アイホン KD-22-Bの接続線(弱電線)選びについての基準と価格の違い

このQ&Aのポイント
  • アイホンKD-22-Bの接続線(弱電線)の選び方について説明します。平行2芯ケーブルを使用し、ポリエチレン絶縁ビニール被覆ケーブルが推奨されています。ビニル平形コード 0.5mm 白 VFF0.5SQシロのような商品を選ぶことができます。価格にはいくつかの要素があり、品質や長さなどによって異なります。さらに、接続可能な線の表記についても解説します。
  • アイホンKD-22-Bの接続線(弱電線)を選ぶ際の基準として、平行2芯ケーブルとポリエチレン絶縁ビニール被覆ケーブルが推奨されています。また、ビニル平形コード 0.5mm 白 VFF0.5SQシロのような商品は接続に適しています。価格は品質や長さなどによって異なり、適切な配線を選ぶ際に考慮する必要があります。
  • アイホンKD-22-Bの接続線(弱電線)の基準として、平行2芯ケーブルを使用し、ポリエチレン絶縁ビニール被覆ケーブルが推奨されています。ビニル平形コード 0.5mm 白 VFF0.5SQシロのような商品は適切な配線として利用できます。価格は品質や長さによって異なりますので、適切な線を選ぶ際にはこれらの要素を考慮することが重要です。
回答を見る
  • ベストアンサー

アイホン KD-22-B の接続線(弱電線)

 「アイホン KD-22-B」というドアホンを購入したのですが、電源の配線ケーブルはどれを使ったらよいかわからずに、困っています。  説明書には、「平行2芯ケーブルをお使いください」「ポリエチレン絶縁ビニール被覆ケーブルをおすすめします」と書かれています。 検索してみたのですが、たとえば、次のURLのような商品で大丈夫なのでしょうか? 「ビニル平形コード 0.5mm 白 VFF0.5SQシロ」 http://www.denzaido.com/page/18919/ 配線を選ぶときの基準,価格の違いは何か,どういう表記のある線なら接続可能か,などを教えてください。 ネット上で販売しているショップがありましたら、リンクを張っていただけると助かります。 よろしくお願いします。 購入したアイホン http://www.aiphone.co.jp/products/kd_22_b.html

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

「電源の配線ケーブル」ではなく「インターホン親機と子機を繋ぐケーブル」ですよね?電源ケーブルは親機に接続されていますから。 下記仕様書にもありますが、親機と子機を繋ぐケーブルはAE0.9-2Cが指定されています。(3ページ目をご参照ください) http://www.aiphone.co.jp/bu/dl/pdf/56713.pdf AEは会社名、0.9が芯線の太さ、-2Cが「2本線」という意味です。 以下のものでしたらどちらでも使用可能です。(会社が伸興電線(AE)ではなく富士電線(FA)ですが中身は一緒です) http://oyaide.com/catalog/products/p-1166.html (通常用) http://oyaide.com/catalog/products/p-1170.html (耐熱仕様) 上記は1m単位の切り売りですので、設置場所の長さに応じて適宜購入してください。 尚、配線取り回しの余裕を考えると、できれば測った長さの2~5割増の長さを買っておいた方が良いかと思われます。 (余る分には困りませんが、足らないと困りますからね・・・) 以上、ご参考まで。

Conan09
質問者

お礼

早速、ご回答をいただきありがとうございます。 質問文に誤りがあり、すいませんでした。 「電源の配線ケーブル」ではなく「インターホン親機と子機を繋ぐケーブル」であっています。 参考になりました!

関連するQ&A

  • 電気配線ケーブルの切断について

    電気配線ケーブルの切断について 主に金属類のリサイクル(資源回収)の仕事をしています。 建物に付随している電気配線ケーブルが銅線なのでリサイクルが可能です。 以前の現場で外径が40mm程度のケーブルを切断したのですが、 作業がとても大変でした。 ネットで調べてみたのですが、「架橋ポリエチレン絶縁ビニルシース電力ケーブル」の 「3芯ケーブルの公称断面積100mm2で仕上り外径40mm」の電気ケーブルだったように思います。 このケーブルの外側を被覆しているビニルをカッターで切って、 その中に表われた銅線を全長450mmのボルトクリッパーで少しずつ切断していったのです。 専用工具ではありませんので、時間と労力がかかりました。 そこでケーブルを切断する専用工具「ラチェットケーブルカッター」なるものを見つけました。 http://www.jefcom.co.jp/detail3/10/densan/3520/ 上記の製品の購入を考えているのですが、はたして手軽に切断できるのでしょうか? 一応、「切断能力:被覆外径φ42mmまで切断可」となっているのですが、 どのような作業具合なのかご指導いただけたらと思います。 よろしくお願いいたします。

  • VFF(ビニル平型コード)の絶縁被覆の剥き

    初心者とベテランの方では方法が異なると思いますが、VFF(ビニル平型 コード)の絶縁被覆は、電工ナイフで剥くのが一般的なのでしょうか。 それともケーブルストリッパーで剥くのが一般的なのでしょうか。 ※ちなみに私は、まだまだ初心者レベルとなります。 当たり前の内容なのか分かりませんが、ネットで検索しても中々ヒット させる事ができなかった為、質問しております。 出来れば、回答と合わせて、実際剥いている動画などのサイトを教えて 頂けると助かります。 宜しくお願い致します。

  • 絶縁電線ケーブルの被覆剥離方法について

    838SQの絶縁電線ケーブルの被覆剥離の工具を探しています。対象としている電線は、絶縁被覆の下にセパレータ(材質 紙)が巻いてあり通常のストリッパーでは、セパレータが残ってしまいます。また、針を刺してグルグル回すタイプは、時間がかかり過ぎます。手持ち工具で良いのがあれば紹介して下さい。

  • ラインケーブルをやむなく直繋ぎする場合どうすべき?

    こんばんは。 2芯で外側に網線で被覆してあるものなんですが直繋ぎする場合どうしてますか? (1芯のものもあります。) 網線は寄り合わせるしかないですよね。(だから繋ぎ部分での網状被覆は不可能?) そうすると3本を結束しないとなりません。 結束のやり方? 3本間の絶縁方法? 引張強度も必要ですよね? (あれ、被覆網線は繋がなくてもいいのかな?) ちゃんと繋げば音質に影響ないですよね? 最後の大外の被覆はどうする? もちろんかなり膨らむのはしょうがないとして。 普通はこんなことはしませんか? 半田は使えます。熱収縮チューブ買いました。 ビニールテープも持ってますがしばらくすると糊が流れ出るので嫌いです。 宜しくお願い致します。

  • 延長コードについて

    電気器具について解らない為質問させて頂きます。 HOMEセンターでビニル平行線(黒)VFF1.25mm2 2芯×20m 300V以下 12A 屋内使用と云う電線を購入したんですがこの線を20Mの長さで階段と廊下を這わせて使いたいのですが20mの長さで最高何ワット迄使えますか? 又は何メートルの長さで何ワットの家電品を使うならこの太さでこの被覆線が必要という計算式か?大体の目安みたいなものが有れば教えて頂けますか?。 解る方がいましたら回答を宜しくお願いします。

  • より線の曲げ半径

    ビニール絶縁電線(ケーブル)3.5sqのより線曲げ半径を教えてください。 検索していますが、6Dが主流となっていますが、中には最小曲げ半径を4Dと記載されているホームページもありました。 実際3.5sqのケーブルを曲げると直径で30mmぐらい曲がりますが、 ケーブル自体のダメージ等を考慮しての6Dなのでしょうか。 今回は隣り合う部品で渡り配線の為に6Dでは厳しい箇所があるので、最低曲げ半径を御教授お願いします。

  • リミットスイッチの電力について

    リミットスイッチの配線の断線やショート等で火災なることはないのでしょうか?配線を挟んでるとこや絶縁体に傷があるところや絶縁体が破け芯がでてるところが(もしかすると何本か断線してるかもしれません)結構あります。芯がでてしまってたとこはビニールテープを巻いておきました。 メーカーの話ですと微量の電気しか流れてないので火災になることはないとのことです。本当なんでしょうか?詳しい方、いませんか?

  • VVFケーブルの変質?

    今年、第二種電気工事士の免状を取得したので、早速、家の 配線を覗いてみました。 天井灯用の点滅器のスイッチボックスの中を見てみると、配線 されているVVFケーブル(3芯)の外装部や心線の絶縁被覆の 一部に赤みがかった透明の液状のものが付着していました。 被覆が変質している(融けている)のかと思いましたが、 ティッシュで拭き取れ、それほど粘りもないため樹脂(ビニル) が変質したものではないようです。 他のスイッチボックスを見ると、やはり同じような状態のもの がありました。 これは一体何でしょうか、またこのまま放置しても問題はないの でしょうか。少なくとも現在まで不具合は発生していませんが、 気になります。 ご存知でしたら、ご教示ください。よろしくお願いいたします。

  • 架空配電線でのケーブル式低圧線

    都内でよく見かけますが架空低圧配電線がケーブル式になっている事例がありますがこれはどういった理由によるものなのでしょうか?クリーム色の分配箱という物がある事が多いので低圧線が2回線になっていたりしていてまとめているのでしょうか? そもそも架空高圧配電線がケーブル式で配線されている地域はあるのでしょうか? それに高圧低圧に関わらず電線はポリエチレンやビニールで絶縁してあるのに架空式で 配線する場合はなぜお互い十分に間隔を開けて配線するのでしょう?互いが接触したら短絡したりするのでしょうか?絶縁されていても高圧配電線に止まっている鳥が木の実をついばんだら地絡するのでしょうか? 昔の裸電線ならまだしも理由が分かりません。これには誘導電流というものが関係しているのでしょうか?

  • 分岐タップの絶縁処理について

    配線を分岐するには分岐タップ(エレクトロタップ)を使いますよね。 そこで、すでに分岐してある分岐タップを取り外したい時はどうすればいいですか? ラジオペンチなどでタップを開いて配線を取って、むき出しになっている被覆部分をビニールテープで絶縁すればOKですか? はずす時の注意事項なども教えて下さい。 お願いします。