• 締切済み

都市計画の制限と緩和

都市計画の制限と緩和について聞きたいです。 都市再生特別地区と高度利用地区ではどのようなことが制限されるのでしょうか。 そしてそれらの制度の地区でどの制限が緩和されるのでしょうか。 詳しい方いたら教えてくださいm(_ _)m

みんなの回答

  • anaguma99
  • ベストアンサー率59% (1620/2727)
回答No.1

(1)高度利用地区 都市計画法第9条第17項 建築基準法第59条 が根拠法令。 容積率の最高限度 容積率の最低限度 建蔽率の最高限度 建築面積の最低限度 壁面の位置の制限 を定める。 これにより、 容積率の最高限度 →高度利用地区で定める最高限度が指定容積率であるとみなして適用 建築物の各部分の高さの制限(基準法第56条第1項第1号、第2項~4項) →特定行政庁の許可により既存の制限を撤廃 建蔽率、建築面積、壁面の位置 →高度利用地区で定めた内容に適合する形で既存の制限を撤廃 (2)都市再生特別地区 建築基準法第60条の2 都市再生特別措置法第36条 が根拠法令。 ・誘導すべき用途(用途規制の特例が必要な場合のみ) ・容積率の最高限度(400%以上)及び最低限度 ・建蔽率の最高限度 ・建築面積の最低限度 ・高さの最高限度→ふさわしい高さ・配列 ・壁面の位置の制限→有効な空地の確保等 を定める。 これにより 容積率、建蔽率、建築面積、高さ →特区の数字に適合 壁面の位置の制限 →特区の位置に適合 用途地域及び特別用途地域による用途制限(基準法48条~49条の2) 斜線制限(基準法56条) 高度地区(基準法58条) →以上は適用しない 容積率制限 →特別地区に定める最高限度が指定容積率とみなして適用 日影規制 →対象区域外の建築物とする いずれも上記関連法令を丹念に読み込んでいけばわかるかと思います。

TAKUmugen
質問者

お礼

とてもわかりやすかったです!やはり法規となると今までではあまり身近に感じれない言葉の使い方や文になっているのでとても険しい顔で勉強しています@@; ひとつ疑問が改善できた気がします!ありがとうございました^^

関連するQ&A

  • 都市計画法の高度地区

    都市計画法の高度地区(特に最高限度を規定するもの)なのですが、 これは、用途地域における、高さに係る制限(低層住専の高さ制限、斜線制限、日影規制等)を補完するものなのでしょうか? その意味では制限を緩和ではなくて付加するものと考えてよいのでしょうか?

  • 建物の都市計画と形態制限に関する質問です。

    建物の都市計画と形態制限に関する質問です。 建物を建てるエリアにすでに地区計画の都市計画が定められている場合、当然ながら確認申請等においてはその地区計画の内容に適合した形で計画がなされる必要があると思いますが、 その地区計画の内容において、将来道路がなくなったり、幅員が変わったりするような変更が盛り込まれている場合、その道路に面して建物を建てる場合は、その将来形の道路に対する斜線制限等の形態規制がかかることになるのでしょうか。(ただ建築時点では道路の整備は行われない) それとも、あくまで建物を建てる時点の道路に対する形態規制で確認申請を受けることになるのでしょうか。 よろしくご教授お願いいたします。

  • 都市計画制限の許可権者

    都市計画法の都市計画制限により、建物等の建築等について、知事の許可が必要となるとされています。 一方、都市計画区域が2以上の都府県に渡る場合には、知事でなくて国土交通大臣の許可になるのでしょうか?

  • 開発許可と都市計画事業制限

    都市計画法の開発許可と都市計画事業制限(都市計画施設+市街地開発事業区域内での制限)との適用関係なのですが、都市計画事業区域内での開発については開発許可と都市計画事業制限に係る行為の許可の両方 が必要となるのでしょうか?

  • 都市計画事業制限

    都市計画事業制限で、都市計画施行区域での建築物の建築については、 地階を有しない木造等の2階建のものについては許可されるものとして いますが、これは施行者が決まった場合や、市街地開発事業等予定区域 については適用されないと考えてよいのでしょうか?

  • 都市計画税の基となる都市計画が案段階で課税

    都市計画税について引き続き質問しています。 本日、役場に行き都市計画図面を見せてもらいました。 当地区にも、地区中央を縦断する道がありましたが。 この都市計画については、案段階で、議会にも、広聴会も、知事の認可も得ておりませんでした。 「都市計画税は、都市計画区域でも、現実に都市計画が定められていない場合は、課税できない。」 となっておりますが、案段階では、都市計画が定められていないになるのではないでしょうか?

  • 都市計画道路の制限について

    都市計画道路(計画決定)が含まれる土地の購入を考えています。 土地面積は約200坪でここから約35坪が道路となるようです。 土地の面積が大きい為、建物は計画道路と大分離れた位置に建設する予定で仮に事業決定されたとしても全く影響ないと考えているのですが、この場合でも都市計画道路の制限は課せられるのでしょうか? ・階数が二以下で地階がないこと。 ・主要構造部が木造、鉄骨造、コンクリートブロック造その他これらに類する構造であること。 ・容易に移転、除去することができるものであること。 ご教授頂けますと幸いです。何卒よろしくお願い致します。

  • 都市計画について

    土地利用に関する都市計画について教えてください。 説明的に教えてください。

  • 景観地区とは、「都市計画の中の一つで、都道府県や市町村で策定できるもの

    景観地区とは、「都市計画の中の一つで、都道府県や市町村で策定できるもの」で言葉的には良いと思うのですが、実際のところ、地区計画の認定の為に届け出をする際に書類で見る、地区整備計画の、建築物等の形態または意匠の制限部分の「屋根の形状」や「屋根・外壁の色彩」の事を指しているのでしょうか? ある県で、景観地区は無いとされているのに、その県内の市で、建築物形態または意匠制限によって屋根・壁が指示されており、景観地区が何なのか分からなくなってしまいました。 お詳しい方、どうぞ教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 都市計画

    こんばんは。大学の都市計画の授業においてレポートを作成しなければならないのですが、 その内容というのが、日本とイギリスの都市計画の違いや共通点、問題点について書けとのことなのですが、 なにかそういったことが詳しく書いてあるサイト等ありますか? 自分でも検索しているのですが、なかなか見つかりません。 また、都市計画のことに関して詳しい方がいらっしゃいましたら助言などいただけると幸いです。 ご解答宜しくお願い致します。