• 締切済み

障害者の精神年齢を探る方法を教えてください

障害者の居宅介護をしているものです。 脳性マヒで実年齢21歳の男性についての相談です。こちらの言葉は理解できますが、本人から言葉での意思表現はできません。文字盤で○YES・×NOの指差し(介助者が手をささえて文字に導き、微かな動きで意思を感じる程度)で意思は示せる程度です。 家族の方々は子ども向けの本やテレビしか見せずに口調も子ども扱いです。私は本人の本当の気持ちを知ったうえでその年齢にあった介助を行いたいと思い、精神年齢を知る方法は無いものかと調べております。何か良いアドバイスをいただければと思います。よろしくお願いします。

noname#203289
noname#203289

みんなの回答

回答No.3

精神科医療に携わっている者です。 isamu9さんの心境はお察しします。 医療や介護の現場では、時として成人の患者さんや利用者さんに対して「○○ちゃん」「○○くん」などと呼び、子供をあやすような口調で接する場面をよく目にします。 こういった対応を一律に批判するつもりはありませんが、私は、基本的に患者さんの病状や年齢にかかわらず、敬語で接するように心掛けています。 長期間、毎日のようにかかわる患者さんも多いので、親しく接する場面もありますが、それでも馴れ馴れしい対応にはならないよう、心掛けてるつもりです。 ご質問の件ですが、「家族」と「医療福祉スタッフ」では、当然、当事者に対する接し方は違ってきます。 たとえ、ご家族が「子ども扱い」をしていたとしても、スタッフとしては、まずは年齢相応の対応をするのが基本だと思います。 それで、意思の疎通が難しいようであれば、理解してもらえるような平易な言葉を選ぶよう心掛ける必要があるかも知れませんし、あまり事務的な対応になってしまわないよう、関係作りを意識した口調で接する必要はあるかも知れません。 しかし、それは「子ども扱い」とは意味が違います。 「私は本人の本当の気持ちを知ったうえで」という部分には共感しますが、「その年齢にあった介助を」という部分には違和感を感じます。 あえて「精神年齢」を意識する必要はなく、「本人の本当の気持ち」を掴み、その気持ちに寄り添った対応をすれば良いのではないでしょうか。

noname#203289
質問者

補足

早速色々とアドバイスを頂きありがとうございます。 少し状況のつけたしをします。現在文字晩にて指差で文字を選び文章を作る練習をしております。 介助者が手を添えて”五十音”と”ローマ字”の指差しを練習しているのですが、ローマ字式の方が反応がよいのです。 リハビリでも「きもちいい」「痛い」「普通」などの文字を指指しで確認できます。また 「夕食にシーフードとチキンのグラタンではどっちがいい?」と聞くとローマ字で"sifudoguratangaii"と返事を返すのです。 また”anatano toshiwa ikutsudesuka”と質問をして「○○歳です」と答えると、”wakaku miemasune”と返してくるのです。 そんなしっかりした意思でコミュニケーションしてくると思えば、話が理解できてないのか分からないような反応(聞こえてないように反応しない)をすることもあります。 ローマ字で文章を指差しするのは時間がかかりますし、その日によって反応も違うのです。 実際の本人の頭の中で思ってる事や希望を導き出す上でもある程度の精神年齢を知り得たいのです。簡単に質問して○×で答えれば精神年齢がある程度分かるようなものを探してます。よろしくお願いします。

  • catsboy
  • ベストアンサー率45% (9/20)
回答No.2

なるべく今まで与えられていなかったモノを与えてみて反応を見てはいかがでしょうか? 大人向けのドラマや映画のDVDを見させてあげるとか… 家の中にこもりがちになりやすいと思いますので、なるべく外に連れ出してあげるとか… そのような事から初めて本人の反応をよく観察してみてください。 ひょっとしたら、ご家族が思っているより本人は大人かもしれませんし、ご家族の接し方通りの精神年齢なのかもしれません。そのあたりを見極めてあげてください。 ご家族には怒られるかもしれませんが、本人は「お酒を飲んでみたい」とか「アダルトビデオを見たい」と思ってるかもしれません。21歳の男性ならば当然の欲求だと思いますが、それを子供扱いする家族には言えずに一人悩んでいるかもしれません。 そのような悩みを解決するには、どうしてもご家族以外の方のサポートが必要になっていくと思います。障害者でもいずれは親離れをして社会の中で生きていかなければなりません。 いつまでも世間知らずのお子様では居られないのです。 あなたはその人が可能な限り社会に出て行けるようにサポートしてあげてくださいね。

noname#203289
質問者

お礼

早速のアドバイスありがとうございます。頑張ってみます。

  • d194456
  • ベストアンサー率27% (423/1524)
回答No.1

精神年齢を知ることは出来ないと思う方が良いのではありませんか。 僕がボランティアに行く施設の方は、40歳近くでしたが、読み書きを教えてもらったのが30歳過ぎていましたので、文法までは理解しないままです。過去、未来、現在の区別はないままです。 脳性マヒがあり、手を動かすことは出来ても、ようやっと文字盤の文字を指すだけです。 根気よく会話をするつもりで、ひとつでも理解出来たら善しとしないと、進歩は見込めませんよ。 そして、わがままな性質があるようだと、それだけで精神年齢は進歩が止まったままの幼児並です。 医者に診せれば、精神年齢が3,4歳と言われてしまいます。 人格障害者と同じような行動ですので、読み書きの年齢よりも、感情コントロールの年齢を知るほうが大切ではないかと思います。 心の病を持つ人たちに接するような心構えで、その方に接しないと良い関係が作れなくなってしまいます。 実年齢21歳なら、その様な青年と付き合う積もりで、介助する方が良いと思います。 文字盤で文字が指せるように、身体訓練は出来ないのでしょうか。 訓練を重ねれば、いつかはもっと自由に動かせるようになると思いますよ。 施設の方も7年前とは違っています。違うようになる意欲を持たすことが出来たら、進歩しますよ。

noname#203289
質問者

お礼

早速のアドバイスありがとうございます。頑張ってみます。

関連するQ&A

  • 移乗介助の方法で脳性マヒの人を車椅子へ

    質問します。 脳性麻痺が強くて、緊張から体がカチカチにこわばる人を、うつぶせで寝ている状態から 車いすへの移乗介助をするときの手順が知りたいです。 ご本人の状態は脳性マヒがあって緊張が強い人で体重は45キロくらいです。 移乗介助はほとんどやったことがないのですが、今度一人でやらないといけなくなったのでやり方を教えてほしいです。

  • 排泄介助等が苦手です。

    今度、脳性麻痺の子どもさんがいる施設で、急遽、二ヶ月ほど働くことになりました。 介護等の経験もないのですが、引き受けてしまいました。 がんばってやろうと思うのですが、排泄介助や、食事介助などをするのに抵抗があります。 独特の臭いや、よだれを垂らして姿などを見てると・・。抵抗があります。 嘔吐物などをみると、自分も吐き気をもよおしたりします。 こうした抵抗はどのようにしたら、なくせるものでしょうか?

  • 当事者にとっては失礼な話で禁句になるかもしれません

    当事者にとっては失礼な話で禁句になるかもしれませんが質問させてください。 学生の頃、脳性麻痺で電動車椅子に乗ってる障害の方と同じクラスになりました。 まだ子供だったこともあり、親に介助してるもらってるものかとそんなに気にもしてませんでした。 長い年月が経ち、共通の友達がその子を駅で1人で行動してるのを見掛け、 さらにパラリンピックでメダルを取るまでに、すごい成長してました。 そこで気になったのですが、脳性麻痺の方は1人でトイレ出来るものでしょうか? その子は、握力も足の力もない人なので 学生時代から薄々と気になっていました。

  • 介護保険と障害福祉サービス受給者証

    訪問介護の新米サービス提供責任者です。 下記の件で教えて下さい。 生活保護を受けている40代の女性で、左半身に脳出血による軽度の麻痺があります。 要介護1で、12月より訪問介護を利用し週1(1.5h)で外出介助をしていました。 今月より、要支援2になり、担当ケアマネが地域包括に変わるので 昨年末に顔あわせも兼ね、担当者会議を行いました。  本人の希望は、サービス内容は今までと変わらず、外出介助という事でその方向でやっていきましょう、という話で終わりました。その時に、「障害福祉サービス受給者証」のコピーをもらいました。  その日の夕方、担当の包括のケアマネ(この方も新人っぽい)から 「この利用者は介護保険が使えないそうです」と連絡があり、話を聞くと、 障害受給者証に記載されている「居宅家事援助 9時間」「通院介助 4時間」を使うので、 介護保険による一緒の外出は利用できない。さあ、どうしましょう」 との事でした。その旨を、前ケアマネに伝えた所「そんなはずはない!」 とすぐ包括のケアマネに電話し、それからあれこれ話していました。  結局、仕事納めの最終日だったので「詳しくは年明けに相談」という事で終わりましたが、 このような場合、どう利用できるのか教えてください。 利用者は、要支援2 40代の左軽度麻痺  生保        「障害福祉サービス受給者証  サービスの種類=居宅介護                            支給量など=居宅家事援助   9.0時間/月                                      1回あたり      1.5時間                                                         通院介助(身体介護あり)     4.0時間/月   本人の希望   買い物同行して欲しい。  12月までは、本人の希望通り援助。 上記の内容だと、介護保険が使えないのか。使えるなら、今までと同じ内容を提供できるのか。 新米サ責の私は、障害方面もよく分かってないので、介護保険と障害と うまく利用していく方法を教えていただけたら助かります! まとまりない長文ですが、よろしくお願いします。      

  • 障害を持っているため、結婚できるか心配です。

    27歳男性です。 僕は脳性麻痺の障害を持っています。喋りが少し遅く、滑舌は少し悪いです。障害の程度は軽い感じです。 以前、一人暮らしもしてたので、生活にはほとんど支障がない程度です。 ありがたいことに、団体職員の正社員で皆と同じように働くことができています。 学生時代は自信が全くなく、女性と喋ることができませんでした。ちなみに現在は、彼女はいません。 今は、自信が徐々についてきて、いろいろな女性とも喋ることはできるようになりましたが、交際には至っておりません。 職場の同僚や知り合いに「障害を持っているので、家庭(結婚)できるかどうか心配」という相談をしました。同僚からは、「障害の程度は軽い方だし、仕事も頑張っているから、そこまで心配しなくてもいいんじゃない」とありがたい言葉をいただきました。 その言葉を聞いてすごい嬉しかったのですが、やっぱり「障害を持っているので、家庭(結婚)できるかどうか心配」になります。 何でもよろしいですので皆様の意見やアドバイスがお聞きしたいです。よろしくお願いします。

  • 障害を持っているため、お付き合いができ結婚できるか

    障害を持っているため、お付き合いができ結婚できるか心配です。 28歳男性です。 僕は脳性麻痺の障害を持っています。喋りが少し遅く、滑舌は少し悪いです。障害の程度は軽い感じです。 以前、一人暮らしもしてたので、生活にはほとんど支障がない程度です。 また、ありがたいことに、団体職員の正社員で皆と同じように働くことができています。 友達や同い年の人はどんどんと結婚をし始め、結婚に対し焦りがあります。私はまだ相手もいない状況です。 職場の同僚や知り合いに「障害を持っているので、お付き合いができちゃんと結婚できるかどうか心配」という相談をしました。同僚からは、「障害の程度は軽い方だし、仕事も頑張っているから、そこまで心配しなくてもいいんじゃない」とありがたい言葉をいただきました。 その言葉を聞いてすごい嬉しかったのですが、やっぱり「障害を持っているので、交際ができ家庭(結婚)できるかどうか心配」になります。 何でもよろしいですので皆様の意見やアドバイスがお聞きしたいです。よろしくお願いします。

  • 気になる女性がいますが、自信がなく声をかけれません

    25歳男性です。 同じ職場ではないですが、仕事関係でたまに会う女性が気になります。その子と仕事内で少し喋る程度ですが、自信がなく、仕事以外の話ができません。 というのは僕は脳性麻痺の障害を持っています。 喋りが少し遅く、滑舌も少し悪いです。酔っ払い口調みたいな喋り方です。 障害を持っているから、自分なんか 彼女はできないとつい思ってしまいます。 友達や同僚は「君は障害を持っているけど、なんでも自力でできるから、積極的に行きなよ」と励ましてくれますが、いざとなると実行できません。 もっと自信を持ってもよろしいのでしょうか?

  • 車いすユーザーのための家を作りたいのですが・・・

    はじめまして。 今度、家を新築します。私の子供は4月で小学校3年生になる男の子、脳性マヒのため車いすを使用しています。今は、まだ小さいのでごろごろ、ずりばいでの家の中をいどうしています。 将来は、車いすで移動を…と思っているので、新築にあたって、エレベーターを付けようと思っています。 そのエレベーターで、助成金などはあるのでしょうか? また、車いすユーザーのため家はどんな作りがいいのでしょうか? よいアドバイスがありましたらお願いします。 ちなみに、トイレ、風呂は全介助です。

  • パニック障害について

    21歳の子供(女学生)がパニック障害に成り悩んでいます。 本人は自立心が強く、家を出てアパートを借りて「働きながら自分で病院に通い、自分で直す」と言い、親には詳しく細かいことを教えたがりません。 一度一緒に病院に行きましたが、先生も「この程度なら強制入院はさせられません」と言います。 本人は真剣に治す意思が有りますが、親として生活費を与えるだけで、ほっといていいものか思い悩んでいます。 良いアドバイスをお願いいたします。

  • これは学習障害でしょうか

    私の友達で脳性まひの女性がいます。 子供の頃からずっと机を並べて勉強しており、勉強が得意でないよう でしたが、作文などはとても上手に書きますし、おしゃべりですし、 計算もできますし、普通に生活できます。 彼女はずっと地図が苦手で方向音痴でした。一般の人でも地図が 苦手だったり方向音痴が苦手な人がいるので私はそういう次元の話だと 思っていたのですが、先日あることをお話ししてくれました。 彼女は道が覚えられない、方向感覚がないというのです。 道を覚える必要があるときは知人に同乗してもらって、言葉で道順を 書いてもらい何度も往復を繰り返さないと覚えられないそうで、 例えば、今日はここまで、明日はこの続きから、というのはできない らしいです。たまたま工事中などで迂回しなければならないときなどは いったん曲がってしまうと途端にわからなくなり、現在地を説明することも できません。方角のような概念もないみたいです。 住み慣れた土地であっても、どちらの方面が目的地かとか、どの方面に ○○町がある、などという概念がありません。 何十年通った道でも同乗者との練習なしで自分で行くとなると間違えてしまうそうです。 当然地図や見取り図を描くこともできませんし、絵を描くことそのものが 難しいみたいです。 また彼女は長さや空間の感覚がわからず、いつも定規を持っています。 展開図などもわからないみたいです。 英単語はアルファベット3つ以上は覚えられなかったと言っていますが 日本語(漢字も含む)は問題なく書けます。 このような症状を調べたところ、学習障害あるいは高次脳機能障害が 該当しそうなのですが、彼女にそのような可能性はありますか。 脳性まひの方にはこのような障害をお持ちの方は比較的多いのでしょうか。 生活に不便は感じているものの医療機関で調べるほどは考えていないので どんな障害・症状の可能性があるか教えてください。 よろしくお願いします。