• 締切済み

発達が遅く、他の子と比べてしまう

いつも相談させていただいています。 2歳半の男の子がいますが、話せる言葉は「ママ」のみ。 言葉が遅いことについては、男の子だし、周りの友人も うちも三歳になってやっとだったよ。など聞いていて、 時期がくれば話すようになるだろうとあまり問題視していませんでした。 しかし、保育園でのトイレトレーニングも遅いようで、 うちの子だけトイレでほとんどできていません。 言葉とさらにトイレも遅いということで最近落ち込み気味です。 「トイレで上手にできています。」「お着替え一人でできました。」 という先生の他のお母様への報告を耳にすると、涙がでそうになります。。。 言葉も、トイレも歳下のクラスの子の方が上かもしれません。 その度に、「うちの子はうちの子、うちの子のペースでやればいい」 と思うのですが、わたしの育て方が悪かったのではないか、 他のお母さんに育てられていたら、もっと違っていたのではないかなどと そんなしょうもないことばかり考えてしまいます。 最悪なのは、子どもに八つ当たりしてしまうことです。 とにかく早くなんとかしたいので、気持ちも焦り、嫌がられると つい、きつく言ってしまいます。 今の時期のできるできないは個人差があるし、小学生になればみんな同じに なるとは頭ではわかっていても、ひどく落ち込んでしまうのです。 気持ちをどう持てばいいのか教えてください。

みんなの回答

  • nao0214
  • ベストアンサー率17% (72/412)
回答No.7

とても分かります。 うちの子は8月で4歳・・・なのにまだトイレトレーニング終わりません。 幼稚園でもパンツにもらしてるし、家に帰ればオムツがいいとぐずる始末。 おおらかに、そのうち出来るさって思いましたが、できません・・・。 なるべく褒めて、失敗したって全然いいよ。を実践してましたが、とうとう昨日ぶちキレてしまい、 前日の幼稚園の音楽会で歌わない息子にもイライラしてたので、なんで皆みたいに出来ないのよ~~~>< 歌もトイレも出来ないなんて!!と言ってはならない事をいい、ますますオムツがいいなどと言われ、今日は口に指を入れだし・・・ 本当に私は母として失格です。 わたしもひどく落ち込み、子育てに自信がありません。 幼稚園に行き出してまだ3カ月、色々子供なりにストレスもあるのに、オムツの子なんてほとんどいないので焦ってしまい、焦ってもいい結果なんて出ない事はよく分かってるのに・・・・。 ・・・うちの子の方が酷いので、なんのアドバイスも出来ませんが、もう2歳半じゃなくてまだ2歳半、 私のように怒らないで、もう少し頑張ってください。指しゃぶりやら、おちんちんなんか触りだしたら最悪ですよ^^; 育児書で「あふれるまで愛をそそぐ」って本があるのですが、今日泣きながら読みました。 いろいろ育児書を見ましたが一番響きました。 簡単な事。あまやかすのではなく、甘えさせる。 子供の信頼を取り戻さねば^^; お互い頑張りましょう。

noname#164039
質問者

お礼

今は、3歳、4歳になってもオムツの子が居ますからね~と 先生がおっしゃっていました。(うちの保育園はいないと思います) しかし、うちの子の将来を見ているようです・・・ 第三者の目でみると、「まだまだ子どもだし、イヤイヤさせても 良くないし、本人のペースで行くしかないよね。」 と思いますが、いざ自分の子どもとなると、なかなか悠長では居られませんね。 わたしも、いつもは「嫌なものは仕方ない」と思うようにしていますが いくつか重なると、我慢ができなくなり、イライラ度が一気に上がって キツく当たってしまいます。我ながら、許容範囲が狭いなあと反省です。 「甘やかす」と「甘えさせる」難しいですよね。 甘えさせてるつもりでも、甘やかすことになっていないか、分からないときがあります。 最近、やけに抱っこして欲しい、ご飯食べさせて欲しいと甘えてきます。 SOSなのかな、と考えてしまいます。 同じ悩みを持っておられる方の意見が聞けてとても心強く思いました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tifanny22
  • ベストアンサー率40% (29/72)
回答No.6

初めまして、二歳1ヶ月の息子がいます。 私もNo.5さんと同意見です。 言葉の遅れですが、可能性として耳の聞こえの検査はされましたか? 我が家は言語習得が始まると同時に、冬場の鼻風邪から滲出性中耳炎が長引き、 未だに聞こえが悪く、保健所の検診も引っかかって、定期的に耳鼻科併設の言葉教室に通っています。 検査は、鼓膜の振動や聞こえを機械で計るのですが、これである程度の状況や治療指針が出ます。 色々ご心配と思いますが、様々な可能性や専門家の意見も聞きながら、大切なお子さんのサポート頑張ってください。 我が家は通院と中耳炎を未然に防ぐことで、単語の数は増えてきました。 意志疎通も円滑になってきたので、トイレトレも少しずつ初めてます。 あと、何も原因がわからない場合は、お子さんの発語を助ける方法として、 ・ラッパやハーモニカ ・あたりめや煮干し ・風船やシャボン玉 などで口の筋肉を鍛えることも大切だそうです。 ご参考までに。

noname#164039
質問者

お礼

難聴はないと思います。 ささやき声でも反応したり、離れたところで主人と話して いるのを聞きつけて、内容に合った反応をしたりしているので・・・ 舌の使い方がへたくそなのはあるかもしれません。 カ行やラ行は言えてないので。 また、パ行やマ行、ナ行など言える音でも、繰り返して言うことが 難しいみたいです。聞き分けはできているようですが マネをして出すことができないですね・・・ そのあたりも原因かもしれないですね。 アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • noarin
  • ベストアンサー率23% (175/753)
回答No.5

発達遅滞という医師の診断を受けた息子がいます。 確か3歳の頃は通園施設に通うようになり、そこの 先生方のおかげで、1年かけてトイレができるように なりました。我が子のペースに合わせて、工夫して くださった先生方に感謝しています。着替えも できるようになりました。脱ぎ着がしやすい服、 ボタンは大きいものに変える、などなど。 アドバイスもたくさんもらえました。 ところで、質問者さまは専門機関での相談、 診断は行ってないのでしょうか。もし、 行ってないのなら、行く事をお勧めします。 何か言われるのでは、聞きたくないという 気持ちは十分わかりますが、後になってから 「もっと早く行っていれば。。。」という 後悔をしてもらいたくないからです。 言葉の発達は確かに個人差が大きいものです。 が、個人差の範疇なのか、障碍なのかが わからないと、あやふやなままで悪循環に 落ち入る可能性があります。現にその兆候が あるように思います。 行くのには、ものすごい勇気がいりました。 でも、あの時、勇気を出して、いえ振り絞って 行った結果が、今の穏やかで楽しい家族生活を 送れていると思っています。私の子どもは 障碍者手帳を持っています。程度というと 重度です。ですか、生活介護ではなく、 就労支援で施設で働いています。 小学校は支援学級、中学から支援学校、 専門の先生方にしっかり指導してもらい ました。中高の6年間、毎朝マラソンが ありましたが、休むことなく頑張れた ことを誇りに思ってます。周りの方に 助けてもらいながら、仕事を、趣味を 楽しみ、楽しく生活しています。 今後は親亡き後を考えて、年金の申請、 ケアホームへの入所なども視野に入れて います。夫とも話しをしています。 我が子の状況を見極め、我が子に合った 指導方法を見つけて行くのが親の役目です。 育児をするというは、親の力だけでは できません。たくさんの人の手と力を 借りてこそできるものだと今、強く 思っています。

noname#164039
質問者

お礼

そうですね。実は、保育園の先生からも言葉については 一度みてもらったらどうですか?と言われました。 言葉については3歳まで待って、3歳児健診で相談しようかと思っていました。 意味のある言葉は殆ど言えないですが、声をだしたり、 鼻歌みたいに歌を歌ったり、指差しやジェスチャーで 伝えてくれたり、理解力もそれなりにある様子なので あまり心配はしていませんでした。 あと少しで、三歳児健診なので、そのときに見てもらおうかと 考えています。 アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

這えば立て立てば歩めの親心ですね。 親って待つのがお仕事ですよ。 孫がおります。二人の娘に4月生まれの男の子と3月生まれの女の子。一歳と3ヶ月。同級生ですよ。 これは凄いことデショ。 ご自分に言い聞かせましょうよ。 落ち着いて落ち着いて、と 怒るまえにゆっくりゆっくりと自分に云うといいかもしれないね。。。 上のこが幼稚園のとき、いつもお弁当残してくるの。2年目の冬になって、先生から小学校の給食時間は20分位なので早く食べられる訓練をして下さいと云われました。 遊んで食べないのか訊ねると、一生懸命食べてるけど遅いんですとの返事。 家に帰り、時計ではかりました。何度計っても、一時間半。これはまずいとタイマーを購入。3ヶ月かけて20分達成しました。 今では、笑い話ですが、当時は必死に側について食べるの指示した覚えがあります。食べるのは怒るわけにいかないでしょ。それでなくとも食べないのに…。 だから、待つのを覚えました。

noname#164039
質問者

お礼

ご指摘ありがとうございます。 「待つこと」・・・わたしにはできていないように思います。 言ってすぐできるわけない、と頭ではわかっていながらも ダメなんですよね。 やらなきゃ、と思うと、性格的にきっちりやらないと気が済まないので 子供より、わたしのやり方に問題があると思います・・・ のんびり構えてやれれば、大丈夫なんでしょうが 先生に「トイレでできないのは○○くんだけなんですよ」と言われてから 「なんとかしなきゃ」のスイッチが入ってしまいました。 でも、わたしが焦っても何の得にもならないですもんね。 ゆったりした気持ちですすめていけるように頑張ります。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

うちの次女は2歳8ヶ月になりましたが、ママすら言えませんよ~。 保育園には通っていないのですが、来年からの幼稚園に向けて体験幼稚園なんかに行くと、ほんとうに「ヤバイ…」と焦ります。 トイレなんて、まだオシッコもウンチも解りません。不快感すらまだです。 ほんと、やばいなあ…。と思いますよね。 思う分、親として十分合格なんだと思いますよ。 「この子にはどうしてあげたらいいんだろう」って考えているから、不安になるんですよね。 我が家は下にベビーがいるので、「ほっとらかしすぎたのかしら」「もっと目を向けてあげていればちゃんとできたのかな」と自分を責めてしまう毎日です。 頭でわかっていても、親も人間、悩むし、落ち込むし、辛いです…。 お着替えも出来ませんよ。 イライラして、当たっちゃったこともあります。 どう教えても反応ないし出来ないし…。なんで!?って泣くことも多いです。 市の保健士に相談したことも何度もあります。でもみんな 「大丈夫ー時期が来れば『なんだったの?』ってくらいしゃべるし出来るようになるよ」 とおっしゃいます。 そうじゃないんだよー!今!今どうしたらいいんでしょうか!?じゃあほうっておいてもいいの?何かアクションしてあげるべきなの?教えたほうがいいの?やるべきなの?やらなくてもいいの?わかんないよ! と、結局悶々…なんて感じです。 (まあ、その通りなんですけどね…なんだったんだあの苦労は!?って思うようになる日が来ます) 息子さん、少しながらでも出来ることって有りますか? 例えば、片付けは出来る。とか、出かけるというと玄関へ向かう、とか。 言葉は出なくても、指差しや首振りで意思表示はできますか? きっと何か、できることはありますよね。些細なことでも、出来ていることはあると思います。 そんなことを、自分でも「ちょっとやりすぎ?」ってくらいに褒めたり喜んだりしてみてください。 出来ないことや不安の方が山積みだけど、その些細なことで喜ぶと、子どもも、言葉や態度ででなくても嬉しく思うし、何より褒めている自分が、だんだんと嬉しくなってくるんです。 もちろん他の子だって当たり前に出来ていることでもいいと思います。 我が家でも、言葉も出ないしトイレや着替えも出来ないし癇癪ひどいですが、頑固なまでに「お出かけのときは帽子とバッグを持っていく」というこだわりがありまして。 「お出かけだよ」というと自分で帽子とバッグ(というかちっちゃいポーチ)をもってきます。 バッグなんて邪魔になりそうで困るときの方が多いのですがそれでも 「わあ、○○ちゃん、いつもの帽子もってこれたねえ!バッグもバッチリだねえ!すごいなあー!!」 とハイテンションで褒めています。なんかそうすることで、些細なことで頑張っている我が子が可愛らしくも思えるし、子どものこだわりやお気に入り、できること、やりたいことが、少しずつ目に見えてくるようになりました。 イライラすることのほうが多いですけどね…でも、なんか、子どもを褒めているはずが、自分に「この子はすごい!こんなに頑張れるこの子は素敵!」って暗示でもかかったように、心がほわっとするのです…。自分を、褒めているのかもしれません。

noname#164039
質問者

お礼

育児の壁にぶち当たっている時って「なんでできないの?」 「なんでやってくれないの?」とイライラしているだけで、 褒めることを完全に忘れてますね・・・ 以前に質問したときも、「これからは、褒めるように頑張ります」って お礼したはずなのに。 そうなんですよね。できないことばかりに目がいっていますが できることもたくさんありますよね。(気まぐれですけど・・・) やってくれること、いろいろあります。 子供の笑顔をみると、勝手に他の子と比べて、落ち込んでいる自分が 情けなくて、子供は悪くないのに、キツく当たってしまって 申し訳ない気持ちでいっぱいです。 明日から、また気持ちを入れ替えて頑張ります。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#200513
noname#200513
回答No.2

毎日の育児お疲れ様です。 お子さん、2歳半なんですよね? 私もよく通りすがりのお母さんやお祖母さんに「うちの子(大体2~3歳)、なかなか話さなくてねぇ」と相談された事があります。 (通りすがりなのに(^^;)) その方達には、気がつけば「だまれ」と叫びたくなる位に喋る様になります、今の静かにしてくれている時期を堪能してください、と言います。 うちの子供達(現在中2、小3)も決して言葉が多い方ではありませんでしたし、むしろいつまでも舌足らずな喋り方でしたが、(次男は今でも舌足らずな事結構あります)現在なんの問題もないです。 2人共検診の時に言葉の発達について、検査を受けた方がいいのではと言われた事すらあります。 もっとも検査を受けた事はありませんが。 これは私が検査を無視した訳ではなく、保健センターから電話がかかってきた時にちょうど風呂にはいっていて、実母か姉からの電話を勘違いした子供が(ほぼ宇宙語でしたが)ベラベラ喋っているのを保健婦さんが聞いた結果、大丈夫そうですねってなったんです。 親のいう事を理解できていれば、何の問題もないと思います。 保育園って、トイレトレーニングもしてくれるんですね。 うちの子供達は兄弟そろっておしめが取れたのは3歳半頃ぎでした。 なかなか出来ないからってイライラしたくなくて、ガッツリ遅らせました。 何でもベラベラ喋るお子さんに 「○○ちゃんはそれだけお話できるんだったら、おしっこって言えるでしょ?」 と言ったら 「○○ちゃんはあかちゃんだから、おしっこって言えないの!」 って返されたりっていうのがあるそうです。 そこまで言えるんだったらっていう苛立ちより、ずっと今の方がマシだと思いません?(^^;) よその子が自分の子よりあれこれ出来ると焦るお気持ちもわかります。 出来ない事を数えるより、出来る事を数え、褒めてあげて下さい。 そして何年か経った時、ここに「子供のおしめが思う様にはずれてくれない」と相談されてくる方に、御自分もどれだけ焦ったか、焦った結果どうだったかという事を教えてさしあげて下さい。 今質問者様が辛い・しんどいと思われた事は、また他の方への良きアドバイスになると思います。 http://www.amazon.co.jp/%E3%81%8A%E3%82%80%E3%81%A4%E3%81%A8%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%97%E3%82%87%E7%89%A9%E8%AA%9E-%E3%81%82%E3%81%A3%E3%81%8F%E3%82%93%E3%81%AA%E3%81%A3%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93-%E5%A4%A9%E9%87%8E-%E5%A4%8F%E7%BE%8E/dp/407229151X/ref=sr_1_2?s=books&ie=UTF8&qid=1309589380&sr=1-2 この本でも読んで、一息ついてください。

noname#164039
質問者

お礼

私の性格上、「やらなくちゃ」と思うと、妥協できないところが あって、言葉に関しても、いろいろ教えようと思うと やってくれないことにイライラしてしまうので、あえて 自然にまかせているところはあります。 トイレトレーニングも、時期が来れば、はずれるかな? 位に思うようにしていたのですが、トイレでおしっこができないのは ○○(うちの子)くんだけなんですよね。と先生に言われ、 「なんとかしなくちゃ」と思ってしまったのが、そもそもの発端ですね。 保育園に行っていなければ、のんびりやっていたんだろうと思います。 子供にもわたしのイライラは伝わっていると思います。 そんなことでキツく当たられて、息子は本当に可哀想ですよね。 少しでも「なんでこの子だけできないの!」と思ってしまったことに 申し訳なくて子供の顔を見ていると泣けてきます。 もう少し、肩の力を抜いてやっていこうと思いました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lakkun
  • ベストアンサー率35% (6/17)
回答No.1

友達の子は9月で3才ですがまだオムツ取れてませんよ。でも子供は オシッコしたオムツが不快になってきたようで、最近はオシッコした後 チッチと教えてきて オムツを変えてくれとお願いするようです。 そう言う事はあるのかな? 不快感を覚えるとオムツ離れに繋がりそうですよね。 その子の母親はトイレで出来なくても全く焦っている様子はありません。 なぜなら保育園で まだオムツの子が多いからだそうです。 早くにオムツ離れ出来た子達がたまたま多い保育園だったんですよ。 他の友達の子は2才過ぎの女の子ですが、ワンワン以外しゃべれません。 何でもワンワン。ママも言いません。 その母親も2児のママですが 全く焦っておらず 「大人になってワンワン言ってる人いないでしょ?」と笑いながら言ってました。 そのうちうるさいくらいしゃべりますからね(^_^) 幅広く見渡せば色んな子がいますよ。 5才になってもオムツ取れない しゃべれないじゃ不安になるけど、まだ2才半ならなんの問題もありませんよ。 お母さんが勝手に 周りと比べて 八つ当たりされてる 息子さんは可哀想です。 ママしか言わなくても2才半ならある程度 ママが何を言ってるか理解出来てるんですよね。 だから八つ当たりはパパに。 叱らなければいけない時だけ、息子くんに怒って下さい。産まれた日の事を思い出して下さい。 指が5本あって、目が二つあって、五体満足で産まれた事だけに 私は感謝しましたよ。 よその子と少し遅れてる事くらい 小さな悩みに思えて来ませんか? 一緒に育児頑張りましょう。

noname#164039
質問者

お礼

そうなんですよね・・・ 元気に育ってくれている。それだけで嬉しく、感謝しているのに トイレがうまくいかなくて、他の子と比較して、勝手に落ち込んでしまう自分が 情けないです。 「なんでうちの子はダメなのか・・・」と思ってしまったことに 子供に対して申し訳なくて、心の中で「あなたは何にも悪くないのにごめんね」と謝っています。 確かに、クラスの子は早めかもしれないですね。 保育園に行っていなければ、なんとも思っていなかったと思います。 周りの子のことはなるべく気にせず屋って行きたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 同年代の子達と比べてしまうのが辛い(発達遅め)

    1才9ヵ月の男の子です。 歩くのが1才5ヵ月と遅く(お座りも8ヵ月半でした)、なかなか歩かない事が心配で自らの希望で保健所の発達経過診察に申込みました。 そこで医師より運動機能と知能発達は連携してるため、知的障害か知的ボーダーの可能性もあると言われ目の前が真っ暗になりました。1才半で歩ければ良いというのはなんだったのでしょうか・・。 初語は1才0ヵ月と1才半までは言葉も30語ぐらいありそんなに心配してはいなかったのですが、1才半から【言葉が爆発的に増える時期】とされる時期に全く増えず1才9ヵ月現在ですごく甘く数えても(親しかわからない言葉を含めて)40語ぐらいです。そのほとんどが、わんわん・にゃあにゃあ・ペンペン(ペンギン)など繰り返し言葉です。 ママ友と会っても、「2語文で喋るよ~」「英語の歌を歌えるようになった」「踊りを完全コピーできるの」「愛想がいいからみんなに愛されるの」等・・本人は悪気は全くなく我が子の成長ぶりを話してるだけですが、こちらとしては我が子の遅れを再認識させられるので家に帰って落ち込みます。特に女の子は早いので女の子ママと話すと落ち込み度はMAXです。ちなみにうちの子は人見知りもあるので愛想がなく目も細いので怖い顔立ちです・・・。 1才半の時はうちの子より喋れなかった子が今ではうちの子より喋れますし(言葉も赤ちゃん言葉ではない)、こういうのを見てると医師の言葉が甦り落ち込みます。 最近は、ママ友達とも会っていません。 こんな調子で落ち込んでいたら身がもたないとは思うのですが、ママ友達の「○○できた」報告が辛いです。(どういうわけかママ友達みんながこぞって【○○できた】と報告してきます。グループであつまるとこの話題でもちきりです) どうしたら気にしないようにできるのでしょうか。

  • 言葉の発達が遅い子のトイレトレーニングについて。

    言葉の発達が遅い子のトイレトレーニングについて。 私には2歳7ヶ月になる娘がいます。 娘は言葉の発達が遅く、いまだ単語がなかなか言えません。 そろそろ暖かくなってきたし、 来年には保育園に通わせたいのでトイレトレーニングをしたいのですが…やはり会話が出来てないと難しいですか? 現在、言ってることも理解してくれているし、人のやテレビを見て真似をするのでチャンスかな?とも思うのですが…喋れないと伝わらないので難しいですかね? 娘と同じように言葉が遅い子がいる方に意見や経験談を聞きたいです。

  • 他の子を突き飛ばします・・・。

    2歳7ヶ月の息子がいます。 2ヶ月ほど前からお友達や、他の子を突き飛ばすようになりました。 自分が遊ぼうとした物で先に遊ばれたとか、 自分の前を横切った時に突き飛ばしてしまうようですが、 理由がわからないことも多々あります。 言葉が遅く未だに単語が2~3個程なので 突き飛ばしてしまう理由を聞くこともできません。 なるべく突き飛ばす前に止めるようにはしてるのですが 間に合わないこともあります。 突き飛ばしてしまった時は息子には 「痛いから突き飛ばしてはダメ」 「あなたもされたらイヤでしょう?」など言い聞かせてはいるのですが どこまで理解しているのか・・・。 一応怒られている間はバツの悪そうな顔をしたり泣きそうな顔をしています。 「もうしないで仲良く遊ぼうね」と言うと「うん」と返事するので そのときにギュっとしてあげると泣き出すこともあります。 でもまたすぐに突き飛ばしてしまうんです。 リトミック教室に通っていますが、そこのお友達のことも 突き飛ばしてしまい、教室の時間の3分の1くらいは 教室の隅で言い聞かせている気がします。 先日はさすがに涙が出てきてしまいました。 周りのお母さん達は「今はそういう時期なんだよ」と 言ってくださりますが、申し訳ない気持ちでいっぱいです。 それ以前は息子はやられてばかりの立場だったので やられる子のお母さんの気持ちもすごくわかってしまうので 余計ツライです。 地道に言い聞かせていけばいつかは突き飛ばさなくなるでしょうか? もっときつく言い聞かせなくてはだめでしょうか? 児童館やサークル、公園などよく出かけていますが 最近では外に行くことがイヤになってきました。

  • 好きな子の気をひきたい!

    職場に気になる女の子がいます。ものすごく社交的で明るくて楽しい子で、周りから好かれるタイプの子です。仲は特別いいわではないですが、普通にしゃべったりするくらいです。 最近ひとつ年下の男の子がその子と仲良くしゃべっているのをよく目にするようになりました。傍でそれを見ていると自分でも嫉妬してるんだなっていうのがわかりました。 男の子のほうも結構社交的なほうで、その子に限らず他の女の子たちとも結構仲がいいです。 実際その男の子がその子のことを好きかどうかはわからないし、その子の気持ちも全然わかりませんが、このままでは先にとられてしまうかもしれないと思って焦りが募ります。 僕はその男の子よりルックスも下だし、口も上手じゃないのでその子を笑わせることも中々できません。恋愛経験もないだろうし、なにより自信がありません。たまにいわれるんですが、いたってノーマルな感じらしいです。 本心としては、付き合いたい云々よりとにかく仲良くなりたいです。 どなたかアドバイスお願いします。

  • 発達が遅い子

     もうすぐ2歳7ヶ月になる子がいます。 まだほとんど話せず、会話のやりとりはできません。 知っている物の単語はいくつか言ったり、私が言ったことをオウム返しはたまにするのですが、2語は1つも話せません。意味はわからず真似している感じです。 私が○○してといったことは理解してすることがありますが、自分から何かしてほしいことを話すといったことはありません。  あと、こだわりが強いと感じるところが多々あります。 そして言葉で教えずに私の手を引っ張って対象物に持って行くクレーン現象が生活の中でかなりあります。 集団の中に入った時、他の子が座ってるから自分も座ってみよう~といった場に合った行動もできず、みんなお母さんのそばで座っている時も、うちの子だけ脱走してどこかに行こうとしたり、静かな中でひっくり返って騒いだりします。  今までは検診で相談したり知人に話したら「まだ今の段階で遅いとかの判断はできないよ~」と言われていたのですが、2歳になったばかりの子が大人と同じように話しているのをよく見るので、まだこんなもんだよといった言葉が慰めにしか聞こえなくなっています。 子育てサロンや児童会館に積極的に連れて行って遊ばせるようにしているのですが、うちの子よりずっと小さな子のお母さんが「うちの子は最近替え歌にハマっていて、いろんな歌を替え歌にするんだよね」といった何気ない会話を聞いても、とてもさみしくなります。 そういう会話に入っていけず、ポツンと取り残された気持ちになって、早々と帰って来てしまうこともあります。  来週、児童相談所で面談してもらい、発達障害かどうかの判断をしてもうらうことになっています。 それはもう行く予定なので、そこに行ってお話を聞くしかないのですが、モヤモヤしているので客観的にどう感じるかご意見を聞きたいと思いました。 直接会って話す人は、気をつかうからかハッキリ思っていることは言っていない気がするので…  あと、うちの子はもうすぐ2歳7ヶ月になるので、あれがしたいこれがしたいといった気持ちはどんどん出てきてると思うのですが、なんせ話せないためにその要求が私にはわかりません。 私がわかってあげられないので、子どもがカンシャクを起こすといいますか、要求が伝わらなくて大泣きしてグズるといったことがよくあるのですが、これに付き合って要求を考えてもわからず、ずっと泣かれ続けるとイライラします。 わがままと捉えてある程度は無視をして良いのか、同年代の子たちと同じように要求や興味は増えているのに、同じように話せないから伝わらないというのはかわいそうだとも思うので、何を求めているのか付き合って探すべきなのかもわかりません。 アドバイスをいただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 我が子と他の子を比べないコツを教えてください

    生後8ヶ月の男の子の母親です。 他のママ友の子供と自分の子を比べてしまい、落ち込んだり悩んだりしてしまうことが多く、 直そうと思ってもなかなか直せずいます。 よそはよそ、うちはうち、と開き直ればいいのでしょうが、どうしてもうまいくいきません。 もしコツなどありましたら教えてください!

  • うちの子にまったく興味を示さないご近所ママ。会うとへこみます。

    うちの子にまったく興味を示さないご近所ママ。会うとへこみます。 3か月違いで生まれたお子さんがいるママさんと1年以上前にお友達になりました。 週に一度くらいのペースでばったり会うのですが、気づけば一度もうちの子について聞かれたことも 「○○くん、こんにちわ~」とか言われたことがありません。 他のお母さんだと「○○くん、大きくなったね~」とか多少なりともお互いの子供同士の話が出るのですが、その方だけは違うんです。 私は毎回そのお子さんのことを触れるのですが、まったく気にしてもらえません。 その方のお子さんは女の子、うちの子は男の子、男の子が嫌いなのかなとか、そういう人なんだ…と気にしないようにしていたのですが、先日その方幹事をやっているサークルを見学しに行ったとき、「△△くん、久しぶり~」とか他の子に声かけをしているのを見ました。 うちの子はどちらかというと私にベッタリでそういうタイプの子供が嫌いなのかもしれないのかもしれませんが、ことごとくいないかのような態度を取られると、子供がかわいそうになります。 とくに解決方法はないので、愚痴になってしまうのですが、あまり他のお子さんに興味がない方のご意見を聞きたいです。

  • 言葉の発達

    家の子は今1歳2ヶ月です。 言葉って遅い早いがあるとは思うのですが家の子は遅いのでしょうか?わけのわからないなんごは話すのですが、他に言葉が出ていません。どーぞ!というのが言えるくらいです。たとえばアンパンマンとかいっても同じようにアンパンマンと言えません。黙ってみているだけです。友達の子は男の子なのに(家は女の子)アンパンマンからはじまってもうかなり意味の分かる言葉を話します。歌まで歌うのです。パパやママも言わないし同じように言葉を真似しない我が子っておかしいんでしょうか?

  • 子供の言葉の発達

    現在2歳半の子供がいます。 『ママ』=『お母さん』=『母ちゃん』が解るようになりました。 たまにふざけて、私をいつもと違う呼び方で呼んだりしています。 『私』=『●ちゃん』=『井口●●ちゃん』も解るようになりました。 以前は『●ちゃんも…』だったのが、『私も…』と使い分けが出来てきました。 これは、言葉が発達し理解が出来ているから、正しく使えるようになったんですよね? 皆さんのお子さんは、いつくらいから、『ママ、お母さん』『私、僕』が正しく使い分けれるようになりましたか?

  • 多数の子を持つお母さんの気持

    多数のお子さんがいるお母さんの気持ちについて経験のある方、または現在進行中の方がおりましたら教えてください。 私には一人娘(1歳)がおります。社宅に住んでおり、多数のお子さんを持つお母さんと話をしたり、実際お邪魔して一緒に食事をしたりすることもあります。そこで質問なのですが、 Q1「育児はそんなにつらいものなのでしょうか」それとも「楽しいもの」なのでしょうか。きっとどちらもなのでしょうが、私には一人しかいなくてまだ幼いので成長を見守ることが「楽しい」し、泣いていたって可愛いばかりです。しかし、年齢を重ねるごとにやはり「難しい部分(反抗期等)」が出てきてつらくなるのでしょうか。 ちょうど反抗期や少し性格が難しいお子さんを持つお母さんはその子に対しての愚痴が絶えません。しかしながら「言い過ぎてしまった」と後悔もしていらっしゃるのです。 そんな時、私としてはアドバイスなんてできるはずもないですから「その子がどんなに可愛いか(「こんなことを言ってくれたよ」とか「こんなことをしていたよ」)をお伝えして決して悪い子ではないとお伝えするのですが、なかなか難しいようです。 Q2お母様からの愚痴はただ聞いて差し上げるのが良いのでしょうか。どのような言葉を聞いたら励まされたり、育児、がんばろうと思えるのでしょうか。 そういったお母さんのお子さんは確かに見ていて愛情不足を感じます。構って欲しそうだったら構ってあげますが、それでは解決しません。あくまで母親の愛情に飢えているのですから。だからお母さんの気持ちをフォローしてあげたいなぁと思って。ささやかな言葉がかけられてお母さんがハッピーな気持ちになれたら嬉しいなと思って。 どうぞよろしくお願いします。