夫婦間のお金に関する考え方

このQ&Aのポイント
  • 夫婦間のお金に関する考え方について、私の経験をもとにまとめました。
  • 私と妻のお金に対する考え方の違いや、共働き時の生活費の分担について悩んでいます。
  • お祝い金や出産祝い金の使い方についても気になっています。
回答を見る
  • ベストアンサー

夫婦間のお金に関する考え方

 自分の中で消化できていない事柄なので、皆様のご意見を頂戴できればと思い投稿させて頂きました。(長文ですいません)  私は高校の時からなりたかった職業に無事に就くことが出来、(給料は元々安い職業だというのは承知の上で)大変ですが、好きでやっている仕事なのでやりがいもあり充実しています。  そんな仕事関係から、今の妻と知り合い5年の交際を経て結婚し現在は結婚生活4年目となり、この度、生後2ヶ月となったばかりの子供を授かり生活しています。  元々、私の実家は裕福ではなく、また、私自身も給料が高い職業には就いていませんので、お金のことは恥ずかしいのですが包み隠さず結婚前に妻には話しており、そんな状況でも一緒になりたいと妻が言ってくれたので結婚に至っているのですが、どうも、お金に関する考え方が妻も違う部分が多すぎると感じます。  私の実家は裕福ではなかったため、自分のことはなるべく自分でしてくれ、との親からの教育方針?により、例えば、携帯電話がほしい、小遣いがほしい、運転免許がほしい、学校に行きたい、車がほしい、などの自分の希望は、全てバイトで稼いで、そのお金ですべてを賄ってきました。  また、社会人となり、ある程度の貯金をしてきましたが、父がリストラにあい仕事が2年間全くできない状況にて、親にすべてお金を渡し、結婚式ができるくらいの貯金を再度して溜まったから結婚した経緯があり、恥ずかしながら貯金が全くなくなった状態で結婚をしています。  一方、妻の方は、両親は小さい頃に離婚しているものの、どちらとも交流があり、また私からみると裕福な家庭であり、バイトの経験がない、学費、学校に通う間の生活費の仕送り、車代、などなど、親が全てまかなってくれたそうです。また、妻も、仕事をしていたため(現在は、子供が出来たため育児休暇中)結婚するまでに貯金をしていたらしいです。  本題ですが、お金って、どういうふうに夫婦間で分けていますか?という部分が今回の投稿の理由です。  私が結婚した当初、貯金がほぼない状態。妻は貯金があるが、貯金額は私は知りません。今まで、妻が働いてきて頑張って貯めたお金だと思うので、これを結婚したから一緒のお金だ!という思いはありません。好きなように遣って良いと個人的には思っていますし、妻自体もそのような考えの持ち主です。  その理論であれば、お互い共働きのため、生活費も、互いの給料の中から生活費を折半して余ったお金をお小遣い・・・となると思っていたのですが、これは、合計額からやりくりして、お互い同じように小遣いを・・という方法を妻が主張し、それもまた了承して今まできました。  この度、幸せなことに子供が出来、妻が産休に入り、現在、育児休暇。今まで2人で働いてきた給料に見合った?家賃の所に住んでいたのが、妻の給料がなくなったことにより(まだハローワークから育児休暇中の支給額が出ていないどころか、最初は保険料を納めないといけないらしく、かなりのマイナスですが)結婚してから2人で貯めた貯金を下ろしながら何とか生活しており、今後は、住んでいるところの見直しや、他の生活費の見直しも含めて考えていかないと私は思っていますが、もう少ししたら、落ち着くということと、今までの生活を変えたくないという思いで、妻としてはこのままの生活を希望で、今まであった微々たる小遣いはなしの生活を現在しております・・・。  ただ、妻は結婚前に貯めたお金をおろし、やりくりしているようで、自分の好きな雑誌や服、色々と今までと変わりなく生活しています。    また、話が変わりますが、結婚した時に頂く「お祝い金」や出産の時に頂いた「出産祝い金」ってありますね?これは、親戚の数が違ったり、人数は同じだけど、包む金額が違うことによって、私側の親族などの合計金額と妻側の親族などの合計金額はイコールではなく、さらに細かく言いますと、私側は親族が少ないことと、裕福な家柄ではないため、妻側とは大きく金額が違ってしまっている現状です。  この度の「出産祝い金」でも、妻は私側(A)と妻側(B)にまず分けて、B-Aを引いたC額は妻が預かり(二人のお金という捉えではなく妻のお金とうい解釈)、両方同じ額にしたものを合計し、そこから子供に関する用品にまわしたり、子供のための貯金したりしてます。  現状としては、私自身、個人の貯金もなければ、お小遣いもないため、好きな本を買うなどの嗜好品の購入が出来なく、おそらく、これからストレスがたまってしまうのかな・・と人事のように思っているところです。    このような環境って、色々な現状をふまえると一般的なんでしょうか? 私自身、稼ぎがすごく良かったら、こんなことにはならない、ということは重々承知していはいますが・・・。  私の考え方が間違っているとか妻が正しいとか以前に、皆様はこのようなお金に関することはどのような考え方で、実際どのようにしているのかも、含めて何か参考になるアドバイスを頂ければと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.8

質問者さんのお考えは間違ていないと思います。個人的には非常に共感できるお話です。 さて本題ですが、私の知る範囲では夫・妻は関係なく、世帯の総収入から必要なものを支払います。 小遣いについては、例えば「付き合いの多い営業職だから」とか「社内食堂があるから」など それぞれの状況を考慮して妥当な額を決めているというのが多いと思います。 ご質問文中の「出産祝い」については、少し疑問を感じました。 お二人(若しくはお子さん)に対して贈られたものなので、単純に合計してお二人のものというのが 妥当だと思います。 妻側・夫側という「誰が」ではなく、「誰に(お二人に)」贈られたものなのかということです。 また「妻は結婚前に貯めたお金をおろし」についてですが、法律上は、結婚前に得た(貯金・車・など)財産は 個人のもの、結婚後に得た財産は、収入の差などに関係なく共有のものという解釈が一般的であるようですし 奥様の行動も間違えているとは言えないと思いますが、夫婦生活は法律に則って行っている訳ではなく それ以前に気持ちが重要であるべきものです。 例え自分が頑張って貯めたお金であったとしても、パートナーが困っている時に 「これは自分のものだから」と考えるのはどうかと思います。 極端な例えですが、家計が苦しくカップラーメンを食べている時に 「自分は結婚前に貯めていたお金があるから」と相手の目の前で 自分だけがステーキを食べるのと同じではないでしょうか? 自分が貯めたお金は好きに使ってよいと言うのは質問者さんご自身もお考えのようですし それ自体はなにも問題はないと思います。 ただしこれは平時の場合で、例えば家計も安定していて、小遣いは双方○万円という状況であった場合に 「今月は○○を買いたいから自分の貯金からに少し足して買おう」と言うのは良いと思いますが 家計が不安定で、パートナーの小遣いもままならないような状況だと 自分個人より家族全体を考えるのが当然だと思います。 家族において、誰か一人が我慢するというのはおかしいと思います。 辛い時期は家族全員が同じように辛く我慢をし、良い時期には家族全員が同じように幸せである。 それが、夫婦であり家族だと思います。 奥様にも悪意がある訳ではないと思いますので、一度現在の状況を整理し話し合われることをお勧めします。

morimori1117
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 最初から最後まで、大変わかりやすい文章でとても参考になりました。 すべて、「なるほど」と納得できる事柄で、自分の気持ちも大分整理がついた感覚です。

その他の回答 (13)

回答No.14

まずは、出産により今住んでるところが家賃的にキツイのであれば、 そこはちゃんと今後どうするか話し合ったほうがいいのでは? 今は産休中なんでしょうが、今後は保育園の問題とかもあるでしょう。 公立保育園に入れればいいですけど、無認可保育園しかないのであれば今のところに住み続けることは 厳しいのでは?「もう少ししたら落ち着く」ってことはハッキリ言って「あり得ない」「考えが甘すぎる」と思います。 >妻は結婚前に貯めたお金をおろし、やりくりしているようで、自分の好きな雑誌や服、色々と今までと変わりなく生活しています。 これは別に構わないと思います。 家計から好き勝手やっててお金がないってわけではないんだし。 でも好き勝手やるんならご主人にも二人で貯めた貯金からお小遣いくらいやりくりしろよとは思いますけどね。 産休が取れるのだって、ご主人のおかげなんだから。 結局そういう「自分が今の生活が出来てるのは主人のおかげ」って言う感謝の気持ちが基本的にないから、 「自分のものは自分の物」的なジャイアン思想な子供じみた嫁なんじゃないですか? そういう感謝の気持ちがない嫁なら、 結婚前の貯金を好きに使うのは勝手だけど、二人で貯めた貯金を切り崩してまで俺に小遣いもよこさないで、 それでも今の生活じゃないと嫌だって言うなら産休なんて取らずにさっさと働け、くらいのことは 強く言ってもいいと思いますよ。 出産祝いについては、夫婦の割合が違ったとしても全て「子どもの物」だと思います。 妻の家から貰ったから余りは妻の物、なんてどこまで浅ましいんだろ、って思いますね。 まさか、C額は内祝いとかに充ててるとかそういう訳でもないですよね? あなたが貯金がない事情、収入が少ない事情は納得して結婚してるのだから、 そこまで奥さんに卑屈になる必要はないと思います。

morimori1117
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >厳しいのでは?「もう少ししたら落ち着く」ってことはハッキリ言って「あり得ない」「考えが甘すぎる」と思います 肝に銘じておきます。補足を致しますと、「もう少ししたら落ち着く」というのは、育児休暇中の毎月の手当てが近いうちに出る予定で、そのお金と私の収入を合算すると、小遣いはないけど、何とか貯金を切り崩さず、生活できるかな、という私の予測です。今後の方法としては、その方向性か、家賃の安い所に引っ越して、小遣いなどゆとりある生活にするかの、大きくわけて二つだと考えまして、これも含めて、皆様のアドバイス通りに話し合ってみたいと考えています。 話がそれますが、私の文章能力がないせいか、勘違いされてしまうような私の発言があったせいなのか、両方なのか、定かではありませんが、私個人としては、「私の考えが正しくて妻が間違っているでしょ?」ということではなく、私の考えも妻の考えも、それぞれの考え方として、妻を責めている訳ではなく、他の皆様はどのようにしているんだろうか、または他の考え方、やり方はあるんだろうか、という部分をお聞きしたかったので…あまり、妻を「子供じみた」とか…言わないで下さい。(私の責任なのは重々承知です) また、「出産祝い金」ですが、 例として) 合計額50万だと仮定して(内訳:私側20万、妻側30万とした場合)まず、50万の中から内祝いとして、例えば15万の出費があったと仮定する。 20万ー7.5万=12.5万 30万ー7.5万=22.5万 共通額は12.5万なので、あわせた25万は子供の貯金へ、共通額ではない、22.5万ー12.5万=10万は妻へ。ということです。

回答No.13

我が家も共働きで2人の子育てを経験しています。 私もあなたと同様に結婚当初貯金がほとんど無く、妻はそこそこ貯金がありました。 急な出費があった場合、折半で出すことになっていますが、手持ち金が無いため、 妻に借金したこともありますよ(笑) 本題に入ります。 我が家の家計は、夫婦の収入を合算し夫婦の小遣いを引いた残りが生活費、貯蓄に回ります。 小遣いの残りを個人の貯蓄として蓄えておりますので、家庭での貯蓄↑とは別になりますね。 金額の大小は置いといても、小遣いは必要だと思います。 働いているのに自分の自由になるお金が全く無いなんて、悲しすぎるじゃありませんか! あと、お祝金の扱いについても他の方が言われているように、非常に違和感を覚えます。 常識的に考えて、子供のために使うのが当たり前だと思います。

morimori1117
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >我が家の家計は、夫婦の収入を合算し夫婦の小遣いを引いた残りが生活費、貯蓄に回ります。 小遣いの残りを個人の貯蓄として蓄えておりますので、家庭での貯蓄↑とは別になりますね。 このやり方はとても参考になります。このような形で家庭での貯蓄とは別になるんですね。

  • rika-chan
  • ベストアンサー率18% (198/1052)
回答No.12

結婚前の貯金は、個人のもの、結婚後の貯金は共有のもの。というのが我が家のやり方です。 奥さんのやり方が別段間違っているとは思えないですが、出産祝い金は、ちょっと・・・という感じですね。  出産祝い金は、子供のために貯金が妥当でしょう。そこから子供費などいるものを購入するのが普通です。  それとどの程度の家賃のところに住んでいるのか分かりませんが、今の段階で家賃の少ないところに引越ししたほうがいいのかもしれません。あなたの小遣いがないのは、今の段階だけですか?それとも永続的ですか?  きちんとルール決めをしたほうが良いですよ。  相手に押し切られるばかりでは、だめですよ。きちんと自分の意見をいい、ケンカするときはケンカし、お互いに妥協しあうのが夫婦です。  私は妻の立場ですが、働いていて、小遣いもない生活なんて考えられません。よくよその家計費見てたら、妻の小遣いはゼロの家庭があったりして、それを間に受けた旦那が、文句言ってきたので、もちろん反撃して、ケンカしましたよ。  働いていて、小額の小遣いすら使えないのは、あり得ないってね

morimori1117
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >きちんと自分の意見をいい、ケンカするときはケンカし、お互いに妥協しあうのが夫婦です。 なるほど、と思いました。

  • coopy_72
  • ベストアンサー率25% (8/32)
回答No.11

とりあえず出産祝いは夫婦に渡しているものだと思うので、それは二人の貯金ですかね。我が家なら。 共働きの時の給料は旦那様のが多かったと捉えましたがいいのでしょうか? これは私の超個人的意見ですが、共働き、家事も半々なら生活費折半(余り小遣い)。家事が女性任せならお小遣い平等の主張もありと思っています。 まぁこれは家庭ごとだと思います。我が家は↑です。 嗜好品が買えないとのことですが、この現状を奥さまは理解していますか? この後産休中のお給料が入るなどして本当に落ち着くのなら、生活レベルを落とすか否かは私はよく分かりませんが。 給料が落ちて、生活費が危うい…今後もマイナスになり続けるなら、見直さないと…子供はどんどんお金掛かるようになりますよ。 また、今現在の話。旦那様の給料のみで生活中なのに旦那様は好きなものを何も買えないと言うのは、奥さまに言うべきです。 正解とかはないけれど…本当、話し合うのが大切だと思います。 奥さまの貯金から買うかは奥さま次第ですが(我が家はたまに私の貯金から旦那の物…旦那がお小遣いで買えない物は買ったりしてます。)月々固定5千円でも1万円でも、もらっていいんじゃないでしょうか…。

morimori1117
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。参考になる例も挙げて頂きありがとうございます。 >共働きの時の給料は旦那様のが多かったと捉えましたがいいのでしょうか? そうですね。だいたい8万くらい多かったです。 >正解とかはないけれど…本当、話し合うのが大切だと思います。 皆様のご回答の中にもありますが、やはり、話し合いが大切と皆様からもアドバイスをいただきます。今までは「どうせ、言っても結果はかわらないし…」と思っていた部分も多々ありましたら、それでも、「話し合う」ということは大切なのかな、と思ってきました。

回答No.10

質問の回答ではないんですが、ちょっと気になったので… 出産祝いの内祝いはしました?

morimori1117
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 もちろんしました。頂いた金額に見合った形で対応させて頂いておりました

回答No.9

こんにちは。 お小遣いほしいって言ってもいいと思いますよ。 今感じ時ている不公平がさらに大きくなります。 お子さんがいらっしゃるのなら、奥様がお金を守りたい 気持ちもわかるんですが・・・ やっぱり仕事は家族のためだけじゃなくて、 自分のためにだってしていますよね。

morimori1117
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 「小遣いをもらえるだけ稼げ!」と言われればそれまでですが… 自分としては、「月〇〇円ほしい!」とかという希望よりは、「いつもお疲れさま」的な私に対して気遣いをしてくれるような関係が希望しているのかな、と皆様にアドバイスを頂いている最中感じています。

回答No.7

どうなんでしょう。 私は結婚した時から、お互いの貯金は合わせて家庭のお金にしました(私の方が貯金は多かったです)、専業主婦ですが、主人のお給料は預かり、管理させてもらってます。 主人がお金にルーズだったことも理由にありますが。 主人は月々のお小遣がありますが、当初の私は欲しいものがあったら、そのつど確認して買ってもらってました。主人は信じてるから事後報告でいいって言ってくれてました。 今はそれに甘えちゃうので、月々5000円のお小遣をもらうようにしました。 貯金は家庭の貯金と、私の口座に私と娘の保険料、娘の口座に娘の貯金(出産祝い、一時金、子供手当、月々の貯金、その他娘関係で頂いたお金。教育目的)、貯金箱に余った小銭くらいです。 個人のお金は本当に月々のお小遣だけなので、自分の口座に何万円とか、奥さんすごいなぁって思います。 といっても、こういうのは夫婦での在り方だし、不満があるなら、冷静に伝えてお互い歩み寄るしかないと思います。 ただ、お子さんの祝い金で両家の差額が奥さんのポケットマネーになるのは変だなぁって思いますけど。 差が出るにしても、それぞれお子さんに対して下さったのだから、全額お子さんのために使うのが当たり前かなと。 差額に関しては、お返しの品で差をつければいいんだし、どちらがいくらだしたなんて、貰った側にしかわからないんだから… 奥さん、ちょっとお金にセコいところがあるかもですよね。 私の母はちいさな会社でしたが、一応社長令嬢?で、私の父はサラリーマンの息子。あなたがたのような価値観の違いはありましたが、母は自分のお金に執着はしてなかったですよ。 物価にたいしての基準は父がチラシを使って教えたって言ってました(笑 確かに生活力は父の方がありましたから。 今が良いチャンスなんじゃないですか? これからどう生活費を割り振りするか、これから絶対家庭の貯金、お子さんの貯金も必要ですし、どう管理していくか、話し合ってはどうでしょうか。 そのとき、自分はこう思うってことをしっかり伝えていくんです。 譲ってばかりじゃ、奥さんの思い通りにしかならないと思いますしね。

morimori1117
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >これからどう生活費を割り振りするか、これから絶対家庭の貯金、お子さんの貯金も必要ですし、どう管理していくか、話し合ってはどうでしょうか。 今までも、「話し合い」はしていますが、さらに、話し合って歩み寄っていくことが必要ですよね。

回答No.6

私の家では、家内は専業主婦ですが、給料はすべて私が管理し、月々の生活費を家内に渡してます。こういうのって、結婚当初が肝心なんですよね。家内は、その生活費の中で自分の買い物もしてもらってます。 そして、家(子供二人の4人家族)のお金は私が全権を握って運用してます。特別な出費も、私が判断して出してます。もちろん、結婚前の家内のお金には、めったなことが無い限り手をつけませんがね。

morimori1117
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >家内は、その生活費の中で自分の買い物もしてもらってます。 やりくりできる奥様はうらやましいです。 私の家も、家計は私が管理?というか仕分けをしています。例えば1ヶ月の収入をそれぞれの通帳に振り分け、毎月の必要な支払いも済ませ、その他に、食費の財布、日用品の財布、子供用品の財布、その他、という具合にお金を小分けして、(ある程度の生活費を把握した上で)嫁に渡しています。  理由は、嫁に任せると、支払いを忘れる、1ヶ月というスパンで考えないで、その日、その日で遣ってしまって、後から大変なことになったことがあるからです。ただ、私がそのような形で仕切っても、口はきちんと出してきますので・・・。

  • borg121
  • ベストアンサー率6% (363/5467)
回答No.5

 奥さんは計算高いです。

morimori1117
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私もそう思います。

回答No.4

まず、お祝い金を妻側夫側にわけることがおかしいです。 贈ってくださった方はお二人に、というので贈っているわけで わける必要はまったくありません。 奥さんが預かるというのも少し違う気がします。 その時点できちんと話しあうべき事だと思いますよ。 例えば離婚の際は、財産は折半です。 そこから慰謝料なりなんなりと計算されていくのだと思いますので 今の奥様の貯金も、結婚すれば「二人」のものになると思います。 奥様にお小遣いというのも、贅沢な状態なのではないでしょうか? それがなくなったら、いったいこの先どうなるのか、お子さんにこれから いくらかかるかしっかり話し合いされたほうがいいと思いますよ。 貯金は貯金、そこから使うのは、どうしても必要なときのみ使うべきです。 ご主人もご自分の給料から必要な生活日を奥様にわたして、少しだけでも 貯金なさっておいたほうがいいと思います。 贅沢をしなければ家賃は別で10万で生活はできます。 奥さんに何にいくら使ったか書いてもらう、雑誌などを買う為に貯金を切り崩していたら 本当に無一文になってしまいますよ。 危機感をもたれたほうがいいかと思います。 裕福だからといって親に頼るのは間違いであること、恥ずかしい事だと思わないと・・。

morimori1117
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >今の奥様の貯金も、結婚すれば「二人」のものになると思います。  結婚前は、私もこの考えが主体でしたが、妻が全く賛同せず、私が折れた形です。 ということで、 >奥さんに何にいくら使ったか書いてもらう、雑誌などを買う為に貯金を切り崩していたら  妻専用の貯金からの妻の判断でのやりくり、のため、全く関与していません。 これが、二人で貯めた貯金でしたり、子供のための貯金に手を出したら、私も黙ってはいません。

関連するQ&A

  • 夫婦のお金、個人のお金の考え方

    最近、結婚ラッシュで、先日友人と話していて、 すごく違和感があったので質問します。 私は夫の立場で、結婚1年目です。 結婚当初は妻はパート勤務、妊娠発覚後専業主婦です。 私達は夫婦の収入を合算して家計のお金とし、 その中から貯蓄や生活費、互いの収入に見合ったお小遣いとして、 毎月のやりくりをしていました。 妻が専業主婦になってからは、妻にお小遣いという固定収入はなくなり、 その代わり家計の中から服や化粧品を買うという形になっています。 妻が無駄遣いする性格ではないので、 家計を圧迫せず、貯蓄もそれなりにやれているのであれば、 好きなものを買っても構わないというスタンスですので、 私も妻も現状に不満はありません。 妻は出産後も小さい内は子供の側にいたいので、 パート再開はそれなりに期間を置いてから、と夫婦で決めています。 その話をして、友人夫婦の妻側の大多数の意見が、 「自分の自由になるお金が欲しくて早くパート再開したくなる」 という話でした。 特にその内の1人は生活費、貯蓄は全て夫の給料で賄い、 自分のパート代は全て自分の小遣いに充てるという話や、 欲しいバッグがあったからパートを再開した、という話。 すごく違和感を感じました。 なぜ、パートは自分の為だけに出来るのでしょう? パートをして生活費の援助をして、一部は小遣いに充てるというのなら 分かりますが、 全額自分の小遣いに充てる意味が分かりません。 だったら、家族の為に働いて金を稼いでる世の夫はバカらしくありませんか? なぜ、夫は家族の為に働き、 なぜ、妻は自身の為に働くのか。 妻は彼女らの話を聞いて、 私同様にそういう考えはおかしいと言ってくれていますし、 私も彼女らの様な女性と結婚しなくて良かったと思っています。 ただ、世間は違うのか?と思って色々話を聞いたところ、 「パートで稼ぐのはほぼ自身の為」という意見が多く、 驚いています。 私の考えは妻を締め付けているのでしょうか?

  • 夫婦間でのお金の管理

    夫婦間でのお金の管理 結婚11年の男37歳です。結婚してすぐは生活費を妻に渡すスタイルでしたが、私が使いすぎるとのことで、3年目ぐらいから金銭は妻に管理をまかせてきました。 現在は妻が貯蓄を隠すことに不満があります。いままでに何回かあり、先日も喧嘩になりました。 結婚直後の私の生活ぶりから、信用できないと言われます。 収入は月に手取り30から35万、ボーナスはバラツキはありますが、50から70万程度です。妻はパートに出てますが、多分月6万程度だと思います。ローンはありません。住まいは市営住宅ですので、4万程度の家賃です。 子供は小学4年生と年長組の子供二人です。 ここ数年、私名義(私の給料の振込先)の口座には常に一定の金額しか入っていません。 引き出し額は毎月20万ぐらいになっています。 月々はしょうがないとしても、ボーナスを使うのはおかしいと思い、そのことで問いただすと、教えると私が使うので教えられないけど貯蓄はしていると言います。 どうも自分名義の口座に貯蓄しているようです。自分の給料なのでそれも気に入らないのですが、実は住宅の購入を考えています、妻がそれも乗り気ではないようで(妻の父が私ぐらの年齢で倒れて障害者になり家のローン等が払えなくなり家を手放したりして苦労したのは知っています)、よけいに隠します。 そこで、私の給料は私で管理して生活費、住宅ローンのことなどを考えたいと思うのですが、どうやってその方向に妻を説得するか悩んでいます。アドバイスをお願いします。

  • 夫婦間のお金の問題について

    夫は年上で一回り違います。 お金の管理も夫がしています。 キチンと管理してくれるので助かっています。 ですが、一つ腑に落ちないことが… 私の給料は貯金+保険料+私のお小遣い です。 そして、私の職場では、誕生日の月に祝い金として2万円もらえます。 ボーナスも全て貯金してるのですが、誕生日の祝い金は自分が使って良いか聞くと、ボーナスのようなものなので、ダメに決まっていると言われました。 夫の職場は大手企業で毎年8万円、健康目的で使って良い祝い金?みたいなのが貰えるそうです。 それを夫が自由に使って良いなら、誕生日の祝い金も自由に使って良い と言われました。 去年は自分が欲しかった筋トレグッズを購入していました…結局自分が欲しいものに当てていましたが… 私の誕生日の祝い金なのに、なんで使ってはいけないのか疑問です。 お金も2万と8万ってすごい差ですよね。 皆さんどう思いますか?

  • 夫婦のお金/これは旦那さんは納得できますか?

    全く具体的ではないお話で、例えばこういう提案は旦那さんは受け入れられるものだろうかと思った夫婦のお金の問題なのですが、お答えいただけますでしょうか? 長年雑貨店に勤めている妻が、昔からいつか自分のお店をやりたいと思っていたとします。 生活費を全て旦那様のお給料で負担してもらって、自分のお給料20万円から2万円お小遣いとして使いあとの18万を毎月貯金し開店資金を貯めたい。 お店を始めた後の収入は家計に入れる。 会社員として勤めている今は子供ができたら辞めることになるが、自分のお店は自宅敷地内でアルバイトを使いながら、子供を見ながらやっていきたい。 家事も妻がほとんどやっている。 旦那さんの立場の方に伺いたいのですが、上記のような話は金銭的にかなり旦那さんに助けてもらっている状態だと思うのですが、納得できますでしょうか? 具体的な金額やプランなどがないとお答えいただきにくいかとは思うのですが、お答えいただける範囲でご意見を伺えれば幸いです。 もっとこうだったら納得がいくなどのご意見でも結構です。 よろしくお願いいたします。

  • 夫婦間のお金について。

    こんにちは。 夫婦間のお金について、相談があります。 私には、自由に使っていいお金がありません。 私は結婚してから専業主婦で、まだ小さい子供がいます。結婚前までは働いており、結婚を機に退職しました。夫は、結婚前の同棲中の頃から、いずれは二人の貯金をひとつにして、キャッシュカードは全て私に管理してほしい、と言っていたので、結婚してからそのようにしています。 が、ここからが本題です(>_<) 私には貯金がありません。というのも、家を建てる際に、夫は貯金がなかったため、頭金を全額私の貯金から支払いました。(その時もかなりもめましたが、夫の言い分として、家賃も生活費も俺が払うのだからお前もそれくらいは出せ、と。) 注文住宅も夫の強い希望だったため、躊躇いましたが、頭金は家の引渡しと同時に全額返ってくるとのことだったのでOKしました。 なので、私は結婚してか貯金がないまま、今までを過ごしてきました。その間「美容院行っていいよ、服買っていいよ」と口では言ってはくれますが、実際に私が服がほしい、などと伝えると、酷いときには「働いてないくせに」や「俺だって服なんかずっと買っていないし」など言われました。なので、私は自分の親からたまに貰うお小遣いを、美容院や洋服代、こどもの洋服代等に充てていました。ちなみに夫は、自分の給料やボーナスを自由に趣味のギャンブルに使います。 で、今回ようやく家が完成し、頭金も返ってくるとのことで、私は日頃の育児、家事でクタクタになった自分にやっとご褒美ができる、と楽しみにしていました。「新しい洋服買って、美容院も行こうかな」と、夫に話してみると、「3万で大丈夫だよね?」そのお金で、洋服、美容院、それに、子供のお祝いのときの私の着物の着付け、ヘアセット代も賄えと言われました。なんだかガッカリしました。 さすがに限界がきたので、この返金される頭金はそもそも私が払ったよね?と言いました。すると、「私のお金、私のお金っていちいち分けるな、強調するな。日頃の生活費は俺が養ってるだろ、でも俺はいちいち、俺の給料から出してますよ、なんて言っていない。」と言われました。もう訳がわからなくなってきました。。 夫は、(両家や友人らから)結婚やその他諸々戴くお祝いのお金も、平気でギャンブルに使います。(一回で3~10万負けて帰ってくることもあります。)頭金が返金された数日後にも、余裕が出来たせいか、夫はギャンブルに行っていました。 以上のことを、私はおかしい、と上手く夫に伝えることができません。夫は弁がたつ、というか、なにかと論破されてしまいます。どのように言えば、夫は私の意見に納得してくれるでしょうか。どなたか、アドバイスをお願いします。 長々と失礼いたしました(>_<)

  • 夫婦間のお金について

    先日結婚した者です。夫には結婚前に作った借金が300万程ありました。夫の収入も多いとは言えないので、結婚後夫は時計や車を売り、今後の生活費も含め、その売却額の8割程を私に預けました(今までも家計の財布を握ってたので)。今妊娠しているために働きにでることが難しいのですが、私が結婚前に貯めた貯金がいくらかあって、夫もそのことは知っていて、その貯金を二人のものにしていない私がおかしいと言います。私は借金完済まで絶対自分の貯金に手をつけたくないのです…夫をお金の面で信用しきれてないので。 この考えを夫は理解出来ず、「俺が働いた金は俺の財産でそれで生活しているんだから、お前の貯金も二人の物じゃないか」と。 私の考え変なのでしょうか?皆さんのご意見お聞かせ下さい。よろしくお願いします。

  • 夫婦間でのお金の話

    夫婦間でのお金の話 結婚4カ月です。 結婚式の費用を、夫の実家に出していただきました。 実際のやり取りは夫がしたので、私は金額やどんな話があったのか聞いていません。 最近、偶然にも、金額を知りました。 倍額ぐらいを受け取っていたのです。 おそらく、月々家計から渡しているおこづかいからはみ出た部分はそれを使っているのでしょう。 私は、お小遣い以上のものを請求されたことはありません。 でも、そのお金は2人の結婚のために頂いたお金です。 私に何の話もないことがとてもショックでした。 お金の話を夫婦でするのは勇気がいります。 きちんと話をすべきでしょうか? 今、マンションを借りているのですが、その手続きなどにまつわるお金は彼の貯金でした。 ちなみに家具などは私の貯金から買いました。 マンションを借りる際に、彼の想定からかなりオーバーしていたようです。 残りの半額はその補填のつもりなのかもしれない、とも思います。 それならそれで、そう話してくれればいいのに…と思います。 普通に話してくれれば、特にもらったお金を家計に入れるつもりはありません。 彼はとても誠実な人です。 おそらく、「内緒にしよう」「隠そう」といった深い意味はないとは思います。 マンションや家財道具がそろった段階で、独身時代の貯金の残りは お互いに自分のものとして、一緒に住みだしてからの収入は家のものと考えよう、 と決めました。 以後、互いの月々のお給料に関しては明朗会計です笑 独身時代に比べたら、彼の自由になるお金は激減していると思います。 そう考えて、日々節約したり、工夫したりしてきたのに、 何の話もしてもらえなかったことがとても悲しいのです。 きちんと話をした方がいいでしょうか。

  • 結婚後のお金管理

    バツ一で子供1人を引き取っている彼と7年付き合って結婚することになりました。 今は彼のお義母さんも離婚しているので3人で暮らしています。お金の管理はすべてお義母さんで、小遣いを毎月3万もらっているだけで貯金がいくらあるかもまったくわからないと言っています。 私は、結婚後も仕事を続けるので家事などは土日以外お義母さんに任せることになります。 周りからは私のお金は生活費など入れなくていいから何かあったときのために貯金しなさいなどアドバイスされたのですが、やはりお義母さんにしてみれば給料貰ってるのに生活費入れないのは何でってなりますよね・・・? お義母さんはパチンコ好きで土日は朝一から夜までずっとやっています。パートもしていないので彼の給料で遊んでると思うのですが私が払う生活費もパチンコに消えていったらやだなーとか思います。 3人できちんと話し合うのが一番だと思うのですが、なかなか言えない性格なのでいいアドバイスがあれば宜しくお願いします。

  • 離婚の際の財産分与

    私の立場から言うと妻のわがまま、相手側の親の甘やかしにより、離婚を言われています。妻は子供を連れて実家に帰っています。 そこで質問です。  結婚生活5年、貯金も少しですがありま。、子供の為の貯金もあります。 名義はすべて私です。 普通は半分ずつに分けると言うのが一般的だと思うのですが、妻には実家の家業の名前だけの役員として収入があり、それは5年間ずっと私には秘密(隠し口座)にしていました。 金額、貯金額については今でも私は知りません。 普段は私の給料でやり繰りしながら、こずかい・へそくり的に使っていたようです。この場合折半する時にこの隠し口座も入れて折半することもできるのでしょうか? また今使っている家電製品などについては一部妻の実家から結婚の際のお祝いとしていただいた物や、私が使っていたパソコンや洗濯機は古いからとか新しい商品を欲しかったという理由で無断で処分され、同じく妻側の実家に買ってもらった物です。 私が新生活を送る上で必要な物なのですが、こんな場合の所有権はどちらにあるのでしょうか?

  • 夫婦のお金

    妻(私)の車を購入することになりました。 車代を夫婦のどちらが出すかで揉めています。 結婚4年目、共働き、収入は夫:妻=6:1 です。 夫婦は別財布で、家賃含め生活費は夫です。 家事一切は私です。 車の購入は私の貯金でと言われました。 「自分だって働いてるんだからお金あるでしょ?」と。 確かに、私のお給料は、自分の勝手にさせてもらってます。 (ただし、仕事は夫と義父母の希望・・何かあったときのため  給料を稼いで下さいと言われました) 何か釈然としません・・。 夫は高級車に乗り、ブランド品を購入したり、 一人で相談なく海外旅行に行ったりします。 ・・私って、何なのだろう、と。 なんか、一言、夫にちくりと言いたいのですが、 どなたか、私の気持ちを代弁する言葉を、 お知恵を貸して下さい。 ※よく変な夫婦とか言われます・・お見合い結婚なので   察してもらえれば・・あと、夫はお金大好きです・・。