• ベストアンサー

ハングルについて

피고 と 지혀どのように使い分けますか お願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nogul2n
  • ベストアンサー率57% (483/843)
回答No.2

 ピゴンハダ(ピゴナダ): 疲れる                  疲れている(状態)                  くたびれる                  くたびれている    体や心が疲れることを表します。  ピゴ は元は漢字で、「疲困」です。    例を挙げますと、 ・ 夫の姉がしょっちゅううちにやって来るので、 ピゴネヨ。                               疲れます。 ・ あの女、やたらと連絡して来てうるさいんだよなあ。 疲れる。                                  ピゴネ。 ・ 今日は朝6時から町内会の草取りだったので、 ピゴネヨ。  今は出掛けたくありません。                                 疲れています。    チチダ(2番目のチが激音です): 体が疲れる・くたびれる                        精神的に疲れる・イヤになる・飽き飽きする    体や心が疲れ果てる  などの意味の時によく使います。  チチョッソヨ: (過去形です)  1番の回答者様が御回答なさってる例以外の例を挙げてみますと、 ・「なぜ韓国に来たんですか?」  「同じ質問を韓国に来てから何度も何度も聞かれたので、 イジェ チチッソヨ。                                   もう  イヤになりました。                                   もう  飽き飽きしました。                                   もう  疲れました。   なのでその質問には答えたくないです。」 ・ 夫ともう一度やり直そうと一生懸命努力して来ましたが、 イジェ チチョッソヨ。離婚します。                                      もう  疲れました。 ・ もう  疲れました。    先立つ不幸をお許しください。   イジェ チチョッスムニダ。  ピゴンハダ と チチダ は大まかに言って、  ピゴンハダ  <  チチダ  と、 チチダ の方が疲れの度合いが大きいです。  チチダは、「疲れ果てる」的な意味合いが多くあります。もうそれ以上疲れようがない、って言っていいくらいに疲れてる、って感じの時によく使います。  チチダしてしまうと、その後に来ることが予想されるのは「終わり」「放棄」「死」・・・、そういうのです。  もう を意味する、「イジェ」と一緒に使われることがよくあります。「イジェ」を強調して言う「インジェ」という言い方も会話体ではよく使います。  チチダと比べるた時に、ピゴンハダ(ピゴナダ)は、まだもっと疲れられる余力がある感じです。  ピゴンハダの方が幅広く、多くの場面で使えます。ちょっと疲れた時から、すごーく疲れた時まで使えます。  疲れる の意味だと、他に ヒムドゥルダ(ヒmドゥrダ) というのも、ピゴンハダ と同じくらい日常生活で大変よく使いますね。  ヒム(ヒm) は、 力 の意味で、  トゥルダ(トゥrダ) は、 入る の意。  つまり、 力が入る ⇒ 疲れる  の意味です。  よく街中や地下鉄でおばさんやおばあさんが「アイオ、 ヒムドゥロ!」「アイー、 ヒムドゥロ!」と言いながら階段上がったり、腰掛けたりしてます。

26411951
質問者

お礼

nogu12nさん、とても分かりやすい例文を沢山上げて本当に助かりましたよ、又お願いしますね、

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • sumin55
  • ベストアンサー率59% (49/83)
回答No.1

>피고 と 지혀どのように使い分けますか 疲れるの意味で多分、피곤해요と지쳐요だと思いますが、 1、피곤해요(ピゴネヨ)・・・・徹夜で勉強したから                 話を聞くのも                 いたずら電話で                 飛行機の乗り換えで                 パソコン作業が長いと目が など等、 2、지쳐요(ジチョヨ)・・・・休まず歩き続いたから                猛暑で外出するだけでも                重労働で身体が                一気に走ってきたから                大掃除をした後は体が など等    どちらでも疲れる意味で使ってもいいですが、 2番のほうが体力的にもっときつい時使うかな? *目の場合は必ず1番で表現しましょう。            

26411951
質問者

お礼

早速の回答有り難うございました、とても助かりましたよ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ハングルで

    ハングルで「目次」はどのように書くのでしょか? 教えてくださいお願いします。

  • ハングルを訳して下さい。

    韓国のキムチ専用冷蔵庫のデジタル表示です。 訳して頂けると嬉しく思います。 宜しくお願い致します。

  • したりしなかったりをハングルで言うと

    하거나 말거나 でよいのでしょうか? このサイトでは http://ameblo.jp/beamykingknight/entry-11314205508.html 17項目目、하거나 말거나となってますが、 他のあるサイトでは http://www.kampoo.com/korean/comparison/malda.htm 6項目目、しようがしまいがとなってます。 ハングルは前後の文から判断する場合もありますが、これはそんな感じではないと思います。 하거나 말거나 で良いなら,勉強はしたりしなかったりなので、そんなに上手になりませんねえ をハングルで言うと 공부는 하거나 말거나니까 그리 능숙하게 안되네요, 공부는 하거나 말거나니까 그리 안 늘네요, でどうでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 教えてください。ハングルの「お」と「よ」

    ハングル文字で「お」と「よ」について悩んでいます。 なんで横向きになっても「お」とか「よ」とか読めるのですか? 横向きになる理由があるのですか?慣例ですか?

  • ハングルについて・・・

    NHKのハングル講座を観ています。何度も観て、最初わからなかったことを2~3回観ているうちに理解出来る部分もあるのですが、どんどん難しくなるのでついていけるかどうか自信がありません。ちょっとした質問(わからない部分だけ)に答えてくれるようなところはないでしょうか?BIGLOBEなんでも相談室のように無料で。

  • ハングルが読めないで困っています。

    いま韓国から買ってきたお茶を飲んでいるのですが、ハングルが読めずいったい何のお茶なのか分からないでいます。絵から推察すると朝鮮人参かなと思ってます。画像添付するのでハングル読める方何のお茶なのか教えてください。

  • ハングルで・・・

    祖母が韓国のお土産?として買ってきてくれたものなのですが・・・ なんて書いてわかりません(汗) 組み合わせ?など調べてみたんですが、イマイチ理解できません(汗) ハングル語など詳しい方、よろしくお願いします。(添付画像見にくいですが;;)

  • ハングルについて

    ハングルで、(疲れました)言い方二通りありますが、その使い分け、教えてください、

  • ハングル

    그 남자친구 彼と男友達どのように使い分けるのでしょうか。 よろしくお願いします。       佐藤

  • ハングルに直して下さい!

    ジェジュンペンの23歳です。5人が大好きで、誰ひとり欠けることなく、5人を愛しています。いつの日か、笑顔の5人を夢見て……。トンペンさんは、仲良くして下さい!たくさん、お話したいです。 を韓国語に直していただけると助かります! ネイティブな感じでお願いしたいので、翻訳機のご利用はご遠慮願います。

このQ&Aのポイント
  • 離婚後の財産分与について相談があります。夫の名義で家を購入しているため、負の財産となる場合もあります。経済的に負担できない場合、財産分与は請求しない方法もあります。
  • 離婚前に所有していた家財類の取り扱いについても確認したいです。結婚前の夫が所有していた物を売り、私が所有していた高価な物を使用していましたが、離婚後の所有権はどうなるのでしょうか。
  • また、子供の親権についてもお聞きしたいです。子供は一歳であり、夫は外国人で身寄りがありません。専業主婦でありますが、将来的には復帰し収入も見込める状況です。この場合、子供の親権を取ることはできるのでしょうか。
回答を見る