疲れてる模様 ・視野が狭いせいで、書類の変更箇所以外の記載情報に目が行かず、書類を扱い間違える ・変に注視して、疲れたようで(?) 誤字・脱字の発生に拍車をかけてると思われる といった具合です。部下は集中力が弱いのでしょうか? この業務に必要とされているスキルなんて、注意力だけだと思うんですけどね・・・・・。

  • 部下のマネジメントについて

    こんにちは。 中間管理職になり、部下のマネジメントがこんなに難しいものだという事が身にしみて解りました。 部下のマネジメントで、みなさんが特に注力している事、重要だと思われている事はどういう事ですか? また、過去にこのような指導・マネジメントを行えば、このような成果があったというような実例があったら教えて下さい。 (基本的なマネジメント手法はPDCAのサイクルとか言いますが、簡単にはいかないですよね。) 宜しくお願い致します。

  • 生意気で反抗的な部下

    生意気で反抗的な部下 を雇ってしまって困ったものです。 ある大企業のグループ会社の管理課の課長を務めております。 親会社にはもちろん法務部があるのですが、当社はグループ企業で 規模が多少小さいので課内に一人法務の担当がおりまして、30年来法律の 仕事をしたベテランが退職しました。 ついては、某名門大の院卒を雇いました。 ところが、その新人の下記の素行で非常に困っています。 1.採用が決まったとたんに茶髪に豹変。  恥ずかしくて外のクライアントのもとへ出せない。  (本人いわく、個性とのこと。また、課内の女性たちにはなぜ  指摘しないのかと食って掛かる始末。  確かに親会社の方針として髪(皮膚)の色、  人種等で差別をしてはいけない規定があるが、  チャラチャラしている印象は顧客に対して不信感をもたせるので  自分の部下にはしてほしくない。) 2.基本的には素直であるが、上司からの指示でわからないこと  納得のいかないことがあれば、質問の嵐、自分の立場をわきまえない上から目線の  態度。  評価できる点は、海外の留学経験があったらしく、ぬきんでた語学力(英語)を有すること。しかし、困ったことにまだ社会人として抜けていることが多い。 当社の子会社の事情を理解しておらず、親会社の上司から言われることは すべて取り入れようとする。(子会社では運用しにくい業務なども勝手に合意する。) また普通に注意することもあるが、下記のようにちょっときつい注意になると 露骨に不快な表情を見せて不貞腐れる始末。 「そんな浅はかな考えでよく~ができるね。」 「(報告の内容が幼稚な時に)それでもXX大学を出たのか。」 「(メールの文章が上から目線だったり、内容がはっきりしない際はその旨を返信 宛先:部下 CC 部下より送付された者全員。」 加えて下記のようないいわけ。 ・ここまで調べたが、そのほかは前任者から引き継いだわけではないから  これ以上わからない。 ->「私:こういう方法で調べたのか?」 ->「部下:これ以上やるとこれこれをやる時間がないから不備があるなら教えてほしい。」 上記のような、あまりにも反抗的な態度で不適切な態度をとったため、、部100人くらいいる中でどなり散らしてしまいました。これは、さすがに本人も落ち込んでいましたがね。 しかも現在は、自身の素行が原因とは知らずに課内の女性たち、先輩を敵に回してしまっています。気付かないのだろうか…? 最近の子は我慢が足りず、ひと昔前であれば上司からの叱咤激励であるような の言葉も、真に受け反抗的な態度をとる若者が多いように思います。 このような上司-部下の立場をわきまえておらず生意気で子供のような 部下を今後どのように指導していくべきか悩んでおります。 部下をお持ちの皆様知恵をお貸しください。

  • リーダーシップと仕切りたがり屋の違い

    リーダーシップと仕切りたがり屋の違いは? リーダーだからと各リーダーと話し合い物事を決める人。 他の社員たちと相談や意見も聞かず従わせるのみで、リーダーだからと自分が自分がと意見を言って業務内容の改善案や問題点を解決させる人。 それはリーダーシップなのか?仕切りたがり屋なのか? ポジションとしてはリーダーでも、他の社員たちの意見や相談なくいつの間にか決定事項としているところが疑問。 チーム目標も本人と本人の仲良しの社員数人で話し合い決定。 チーム目標だから皆と話し合って、、、ということはしなくても良いのか? 他の社員たちは決定事項だけを知らせるのみで、他の社員たちら見ればいつの間にか決まってる状態。 見識が狭く、木を見て森を見ずなのか、リーダーとしての適切な役割なのか? 「各リーダーと○○について話し合った」と言って、リーダー以外の他の社員たちは蚊帳の外。 相談もなく意見も聞かずに従わせるのみならパワハラ? リーダーシップとしては不適切ですか? リーダーシップとは何か? 仕切りたがり屋の特徴は?

  • 職場の部下について:人格?精神的に幼い?

    職場の部下について:人格?精神的に幼い?   今年入社したばかりの新人のことでご相談です。 少し変わってます。(22歳、男) 人格なのか、精神的に幼いだけなのか分かりません。   もう部署が変わって直属の部下ではなく、仕事上の関わりはないものの、 彼との接し方に困ってます。   特徴   ・表面的にはすごく自信家⇒自分が一番であることを公言する ・自我が強い。ある意味、考え方はしっかりしている。 ・容姿に自信がある(確かにイケメンです。) ・人の好き嫌いが極端。⇒嫌いな人はあからさまに態度に示す。ゴミのように扱う。 ・人から好かれたい願望(特に女性から)が強い。故に八方美人。⇒が、女遊びはしない。 ・人からの目線を気にする。傷つくことをおそれる。 ・仲間はずれを極端に嫌う。 ・内心はすごく弱い。言われた一言をずっとひきずる。 ・自分の手中に手に入れた人(彼女や同僚など)に対しては、上から目線。横柄。 ・わがまま。自己中心的な考え方。 ・寂しがりや。 ・誰も信用できないなどと、周囲に公言してしまう。 ・プライドが高い。 ・すれ違った人の容姿を見下すような発言も多い。 上記のような性格なため、周囲からもと距離をおかれている状態です。 仕事は器用に特に問題なくこなすので、特に業務に支障はありません。 故に、放置されてます。 彼は今年田舎から出てきたばかりで、便りもなく精神的にもまだ自立してません。 そのためか、頼りやすい印象を持たれている私に頼ろうとしてきます。弱音もはきます。 以前直属の部下であったため、わがままを言われかなり振り回され(私の指導能力不足です)、 少しそのことがトラウマになってます。部署が変わったので、距離を置いてます。 が、最近になってまた精神的にかなり参ってしまったらしく、接触しようとしてきます。 一人っ子で過保護にかなりの期待を受けて育ったようです。 そのため、人格の問題(「自己愛性人格者」)かとも思ったのですが、 彼自信「自分は弱い」「自分は性格が悪い」などと自覚しているだけに、 極端に自信のない性格だけなのかとも思います。 私も田舎から上京してきた身なので、彼の不安定な心情は理解ができます。 が、散々振り回されたのを見てきた同僚達は「もう相手にすべきでない」と私へ言ってきます。 そんな彼を「かわいそう」と思い、手を差し伸べようとしてしまう私も弱く、 あますぎるのかもしれません。 しかし、来年の春には彼も先輩になる以上、彼を放置すべきでないとも考えてます。 おそらく上記のような彼の性格、言動を変えようとすることは不可能だとはおもうのですが、 話を聞いてあげるだけでも彼の心の負担が減り、 余裕ができるようになるのではないかと考えているのですが、考えがあますぎるでしょうか。 もちろん、もうワガママや自己中は言わせない、毅然と接するつもりです。 もう少し社会人としての経験をつめば、上記のような性格も多少改善するでしょうか。 本人の「変わりたい」という自覚がないと難しいでしょうが、自覚させる方法はありますでしょうか。 正直、このような性格の人に会ったことがなく戸惑ってます。 アドバイスお願いいたします。

  • 良い悪い八方美人の見分け方

    同じサークルの仲間に、良くいえば人当たりが良い 悪くいえば八方美人の人がいます(仮B子さん) 付き合いはまだ半年ほどです この人の事がすごく好きな時と嫌いな時とあって、 もやもやしているので、思わず書き込んでしまいました。 みなさんの周りにいるこんな人 どーいう特徴がありますか?どんな付き合いをしたら良いのでしょう 初め、このB子さんのおかげで、 私は仲間の輪に入りやすくなりました。 でもある時、手のひらを返されるような、 ちょっとがっかりするような事をされました B子は話し上手で、協調性があって、ほめ上手で、 自分以外の人を尊重する器の大きい人にも見えるし、 「でもその反面」 おとなしい人をすぐいじるし、強いひとにこびたりするし 正体の見えない信用できない人にも見えます サークルでは人気者です 私がひねくれ者なんでしょうか みなさんの意見を聞かせて下さい

  • 日本語の添削をお願いできませんでしょうか。

    日本語の文章を作成してみました。 どうしてもその文章に自信を持つことができず、 またより自然な日本語を勉強したいので、 どなたかに添削をお願いできませんでしょうか。 変なところや間違ったところがありましたら、 ご指摘又はお書き直しいただければありがたいです。 。。。。。。。。。。。。。。 以上の原因で、90年代生まれの新人の離職率が70年代生まれの従業員より高い。会社はこういう傾向が止められない一方、以下の面で新人を引き止めるし、彼らの在勤時間を延長させることができる。 A、 担当業務交替制:90年代生まれの人員が新鮮感が好きであるため、一定時間内に違う業務をさせたほうが良い。 B、 上長のリーダーシップを高める。部下の意見に耳を傾ける、取るべき責任をきちんとする。部下の正しい意見に対し、上長は速やかに認めと称えが必要である。その同時に、上長が仕事の分担がうまく利用するべき。できるだけ多くの機会を部下に与えるし、部下の経験不足によるミスなどに責任をきちんと取られる。 C、 職場新人の職業計画性が乏しい現状に対し、上長は、人事部と共に新人の生涯目標や発展ルートを計画し、発展条件を得るよう、本人に指導するべき。

  • 同僚との不仲(特に部下をお持ちの上司の方)

    もう何回か質問させて頂いていますが、また落ち込んでいますのでアドバイスをお願いします。 私は、同じ条件で、同時採用された独身の40代の方とお互い冷戦状態です。 私自身は、二児の子供を持つ既婚者です。 彼女の悪意ある発言や行動に嫌毛がさし、私自身、巻き込まれたくないので・・・全然話しかけないし、目も合わせない。殆ど存在を消しています。 でも私が辞めないのは、彼女以外の方とは、語弊があるかもしれませんが、楽しく仕事をしているからです。 上司が一人、上司の仕事をサポートする社員さんが一人、社員の営業さんが3人、そしてパートの私と彼女。 上司もとても話し易く、雑談も弾みますし、サポートする社員さんとも和気あいあい。営業の方は殆どいませんが、たまに顔合わしてもなんら皆さん個性豊かですが、誰一人嫌な人がいないんです。 上司が良い方なので4人とも、上司の悪口は言わないし(当たり前ですが)信頼しているのがこちらにも伝わるし、私自身もとても尊敬をしています。 私と彼女は同じ立場で、最初同じ仕事内容なので、これがとてもやりにくかったんです。 どんどん一人でしていくし、私がしていたら、こうしてほしいやあぁしてほしいや要望が勝手に増えていって(細かい事をいうと、物を置く場所を勝手にきめたり、人が作ったPOPを変えたり)私は恐ろしすぎて最初から難しいなぁと感じていました。 その上、自分ばかり仕事しています発言をしていたり、私が遅いだとか、仕事が雑だとか。(これはただの言いがかりだと思っています。自分の思うようにしていないだけで、私は、これでいいですか?と上司に確認した上で提出してOKを貰っていますので。雑なものを上司が受け取らないでしょ?と友達に励まされました。期限は守ってますし。ただの言いがかりだと(笑)) お客さんにお茶を入れるように頼まれたら、「愛想振りまく前に仕事してよね」とか・・・上司に入れろって言われたんですけど・・・仕事ですけど・・・・みたいな、私には理解に苦しみます。 きっと、色々な悪口を上司に彼女が言ったんだと思うんですね。で、私は配慮して下さったんだと思ってますが、半年ほどたって業務を分けるようになりました。(これは後から上司が一緒にはさせれないって言ってた。彼女は攻撃的だからとサポさんがぼそっと教えてくれました) 営業さんのサポートを私が(営業事務)彼女が一般事務。 私自身、営業さん3人とも仲良くて、仕事は彼女と別だしストレスが半減でした。 営業さんも、分ける前から、私によく仕事を振ってきていたので、頼み易いんだと思います(これは1人の営業さんにはっきり言われました。彼女は頼みにくいと。私のが頼み易いと。他の二人からはその発言は聞いてませんが、振られる事が多かったです) 勿論、分けても、悪意ある言動をされる事はしばしば・・・。 今年の4月に更新がありました。で、上司から業務を入れ替えると言われました。私は冗談半分で、 「私、今の仕事気に入ってるんですよね~。慣れてきたし、このままがいいんですけどね~」と言いました。そうしたら、 「自分だけが忙しいから不公平だと言ってた。でも、僕はそう思っていない。お互いに大変だと思っている。だからそんなに言うんだったらいい機会だから変えて、仕事の幅を広げさせる。」と。 私自身、少しショックでした。勿論彼女の事だから、上司に悪口を吹き込んでいるんだろうなあとは思っていましたが、私自身、彼女と同じレベルになりたくないので、言いたい事は山程ありましたが、忙しい上司や社員さんの手を煩わせてはいけないと思い、彼女の事は何一つ職場では言っていません。 でも、それで、業務を変えるきっかけになったって言うのは、言った者勝ちなのでしょうか? 上司の方、部下から悪口を聞かされると、やっぱり言った方の肩をもつのでしょうか? 私も言いたい事・・・たくさんあります。でも我慢しています。とても苦しいです。 なんだか、上司を信頼していただけに、涙がとまりません。 馬鹿らしくなってきました。

  • そんな人間じゃないことを上司にわかってもらうには?

    上司が私のことを勘違いしていて重荷です。 私は社員の任意で受ける試験勉強をしています。 給料もらって仕事をするからには少しでもわからない点をなくす必要があるし、万が一転職とかなった場合に知識はあって困るものじゃないと考えたからです。 また私は業務の改善策やら企画やらを提案できる能力には乏しいので、だったらせめて勉強(努力すれば結果が出るもの)くらいは頑張ろうと思っているのも理由のひとつです。 別に知識を得られれば、試験で何点取ろうがどうでもいいのですが、会社は任意のわりに不合格を許さないので、結果的によい点をとってきました。 上司は業務に積極的で、優秀な人間だと評価してくれました。 また私は八方美人です。 給料もらってるんだからしょうがないし、どうせ嫌と言えないなら笑ってOKと言った方が相手も楽だろうと考えて、それ私じゃなくてもいいんじゃないですか的な仕事も引き受けます。 言動もさばさばしてる(ように見える)のであまり女としては見られてないようでです。 積極的で優秀で、明るく何事も嫌がらずに仕事をやる女…と、ここまで思ってくれてるかどうかは知りませんが、上司はたまに「君はうちの会社の将来を担う一人だ」と言って下さいます。 そのせいか、営業との交流会やら、部署間ミーティングの代表やら、はたまた歓迎会幹事(私新卒じゃないです)等業務以外の経験をいろいろさせられます。 正直重荷です。 私は会社に何の興味もないし、出世したいからではなく、今の仕事に興味があるからをれを頑張ってるだけです。 業務を円滑に進めたいだけに人付き合いをしてるだけで、他人にあんまり興味を持ちません。 社員の一人でいいんです。 そういう人間なんです。 最近、勘違いされて、いよいよ方向転換したほうがいいかなーと思い「私プレッシャーに弱いので、ほっといて下さい。やるときは勝手にやりますから」 と冗談交じりに言ってみましたが、軽く流されました。 全く期待されないのもさみしいが、基本的に私はそこまで仕事に人生かけてないんです!! とわかってもらうにはどうしたらいいでしょうか? かなり長くなってしまいすみません、ご意見よろしくお願いします。

  • 出世欲の強い人に振り回される

    職場で同じフロアにいる経理課のD部長と業務課のF課長…私はF課長の下で働く主任です。F課長はコネだけで出世してしまったような社歴を辿っており、評判も悪く実際に働きません。これに対してD部長は実力派で優秀です。 さて、このたびF課長のミスの多さに呆れたD部長は、彼を配置転換し、F課長を自分の直下の部下にして監視監督(?)するようになりました。 ところで、そのD部長から見ると私はそこそこ高い評価を得ている様で、私をF課長を脅かすようなポジションに移してしまいました。このためF課長の私への態度がキツくなり、最近は憂鬱な毎日です。 またF課長には、強力なコネをフル活用できた時代に作った数人の新派がおり、この者らからも私は警戒されてしまって、思うように仕事がはかどりません。先日F課長の奥さん(同僚)からも嫌味を言われてしまいました。私自身はF課長を嫌っているわけではないのですが…。 はっきり言って憂鬱です。私にとっては、自分の業務だけに専念しているのが一番楽しく、やりがいを感じるのですが、どうも出世欲の強い人たちに振り回されているようで面白くありません。 仕方ないのでしょうか?

専門家に質問してみよう