• 締切済み

辛いことに耐えるには?嫌なことに耐えるには?

辛いことに耐えるには?嫌なことに耐えるには? 至急解答をお願いします。どうすればいいかわかりません…。 かなり滅入っているので、超長文かつ駄文になってしまいました。すみません 今、大学の工学部にいるのですが、自分の希望した研究室に行けず、興味が持てない研究をしています。 就活の時期が近づき、自己分析や業界研究を始めたのですが、自分らしさが明らかになればなるほど研究への気力と興味が湧かなくなってきてしまいました。 これからどうやって研究の辛さに耐えていけばいいかわかりません…。 研究内での人間関係は悪くないのです。(それに悩んで研究室に来なくなるということはないです) 今までに、 ・(国立なので私立よりはマシですが)親に高い学費を払ってもらってるだろ!とか、中退は高卒と同じ程度かそれ以下の社会的評価だぞ!みたいな現実主義的な考え方にすがってみる ・Yahoo!!知恵袋などで「辛いこと 耐える」「嫌なこと 耐える」「嫌なこと 忘れる」「やりたくない 耐える」「やりたくない やる」等で検索し、ヒットした質問と解答を片っ端から読む ・辛さに耐えるるために何か工夫できないか?と考えてやってみる(わざと時間をかけてだらだらやるとか、ながら族とか、終わったらご褒美作戦とか、気合いでのりきるとか、研究しなければならないという脅迫心に身を委ねるとか、耐えて良かったと思える日が来ると自分に言い聞かせたり) 等してみましたが、ほぼお手上げなのが現状です。普通の人なら辞めてるかもしれません。←自信はないですが…。 実際に将来なりたい職業候補として、奇跡的に工学系(自動車関連)の職業が見つかったので、工学部にいること自体は嫌ではないです。 ↑しかし、結局耐える動機としては物足りなくて…。何とか自分を見失わずに、今の現状に耐える方法は無いのでしょうか?結局、救世主(メシア)願望というか、無いものねだりでしかないんですかね…? 無理に耐えようとすると、精神がおかしくなりそうで、結局1日ぐるぐる悩んで、何が何だかわからなくなったりしてしまいました。 研究を続けるのがいやという感情だけが邪魔で、それがなければなぁという感じです。 現状に耐えることへの価値を認めようとしない「本当の素直な自分」との折り合いをつけるというか、妥協点を見出すというか…。 改めて長文すみません。よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#139735
noname#139735
回答No.4

回答が練れていないので行間を補って下さいよ。 現象の背後にあるものを捉えないといけないんだけれど、記述する言語は心理学のもの(心理学は科学と呼べないていう意見には部分的には同意するが「術」として有効)です。 症状への見立て 1…initiationへの不安 日本に明確な通過儀礼がないのが原因か(比喩は「界相面」) 「はしか」のように「かかるべき病は、かかる時期がある」と考えよう。 2…ユング心理学の「タイプ、機能論」からは(自分で調べる) 優越機能は「思考(真偽)」で劣等機能が「感情(好嫌)」のよう、ですね。抑圧していた機能にエネルギーを与えられたか。 3…アニマの漏出?(これは自信がない。貴方の中の女性像と現実の女性とのかわり合いが不明) これらから調べる方向は判ったと思うが自分で出した結果は、あくまで仮説だということを忘れずにね。また心理分析好きのオタクにならないように。あくまで自己理解の道具の一つ。 (補足) (1)老若問わず女性に親切にすること。その感情の様式、変化、個人差を観察してみる。 (2)知的な女性が書いたものを読んでみること((1)だけだと、周りの女性のタイプを一般化してしまう) お薦めは、故池田晶子女史の著作。 現在進行形のものでは(ブログ) 「private electric generator of mind」 by wildbengalcat(豹柄猫) ブログの話題に興味が湧くかどうかわからなぃが、バランスの取れた知性の持ち主だと思います。 (3)…現在の専攻と別の趣味を持ってみる。女性と共通の話題にできるものがいい。(私は花を育てています)

noname#142009
noname#142009
回答No.3

それは辛いこと嫌なことですか 職が今やってるものの延長なんですね そしたらこれから先のために 必要だからとか やっておいた方がいいからとか やるべきものだから って考えるといいですよ 辛いこと嫌なことに耐えるんだと思うと苦しくなる なんてことない 考え方変えてみな(^_-)

  • nyao-nao
  • ベストアンサー率15% (96/610)
回答No.2

今の研究に耐えられないようですが、将来は自分が就きたくない職種に就く事だってあると思います。 工学系が良かったのに営業職になってしまった!とかね。 その研究も一切合切が無意味という訳ではないと思います。 現状の研究の日々の中でネガティブな事をポジティブな方向に考える練習をしていけば良いと思います。

  • kei1966
  • ベストアンサー率46% (1033/2245)
回答No.1

今まで大きな失敗もなく思う通りにここまでいらしたのでしょうか。 ここで希望通りにいかないことが発生したのはとてもいいことだたっと思います。 社会に出れば、人生を過ごせば思う通りにならないことなど学生の時よりも多大にあります。 好きなことだけやって食える人もいません。やりたくない事をたくさんやることもあるのです。 でも、それに立ち向かわなければいけません。 好きなことでないことに触れたことで、新しい知識の分野が増えます。 興味の違うところでの考え方の違いを見つけます。 そもそも大学なんて教わるところではなく、自ら学ぶところです。 好きな分野なら、研究室以外に勉強し深めればいい。 そして違う分野の研究室に自分の好きなことのエッセンスを加えた時他を引き離すようなアイデアや研究ができるかも知れません。 学問て分野にはなっていますが全てつながっているものでしょう? ぐるぐる・・・って視野が狭いんでは? AをAとしか見れないのではダメですよ。そんなの勉強しても受け売りの生徒にしかなれません。考え方を広く、多面性を持ち、心の許容をつけましょう。 つらさに耐えるだなんて、もっと楽しくやるための工夫もできなくてはいけません。 たとえ好きな研究をやっても壁はきます。その壁を乗り越えるのはつらいものですよ。 妥協ではなく、考え方を根本から変えましょう。 この場に来てしまったが、俺の好きなことをどう生かすか。と。

関連するQ&A

  • 大学・学部選び

    現在、高校1年・理系の男子生徒です。 偏差値68程度の九州の公立の進学校に通っています。 今、大学・学部選びに迷っています。 一応、九大以上のレベルの国公立大学に進学するつもりです。 医学部は家庭の事情でむずかしいです。 農学部にはまったく興味がありません。 …となると、理学部、薬学部、工学部…ぐらいになると思います。 そこで、これらの学部で具体的にどのような勉強をしていて、どのような職業についているのか教えてください。 自分の偏見?ですが、工学部で行っている勉強(私が想像しているもの)は あまり興味がなさそうです。 しかし、九大・機械航空工学科→航空整備士というのには興味があります。 旧帝大薬学部では、主に薬の開発・研究を行う職業につくと聞きますが 薬剤師が増えている今でも職はあるのでしょうか。 理学部についてはまったく分かりません。 どのようなことでもいいので、ご回答お願いします。

  • 学部の卒業研究について

    こんにちは。 私は今大学の学部3年生の者なのですが、ただ今ロボット工学に興味を 持っており、来年の卒業研究は是非ロボットに絡んだ研究をしたいと 思っていますが、出身学科が理学部(物理・情報系)の為、工学部の様な研究が出来ないと感じ始めて理学部でも出来るロボット工学系の研究を探しているのですがなかなか見つかりません。 そこで皆さんにお聞きしたいのが、理学部でも出来るロボット工学の研究(もしくはそれに近い研究)と言うのは何かございますか? 宜しければ教えてください。

  • 海上輸送に関する就職先とは?

    こんにちは。今工学部の三年です。来年の研究室配属では海上輸送に関する研究室に入りたいと思っているのですが、海上輸送に関した就職となるとどのようなところになるのでしょうか??(例を挙げてもらえると嬉しいのですが、無理なら○○方面の職業と教えてください) 工学部ですので技術職につきたいと思うのですが、そうなると一番近いのは造船業になるのでしょうか?船に興味はあるけど作るのと物流では違うのではと思いまして。 わかりにくい質問ですいません!何か不明な点がありましたら補足要求をお願いします!!

  • 人の役に立つ職業とは??将来について悩んでいます

    長文ですがお願いいたします。 今大学1年生で有名私大の工学部に通っています。なぜ工学部にしたのかと言うと、高校のとき「国語とか古典勉強したってなんの意味もねえじゃん!」というしょうもないアホな動機です。それで親は幅がきくから文系のほうが良いと言ってくれていたのですがその反対を押し切ってまで理系に進みました。それで案の定今後悔しているのですが・・・。 それで僕は今将来について色々悩んでいます。一ついえるのは、大抵の工学部の人が入る院には行きたくないです。全く研究に興味を持てないし、研究なんてしたくないです。研究室にこもるとか想像するだけで無理です。なんていうか数学とか物理とか勉強していても「こんなこと勉強して何になるんだろう」って思ってしまいます。もっと世の中について知ったほうがいいと思うし、僕は人の役に立つことがしたいです。決して理系の研究職の方々が役に立っていないと言っているわけではありません。ただ、成果が出るまでに時間がかかるし、自分の研究が成功したとしてもそれが世の中に出回ることって少ないですよね?感謝されるってこともあまりないと思います。僕は直接的に人の役に立ちたいと考えています。 それで今僕はさまざまな選択肢を思い浮かべているのですが、どれが良いのかホントに悩んでいます。転部に挑戦するか(倍率は相当高いです)、このまま工学部に在籍して普通に就職活動するか、あるいは今法律に興味があって弁護士になりたいという気持ちも結構強いです。なので、今の学部のまま法科大学院目指すか、法学部に転部して法科大学院目指すかどうかも悩んでいます。しかし、ただ単に人の役に立って感謝されたいという気持ちだけで弁護士なんて目指すものじゃないですか?? 自分はどうすればいいでしょうか?さまざまな意見を聞いて参考にしたいです。もう自分で考えても色々な選択肢が思い浮かぶだけで一つにまとまりません。

  • 大学・将来の職業について。

    高校2年の理系の男です。2年になりだんだんと受験、そして将来のことを真剣に考えているにですが、目標とする大学、将来なりたい職業が見つかっていません。自分が好きな分野、就職しやすそうなどの理由から理学部、工学部に目をつけています。そこで2つ質問があります。 ・化学が好きなので理学部を考えているのですが、理学部に進んだ場合就職できる職業は研究職以外に何かあるのでしょうか?また企業に就職するとどのようなものを研究することになるのでしょうか? ・工学部にはさまざまな学科がありますが、物理的に機械を作る系統、コンピュータなどでプログラミングする系統くらいにしか違いがわかりません。そのあたりの違いを説明してください。 これらのことはインターネットを使って調べては見たのですが思ったような情報をえられませんでした。選択の幅を広げたいので理学部、工学部以外でもおすすめしていただける学部、理系職として有名な職以外の職業、理学部・工学部ではこの大学がおすすめなどありましたら教えていただきたいです。経験談など交えていただくとより一層参考になりますのでよろしくお願いします。 1つの質問に対する回答でもかまいませんのでよろしくお願いします。見苦しい点などあったと思いますが、最後まで読んでいただきありがとうございます。長文失礼しました。

  • 北大と航空宇宙工学について

    こんにちは。私は現在北大の工学部に所属していて、もうそろそろ自分の専門とすることの研究が始まります。私は航空機のエンジンについて興味があるのですが、北大にはその研究をしている研究室がありません。こういった場合どうすべきでしょうか?どなたか航空宇宙工学について詳しい方がいらっしゃればアドバイスをお願いします。とりあえず燃焼工学の研究をしている研究室に入り他の大学の院に行こうとしているのですが… 北大工学部  http://www.eng.hokudai.ac.jp/

  • 理系から文系への転学部・又は他大学への編入を考えています

    現在工学部1年の者です。 結論から言うと、今授業を受けている工学部から学部を変えようと思っています。 なぜか。 それは、 ・工学部の授業についていけない  無事に卒業できるかも心配 ・そもそも工学に興味がないことに気づいた (実験も面白く感じないです) ・今のまま漠然と日々を送っていると、結局流されて 大学院に行き、メーカーに就職するしかなくなる ・別の勉強をするなら、忙しい工学部にいても  時間がもったいないだけではないか (興味もない研究に、漠然と時間を費やしたくはない) といったことを感じているからです。 転学部するとすれば、1年のこの時期にしないと 単位の関係上、かなり厳しくなるということも聞きました。 ただ問題なのは、代わりに「絶対この学部に行きたい!」という学部がないことです。 漠然と興味があるものならば、歴史や教育・外国語関係などありますが、どうしてもこれらを学びたい、という強い意志があるわけではありません。 あるのは、ただ、人に影響を与える仕事につきたいという目標だけです。教職をとることも考えています。 これは工学から逃れるため、 ただ、「逃げ」ているだけじゃないのか? とも思います。 でも今のまま過ごすのもマズイ、 自分の可能性を広げる意味でも、文系学部に行った方がいいのではないかと感じています。 考え方が甘いかもしれません。 皆さんのアドバイスをお聞かせ願えれば幸いです。 よろしくお願いします。  

  • 大学について

    高3受験生です。 今物質工学に興味があります どちらかというと化学系です。 製薬会社で新薬の開発に携わりたいなと今は思っています。 そうじゃなくてもそっちに興味があるんですが・・・ そこで質問です 製薬会社での新薬開発はやっぱり薬学部卒でないといけないんでしょうか? 正直物質工学って内容はざっくり分かりますが、どういった職業に就職するんかがいまいちピンときません。 それとその学科が強い大学というのはどこなんでしょうか? 自分で調べた限り、阪大基礎工学部、広島大工学部、静岡大工学部などです。 教えていただければありがたいです。 駄文ですが回答よろしくお願いします。

  • 大学での研究について

    現在、浪人なのですが、岡山大学の薬学部か、大阪大学の基礎工学部か工学部にいくかで迷っています。 薬に興味があり、薬学部にしようと思っていたのですが、工学部や農学部でも薬系の会社に就職することができることを知り、どうしようか迷っています。大阪大学のHPを見ると研究内容に確かに免疫とかDNAとか興味深いものもありました。しかし、仮に大阪大学に入ったとして、自分の興味のある研究をできるのでしょうか。大学で勉強することは自分で自由に選べるものなのか分かりません。 分かる人いらっしゃいましたら、教えてください。

  • 医学部医学科か、工学部か

    物理選択の新高3です。今、 将来、医師 になるか、工学系の技術者など になるかで 悩んでいます。 ちなみに工学部なら東大、医学部なら地元国公立大を目指すつもりです。 病気の要因、治療のメカニズムなどについても、 工学系(建築・航空宇宙・機械など全般的に)についても かなり興味がありまして、興味だけでは決め切れません。 ただ正直なところ、技術者・研究者については安定性などの不安もありますし、医者はかなりの激務、休みがないということについて、自分の体がもつのかどうかの不安があります。 成績が安定してきた今、2ヶ月ほど悩み続けてまだ決めきれず、 正直かなり焦っています。アドバイスお願いします。 長文すみません。