• 締切済み

一人暮らしをしている女性、していた女性へ質問

noname#146071の回答

noname#146071
noname#146071
回答No.5

専業主婦です。 独身の頃、一人暮らししていました。 社会人になったら家を出たいという気持ちが強く、 親も賛成していたのでさっさと一人暮らししました。 家を出たかったのは、親ではなく祖母の過干渉が原因です。 一人暮らしを始めてまず最初に感じたのが、 大家族の中からいきなり一人になって寂しかった、ということです。 慣れてくると毎日楽しいです。 全てが自分の自由ですから。 寝起きの時間、食事、洗濯、掃除、もちろん外出も 全部自分のペースでできます。 朝から晩まで、自分の時間です。 実家にいると何かと用事頼まれたりしますよね。 でも、お金は貯まりません。 かといって実家暮らししているから貯まるかというと、 それはその人の金銭感覚というか金銭管理の元にあると 思うのでどっちとも言えませんが(苦笑 一人暮らしして幸せ・・・というと少し違う気がしますが、 楽しいのは楽しいです。 結婚した今でも、子供がいるから尚更かもしれませんが、 一人暮らししてた頃は自由だったなぁなんて思います。 そして、無駄に過ごした時間が多かったな、とも思います。 その自由な時間をもっと色んなことに使うべきだったと。 友達にも一人暮らししていた人はいますが、 やはり、お金が貯まらない、という理由で実家に戻っていました。 でも家にいると何かと頼まれたりして自分の時間がない、とも 言っていました。 とても簡単に言うなら、 お金を取るか自由を取るか、 といったところでしょうか。 社会経験としては一人暮らしするのは良いと思います。 実家に甘えられるうちは甘える、というのは、私も親となった今 それで良いとも思いますが、 子供が社会人になっても実家暮らしするなら、家の中でどこで どれだけお金が動いているかくらいは教えておこうと思っています。 あと、近所関係の付き合いなども(苦笑 水道光熱費・食費以外の出費や、近所付き合い(自治体など)での出費を 知らない人は意外に多く、私もその一人でした。

関連するQ&A

  • 一人暮らしをするべきか。

    29歳、実家暮らしの女です。 一人暮らしをするべきか、実家暮らしをするべきか、客観的な意見を教えてください。 正社員になって4年目に入りました。(それ以前はフルタイムのバイトや契約社員) 恥ずかしながら貯金は140万程しかありません。 手取りは15万弱(交通費を入れると15万強)で、ボーナスは年50万ほどです。 毎年昇給もありますが、保険料なども増えるので微々たるものです。 現在歯列矯正の支払い(月4万)をしていますが、あと少しで終わります。 30歳になっても実家暮らしは恥ずかしいので、一人暮らしをしたい気持ちと、このまま貯金を増やすべきではないかという気持ちで迷っています。 矯正の支払いと、毎月家に入れている額を合計すれば、私の住む地域なら家賃・水道光熱費くらいにはなりそうです。 切り詰めて、自炊(現在自分の弁当くらいしか使っていないので不安ですが)もすればなんとかやっていけると思います。 貯金もできると思いますが、今程はできなくなります。しかも初期費用で今ある貯金も減ってしまいます。 貯金ができないからと実家にいるのは甘えなのか、私の給料で一人暮らしをするより実家でしっかり貯金するべきなのか・・・。 現在付き合って3ヶ月の彼(4歳上)がいますが、付き合ったばかりなので結婚などの話は出ていません。 もし彼とすぐ結婚することになっても貯金はあった方がいいし、逆に誰とも結婚しなかった場合でも老後のために貯金は必要かと。 ちなみに、父はあと3年で定年退職、母はずっと専業主婦です。年の離れた兄は結婚して一緒に住んではいません。 実家暮らしが恥ずかしいという気持ちだけではなく、一人暮らしへの憧れもあります。 貯金や将来のことを考えなければ一人暮らしをしたいです。 長々と書いてしまいましたが、一人暮らしをするべきか、このまま実家暮らしの方がいいか、意見をいただけたら嬉しいです。

  • 休日だらだらして家事をしない女性は

    独り暮らしや実家暮らしで休日だらだらして家事をしない女性は 結婚して専業主婦になっても同じでしょうか? 結婚したら見違えるようにテキパキ休日動くようになることなんてほぼないですよね?

  • 同性の若い女性と知り合うと、「一人暮らし?実家暮らし?」と聞かれること

    同性の若い女性と知り合うと、「一人暮らし?実家暮らし?」と聞かれることがよくあるのですが、どうしてそんなこと聞くのですか? 私は学生のときは一人暮らしでしたが、卒業してからは実家暮らしです。聞く人は、いつも一人暮らしの女性です。実家暮らしを見下しているのでしょうか?

  • ひとり暮らしの女性を嫌がる男性ってけっこういるんですか?

    現在ひとり暮らしを考えている20代女性です。 親に反対をされているのですが、その理由のひとつとして 「ひとり暮らしの女性を嫌がる男の人もいる(ので、結婚対象として外される)」 というものです。これは母親から言われました。 いまいち意味がわからないのですが、ひとり暮らしをしていると異性を家にあげやすいから乱れている、と思われるということなのでしょうか? 今時ひとり暮らしをしている若い女性なんて珍しくも何とも無いので、私はピンときません。 ひと昔前は、企業でもひとり暮らしの女子学生の採用はしないなどという話を聞いたことがあるのですが、同じような理由なのでしょうか。 実際、実家暮らしでなくひとり暮らしの女性とは付き合ったり結婚したりしたくないと考えている男性って居るのでしょうか? また、居るとしたら理由を聞きたいです。 個人的には古風な考えだと思いますし、ひとり暮らしだからといって乱れているなどとは決して思いません。自分のまわりの女性を見てそう思うのですが・・。

  • 一人暮らしのきっかけは?

    26歳女性、実家暮らしで世間で言うパラサイトシングルです。 毎月、家にお金を入れてますが家事全般は親に頼りっぱなし。 お金も貯金はしていますが、あとは自由に使ってしまっています。 実家暮らしの友人を見ると私と同じような子ばかり。。。 このままだと生活能力や金銭感覚は養われず、将来結婚したとしても上手くやっていけないんじゃないかと思い、一人暮らしを考えてます。 皆さんの一人暮らしのきっかけを教えて下さい。

  • 22歳女性、一人暮らしできるでしょうか?

    私は新潟に在住の22歳の女性です。今年、社会人2年目で、実家暮らしです。一人の時間が欲しいので一人暮らしを考えています。私の給料は手取り13万程度で一人暮らしをしていけるかわかりません。 ちなみに貯金は現在で約150万あります。 →(1)月13万円の給料で生活していくのは可能でしょうか? (残業をしなかった場合の最低額です) 物件条件は ・家賃3~4万まで(管理費・駐車場代を含む) ・2階以上 ・駐車場有 先日、親に話したら父に猛反対されました。ですが今年中にでも一人暮らしを始めたいのです。母(専業主婦)はやや賛成してくれました。 →(2)この場合、母が連帯保証人になることはできますか?

  • 彼が一人暮らしを始めようと…

    実家暮らしの彼が一人暮らし始めようかなと言いだしました。 理由は年齢的に(30代前半)実家暮らしというのも情けないというか、そんな感じらしいです。周りの年下の男性が一人暮らししてる人が 多く、そう思ったようです。 付き合ってもうすぐ1年、私は今年30歳、実家暮らしです。 中距離andお互い多忙なので月2程度しか会えません。 今から一人暮らしを始めようかなと言い出してきた彼に結婚する気はないのかなぁと思うのですが、どうですか?

  • 一人暮らしはそんなに重要?

    23歳の女です。2ヵ所の福祉施設で非常勤職員として勤務しています。保育士資格取得を目指していて、資格取得後に正社員として転職を考えています。実家暮らし、付き合って半年の年上の恋人がいます。 先日、恋人が自分から友人とのLINEをみせてくれました。結婚についての話で、恋人としてはこういうことも考えているんだよとか、変なことは話してないよということで見せてくれた様に感じて、それは嬉しいのですが、少し気になった点がありました。 恋人は友人とのやりとりで「母親は世間体を気にするひとだから、バイトで実家暮らしの彼女は嫌がられそう」と書いていました。 私は確かに正社員ではありませんが、一応フルタイムで非常勤職員という扱いで働いています。それはさておき、実家暮らしをいやがられるという点が非常に気になりました。 私は高校、大学、今の職場が全て実家から通える範囲です。一度も一人暮らしはしたことがありません。したいと思ったことは何度もありましたが、わざわざするのがお金の無駄に感じました。そのうちに、近所に住む祖母は認知症で特養に入所し、父はステージ4の癌になりました。祖母は特養にいますが定期的に訪問をしていて、私がしなくてはいけないこともあります。父も恐らくこれから弱っていってしまい、そのサポートの必要もあります。 結婚などで家を離れるのは仕方ないと考えていて、それについては抵抗はないのですが、私の一存で一人暮らしをすることには非常に抵抗があります。 彼氏は就職と同時に一人暮らしを始め、一人暮らしは大事だよといつも言っています。 一人暮らしはそんなに重要な事なのでしょうか。私は今から無理矢理にでも一人暮らしをした方がいいほど、価値があるものなのでしょうか? アドバイスをお願い致します。

  • 30代独身女性で一人暮らしで貯金はどのくらいある?

    私自身、お給料があまり良くなくぎりぎりの生活をしているので、貯金があまりありません。 ですが、http://woman.mynavi.jp/ad/sonybank/を見ると、20代、30代の女性のみなさんは250万円くらいは貯めているようです。 友人にはお金の話なのであまり深く聞けませんし、自分の貯金額が少ないので話しにくいです。 実家暮らしと一人暮らしでは違うと思いますので、一人暮らしの30代独身女性の方で実際にどのくらい貯金があるかお聞きしたいです。 もしくは、実家暮らしでも賃貸相当代金+光熱費+食費を実家に全て入れている方でもいいです。 よろしくお願いします。

  • 一人暮らしをするか

    もうすぐ30歳を迎える実家暮らしの女です。 一人暮らしを始めるか迷っています。 手取り、貯金は同年代の平均よりかなり下です。 毎月支払いが必要だったものがもうすぐ終わり(借金ではありません)、現在家に入れているお金と合わせれば、家賃+水道光熱費分にはなりそうです。 今でも料理はしてるので、自炊はできると思います。洗濯掃除も自分の分はやっているのでその他家事も問題ないです。 ですが、初期費用で貯金が減った上に、今までより貯金ができなくなりそうです。 このまま実家にいれば、貯金を減らす心配もなく、今までより貯金ができる(毎月の支払い分を貯金できる)ようになります。 それでも、やはり30歳にもなって実家暮らしは・・・と思います。 ただひとつ悩むのが、もし一人暮らしを始めてすぐ結婚となったら、実家で貯金をしとけばよかったと後悔しそうです。 現在、付き合って7ヶ月の年上彼氏がいます。将来の話が1度も出たことがなかったので、結婚する気があるのかを聞いてみましまた。 「前向きに考えてみる」とは言ったものの、いつまでなど具体的なことは今は言えないととの事でした。 これは結婚しないままズルズル付き合うパターンかなぁと思いましまが、今の所お付き合いは順調なので、付き合って1年のタイミングまで待ってもう一度聞いてみようかなと思っています。 彼に1、2年の間に結婚する気があるなら実家暮らしを続けたい、その気がないなら一人暮らしを始めたいです。彼に聞いたところで「今はわからない」と言われるだけだと思います。 彼によってどうするか決めるのもどうかと思いますが、お金がかかる事なので考えてしまいます。 どんなことでも構いませんので、意見を聞かせてください!!