• ベストアンサー

preterm birthの論文について

Infants are born preterm at less than 37 weeks' gestational age after:(1) spontaneous labour with intact membranes, (2) preterm premature rupture of the membranes. という文章がありました。 妊娠期間の(1),(2)後に37週未満の早期で胎児が生まれるというような訳でいいのでしょうか gestational age の後のafterをどうやって扱えばいいのか困っています。 上記の正確な訳をできる方。ご指導ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KappNets
  • ベストアンサー率27% (1557/5688)
回答No.1

after は laber の後で、rupture の後で(生まれる)という意味です。言い換えれば laber, rupture は前置詞 after の目的語です。 (1) membrane は正常で自然な陣痛の後で (2) membrane の破裂の後で

ligase
質問者

お礼

早速の回答誠にありがとうございます。意味がおかげさまでようやく理解できました。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Preterm bierth

    The obstetric precursors leading to preterm birth are: (1) delivery for maternal or fetal indications, in which labour is either induced or the infant is delivered by prelabour caesarean section; (2) spontaneous preterm labour with intact membranes; and (3) preterm premature rupture of the membranes (PPROM), irrespective of whether delivery is vaginal or by caesarean section. という文章を訳したいのですが難しいです。 早産を生じるまでの前兆には次のようなものがある (1) (2)羊水が無傷のままの自発的陣痛 (3)早期の羊水未熟時破裂 そもそも産科の前駆体という頭出しで意味不明な言葉になりました。 前兆と訳したのですがそうしたらなぜ「帝王切開によって分娩される」という文章に続くのかもわからずお手上げになりました。 ご指導お願い申し上げます。

  • preterm birth

    About 30% of preterm births are indicated, 40% follow spontaneous preterm labour という文章を訳したいです。 40%自然早期陣痛が生じる と後の文章はいいのですが頭の 早産の30%はindicatedであるとはどう訳していいのかさっぱりわかりません。 ご教授願います。

  • 視力の発達を見る(2)

    続きです。 (1)Hubel and wiesel also performed a series of simple but elegant experiments in cats and primates in which they showed that stitching one eye closed during early visual development permanently altered the structure of the columns, shifting the ocular dominance of cortical cells to the non-deprived eye. HubelとWieselはまた単純な実験系だが猫と霊長類においてカラムの構造が永続的に変化した初期の視覚発達の際に伸長した片方の目が閉じ、非欠乏眼へ皮質某の眼球優位性が切り替わったという素晴らし実験を行った。 でいいのでしょうか。 (2)In the past decade, however, this dogma has been challenged. 10年が経ったがこの教義は取り組まれてきた。 この場合のチャレンジはどういう風に訳すべきですか?howeverと否定的な文章のあとに完了形が来ているのでどういう風にすればいいのかが悩みの種です。 (3)Investigations into the role of visual experience in refining ocular dominance columns during the pre-critical period have largely been limited to experiments in which the visual cortex is deprived of extrinsic stimulation during development. 臨界期前の時、眼球優位カラムの強化における視覚経験の役割の調査は発生の際外来性刺激を欠乏させる視覚皮質の実験に制限される。 と訳してみましたがいかがでしょうか。 (4)They reasoned that pre-programmed development of binoocular cortical function would lead to the age of onset in preterm infants being the same as that in term infants when the preterm infants' ages were adjusted to reflect the age the child would be if the pregnancy had gone to term. Alternatively, a role for experience would be indicated by an equivalent age of onset when age is expressed in post-natal monthes ― the number of months of visual experience. 彼らはもし妊娠が期間中に行われた時、その年齢を子供に反映するために早産の胎児の年齢が調整され、胎児の決められた期間と同じく早産の子供も年齢を数えはじめることを生じさせるであろう両眼皮質機能のあらかじめプログラムされた発生を合理化した。代わりに、実験の一つの役割は出生後の月において年齢が現れたとき、平衡返礼によって示されるであろう。この期間は視覚経験の月の値をしめす。 実験系の手法を説明しており、早産の子供と普通に生まれた子供の系においての比較の方法を述べているのはわかるのですがちんぷんかんぷんな訳になってしまいました。ここでのageというのは発生の開始てきな意味合いなのでしょうか。 (5)the researchers monitored the babies' brain activity about once a month post-natally to determine when the infants first responded differently to patterns that were matched versus patterns that did not match. 研究者らは胎児が今まで行っていた行動の形式に対して対応される初めて異なる反応を示した時を確かめるために出生後一か月ごとに赤ん坊の脳の活性を調査した。 と訳してみましたがいかがでしょうか。 (6)However, Jando and colleagues' finding that the early visual experience afforded by preterm birth can accelerate the onset of binocular vision raises the possibility that preterm infants could require intervention timed to their post-natal age― not their adjusted age ― to prevent pre-manent changes in the structural and functional organization of the visual cortex. しかしながら、Jandoや同僚らの知見は早産によって産生された初期の視覚経験が早産の胎児が視覚皮質の構造や機能構成における永続的な変化を防ぐために調整された年齢ではなく出生後の年齢へと介在時間を要求した可能性を生じさせる両眼視覚の開始を促進出来たことを示す。 と訳してみましたが自信がありません。

  • 和訳添削&構文解説をよろしくお願いします

    (1)Parties and candidates see little reason to devote to their resources to reaching out to young Americans given that this age cohort is less likely to vote than older Americans. 訳:このコーホート世代は、高齢世代のアメリカ人たちよりも、投票しそうにないということを考えると、政党や候補者は、若年層のアメリカ人たちへ手を差し出すことに、彼らの資源を充てるという理由はわずかしかない。 文中にgiven thatがでていますが、これはyoung Americansを後置修飾するものでしょうか。 それとも、文頭にあると仮定して、Given that~~ than older Americans, Parties and candidates see~~~~.と考えてもよいものなのでしょうか。 (2)別件ですが、no less likely to~ は「全く~しそうにない」でよいのでしょうか。 上記に2点に関して、解説お願いします。

  • Birth Certificate

    Birth Certificateって日本語では住民票とか誕生日が記載されてるもののことですよね?

  • since at birth?? since birth ??

    誕生以来、、、と言う意味で書くときに since at birth でしょうか since birth でしょうか

  • 新宿Birthへの行き方

    類似の質問がありましたらすみません。 20歳 女です。 今度ライブを見に新宿Birthへ行きます。(関東に住んでいません) 帰りは21時過ぎと考えられ、一人で新宿駅へ戻らなくてはなりません。 行き方は地図を見て分かるのですが、一番安全な経路はどこか教えて頂きたいです。 以前、新宿に友人と行ったとき色々なお店の人に声を掛けられました。 今回は一人ということもあり不安です。 よろしくお願いいたします。

  • 源氏物語の翻訳について 5

    いつも回答をありがとうございます。 少しずつですが疑問を解決して読み進めることができて嬉しいです。 続きです。 1) The seven weeks of mourning were,by the Emperor's order, minutely observed.Time passed, but he still lived in rigid seclusion from the ladies of the Court. The servants who waited upon him had a sad life,for he wept almost without ceasing both day and night. とあります。 the servantsが複数になっていますがhad a sad lifeと単数形になるのはなぜなのでしょうか? 2) Kokiden and the other great ladies were still relentless,and went about saying ”it looked as though the Emperor would be no less foolishly obsessed by her memory than he had been by her person.” 会話文になっているところですが、no less ~thanの構文ではあるのですが、he had been by her personの意味がとれません。ここは全体的にどのように訳したらよいのでしょうか? 3) He did indeed sometimes see Kokiden's son,the first-born prince.But this only made him long the more to see the lady's child,and he was always sending trusted servants,such as his own old nurse,to report to him upon the boy's progress. ●この文で最初のHeの後にすぐdidが入っていますがなぜでしょうか? ●またButの後のonlyの後には何か単語が省略されているのでしょうか? ●the moreとなっていますがmoreにtheがつくこともあるのでしょうか? 質問が細かくなってしまいましたがよろしくお願いします。

  • 英字新聞でわからないところがあります(カンマの用法)

     どうか次の3つの文を訳して質問に答えてくれませんか。(熟語、構文などがあれば説明もお願いします。) (1) Tsujimoto Kiyomi, a social Democratic Party lawmaker of the Diet, tendered her resignation to the House of Representatives on March 26, less than a week after being accused of misappropriating the wages of her secretary. 質問 on March 26とless thanの間にはなぜカンマがあるのでしょうか。この文は1つの文としてみなしていいのでしょうか。精訳もお願いします。 (2) Guide dogs are quite common in Britain, which is the birthplace of the Labrador, the most common type of Seeing Eye dog. この文のカンマは挿入節でしょうか。精訳もお願いします。 (3) She was referring to the flood of hate mail she received, including death threats, because of what she wrote for the September 24, 2001, issue of The New Yorker, a highly prestigious magazine in the United States. 精訳をお願いします。 最後に、カンマの用法を(例文を提示して)教えてくだされば幸いです。(because節、関係詞、andなどの接続詞、同格、挿入のときに使うのは理解しているのですが、どうも(1)で質問したような用法がわかりません。日本語の読点(、)と同じようにつければいいのでしょうか。区切りで。(1)も日本語の読点そのような感じなのでしょうか。)

  • 訳があっているか見ていただけませんか?

    下記の訳を教えていただけませんか? すみませんが、よろしくお願いいたします。 (1)We are not processing Express Orders at this time- please order early! 私たちは何が処理できませんと言っているのでしょうか? (2)The shipping charges are estimated to account for extended disatnce and weight of order package. 送料は、どのように見積もられると書いてあるのでしょうか? (3)Your initial credit card athorization reflects the over estimation but will be adjusted to less after review of order. 私たちは、あなたのクレジットカード情報に近づく手段を持たないで、あなたのクレジットカードへの追加をすることができません。というようなことを言っているのでしょうか? (4)This is why we overestimate the shipping charges. これは私たちが送料を多くしている理由です。であってますか? (5)Your actual charged amount will be 2-3 dollars less than the  authorized amount. あなたの実際の請求は指定金額より2-3ドル安くなるでしょう。であってますか? (6)This applies to our default shipping option BK Shipping only. 個の部分は全く分からないので教えていただきたいです。