• 締切済み

パワーハラスメントについてご意見をお聞きします。

先日、私の職場で従業員どうしのちょっとしたトラブルがありました。当事者は女性従業員と男性従業員なんですが、女性のほうが仕事の内容を勘違いして思い込み、同僚の男性(年配)に対して、まるで自分が上司のように矢継ぎ早に命令したそうです。 この類のことは何度か私も目撃しており、男性従業員は大人の対処をしてらしたんですが、今回は目に余るものがあったと感じたのか、その女性に対して、指示を出している仕事内容を間違えていることを指摘し、相手に対する配慮や礼儀が欠落している言動を注意をしたそうです。 この件に関して、男性は女性の許可を得て、上長に相談して問題解決をしていたんですが、上長から「輪に入ることができなければ、要らないということになるから」と言われたそうです。 私が思うに、男性にはそんなに非が無いように見えます。今回、失礼な言動をしてきた女性に叱りつけただけで、他の従業員とは普段から円滑にやりとりなさってます。したがいまして、上長の言う「輪に入ることができなければ」というのは決めつけのように感じますし、「要らない」というのは解雇をほのめかした脅しのように聞こえるのですが、パワーハラスメントに該当しませんか。 パワーハラスメントであるならば、このような職場に身を置いている以上、参考までに解決方法をお聞きしたいと思います。よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • 8823mujin
  • ベストアンサー率30% (81/270)
回答No.1

もう死語になっているかも知れませんが、私は自分のことをKYだと思っています。 ただ違うのは、私の場合は「空気読めない」では無く「空気読まない」主義で、ある意味変人で通しています。 私は社会では一応常識ある人間を演じ、私に求められる必要最小限の事はしますが、それ以上の事となると相手次第です。幸いな事に、私には人より優れたもの?(特技?)が幾つかある為、こんな生き方も許されているのだろうと思っていますが、趣味人である私の考えとしては、友人が困っているなら精一杯の努力も良いが、身勝手な輩に力を貸す程人生は長くないと思っています。 それで今回の答えなのですが、恐らく上司としてはその様に解決困難な問題が持ち込まれたこと事態が迷惑で、持ち込んだ者に対して今後は自分で対処しろと言いたかったのだと思います。だから、その言葉をもってパワハラとするのはどうかと思いますが、それでももし自分の存在を確定させ、パワハラにも対抗しようと思うのなら、絶対的に人から頼られる何かを持つことです。勿論その人にとってのそれが何かは分かりませが、レベル6で均一というよりは、人に劣る所が幾つかあってもレベル12のものを一つ持てば強力な武器になることは間違いありません。 何かの参考にでもなれば幸いです。

iaufie
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。「絶対的に人から頼られる何かを持つこと」が大切なんですね。参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • パワーハラスメント 良い弁護士さんを教えてください

    職場で来年度の異動の件ですが、上司が私に対し「○○をしないと異動させない」と交換条件をつきつけてきました。 ○○というのは、仕事でないのですが、私が恐怖心を抱き、病気休暇を取るほどの内容です。 今回の病気の原因もその○○にあります。 こんな風に条件を出して、人事を操るというのは、パワーハラスメントではないかと思うのですが、いかがでしょうか? またパワーハラスメントの問題に多く関わっている良い弁護士さんがいらっしゃいましたら、ぜひ紹介してください。 実はかなり切羽詰まった状態で困っています。 異動できないと、私はまたその○○に病気になるほどの苦しみを受けるか、退職まで追い込まれる程の状況なのです。

  • パワーハラスメントで休職しています。

    有料老人ホームのケアマネジャーです。 女性施設長からのハラスメントが原因で、休職しています。 まだ、入社一か月程度でしたが、周囲が 「もう頑張らなくて良いから」 など等、心配してくれ、もう限界で休職を願い出ました。 最初は、試用期間とはいえ正社員なので、何とか異動させてもらえないか 介護職員としてでも良いから、違うホームに異動させてほしい、 と、施設長の、さらに上長(エリアマネージャー)に申し出たのですが、却下されました。 ***************** 復職しても、同じ職場に戻す、とのことでした。 それはもう耐えられないので、退職を考えています。 家にいても、気が滅入るだけですので、出来ればケアマネジャーとして、 難しければ介護職員として、週3~4日程度のパート勤務を考えています。 ***************** 新しく仕事を探す際、パワーハラスメントで、1~2か月で退職した旨を伝えない方が 良いでしょうか? 介護専門の派遣や紹介をしている会社に登録しましたが、 そこでは、ハラスメントの事実を正直に伝えました。 ただ、自分で動いてパート勤務を探す場合、 「希望していた職務内容と違っていたため、悩んだ末、今後のことを考えて やむを得ず退職を決めた」 という文言で、短期で辞めた理由にしようかと思っています。 アドバイスを頂戴できましたら、幸いです。 また、申し訳ありませんが、パワーハラスメントでとても苦しんで、 辛い思いをした末、悩んでいるところです。 どうぞ、その辺りの事情、背景をご考慮の上、冷やかしや、荒らし等のご回答は ご遠慮くださいませ。

  • パワーハラスメントについて

    派遣会社に登録して、派遣先で勤務している知人がいます。 最近こういったことがあったそうです。 派遣先支店長が知人の業務怠慢を、派遣元担当者に対して苦情を出し知人に事実確認の電話がきました。 しかし、その苦情の内容は数ヶ月前の情報で、現在はしっかりと業務を行っているとの周囲社員の評判です。 これは、知人がパワーハラスメントと感じた場合、支店長に対してどういった対応を要求することができるのでしょうか? そもそもこういった場合パワーハラスメントになるのでしょうか? 派遣先支店長の事実確認をしっかりしないでの発言、事実を確認していればなお更、たちが悪いと感じております。 よろしくお願いします。

  • パワーハラスメント

    コールセンターで働く派遣社員です。 以前から感じていましたが現場の若いリーダーの女性が、バイトや派遣社員に何か怒る時 パソコンをたたいたり、怒鳴ったり非常に過激な態度を取っていました。 本日、ミスをしていないのに、電話での会話の一部を聞いて、いきなり電話中に、「何でそんな間違った事言うの?」と切り込んで来て、電話を切ったあと彼女と話合うと「間違ってなかったのね。」とそのまま謝罪も無いので、こちらが間違っていない事で怒鳴ったり、怒る時に机を叩くのは止めて欲しいと頼みましたが、まともに聞いてくれないので、上の人と話したいと申し出ましたが 職場で統括する責任者が不在との事で、SVの初めて会う社員が出てきました。名前も立場も名乗らず、最初からこちらをにらみ付けていたのですが、改善をお願いしたい相談だと言うと「改善する気持ちは無いです。ということは改善されない嫌な職場には居たくないでしょうから辞めるという方向でいいですね」と、どんどん辞める方向にだけ話をしていき、私は前向きな相談をしたいだけで、辞めたいとは言っていません。と言っても、にらみ付けて黙ってしまうので、相談になりませんでした。後で、アシスタントのSVが契約解除の申請の紙を渡して来て、どうにも出来ないまま、帰る事になりました。 大手では無い派遣元の会社の営業にも報告しましたが「ひどい会社ですね。ただ、うちもあまり言える立場でも無くもっと、良い職場を紹介しますから今回はこらえて下さい」と納められました。 パワーハラスメントについて初めて調べると、典型的なパワハラだとわかりました。 よく大きな会社に派遣されるときはパワーハラスメント相談窓口というのを最初に説明されますが 今回の相手先の会社はその説明は有りませんでした。 こちらには落ち度が無い場合、の対応方法は 労働基準局 相手先の窓口 弁護士 という、対応が全てでしょうか? 泣き寝入りしない為にはどうしたら、こういったパワハラは行われている実態や、そのSVの責任が問えるのでしょうか。 長くなりましたが宜しくお願いします。

  • ○○ハラスメント・・・用語上の質問です。

    お世話になっています。  恐縮ですが、用語上の質問をさせてください。 「セクシャル・ハラスメント」*性的嫌がらせ 「パワー・ハラスメント」*職権上の地位を利用した嫌がらせ  最近もまた上記2点の社会問題が多発していますが いまいち、これらの用語が意味する範囲が分かりません。 何とぞ分かりやすい回答、宜しくお願い致します。  例えば 「セクシャル・ハラスメント」というのは、 男性から女性に対する言動上の性的嫌がらせと勝手に 捉えていますが、女性から男性に対する性的嫌がらせ のケースでもこの用語を使っていいのでしょうか?  また同性同士の性的嫌がらせもよくありうる事ですが、 この場合もこの用語を使って宜しいのでしょうか? また、「パワー・ハラスメント」 というのは上司から部下に対する職権上の地位を利用した嫌がらせ と勝手に捉えていますが、  部下から上司に対する嫌がらせのケースも考えられない事も ありません。その場合も、この用語を使っていいのでしょうか? また、仮に、男性の上司から女性の部下に対する嫌がらせは 「セクシャル・ハラスメント」と「パワー・ハラスメント」 と競合していて分離できないケースが多いように 見受けられますが、このようなケースの場合 「セク&パワ・ハラスメント」と勝手に名づけて宜しい のでしょうか? お粗末な質問で恐縮ですが、どうか分かりやすい御回答 宜しくお願い致します。

  • これはいわゆるパワーハラスメントというもの?

    23歳の事務員です。 仕事を始めて半年経ちました。 職場には男性が多いです。 始めは抵抗ありましたが最近は慣れてきました。 しかし慣れすぎたのか、昼食を毎日買わせに行く男性社員がいます。 いわゆるパシリにされています。 始めは忙しい仕事だから仕方ないか、と買いに行っていました。 (自分の分はパンなので買いに行くのはもっぱらその人の為だけです) 最初は申し訳なさそうにしていたその人も、今では無言でお財布を渡してきます。 耐えられません。 ですが、先輩だしそれを言うと少数部署なので気まずくなるのは目に見えています。 職場の雰囲気を悪くしたくないと同時に、うっとおしいです。 その葛藤で悩むあまり、仕事にも影響が出てしまいそうです。 せっかく頼れる先輩だと思っていたのに、嫌いになってしまいました。 これから、働き続ける限りコノヒトは私に弁当を買いに行かせるでしょう。 自分でもどうしたら良いのか判りません。 これはいわゆるパワーハラスメントでしょうか? アドバイスしにくい問題だとは思いますが、何か助言頂ければと思います。

  • ハラスメント?

    お世話になります。 50代なかばの男性の友人がいます。彼はバイトや派遣で働いてきました。 そして先日、新しい職場に行った時のこと。 部長に「50歳くらい?」と年齢を聞かれたそうです。 友人本人は、この年齢までバイトや派遣で働いてきたのを 多少後ろめたく思ってるので、「まぁそんなとこです」とごまかしたそうです。 するとその部長は、「何年入社?」とか「理系?文系?」など、訊いてきたそうです。 友人は適当にごまかして回答したそうです。 更に、研修を担当する社員(男性)から、 その日の研修終わりに「ところで、いくつなんですか?」と、 また年齢を聞かれたそうです。 友人はなんとか近似値でごまかしたそうですが、 「なんでハッキリ言わないんですかぁ~」と、 研修担当の人は笑いながら言っていたそうです。 男性が女性に年齢を聞くとハラスメントになるというのは知っていますが、 男性が聞かれた場合はどうなるんでしょうか。 ハラスメントは、そのことが差別や嫌がらせになっていなければ該当しないと思うのですが、 友人は少なくとも不快に思っています。 それでもやっぱりハラスメントには該当しないのでしょうか。

  • 職場でのパワーハラスメントについて

    職場でのパワーハラスメントについて 初めて質問させていただきます。 先日、職場にてPCトラブルが起きました。 内容についてはシステム担当者が激昂しており、詳しい説明がなかったのですが、 とにかく全員PC及びプリンタを使用しないようにとの指示がでたため、待機していました。 数分後、「誰かがしてはならないことをするからだ」という説明のみで解決したため、誰が何をしたか解らないまま業務が再開しましたが、私のみ引き続きトラブルが頻発したため救済を求めると、「あなたがルールを守らないからだ」と社員の前で罵倒されました。 何がルール違反だったのかと質問すると、みんなの前で声を荒げて 「あなたが待機の指示中に使用したから壊れたんだ」と怒鳴られてしまいました。 私自身はまったく身に覚えがありません。 このような内容が定期的に起き、精神的にもつらい状況です。 事実ではない内容で、人前で罵倒される行為が続くことは侮辱罪や名誉毀損にはならないのでしょうか?

  • ハラスメントを全く理解してない件について

    セクシャルハラスメント 性いやがらせ この場合 嫌がらせをしている 民衆が悪い 女性(または男性)は悪くない パワーハラスメント パワーを使って ハラスメント 至学館 学長 が言ったように 本当に持ってる人ならば パワー使えば いじめどころか 死ぬ ということは パワーの持ってる人は悪くない スメルハラスメント 人何等か匂いを持ってるので クサイ人は悪くない クサイと言っていじめる人が 悪い で おk?

  • パワーハラスメント

    たった一言ですが、1人の女性が受けた人の心を大きく傷つける事態です。 (1)その女性はある有名ブランド店の店長を勤めています。 (2)その店は大きなデパートの一部のフロアを借りて営業しています。 (3)その店の売り上げは年間を通して見ればデパートに大きく貢献しています。 先日のこと、たまたまその日は売り上げが悪かったのですが、それを見たデパートの責任者に 「バカヤロー、なんだこの売り上げは!!」 といきなり怒鳴られたそうです。 接客商売は当然のことながら売り上げの良い日、悪い日は有って当たり前のこと。それでも年間を通して見れば他店より数倍の売り上げを伸ばし、大きくデパートに貢献していたと言う自負がある店長は、心に大きな傷を負いました。人の上に立つ責任者は、人を励まし、士気を高めるような立場にあるはず。それが、たった一言ですが「バカヤロー・・」と言うのは許せません。この様な責任者が存在することは、そのデパートにとっても経営的に問題があると思います。これがパワーハラスメントに当たるかどうかは解かりませんが、どうしても法的に制裁を加えたいと思っています。何か良い方法が無いか、ご教授願います。