• 締切済み

双子観についての調査方法

こんにちは。某教育大学の学生です。 さっそくですが、質問です。 私は双子について研究しようと思っています。 具体的には「双子観」についてです。 日本ではたいてい双子を兄弟の序列をつけて扱いますよね。 双生児研究者の天羽幸子さんによると海外(英語圏)では そのようなことはないということでした。 日本と海外で双子観が違うのかなと考え、 実際に日本と海外の双子観がどのように異なるのかを 調査したいと思っています。 (この時読んだ天羽さんの文献には具体的にどう異なるのかは書かれていませんでした。) しかし、図書館やCiniiで検索しても文献や先行研究が見当たりません。 民族史やモチーフ史なども視野に入れて検索していますが、 双子観についての資料は今のところ1冊(まだ手に入れてません)です。 双子観について書かれている文献がありましたら教えてください。 また、双子観について知るためにどんな調査をしたらよいのか、 知恵を貸してください。 よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.2

双子そのものの研究はたくさんありますが、双子をどう見るかという研究はありませんね。 ま、これくらいですか。(見つけられた資料というのはこれのことでしょうかね。) 板橋 春夫 「ふたご誕生の民俗--双生児観の捉え方とその変容」 『民俗学論叢』(13), 19-40, 1998 こんな学会もありますけど、入ってみますか? 日本双生児研究学会 http://www.eps4.comlink.ne.jp/~aasaka/twinjimu.html なお、「兄弟の序列」とか「長幼の序」というのは儒教の影響です。 欧米であれば、双子に限らず、兄弟姉妹に序列はありません。 わざわざ big bother, little sister などということは、ほとんどありません。 したがって、この点から双子観を比較するというのはあまり意味がないように思います。

komarion
質問者

お礼

学会・・・ちょっとだけ興味あります♪ 回答、ご指摘ありがとうございました!

noname#220293
noname#220293
回答No.1

直接のアドバイスにはなりませんが、 東京大学附属中等学校(小学校・中学校)では、双子の研究校( 双子を多数組入学させている )として知られていますので、 そちらをたずねてみてはいかがでしょうか。

komarion
質問者

お礼

東京大学は双子の研究が盛んですよね。 私の住んでいるところから東京までかなり遠いので行くことは難しいですが、 いつか行ってみたいと思います ^^! 東大の図書館にも双生児関係の文献がたくさんあると思うので 検索して取り寄せ可能か調べてみます。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 双子の一卵性・二卵性、および性別について

    1980年代後半に出生、2人とも生物学的に女性の双子において、 (妊娠何週でどのような検査をしたのかは不明ですが) (1) 胎児の時点で一方が男、一方が女だと診断した双子に対して、 一卵性双生児であると診断することはあり得ますか? (2) 一卵性双生児だと診断された双子が、実際は二卵性双生児である可能性はありますか? (3) 一卵性双生児の片方だけが、性同一性障害をもって生まれてくることは考えられますか? ついで程度に… 一卵性双生児の双子が男女である事例は相当珍しいと聞きました。 実際はどのくらいの確率で生まれるものなのでしょうか?世界にどのくらいの事例がありますか? 参考文献・URLなどがあれば、教えて頂ければ幸いです。 (1)(2)(3)どれか一つの回答でも構いません。 「双子研究」や「性別差研究」を知るきっかけになればと思っています。 ご回答、よろしくお願い致します。

  • ステレオタイプを調べるための調査方法

    私は今、ステレオタイプと性格というテーマで卒業論文を書こうと思い、それに対する調査方法について調べています。 ただ、ステレオタイプ(または偏見)に対する 文献が少なく、過去に行われた事前研究も見当たらなくて(実験はいくつかありますが、質問用紙での調査を調べたいです。) ステレオタイプをどのように研究したらよいか困っています。 具体案として考えているのは、質問用紙にまず、解答者の自己に対するイメージ調査をSD法で記入してもらい、そのあとある人物像を文章かイラストを使って 説明し、その人物に対してSD法によりイメージしてもらうという案です。 このような調査方法でよいのでしょうか。 また、ステレオタイプの事前研究が詳しく書かれている本がありましたら 教えてください。お願いします。

  • 博物館で特別に許可をとり、収蔵品を研究することを何研究といいますか?

    博物館で特別に許可をとり、収蔵品を研究することを何研究といいますか? 文献を読んで先行研究を調べることを「文献研究」 遺跡の調査など、現地へ行って調べることを「現地調査」といいますが、 博物館や美術館で特別に許可をとり、収蔵品を研究することを何研究といいますか? 研究職の方など、ご存知でしたら教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 聖天(歓喜天)に関する文献

    日本中世宗教文学を研究している者です。現在、聖天さんについて調べていますが、あまり文献(学術的なもの)が見つかりません。CiNiiやINBUDSももちろん調べましたが、研究論文がほとんどないのです。聖天について書かれた文献(論文や書籍だけでなく、原資料も)をご存じであれば、ご教示ください。

  • 卒業論文について

    卒論で、女性のファッション雑誌(Camcan/JJなど赤文字系)における ビジネスファッションの変遷について調べようと思っています。 男女雇用機会均等法以前~現在まで、ファッション誌に描かれる女性像と 女性の社会進出の関係を調査したいのですが、先行研究を教えて頂きたいです。 CiNiiや図書館検索で探しても、なかなか見つからず、困っています。

  • 先行研究を探しています。

    先行研究を探しています。 自分は今大学で社会調査士の資格取得のための授業を取っています。そこで自分の仮説の先行研究になる論文、文献を探していますが見つかりません。仮説は「自分の今の状態に満足している人ほどボランティアなどの平和貢献活動に対する関心が高い」というものです。もし、この仮説の先行研究になりそうな文献、論文等ありましたらぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

  • 論文の検索

    現在論文を探しています。 検索には「CiNii」「PsycInfo」を利用しています。 ですが、英語論文を引用している和文論文を検索できません。 具体的に言うと、特定の英語論文を検索し、そこから被引用文献を辿りたいのですが、 言語間の壁なのか、なかなかヒットしてくれません。 英語論文の被引用文献で、和文もヒットするサイト、 もしくは「CiNii」「PsycInfo」で上記の目的を達成できる方法があればお教えください。

  • 自動車安全分野(特にエアバッグ)の国内・海外文献を調査しておりますが、

    自動車安全分野(特にエアバッグ)の国内・海外文献を調査しておりますが、中々うまく集まりません。良い検索方法はありませんでしょうか?無料で文献を得られれば一番良いですが、アドバイスをお願いします。

  • 海外商標の調査方法

    現在商標を登録しようと類似調査をしております。国内についてはIPDLを利用して大体把握出来てきたのですが、続いて同商標の海外での類似を調査したいと考えております。 当面、国内出願のみの予定なのですが、将来的に海外販売を想定しているので、海外での類似調査だけしておきたいと考えているのです。 海外とはアメリカ、カナダ、ヨーロッパです。 国内のIPDLに相当するようなオンラインの検索サービス、それぞれの国の商標ルールが日本語で分かるようなサイト、書籍などありますでしょうか?

  • ファン心理に関する参考文献

    大学で、ファン心理やファン行動に関する卒論を書いています。 インターネットなどで参考文献を検索したのですが、文献としてはあまり見つけられませんでした。 もし先行研究等に使えそうなお薦めの文献がありましたら教えていただきたいです。 よろしくお願いします。