• ベストアンサー

退職の申し入れについて

現在、派遣で勤務しております。 今月から派遣先の体制が変わり、勤務時間帯が大幅に変更になりました。 変更になる2・3日前に伝えられました。 その時間帯で2ヶ月契約を更新する事になり、契約書も送ったのですが 今になり、やはりこの時間帯では体力的に厳しいと感じ、 今月末で辞めたいと思っています。 退職の申し入れは、就業規則では「最低1ヶ月前までに」、とあります。 労働基準法では2週間前・・民法では2週間前の申し入れで認められるとあるんですが 結局、就業規則は関係無くなり、2週間前の申し入れで認められるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#136967
noname#136967
回答No.1

直接、派遣元の担当者に聞くしかありません。 更新した以上の途中での辞職申し出の場合には、なんらかのペナルティを課されることが大半です。 最悪時には、派遣元と派遣先の両社から、相当高額の損害賠償請求も十分に出来ますので、ご注意あれ。

sakitya0
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 期間の定めのある契約の場合、2週間前の退職の申し入れは受け入れられないのだそうです。

その他の回答 (1)

  • hisa34
  • ベストアンサー率58% (709/1204)
回答No.2

この場合、sakiya0さんが辞めたい理由が真に止むを得ないものであれば(就業できない病状とかの医師の診断書があること等)直ちに辞められます。仮病等sakiya0さんに“過失”があると(派遣元から)損害賠償を求められることがあります。 なお。病気で休むことになれば「使いものにならない」と辞めさせられることになるかも知れません。

sakitya0
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 退職する権利

    勤務先の会社を退職するとき 会社の就業規則では、1か月以上前に申し出ること。 しかし、民法の規定では、2週間前に申し出をすれば良い。(解約の申し入れ) 判例では、民法の2週間で退職できる。 質問です。 入社する際に、誓約書で、「自己の都合で退職するときは2か月以上前に申し出る」 にサインをして提出していた場合は、誓約書と民法の規定のどちらが優先しますか?

  • 会社の就業規則について

    現在勤務している会社の就業規則が変更になりました。 退職の時は三ヶ月以上前に言わなければならないと。あと、給与についても変更があります。 私が正社員で契約した際、契約書には一ヶ月以上前にとの事なんですが、 私が退職する時には契約書通りでは駄目なのでしょうか? 私自身、契約書の内容に了承したから契約を交わしたのですが、就業規則が変わったので、どうなるかなと気になりました。 現在の勤務体制が変わり、体力的、精神的に限界を超え退職を考えてます。 法的にはどうなのか?この場合どうなるのか?教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 契約満了前に退職

    現在、派遣で勤務しております。 今月、大幅にシフト時間帯が変更になりました。2・3日前に伝えられたので戸惑いましたが、派遣先の体制が変わったとの事で、その時間帯で2ヶ月契約を更新する事になりました。 契約時、今回変更になった時間帯でも勤務出来ると伝えてあったので、時間帯は問題ではないです。 体制が変わる目的も理解できたので承諾しました。(選択肢が無かったのもあります) ただ、急な時間帯の変更なので体や頭が付いていかなかったり、今回の件について派遣先の上司から何も言われなかった事で(派遣元を通してでは無く直接ちょっとした言葉があってもいいのではないかと思うのですが・・)、以前から不信に感じていた事が浮き彫りになったり。余裕がないせいか悪い方へとばかり考えがいってしまいます。 不信感を募らせて嫌な気持ちになる前に、辞めたいと考えているのですが、 2ヶ月更新する契約をしている以上、7月末に契約を終了することは出来ないのでしょうか? それ以前に1ヶ月切っているのでむりでしょうか。。 また、契約時に「この時間帯の勤務も出来ます」と伝えてありますが、「やってみたら合わないので」は辞める理由にならないのでしょうか。 長々とすみませんが、回答頂けると助かります。

  • 退職について

     昨年春に入社した会社を退職することにしました。今日話しやすい上司に相談の時間を作ってもらっています。そこで退職の意思を伝えようと思っています。  しかし、管理職が明後日まで不在で、退職願とかを出すのは今週末くらいになる予定です。私は今月でできれば退職したいのですが、今月で退職はできるのでしょうか?  民法627条を読むと申し入れから2週間でOkということですが、月給制の場合第二項を読む限り来月末になる気がして一か月の違いが生じることになり困っています(こんなことで悩むなら早く言えばよかったのですが・・・なかなか言えず・・・)  就業規則に1ヶ月前とか規定はありません。  要点は ○解約申し入れは管理職ではなく、直属の上司に口頭で伝えただけでもよいのか? (これだと15日ぎりぎりになり、今月末退職が可能となると思うので) ○仮に来月退職の場合、来月末まで働くことになるのか?

  • 民法と契約の関係

    個人間あるいは企業と個人の間の契約にかかれた規定と民法の規定どちらが優先されるのでしょうか? 例えば627条(1)では雇用契約は解約の申し入れ後、2週間を経過したときに終了するとなっていますが、会社が就業規則に「退職の申し入れは1か月前までにしなければならない。」としていた場合どちらが優先されるのでしょうか? できましたら根拠も教えてください。

  • 職場の就業規則の効力

    職場の就業規則は会社が作成し周知させて効力がある。 では、会社が設立時に会社側に有利な内容で就業規則を作成し、それが労基法に違反しない内容であれば、休憩室に貼るなどして周知させれば効力があるのですか? 就業規則の中に、退職する時は1カ月以上前に申し出ること。と書かれていた。 しかし、民法の規定では、2週間前で退職できる。(期間の定めのない雇用の解約の申入れ) どちらが、優先しますか? ある弁護士さんは、もし、就業規則の1カ月前を守らなかった。ということで退職金が減額されるなどが認められたら、民法の2週間が保障されていないことになる、と言っていました。

  • 就業規則より早く退職したいんです。

    転職が決まり、早くそちらで就業したいと思っています。 いまの会社の就業規則では退職の2ヶ月前までに申し出る ことになっているのですが、できれば3週間で辞めたいと 思っています。 民法の規定で退職の通知後2週間で退職の効果が生じるのは 理解していますが、 できるだけ穏便に辞める方法はないでしょうか?

  • 退職猶予

    退職を考えているのですが、退職日が決定していなければ転職先にいつから働けるか明確な返答ができなくこまっています。 民法上2週間前であれば・・とありますが、 今の会社の就業規則には「SE職は4ヶ月前に申し出ること」と記載されていました。(私はSE職です。) あるサイトには「民法上では、退職の意思表示から 2週間を過ぎれば、いつでも辞められることにはなっている。 しかし、会社には「会社の法律」ともいうべき就業規則が存在し、「1カ月前に申し出ること」などの規定が設けられている場合もある。その際は、基本的に就業規則を尊重すべきだ。」とありました。 http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/04/step/taisyokunoishi_2.html 友人に相談したところ、「特別職でも3ヶ月の退職猶予しかない」と教えられましたが、その法的根拠もはっきりしないままです。 法的には退職猶予というのは、会社の意のままに設定できるものなのでしょうか? 法的根拠も一緒に教えていただくとありがたいです。

  • 退職したいんです。。。

    お世話になります。 この度退職することとなりました。 が、就業規則によると2ヶ月以上前に意思表示(申請?) しなければならないとあり、もしこれに従わなければ 懲戒処分とするとあります。 でも法律上では2週間以上前でいいんですよね? 法律上で2週間以上とあるのに懲戒処分を受けなければならないのでしょうか・・・・ ちなみに派遣のような仕事で客先との契約が6月末まであるから そこまでは働いて当然と会社側は思っているようです。 当方としては5月末には退職したいのですが、6月末までいないと それも懲戒処分にされそうな勢いです。 この場合就業規則は法律を超えて効果を発揮するのでしょうか? 以上よろしくお願いいたします。

  • 退職予告

    宜しくお願い致します。検索してみたもののぴったりの回答が見つからなかったので、検索不足なら申し訳ありません。 私が勤務している会社の就業規則には、退職の際2カ月以上前に退職を申し出ることと書いてあり、雇用契約書にもその旨は書かれています。 私は転職を希望しているので、転職先が決まれば、1か月以内には退職したいと考えております。法律上は1カ月ないし2週間以内となっているようなのですが、就業規則の方が優先となるのですか? 雇用契約書には疑問点がある場合は受け取ってから一定期間に申し出るよぷ書かれており、私は申し出てないためその条件で了承したこととなっています。