英語で保護者に伝える

このQ&Aのポイント
  • 外国人の保護者との面談で、重要なポイントを英語で伝えたいと思います。
  • 保護者に伝えたいメッセージは、授業への前向きな取り組み、良い友達との関係、そして学習の継続です。
  • 具体的には、がんばり続けること、良い友達との付き合い方、そして毎日の学習を重要視します。
回答を見る
  • ベストアンサー

英語で保護者に伝える

いつも助けてもらっています。 先ほども、メール受信を英語で という質問をさせていただいたpoookです。 外国人の保護者との面談があり、とにかくポイントをしぼって 言いたいことを伝えておきたいので、以下の言葉をどのように英語に直すかを教えていただけると幸いです。 (ややこしいのですが、子供は日本語しか話せません。家庭での会話は、親(外国の方)が片言の日本語でコミュニケーションをとっている、という状態です) ・授業は前向きに取り組んでいるので、この調子でこれからもがんばってほしい。 ・仲のよい友達と席が近くなり、これから調子に乗ってまわりにひきずられたりしないかが心配。 お互い良い意味での友達として付き合っていってほしい。 (お互いを高めあえる友達、ということです) ・学習面では、夏休みの間に基礎基本が定着するためにも、毎日こつこつと家で学習してほしい。 です。 ちなみに、「がんばってほしい」というのは、この場合 keetp up the good work でよいのでしょうか。

  • poook
  • お礼率60% (497/817)
  • 英語
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

1. 授業は前向きに取り組んでいるので、この調子でこれからもがんばってほしい。 (s)he is a good student, and I want him/her to keep up the good work 2.仲のよい友達と席が近くなり、これから調子に乗ってまわりにひきずられたりしないかが心配。 お互い良い意味での友達として付き合っていってほしい。 (お互いを高めあえる友達、ということです) (s)he is seated closer to his/her best friend and I am concerned that (s)he may be distracted by the surroundings. I hope they stay good (I mean help each other in a positive way) friends. 3, 学習面では、夏休みの間に基礎基本が定着するためにも、毎日こつこつと家で学習してほしい。 In the school work I hope (s)he keeps up studies little by little each day at home during the summer vacation so that the basics will be firmly established.

poook
質問者

お礼

回答ありがとうございました! 3番目の、こつこつ は、little by littleというんですね。 勉強になりました。

関連するQ&A

  • 英語と日本語

    英語と日本語 英語圏の人がカタコトの日本語を話しても、全然へただなーとか思わず、むしろ好感がもてるのに、日本人が一生懸命に流暢な英語を話そうとすると(日本人的な発音で)、英語圏の人に下手な日本人だな、と思われる気が勝手にしてます。 わかりにくくてすいません。 つまり一言で言うと、外国人がカタコト日本語を話すと好感もてるのに、日本人が日本人的発音で英語を話すとなぜか外国人に笑われるイメージがある、ということです。 私の勝手な想像ですが、なんかそういう感じしませんか?

  • 非英語圏の外国人が就ける仕事って?

    20代の非英語圏の欧州出身外国人(働けるビザ有)が仕事を探しています。日本語は片言(ゆっくり話せば聞きとれる程度、読み書きはNG)です。 札幌圏(札幌近郊都市含む)に住んでいます。 一応英語の教師には今までたくさん応募しましたが、英語ネイティブではないとのことで断られてしまいます。英語はネイティブ並みに話せるのですがやはり札幌はネイティブがたくさん住んでいるので難しいようです。 普通のバイト(清掃やレストランなど)に応募しても、外国人と電話でわかった時点ですぐに「うちは日本人だけを雇っているので…」と切られてしまいます。今、日本語は必死に勉強しているのですが、やはりまだ片言の域を抜け出せないでいます。 ハローワークの外国人専用窓口に行ったり、人脈を広げるために地域の国際交流イベントに参加したりしていますが、収穫はまだありません。 片言の外国人がこんな場所で働いていた!との目撃情報やアドバイスなどがありましたら、ぜひお願いします。 また、同じような境遇の方からのコメントもお待ちしています。

  • 英語が通じない外国人への対応

    こんにちは。↓の質問を読んで私も少し似たようなことを体験しました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5457615.html 私の場合はコンビニなんですが、英語を解さない外国人が多く訪れます。多分ブラジル人がほとんどだと思います。 そこでどのような考え方が正しいでしょうか? (1)ここは日本であり、英語もポルトガル語も外国語に変わりはないし、何も英語を話す人だけを優遇する必要もない。外国人であろうと日本語で対応して構わないが、外国人であることを考慮して ゆっくり分かりやすい日本語で話せば十分である。 (2)英語は一応は世界の共通語なので、英語なら日本人も一応は学校で習っているので出来る限り英語で対応すべきだが、英語も話せない外国人なんかは たとえ過半数だとしても適当に軽くあしらえばいい。 (3)片言でもいいから、ポルトガル語など店に多く訪れる外国人の言葉で最低限必要と思われるものは覚えた方がいい。 (4)絵などを使って、ある程度どんな外国人にも対応できるように工夫する。

  • 英語以外の外国語を学ぶメリット

    こんにちは。日本で外国語と言えば、英語がNo1というよりも、もはや別格的な地位にあると思います。英語が中学校から全員が学習するのに対し、英語の次に人気の高い中国語やフランス語でさえ、学習者は英語の1割にも満たないと思います。もっとも、英語以外の外国語を使う機会は非常に限られますが。 さて、英語以外の外国語を学習された方に質問です。 英語以外の外国語を学習されて得したことってありますか? また、英語しか知らなかったら得られなかった知識とかありますか?

  • 英語で書かれた外国語の学習書を使うには

    ウェールズ語を覚えてみたいと思います。しかし、日本語で書かれた学習書が大学書林というので敬遠しています。そこで英語で書かれた参考書を使おうと思いますが、今の英語の実力では心細いので、先ずは英語力の底上げをしたいと思います。ウェールズ語を英語に訳してさらにそれを日本語に訳すと非常に遠回りになるし、また英語による外国語の文法の説明も非常に分かりにくいところが出てくるだろうと予想されます。 これまで英語のリーディングの題材として 文学や論文やジャーナリズムが多かったですが、 考えてみれば、外国語の学習書というのは まだ扱ったことのないジャンルだけに慣れていないという問題もあります。 そこで質問です。英語で書かれた外国語の学習書を使うことに特化して英語力を強化したいと思うんですが、どのようにして英語力の底上げをしたらいいでしょうか?

  • マイペースで英語を勉強するには?

    近所のレストランに外国人の常連さんがいます。 私もたまに行くお店なので顔を覚えてもらうようになり、お互いカタコトの日本語と英語で会話しています。 英会話が少しでも出来れば・・・と感じる日々です。 スクールに通うには時間とお金が無いので、独学ですがマイペースで勉強してみようと思っています。楽しく勉強できる方法があったら教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • カタコトの日本語とカタコトの英語の違い

    我々日本人は、外国人がたどたどしい日本語、いわゆるカタコトで話しているのを見ると、たいがいは「微笑ましい」「なんかカワイイ」「なんか面白い」みたいな反応になりますよね。相手が女性でも子供でも大男でも。 しかし日本人がアメリカに旅行に行ってカタコトで英語で話しても、ただ「意味わかんない」みたいな怪訝そうな迷惑そうな顔をされ、一生懸命さを伝えても、それが「カワイイ」「面白い」という反応にはならないですよね。 この感覚の違いはどこにあるんでしょうか? また、カタコトでしゃべる外国人を「カワイイ」と感じるようなお国柄の国って他にあるのでしょうか?

  • 英語以外の外国語を学ぶメリット

    日本で外国語と言えば英語がNo1というよりは、他の外国語とは全く別格的な地位にありますよね。英語は中学から全員が必修で習いますが、 他の外国語はごく一部の高校生を除けば、大学の選択教科で習うことが多いかと思います。 事実、日本での外国語のニーズは英語だけで90%以上占めているでしょうね。 そこで英語以外の外国語を学習された方に質問ですが、英語以外の外国語を学習されて一番大きなメリットに感じられたことを挙げてください。

  • 英語をベースに他の外国語を学習するのは

    日本では100%の人が中学で英語を習い始め、大学に進学した人や、英語が得意で英語以外の外国語にも興味を持った人が第2外国語を学習しますよね。 典型的なパターンとして 中学で英語を習い始め 大学でフランス語や中国語などを学習しますが、時折英語と関連付けて教わるものの、日本語をベースに学習しますよね。ところで、英語と第2外国語の開始時期には6年の開きがあり、その間 かなり高度な英語を学習し あれほど難しいセンター試験の問題が解けても 英語で第2外国語を学べるほど 英語力も熟達していないですよね。 しかし、この方法は私も実践していて かなり有効な手段だとも思っています。この方法だと 英語にも磨きをかけられるし、日本語をベースにするよりも むしろ手っ取り早い面もあると思います。 そこで、英語をベースに(他の外国語でもOK)で他の外国語を学習した経験がある形に質問です。この学習法には 他にどのようなメリットがあり、また注意すべき点は何だと思いますか? 尚、この方法は単に不合理だとか、お勧めしないと言った旨のご回答はお見送りくださるように切にお願いします。

  • ペンパルの方に英語で伝えたいのですが。

    こんばんわ。私は英語の学習のためアメリカの方とメールをやり取りしています。相手の方も日本語を学びはじめていていて、互いにがんばっています。そこで、次のような場合どう書いていいかわからないので、教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。 1.「この日本語はおかしい。」「この日本語は通じない。」など、相手の日本語が間違っていることを相手が気を悪くしないような言葉で伝えたい時。(完璧におかしいときと、少しおかしいときの2パターンを教えていただけるとうれしいです。) 2.「次に書いたようにするといいですよ。(意味が通じますよ)」と次に正しい日本語を書きたいとき。 私なりに、 1.This Japanese is too bad.(完璧におかしい時) 2. You should write the following sentence. のように考えたのですが、露骨だったり、失礼なかんじが出ている気がしてしまいます。上の私の文もどのような感じで悪いのか、それともいいのか、ご指導いただけると幸いです。 普段やり取りする分には、多少かたことでも、相手の方は喜んで直してくださるので、私もおもいっきりかたことの英語を書いているのですが・・・(もちろんたくさん辞書をひき、かつ私の知識を総動員させていますが)。こういうようなことはやはり気持ちも伝えたいです。 よろしくお願いいたします。