喪主と後見人についての疑問

このQ&Aのポイント
  • 喪主とは、葬儀を執り行う責任者のことです。しかし、私の場合、喪主は誰になるのかわかりません。父の両親も亡く、兄とは疎遠で、母とも連絡を取っていません。また、後見人としても未成年の私に必要ですが、誰になるのかも不明です。
  • 父は入院中で余命宣告を受けており、私は葬儀について考え始めています。しかし、喪主が誰になるのかわからず、後見人も必要です。父の従姉妹とは連絡を取っているものの、お会いしたことはありません。このような状況で、喪主と後見人を決める方法が知りたいです。
  • 私は一人っ子で、父と暮らしています。父が癌で余命宣告を受けたため、葬儀について考えています。しかし、喪主が誰になるのかわからず、後見人も必要です。父の両親は亡く、兄とは疎遠です。母とも連絡を取っていません。父の従姉妹とは連絡を取っているものの、実際に会ったことはありません。喪主と後見人についてアドバイスをいただきたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

喪主は誰になりますか?

私は今年19才になる一人っ子の女です。両親は離婚しており、父と二人で暮らしています。 その父が癌で現在も入院しているのですが、先日お医者様から持って3~4か月と余命宣告を受けました。 気持ちの整理もつかぬまま漠然と父の葬儀について考え始めたのですが、喪主が誰になるのかわかりません。 父の両親は既に他界しています。しばらく疎遠になっている兄が一人居るみたいですが、私は会ったことがありません。 私の母(つまり父の元妻)とはしばらく連絡を取っていませんし、父からも、俺が死んでも母には絶対言うなと言われました。 父の従姉妹に当たる方とは未だに連絡を取っているみたいですが、こちらも私はあまりお会いしたことがありません。 この場合、喪主は誰になるのでしょうか? 仮に私が喪主になった場合でも、未成年なので後見人が必要だということがわかりました。 その際の後見人は一体誰になるのでしょうか? ちなみに父は葬儀はしなくてもいいと言っているのですが、ずっと男手一つで育ててもらったので、最期ぐらいは感謝の気持ちも込めて、ささやかでも葬儀はしたいと思っています。 葬儀をしない=感謝の気持ちがないとは勿論思いません。 しかし葬儀をして最期のお別れをしたいです。 みなさんはどう思いますか? 長々と申し訳ありません。 ご回答お待ちしております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.1

あなたが喪主になればいいと思いますよ。 喪主は法的には何も制約はないと思います。 葬儀屋、寺などが費用の請求のため後見人が欲しいのでしょう。 もう社会人ですか、もしそうなら勤め先の上司など、 給料という担保があるから勤めてもらえると思います。 もし学生さんなら今の支えはどなたがしてるのでしょう? お父さんの場合だと誰も相談する人が無いみたいですね。 後見人が必要といわれた方にもう少し突っ込んで相談するか、 これからのこともあるでしょうから役所の福祉課などに相談してはどうでしょうか?

druming
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり私が喪主になるんですかね? ちなみに私は学生ではなく社会人です。 喪主が未成年の場合に後見人が必要だというのは、自分で調べたときに知りました。 福祉科に相談というのも視野に入れておきたいと思います。 ご丁寧な回答ありがとうございました。 大変助かりました。

その他の回答 (3)

回答No.4

やはり喪主は貴女様だと思います。 後見人については、必要だと言う所に相談されてはいかがでしょうか。 どうしても後見人が必要な場合でしたら、貴女様のお母様にお願いするべきかと・・・。 お父様も後見人のことで貴女様が苦しんでいることを知ったならお母様に伝えることも許してくださるのではないでしょうか。 都会のことはわかりませんが、地方なら相談に乗ってくれる寺の住職もいるかと思います。 葬儀について考えることも大切ですが、今は時間の限りお父様のお姿を見ることが大切かと思います。 現実的にご本人に対しての親孝行は今しかできませんよ。 本当に大切な時間が過ぎています。 お父様に聞いておきたいこと、お父様のなされたいことの貴女様にできるお手伝いなど、今しかできないことを精一杯にしてください。 こんな回答しかできず、申し訳ありません。

druming
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり専門的な方に直接聞くのが一番ですよね。 私は田舎に住んでいるので、葬儀の前に住職さんにいろいろ聞いてみようと思います。 父が入院している病院にはよく行くのですが、何を話せばいいかわからなくて…笑顔を作るのに必死です。 今しかできないこと、たくさんありますよね。 今までお世話になった分、親孝行できるように精一杯頑張ります。 親切、丁寧な回答ありがとうございました。 大変助かりました。

  • KEKEKO2008
  • ベストアンサー率37% (506/1353)
回答No.3

喪主とは祭祀を執り行う者です。 遺族の代表者として葬儀を行い、弔問を受けるのが喪主の役割になります。と、あるように後見人が必要とは思えませんが…法的に問題があるとは思えません。どのような葬儀を行うかで費用は大きく変わってきます。 斎場を借りて祭壇を設けて弔問客を受けると言う形で行うとしたらかなりの費用が掛る事が予想されます。お父様の社会的地位などを考えて司式したらいいと思うのですが…病気で現役を退いて会社関係等の弔問がない時にはもっと簡単に家族葬でい送られても良いと思います。そうなると…喪主と言ってもかなり負担だ無くなるのではないかと思います。 どんな葬儀の場合でも、きちんと費用を支払えるかという事は問題になりますので、きちんと自分が用意出来る金額と見合ったものにしないといけません。弔問があまりないという事は、香典も集まらないという事です。 会った事も無い親類やご縁の薄い方にに喪主を頼むという事は難しいと思います。喪主に制約はないと思いますので貴女がお父様を送られるのが一番です。葬送の形も沢山あるので相応しい形でお送り出来ればいいと思います。 最後に、まだ御存命のお父様の葬送の話を書かせて頂いた御無礼をお許しください。 また、最愛のお父様をお送りする貴女の気持ち…悲しいけど頑張って下さいね。お父様は、御自分が逝かれる事より貴女を残して行かれる方が何倍も心配だと思います。

druming
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 調べなおしたところ、やはりやむを得ず喪主が未成年になる場合には、後見人(伯父など)が必要になるみたいです。 私が未成年でなければ何の問題はないのですが… 今のところは家族葬を考えておりますが、父と私の残った貯金と相談しながら考えていきたいと思います。 最後の一言が本当にありがたかったです。一番辛いのは父ですよね。 ご丁寧な回答ありがとうございました。 大変助かりました。

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.2

本来なら御母さんが喪主を務めるのが筋ですが、御母さんは御父さんと 離婚をされているので、御父さんが連絡を拒んで居られるので御母さん に喪主を御願いするのは無理ですね。そうなると貴女が喪主を務める事 になりますが、貴女は未成年者ですから喪主を務めるには荷が重すぎる と思います。何かとする事が多いのが喪主ですから、貴女が全てを執り 仕切るのは無理だと思いますね。 貴女には面識が無いようですが、御父さんには疎遠になっていても実兄 が居られるようですから、御父さんの従姉妹さんの力を借りて実兄さん に連絡をとって頂き、事情を説明して喪主を務めて貰えないかを相談し て見られたらどうでしょうか。どうしても無理なら、従姉妹さんの誰か に貴女の代わりを務めて頂くのも方法です。 貴女は未成年ですから、成人までは後見人が必要です。 一番確実なのは御母さんですから、まずは御母さんに後見人になって貰 えないか相談して見て下さい。何らかの事情で同居は無理だとしても、 後見人になるくらいは出来るはずです。離婚したからと言っても、貴女 は御母さんの実の子ですから、御母さんは健在なのですから御母さんに 事情を話して後見人になって貰うように相談するべきでしょうね。

druming
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 喪主の役割について自分なりに調べてみたのですが、私自身も少し荷が重い気がしました。 後見人と言えども父が拒否するような相手(母)に頼むのは気が引けますし連絡先もわからないので、父のお兄様と連絡が取れたら、お兄様に喪主をお願いしようと思います。 それが無理だったら、父の従姉妹にお願いしようと思います。 ご丁寧な回答ありがとうございました。 大変助かりました。

関連するQ&A

  • 喪主は後々まで拘束されるものでしょうか?

    私は一人っ子の長男です。数年前に父が他界し、このときは母が喪主を務めました。 他界した父も、母も宗教的な行事には積極的でそれに対しての不満は特にありませんでした。 しかし父の葬儀の際の戒名料金やお布施などの状況を母に聞いてからは、まったくその宗派とかかわりあいたくなくなりました。(曹洞宗です) いかにも、地獄の沙汰も金次第を彷彿させる内容であきれるほどの金額(戒名が70万!)でした。 そもそもが私個人は無宗教で、宗派を継ぐ意思はありませんが、母が希望する内容での葬儀くらいはしてもいいかな(もちろん葬儀費用や戒名料は残してくれる予定ですが。)と考えていたのですが、その後の四十九日や1周忌などの法要にも喪主としての責任が発生するとの話を耳にしました。 喪主を務めることで宗教的な継承が発生するならば、喪主を辞退するしかないと思っています。 そこで教えてください。 (1)葬儀のみを取り仕切る喪主というのは認められないものでしょうか? (2)葬儀とは喪主の意思と物故者の意思とどちらを尊重するものなのでしょうか? 親子で異なる宗教を信仰しておられる方の意見を聞きたいです。

  • 喪主の挨拶について

    母子家庭の一人っ子です。 母がもう長くはないので葬儀について考え始めています。 喪主は私がやりますが、正直母が亡くなって冷静でいられる自信がありません。 調べていると喪主はいろいろとやらなければいけないみたいですし、挨拶もうまくできるか不安です。 準備はしておこうと思っているのですが、挨拶文はどのような内容にしたらいいのでしょうか。アドバイスの程よろしくお願いします。

  • 喪主になりたくない(長文)

    23歳♂、2人兄弟の長男です。 表題の通り、私は喪主になどなりたくないです。 理由は次の通りです。 1.喪主は葬儀の準備において皆に指示を出すリーダーであるが、  私には人を指揮できるようなリーダーシップ力、統率力がない。  また、葬儀についての様々な取り決めを決定できるような決断力も経験も無い。  逆に、葬式の決定や準備の指揮を誰か別の人がやってくれるのなら、喪主を引き受けるのもやぶさかではないという考えもあります。 2.極度のアガリ症なので、喪主の挨拶など絶対無理。  以前、祖父の葬式で孫の弔事というのがあったのでが、これも弟にやってもらったくらいです。  まだ母方の祖母と父方の祖父母の3人は生きているので、彼らの葬儀の時も弟にお願いすることになるでしょう。  逆に、喪主の挨拶が不要という条件ならば、喪主を引き受けるのもやぶさかではないという考えもあります。  要は、形だけの喪主、名ばかりの喪主なら引き受けられるということです。 3.結婚式と同様、莫大な葬儀費用が掛かる。例え香典などで工面するとしても、費用がかさむことは望まない。 以上から、今後葬式が発生したときは、パターンによって次のように喪主を考えています。 [父死亡時]  母が健在である場合→母が喪主  母も既に死んでいる場合→弟が喪主  母も弟も既に死んでいる場合→伯父(父の姉の夫)か伯母(父の姉)が喪主  母・弟・伯父・伯母が既に死んでいる場合→私が喪主 [母死亡時]  父が健在である場合→父が喪主  父も既に死んでいる場合→弟が喪主  父も弟も既に死んでいる場合→叔父(母の妹の夫)か叔母(母の妹)が喪主  父・弟・叔父・叔母が既に死んでいる場合→私が喪主  [弟死亡時]  父が健在である場合→父が喪主  父が既に死んでいて母が健在の場合→母が喪主  父母ともに死亡している場合→私が喪主 別に長男が喪主をやらなければならないと法律で決まっているわけではないので、喪主は私でなくともいいと思うのですが、ダメでしょうか? 長男の私がやらなければいけないのでしょうか? また、葬式をせずに直葬という道も考えているのですが、ダメでしょうか? 自身が若く両親が健在なうちから、気が早いとうのは承知の上です。

  • 葬儀で喪主の香典

    実父の葬儀で母が高齢のため長男の私が喪主をしました。 葬儀費用のほとんどは父の貯蓄で行いました。 喪主の私は香典をするものなのでしょうか? 教えてください。

  • 喪主の呼び方

    38歳主婦です。 昨年11月に父が、今年7月に祖母が亡くなり、弟が喪主を務め、どちらの葬儀にも主人の母が参列してくれたのですが… つい先日、主人の母と二人になった時に、「なんぼ弟だからって○○(普段弟を呼ぶ時の呼び方。名前の一部)、なんて…」 唐突な話題だったので、よく考えてみたのですが、なんだかよくわからず「喪主だとなんて呼んだらいいんでしょう?」と尋ねてみました。 義母はそれには答えず「弟だって喪主なんだし…」 言葉を濁されてその時は終わってしまいました。 葬儀中に弟に話しかけることはなく、準備の時と葬儀終了後の仕上げの時に、声をかけただけだったのですが、喪主を名前で呼ぶのはおかしいのでしょうか?他の家族や親族も同じように呼んでいたので、特にその場でおかしいとは思わなかったのですが。(特別大声ではなく、そばで声をかけただけでした) 弟でも喪主なら、何か他に正しい呼び方があるのでしょうか?

  • 誰が喪主をやるかでもめてます!

    現在、祖父が瀕死の状態で誰が喪主をやるかで今からもめてます。祖父母に男がいません。叔母(長女)と私の母(次女)のみで、母が、入院中の祖父や留守中の家(猫の世話、支払いの代行)の世話をしています。そこに容態が悪化した祖父のために音信不通だった叔母とようやく連絡を取れたのはいいけど、今まで10年位(叔母夫婦離婚後)一度も顔を出してなかった叔母が突然、もしもの時は喪主をやると主張。その10年の間、祖母が痴呆で大変だった時も曾祖母の葬儀も現在も全部母が一人でやっています。それなのに突然現れ喪主をやるという事に母は反対!こうゆう場合、たとえ長子ではない次女が喪主または娘婿とゆう形で私の父が喪主でも通りますか?ちなみに親戚は、そうゆう形の喪主をやることに賛成してくれてます。

  • 喪主の服装について教えて下さい

    父が病気の為、他界するのが時間の問題となってきました。 辛いですが、葬儀のことなども考えなければならないところへ来ております。 子供は娘である私(30代)ひとりで、母とは離婚しています。 しかし母は父の世話をしてくれており、父も私ではなく 実生活では母を頼りにしていて、相続する家のことについても 「お前たち」という言葉で話をしてきます。 いろいろあった夫婦でしたが、子供が私ひとりという事もあったせいか 実質的には半分以上よりが戻っているような感じです。 ですので葬儀には母も親族として列席させたいと思っております。 この場合、戸籍上の家族は私だけになるので喪主は私かと思うのですが 昔も今もやはり喪主は和装でなくてはならないのでしょうか? 正装であってもやはり洋服では良くないでしょうか。 また、母もやはり和装の方が良いのでしょうか? それとも和装は喪主ある私だけで良いものなのでしょうか? また母を親族として列席させるのは非常識なのでしょうか? 父方の身内は母が父の世話をしている事は承知していて、私の知る範囲では 母を悪く言う人はひとりもいないようです。 皆様、どうぞよろしくお願い致します。

  • 彼が元妻と一緒に葬儀で喪主をしていたらどう思う?

    現在お付き合いをしている彼とは交際2年近くになります。 彼は3年ほど前に離婚したそうで、元妻との子どもに養育費を支払っているそうです。 彼の家で毎週ご飯をつくったり、半同棲のような暮らしをしていますが、 最近彼のお母さんが病気でなくなり、先日葬儀がありました。 私はご両親には会ったこともなかったため出席はできず、遠くからお祈りをしていました。 元妻さんは、子どもさんとのつながりがあるから、葬儀に出席したことを彼からきかされていました。 それも、しかたのないことと思っていました…。 しかし、葬儀に出席した共通の友人と最近会ってわかったことが、 葬儀のあいさつ状に元妻さんも彼と連名で喪主として記入されていたとのことを聞かされました。 親族代表として別れた奥さんの名前も一緒に書くということは、子どもさんのことを考えてのことなのでしょうか?そうと思いたいところですが、彼の親族や会社の人たちに離婚していること伝えていないのでは、と考えるようになりました。 私なら、別れた夫の親族の葬儀に出席することはあっても、喪主は遠慮すると思いますが…。 別れるとはそういうことだと思っています。 みなさんの率直な意見を聞かせてください。

  • 喪主の妻:通夜・葬式で赤ちゃんをどうするべきか

    旦那の父が余命1ヶ月と宣告されました。 今から、こんなことを質問するのは不謹慎で申し訳ないのですが、そのときにあわてないために・・・と質問しております。 おそらく旦那が長男であることもあり、喪主となると思うのですが、私には6ヶ月になる子供がおります。 その場合、通夜・葬式には子供はどうしていたらいいでしょうか。 旦那の両親・私の両親とは別居をしております。 片道1時間半位のところに住んでいますので、通夜や葬式が終わって、自宅に帰る、ということは不可能です。 私の親が預かってくれる、とは言いますが、うちの両親も通夜・葬式には参列しますし、ホテル等で宿泊すると思います。 私自身が子供のお世話をしている、というのは喪主の妻としてはいけないと思うのですが。 今までお泊りもしていないため、どうしたらいいだろうか、と困っています。 まだ、昼寝時間も授乳時間もきちっとは定まっていません。

  • 喪主との服装のバランスについて教えて下さい

    来年の2月に義理の父の三回忌、5月に義理の母の一周忌があります そこで教えて欲しいのですが、母の葬儀の時は私はただの彼女という立場だったので 他の参列者と一緒に黒いスーツで参列しました 今は婚約をして、母の一周忌が終わったら入籍する事になっています。 そうすると今回は親族側になるかと思うのですが 三回忌、一周忌はどの様な格好をすれば良いでしょうか? 喪主は義理の兄夫婦ですが、母の葬儀の時の義理の姉は普通の パンツスーツでした・・・ 私の実家はこの様な時は喪主・親族は皆和装の紋付か 洋装ならブラックフォーマルなので・・・ でも喪主よりも正式な格好をしては次男の婚約者としてはマズイですよね・・・? でもパンツスーツじゃ故人に失礼にならないかと心配です 私にとって義理の両親は大事な人だし、生前はしきたり的なところを 大切にしていた両親なのでパンツスーツでは悲しむかな・・・? なんて思ったりしますが義理の姉は『喪服なんて着なくても良いでしょ』って感じです・・・ どのように考えたら良いでしょうか? 教えて下さい

専門家に質問してみよう