• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ギャフンと言わせる一言を教えて下さい!!)

主人の男らしさを称える!こいつでいいの?と言われた時のうまい返し方

このQ&Aのポイント
  • 主人の男らしさを称える様な、うまい返し方を知りたいです。センセーショナルなタイトルとSEOを意識した要約文を作成してください。
  • 主人の男らしさについて説明し、彼の魅力を伝える様な返答を求めています。また、主人と友人の関係を大前提としつつ、うまく誤魔化せるアドバイスをお願いします。
  • 主人の特徴や魅力、私たちの関係を説明し、主人の男らしさを称えた上での返答を教えてください。友人たちに効果的に答えて笑顔で誤魔化せるようなアドバイスを望んでいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#139064
noname#139064
回答No.22

気になるのが本音ですよね、私でも嫌です。 でも、世の中は冗談にかこつけて、本気で本音を言っう場面ってあるはよね?(私はありましたよ) ですから、この手の冗談も本気交じりだと思うの。 世辞や毒舌が過ぎると、相手を不愉快にさせる。(経験ありませんか?) ユーモアの話術の中には、表現を誇張することで、そこにユーモアが生まれ、場を和ませる事もあるので、旦那様の友人知人は誇張表現的な会話を楽しんでいるのかな? >正直「こいつでいいの?」なんて言われたら、大好きな人が侮辱されたみたいで我慢できないんです。 この様に言われたら・・・数式で計算したいんですが、計算式が解からないんですよ~ね?夫は懐が大き過ぎて計り知れないんです! 大人のユーモアで会話が弾むはね。(勿論、満面の笑顔で) 参考にしてみませんか?怒り心頭では貴女の心が病んでしまいそう。

noname#137028
質問者

お礼

お礼が遅くなって申し訳ありません。 そうですね、ユーモアを交えつつこちらの意向を伝える、というのがベストだと思い、ベストアンサーに選ばさせて頂きました。 ありがとうございます!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (23)

  • youtom
  • ベストアンサー率31% (257/814)
回答No.3

そうゆうことを言う人も、本当にご主人さんと仲の良い気の知れた間柄なのではないかと思います。 そうゆう間柄ならではの冗談でしょうが、ご質問者様にとってはあまり気分の良いものではありませんよね。 アドバイスと言うことですが、もう答えはご質問者様が言っているではありませんか。 >でも私からしたら、賢くて一つの事をじっくり分析出来る主人を尊敬しているし、主人の意見だって、こちらがじっくり聞く耳を持てば、結構的を得た事を言うので面白いんです。 >おバカな私には勿体無い、本当にステキな人です。 これを素直に伝えればいいと思いますよ。 あと、とにかく惚気て、相手がひくぐらいラブラブなところを見せつけてはどうでしょう。 >、『でも夜はXLサイズなんですよ』 これは最高ですね!! 同僚やご友人と言えど、ご主人さんのことをすべて知っているわけではありませんので、こうゆうご質問者様しかわからない部分で自慢するのも効果はあると思います。

noname#137028
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 まぁ、数少ない夜はXL発言に肯定的なご意見、嬉しく思います!no1さんへのお礼の通り、実際は恥ずかしくて言えないと思うんですが…本当は男気に溢れた主人を自慢したい気分だったりするんです(^^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

「うふふ、何でも研究熱心だから、私のこともよ~く研究してくれてるの。」 で、どうですか。 このくらいなら下品にならないし、勘のいい人なら、なるほど、と思うでしょうね。

noname#137028
質問者

お礼

ありがとうございます。 これ、いやらしくならず可愛いらしい感じで言えたら良いですねぇ(^o^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#155097
noname#155097
回答No.1

>『でも夜はXLサイズなんですよ』って私が答えて良い?」 こういうのはちょっと。。。 「さすが、モテそうもない男には、へんな女が寄ってくる」と とられかねません。 >うまい返し方ってありませんか? 「賢くて一つの事をじっくり分析出来る主人を尊敬しているし、 主人の意見だって、こちらがじっくり聞く耳を持てば、 結構的を得た事を言うので面白いんです。 おバカな私には勿体無い、本当にステキな人です。」 でいいんじゃないですか。 どうも、どうしようもなく、奥さんのほうがべたぼれなんだ。 というのがわかるようなニュアンスでやるのがよいのだと思います。 あんな美人そうな女性が、あんなモテそうもない男性にべたぼれ。 これって最高の褒め言葉なんだと思いますが。

noname#137028
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 夜はXL発言は、主人としては下ネタ好きな友達には嬉しいかな…という感じでしたが…そうですね。やめておきます(笑)実際それを言う度胸は私にはないかもしれませんし。 素直に主人への気持ちを言えば良いのかもしれませんね、ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 抽象的な質問ですが・・・

    自分は奥手だという男の人の心理はどういうものでしょうか。 本当に奥手な人が自己申告するものでしょうか? 奥手なのと、恋愛経験の豊富さは関係ないですか?

  • 夫のいやな一言

    昨年末から主人の実家の両親、祖父母と同居しています。 先ほどの話なのですが、主人が義母のつくった料理を『この煮魚不味そうだな… 仕方ないけど食べるか』 と言いました。 私はカチンときて『そんなこと言わなくていいでしょ。作った人のきもち考えてる?』と言いました。 主人『色が悪かったから不味そうって思っただけだ。本人(義母)に言った訳じゃないんだし!』と。 ちょっとこれは違うと思います。 先日も夫婦で食事に行った際、会計している家族を見て『なんかあの家族、自閉症ぽいわ~』と言い放ちました。 そのときはアルコールも入っていたため少したしなめる程度でしたが今回は言わなきゃならないと思いその件も注意しました。 主人は『酔っ払ってたから覚えてないし、言ったとしても酔っ払いの戯言だろ!お前は飲まないからわからないんだ(怒)』と。 お酒が入って寄って調子に乗っているのはわかっています(いままでも何度か主人のお酒がらみの発言で揉めました)が、酔っているときの発言は本性だと思います。 許せません。 そして自分の夫がこんなことを言う人なのかと情けなく感じます。 なにより選んだ自分の責任です…(涙) 私はもっと寛容になった方がいいでしょうか。 酔って調子こいて(興奮して口汚くなってしまいました)暴言を吐く人は多いのかもしれませんがなかなか寛容になれません… 何よりちいさな子供にも影響があったらと心配です。 私としては子供のためにも性根を叩き直し、立派な父親にしてあげたいです。 わたしが色々注意しても、強い口調で捲し立てるようにいつも逆ギレ。 おまけに神経質で傷つきやすく内弁慶。 要するに面倒くさい男です。 ただ、根本は私のことをとても愛してくれています。私にたいして気も使ってくれています。 それはわかっていても主人の性格や行動が最近許せないことが多くぶつかってしまいます。 皆様こんな主人をどう思われますか? 今後の生活におけるアドバイスをいただければありがたいです。 …極論は離婚でしょうか

  • 言われた一言・・

     この間友人の結婚式に行ってきました。  それは男友達で、同級生だった人です。  私はその男性とはよく話もしていました。人数の都合もあり、女の私も呼んでくれたんです。  式の最後に花束贈呈で、「以前に母親を病気で無くし、今本当に結婚したいと思える人と会えて幸せです」といい、父親と肩を組んで抱いて泣いてるシーンに私は本当に感動しました。たくさん苦労をした素敵な方なので、最愛の人と幸せになって欲しいと思いました。  それで、泣いてしまいました。  そしたら、その後同じ式に来ていた友達に「感動して泣いているのは分かるけれど、新郎側の席で泣くってどうなの?昔捨てられた女みたい」といわれ・・・ものすごくショックでした。  新郎側は泣いてはいけないのでしょうか?  確かに、普通は女友達は呼ばないのは分かります。けれど、親子の絆や最愛の人と結ばれる事に感動して涙した事に対して、そんな風に受け止められるなんてショックでした。そして、その男性は本当に奥さんのことを愛していると感じたし、お嫁さんの父親が涙をぐっとこらえてる姿にももらい泣きしました。    しきたりや習慣ってそんなに大事なのでしょうか・・・・  なんだか本当に心から感動したことだけに・・・どうとらえていいのかわかりません。。

  • 男性にお聞きします。主人の友人について。。。

    主人の昔からの友人で年上の人が居るのですが、最近その人が主人の悪口を言ってると聞こえてきました。「年下なのに口の聞き方が生意気だ」という内容でした。(最近その人は居ない人の悪口を言うのが多く、私もすごく気にはなっていたのです。でも、主人も私から見ても年上関係なくたまに生意気というか、説教ぶるところがあるので、あ~こういうのが言われる原因なんだな・・・)とも思うので、初めは遠まわしに「OOは一応年上なんだしちょっと言い方気をつけたら?」と言ってみたりしたのですが、「俺とOOの間に年は関係ない。もう20年以上の付き合いなんだから!!」と言うのが主人の言い分です。でも、最近また言われてるようだし人の事ばかり言っていると聞いたので、「あなたの事も言ってるようだし、付き合うなとかじゃなく、少し人を見て付き合ったら?」と言ってもまったく聞き入れません。逆にほんとにそう思ってるのか確かめると言ってます。私は冷たいかも知れませんがいくらそんなこと言ったって人って簡単に変わらないし、もしその人が本当に主人と年齢関係なく付き合っているのならそんな事言わないはずで、関係ないと思っているのは主人だけなんではないかと・・・そして今のその人に何を言ってもまた主人が言われるのがおちなのに。と思ってしまいます。そういう事を言うと主人は「人を信じられないお前が寂しい人間だと」確かに主人は私から見ても友人関係にはとても情が厚い人間なのですが、それが最近逆にアダになっている気がします。    男と女・性格の違いもあるかもしれませんが、やはりいくら友達でも年下が生意気だと嫌じゃないですか?男の人はそんなのは関係ないものですか?  今のように主人が友達だと思い良くないところを指摘してまた言われると思うと嫌なのですが。。。正直そんな人なら付き合わなくてもいいのに。とも思ってしまいます。  男性の方どう思われますか?

  • 不機嫌になると周りに当たる友人に悩んでいます。

    僕の友人A君は、スポーツ等のチームプレーで自分のチームが負けて来ると、同じチームの人達をアドバイスまがいの罵倒をし始めます。 そして場の空気が悪くなっていき、最終的には同じチームのみんなのやる気が削がれ、負けます。 (は別に下手なわけではないのですが、秀でて上手いと言う訳でもなく、基本的に体育の授業のため周りはあまり上手くない子ばかりなのです。) さて、本題に入ります。 つい最近、ダブルスのある球技で、僕は彼とダブルスを組みました。 そしてやはり始まった彼の罵倒。 だいたいの内容は、「〇〇に負けてて悔しくないのかよ(怒)」「ちゃんと打って(怒)」「その位置で打てんの?(怒)」「邪魔」「使えないなー(怒)」「パートナーが使えねー(怒)」です。 僕は元々その球技がやった事がなく、つい最近やり始めた初心者なんですが、正直こんな事試合中にぐちぐち言われても初心者の僕にはどうする事もできませんし、気が散って仕方ないです。 それにいちいち言い方も悪く、この時も場の空気はかなり悪く、先生も苦笑いでした。 僕は(彼はどうする事も出来ないので)彼以外の子達のテンション少しでも保とうと、場の空気を一定に保つのに気をかなり使いました。 勿論彼にそういうのはヨクナイヨ(・∇・)と、諭そうかとは思いましたが、(今までの経験上)彼にはそこまで冷静に意見を聞いたり考えたりする事ができないし、しかも批判されると相手の言動を非難し始めたり、周りに非を求めるので無駄だと言うことでやめて起きました。(これからの学校生活の事もあるし) 更に彼は(これはスポーツと関係ないのですが)周りにいる、人からみて見て欠点がある人(勉学や見た目など)の悪口を聞こえるように言ったり、馬鹿にしたりします。 相手が大人しい人や性格の良い人、つまり自分にとってあまり怖くない(?)相手に限って書いていったようなほとんどの行為をします。 ほんと疲れます。 彼は、相手に少しでも非(や欠点)があれば自分は悪くないというような人なのでしょうか? これからはどういう付き合い方をしていけば良いのでしょうか? 人格が歪みそうです。 何かご不明な点があれば教えてください。

  • 飲み会の席で一言言わされるのが苦痛です。

    27歳で平社員の男です。 うちの会社は送別会やそれ以外の事で「会社」としての飲み会が ある程度多いのですが、私のポジションの関係か、送別者への挨拶や 司会、それ以外でも何か言わされる事が多いのです。 私は、人前で話すのが苦手で、だいたいみんなそういう時って 面白いことを2つ3つ入れて、話しますが、私がしゃべると シーンとなってしまっている状態な気がします (話しているとき周りが見えないので分かりませんが) 私にしゃべらせても面白くないんだし、もういいだろ~って思うので すが、かなりの高確率で何かやっています。 司会をやらされても、トントンと進めることしか出来ず、乾杯は 誰からお願いしますや、〆は誰でお願いします、といったこと しか言っていません。 声質も非常に通りにくいので、聞こえないと言われたりします。 声が小さい訳ではないのですが、本当に通りにくい声なんです。 どうにか回避する方法、またこの苦痛を和らげる方法って無い ものでしょうか? 最近では、嫌だなーってのを通りこして、話を振ってくる人 私に何かやらせようとする行為にホント怒りを覚えるほどに なっています。いっつもいっつも俺だけにやらせやがって! ていうふうに。。

  • 主人の些細な一言一言にイライラしてしまいます。

    私は結婚をして三年目になる子持ちの主婦をしています。 イライラしてしまう原因は、三年間、主人は給料の前借りを私に相談もなく多額にしてしまいます。 一年目、二年目は結婚をして自分が遣えるお金も減ってしまったし、周りの友達とも遊びたいだろうと思うしで、主人も今後ちゃんと前借りをする前に相談を私にしてくれると反省をしてくれたので、許す事が出来たのですが、三年目は、私が妊娠をして仕事もこれから、出来なくなるし私の給料はすべて家族の為にと残していました。 妊娠中の仕事は本当に辛くて早く退職したかったのですが、主人も少ないお小遣いで、頑張っていると思っていたので私も頑張って出産ギリギリまで仕事ができました。 この、私の努力をすべて水の泡にされたのと、毎年、夫婦で今年は車を買おう、旅行に行こうと目標も立てるものの、叶わず私一人が頑張ってやってきたんだと思う虚しい気持ちと裏切られた気持ちが強くて、主人をなかなか許せません。 私は、主人を許そうと努力したり仲良くしたいのですが、主人の心無い言葉に傷ついて、どんどん主人を嫌いになっていきます。 どうしたら、許せますか?仲良くいられますか? 相談に乗って下さい。宜しくお願い致します。

  • 配慮のない一言

     先日、高校時代からの友人(男)とドライブしていました。実は春先に彼のお父さんが人事担当の取締役を勤めておられる大手企業の採用試験を受け、1次面接で落ちたのですが・・。その友達から私が落ちた事を聞いたお父さんが「あいつは根性ないから入社しても勤まらん、落ちてよかった」と話していたと聞かされました。  また、私が所属するサークルにおいて、表現は悪いですが私を見下しているような態度を取るメンバーがいます。私をそのサークルに誘ってくれたメンバーに「○○君はいつもあんな態度?それとも僕にだけ??」と相談すると、「○○君(私)にだけやと思うよ」と。まあ、その人もあまり私を見下しているメンバーの事をいいようには思っていないようでしたが・・  悪意はないにしても、世の中にはこのような発言をする人は結構いるのでしょうか?いるのならば、私も配慮にかける行動はしていないと言い切れないので、いい友人関係を継続させたいと思っています。特に前者はよく家にお邪魔したり彼の妹ともメール交換をしたりと、家族ぐるみの付き合いをしている仲なので・・普段よく頼りになってくれているので、今回の事は気にしないほうがいいのかなとは思っています。

  • マスコミに一言です

    先日、54歳の若さで川島なお美さんがなくなりました。 その際、ご主人が心の整理がつかないので通夜の後に対応しますとのコメントを発表されました。 ご主人は有名な方ですが芸能人ではありません。マスコミに対応する必要もないのです。 それにも関わらず、自宅に張り込んでコメントを求められていました。 ご主人は本当に良い方なんでしょう。最期の様子をお答えになられていました。 マスコミも仕事なのでしょうが、芸能人の不倫ネタとはわけが違います。 人の命が若くして失われたご家族の心情も関係ないのでしょうか。 あの方々に倫理というものはないのでしょうか。 腹だたしく思ったのはわたくしだけでしょうか。

  • 既婚男性の方へ質問です。結婚相手の条件とは

    結婚一年目の主婦です。交際期間は約一年程で、当時主人は私と出会った時にビビビときたので、この人と結婚すると周りに宣言したそうです。そんな主人ですが、当時はとても奥手な方で周りの友人が女性を紹介する機会を設けてくれたり、たくさんの方と会ったりしたそうです。 彼の職業的立場も含めて、綺麗で清楚で素敵な女性もいたようなのですが、気を遣ってしまうなどの理由でお断りしたそうです。それに対して私は容姿も普通ですし、着飾ったりおしとやかにしていてもあらがでていたそうで、抜けている所があると言われました。その事を否定された訳ではないのですが、主人に選ばれたというよりも他の女性に自信がなくて妥協されたという印象をうけてしまいました。やはり男性は結婚相手となると高嶺の花より手の届く範囲内で安心したいものなのでしょか?厳しい意見でも構いません。参考意見をお願いします。

このQ&Aのポイント
  • EP-707Aを使っていますが、Wi-Fi接続でacrobatからダウンロードしたPDFファイルが印刷できなくなりました。対処方法はありますか?
  • EP-707AでWi-Fi接続していましたが、acrobatからダウンロードしたPDFファイルが突然印刷できなくなりました。対処方法はありますか?
  • EP-707Aを使っていますが、Wi-Fi接続でダウンロードしたPDFファイルをacrobatから印刷しようとしたら急に印刷できなくなりました。どうすれば印刷できるようになりますか?
回答を見る