• ベストアンサー

必要経費に計上できますか?

賃貸住宅経営者です。 下記すべて今回の賃貸住宅建替えに関して支出するものでが、 経費に計上することは可能でしょうか? (1)入居者が残置した家電製品や残置物の処分代  (2)完成までのトランクルーム賃借料 (3)敷地測量費用 (4)地盤調査費用 (5)司法書士への報酬 (6)第三者管理の費用(ホームインスペクション) (7)地鎮祭費用 (8)建築確認申請費用 (9)構造計算費用 (10)エコポイント申請費用 以上ご回答お待ちいたしております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.2

不動産賃貸業を営んでおります。  こちらはポンと会計事務所に使い道と数字を放り投げるだけ。あとは事務所が結論の説明をするだけなので、自信はありませんが (1)入居者が残置した家電製品や残置物の処分代  (2)完成までのトランクルーム賃借料  は経費だと思いますが、 (3)敷地測量費用 (4)地盤調査費用 (5)司法書士への報酬 (6)第三者管理の費用(ホームインスペクション) (7)地鎮祭費用 (8)建築確認申請費用 (9)構造計算費用  もしかしたら、(5)は経費にできるかも(昔は取得価格に算入でしたが、今は?)。   (6)は、私には何かわかりませんので除外。  それ以外はおそらく、資産計上(減価償却対象)か、えっと名前を忘れましたがナントカ(取得費用?売却時に売値から引けるだけ。償却はしない)に計上するべき支出だと思います。  つまり、経費にはならない支出だと思います。  すでに倒壊寸前の古屋が建っていたので、これを壊して撤去する費用が、不動産の新築価格に含まれるかどうか、税務署との事例を徹底的に調べたことがあります。税務署は、「新しいのを建てるために壊すのだから、取り壊し費用も新築費用の一部に含めて、全体を減価償却すべし」という見解でした。取り壊し費用も経費にならないのですよ。恐ろしや税務署。 (10)エコポイント申請費用  当然エコポイントを収入に計上するのでしょうから、経費でしょう。

JYAJYUJE
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 参考になります。 専門家によっても回答が違うのが良くわかりました。 結構アバウトな世界なのですね。

その他の回答 (1)

  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.1

エコポイント申請費用以外は○でしょうね。

JYAJYUJE
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 参考になります。 専門家によっても回答が違うのが良くわかりました。 結構アバウトな世界なのですね。

関連するQ&A

  • 地盤改良が必要と言われ・・・

    先日、新築を建築するための地鎮祭が執り行われました。 その後、地盤調査したら地盤改良が必要になりましたのでと言われました。 先週HMから全てにかかる費用の紙が送られてきて、その用紙には地盤調査費用は計上されているのですが、地盤改良代は書いてありせん。 これは後日請求されるのでしょうか? ローンを組むときに、地盤改良に回せるはような費用はもちろん入れてなかったですし こういうのはローンを組む前に地盤改良が必要かどうか調べていてくれたら、もしも請求されるならそれも計上できていたのに もう、手元には預金が地盤改良代を出すほどありません。 このような場合は、どうしたらいいのでしょうか?

  • 不動産所得の必要経費について

    今年、賃貸住宅の建設に着手して来年春完成します。 そこで質問です。 今年中に支払った必要経費は来年春の確定申告で計上しなくてはいけませんか? 例)旧借主の立退料・引越代、解体費用、測量費用等。 純損失の繰越控除は3年間だけなので、3年間で使い切れない可能性があります。 今年は、立ち退きと解体準備で不動産収入がほとんど無く、かなりの赤字となります。 できれば経費に計上するのは再来年の確定申告からにしたいのですが、認められますでしょうか? ご指導お待ちしております。

  • 賃貸で開業する時、内装など経費の計上はどうすれば?

    賃貸で開業する予定です。 内装費とすれば基本的支出となると思うのですがこれを細分化して計上していいのでしょうか? たとえばうちの場合、トイレ、ミニキッチン、簡易シャワー室などをつけます。 これを付属費用込みにして20万円以内でそれぞれ領収書をきってもらって大丈夫でしょうか? 物件がリフォーム無しの状態で借りるため畳の入れ替えなどの費用も負担します。 この場合は修繕費で問題ないでしょうか? なるべく固定資産税のかからないようにしたいんです。 あまり細分化しすぎると税務署から指摘されたりしないでしょうか?

  • 建物取得時の必要経費について

    昨年、新たに賃貸マンション(2棟目)建てて、個人の確定申告の計算をしているんですが、わからないことがたくさん出てきました。 以下のものが、必要経費に算入できるのか、建物の取得価額に算入しなくてはならないのか、教えてください。 1.地鎮祭での会食 2.上棟式での紅白まんじゅうや会食や謝礼金 3.本融資前のつなぎ融資時の印紙代や利息(建物に対するものだけ) 4.登録免許税&登記費用(建物の所有権保存と建物&土地にかかる根  抵当権設定のためのもの) 5.登記のための測量費用 以上です。よろしくお願いします。

  • マンション内LAN工事の経費計上について

    賃貸用マンション(築20年)のオーナーです。棟内に新規にLAN配線工事を行い、各部屋からインターネット接続可能としました。 内訳は以下の通りです。 (すべて設置工事費用込) ルーター    \70,000 ハブ \180,000 ケーブル(単価x部屋数) \100,000 上記設備設置するためのボックス \80,000 各部屋用接続コネクタ(単価x部屋数) \150,000 電源工事 \20,000 ISP回線手続き \20,000 資本的支出でしょうか。経費計上可能でしょうか。

  • 確定申告・・・不動産所得の必要経費について

    投資用マンションを所有しており、今回初めて自分で確定申告をしようと思っています。今までは税理士さんにお願いしていたのですが、費用もバカにならないので・・・。 昨年、住宅ローン(マイホーム用)の借入をする際、投資マンションローンが負債比率に算入されるため、住宅ローンの借入条件(負債比率が収入の35%以上になってしまった)を満足できないため、住宅ローンが借りられない状況になり、投資ローンを一括繰上返済しました。 不動産所得の計算は「収入金額」-「必要経費」ですが、 この「必要経費」の中に、投資ローン一括返済に要した費用、 (1)繰上返済手数料 (2)抵当権抹消登記費用 (3)抵当権抹消登記に必要となる証明書等の申請費用  (市役所への住民票、印鑑登録・証明等申請費用や司法書士への郵送料、etc) (4)その他に考えられるもの? などは、必要経費として計上できるのでしょうか? (5)またパソコンで管理しているので、ウイルス対策ソフトも購入しましたが、このようなものも経費計上できるのでしょうか? 毎年の事なので、これからe-TAXも勉強し、正しくトクする申告をしたいと考えております。 宜しくお願い致します。

  • 賃貸アパート:無償で親が住んでいる部分の費用計上

    H25年に賃貸アパートを建設し、賃貸を始めました。 3階建て合計5戸です。1階1戸・2階2戸・3階2戸。 登記上の種類は、1階部分100m2は【居宅】、2/3階部分各100m2は【共同住宅】です。 登記簿は、土地・建物1階、建物2/3階 の3枚になっています。 この建物の1階には、現在両親が無償で住んでいます。 (将来的には両親がいなくなったら賃貸物件にする考えです) 登記上は居宅ですが、私自身が住んでいるわけではないので住宅ローン減税の対象でもないですし、 できれば1階部分についても減価償却費や損害保険料等の費用を計上したいと思っています。 親族なので家賃を取らないのは問題ないと思うのですが、 この1階部分については、やはり費用計上できず、 減価償却費等の建物にかかる費用は「200m2/300m2」しか計上できないのでしょうか。 登記上の【居宅】が問題になりますか? それとも、登記に関わらず1,2,3階のすべてを賃貸物件と考えて費用計上できますか? お詳しい方、アドバイスをお願いいたします。

  • 倉庫解約時の残置について(交際費課税)

    過去に、解約時原状回復条件で倉庫を賃借しました。 特別な追加工事(電話、照明)を当方負担で行い、当方ではそれを固定資産計上しています。簿価は150万円です。 この度賃借契約を解約することになり、貸主と相談したところ、追加工事による資産は、無償であればそのまま残置してもよいことになりました。 追加工事資産の撤去費用は約100万円かかるので、当方としてもできれば残置が希望です。 この場合、税務上は150万円の資産を無償で貸主に渡したということで、交際費(または寄付金)課税されてしまうのでしょうか。交際費課税されずに残置(無償)する方法についてアドバイスをお願いします。 なお追加工事資産は、撤去しても通常の倉庫機能にはなんら支障はありません。

  • 建て替え時の地盤補強について(家の建て替え)

    家の建て替えを検討しているのですが、その際の地盤補強についてお聞きしたいことがあり、質問させていただきました。 大手住宅メーカーで聞くと、地盤補強にかかる費用は解体前にはっきりと提示できます、といいます。しかし、地元の工務店では、本当に地盤の強さを確認するには、絶対に解体後でないと分かりません、といいます。工務店の人の言うことのほうが理にかなっていると思いますが、そうなると大手住宅メーカーの「解体前に分かる」というのはどういうことでしょうか? たぶん、多めに補強費をとっているのだろうなと思うのですが、やはりそうなのでしょうか?

  • 新築と同時期に大規模工事

    家を建てる事になり、確認申請中、地鎮祭などの日程も決まりました。 ところが、隣の建物の取り壊し&建て替えが同時期に行われる挨拶がありました。 当方は木造二階建て、弱い地域のため地盤改良、基礎に三週間、建物は三ヶ月かかります。 隣は、取り壊しの後、集合住宅なので大規模地盤改良、一年の工事です。 とりあえず心配な事としては、 1.基礎安定中から始まるの隣からの振動 2.それによるクラックや歪み 3.新築から続く騒音 4.大まかには聞いたものの、隣の建物の外観等 当方の工事を待ってもらうことは、契約上難しそうです。 特に心配なのは、基礎固め中や棟上げの際の振動です。 考えられる影響をお教えください。

専門家に質問してみよう