• 締切済み

宮城県の借り上げ住宅について

宮城県の借り上げ住宅制度について教えてください 福島県から避難するため、宮城県(仙台以南)に借り上げ住宅を探しています 住居は現在、緊急時避難区域、建物は健在(半壊などはなし)です 被災証明はありますが、罹災証明はありません 家が線量が高く(ホットスポット指定ではありませんが1.5~2.0あります)、小さい子供がいるため、避難を考えてます これでも借り上げ制度は適用されるでしょうか よろしくお願いします

みんなの回答

  • TelNo_00
  • ベストアンサー率48% (115/236)
回答No.1

宮城県のHPを見ると、   民間賃貸住宅の借り上げについて → 入居対象者(要件) (1) 災害により住家が全壊、全焼又は流出するなど居住する住家がない方で、自らの資力をもってしては、住宅を確保することのできないなど、長期間にわたって住家に戻ることが難しいと見込まれる方 (2) 長期避難区域の指定や二次災害のおそれがあるなどにより、長期にわたり自らの住家に居住できない方 ※プレハブ建築による応急仮設住宅の入居対象者と同じです。 ※市町村域を越えての避難者、他県からの避難者も原則対象になります。 http://www.pref.miyagi.jp/hohuku/23daisinsai/minchin.htm これを見る限りでは、「緊急時避難区域」は対象になりそうです。ただし、宮城県に確認はしてください。 なお、別の質問に回答する時に調べたのですが、同じような制度が山形県でもあります。山形県では福島県からの自主避難者も対象にしています。宮城県では賃貸住宅の需給がひっ迫していそうですから、山形県で探すという選択肢もあります。 http://www.pref.yamagata.jp/ou/kendoseibi/180025/kariage-jyutaku.html

823mama
質問者

お礼

ありがとうございます 山形県でも受け入れしているのですね とても丁寧に教えていただきありがとうございました

関連するQ&A

  • 宮城県の借り上げ住宅を探しています

    今回の震災で東京に避難していました。5か月がんばりましたがどうしても福島に帰りたいと娘に泣かれ、8月末に福島に戻ってきました。しかしまだまだ住める状態ではありません。来年中学を卒業しますが、南相馬での生活では心配で仙台に借り上げ住宅を探そうと思っています。娘のこれからのことを考えると、仙台に住居を移したほうがいいのかと考えています。借り上げ住宅の申し込みはまだまに会うでしょうか?その場合どのような手続きをしたらいいのでしょうか?教えてください。

  • 罹災証明書の提示によって受けられる補償を教えて!

    東京都に住む学生です。 実家の宮城県の家が被災し、罹災証明書を発行してもらいました。 そこで質問です。 罹災証明書によって、どのようなことがあるんですか? 自分が調べたのは、約一年間高速道路無料ということだけなんですが・・・ うわさによると、ディズニーランドだったり、チェーン店で割引を受けられたりということを聞きました。 ただ詳しいことを知らないので、知っている皆さん、教えてください。

  • 1度も入浴できず岩手県、宮城県、福島県3県全避難所

    【調査】5%の避難所が1度も入浴できず/岩手県、宮城県、福島県の3県全避難所に対する政府調査、下着不足も半数 政府の被災者生活支援特別対策本部は15日、東日本大震災で岩手、宮城、福島各県に設けられた全1047避難所に 対する第1回生活環境調査の結果を公表した。回答があった323避難所のうち、5%に当たる16カ所は震災から入浴の 機会が一度もなく、47%に当たる151カ所は替えの下着がなかったり洗濯ができない状態だった。 対策本部は調査に答えた避難所の11%に当たる36カ所は、生活環境が総合的に「著しく厳しい」または「厳しい」とみている。 第1回調査は今月6~10日に実施、県や市町村を通じ、避難所のまとめ役や市町村職員が回答した。69%の避難所からは 回答が得られていないが、対策本部はこれから毎週、調査を実施。衛生状態などが悪く、改善が必要な場合は県や市町村に 支援強化を要請する。 調査によると、入浴は「週に1回程度」が33%に当たる106カ所。間仕切りなどが皆無でプライバシーが保てない避難所は 28%に当たる91カ所だった。また食事でおにぎりやパンなどが続き、温かい食事がない避難所が7カ所、水道、電気、ガスが まったく利用できないところも4カ所あった。 回収率は岩手県が23%、宮城県が38%、福島県が32%だった。 【共同通信】: http://www.47news.jp/CN/201104/CN2011041501001174.html ご参考: 内閣府  被災者生活支援特別対策本部 3県全避難所に対する実態把握 http://www.cao.go.jp/shien/3-info/1-zentyosa.html 一ヶ月以上も風呂に入れてないだなんてびっくりだよね? 俺は結構ズボラなほうだけど4日くらい風呂入らないのが最長で 背中や首や頭や顔が脂っこくなってきて陰部ツーンと臭くなったよ 一ヶ月も風呂に入らないといったいどうなるのかな?

  • レスキュールームについて教えてください

    ヤマニヤマショウのレスキュールームの施工を考えている者です。 レスキュールームは被災後、自宅避難所として使えるところまでは完璧なシェルターとして機能すると考えておりますが、被災して時間が経過するとともに、次のような問題が生じるのではないかと危惧しております。 1. 家が半壊扱いとなり、給付金 (罹災証明書申請あり) が減額されるのではないか。 2. 被災後、家を新たに建て替えるときに生じるレスキュールーム部材(生コンクリート部を含む)の撤去費用が高額になることの心配。 1、2 について教えていただきますよう、よろしくお願いいたします。

  • 宮城県仙台市在住の妊婦です。

    宮城県仙台市在住の妊婦です。 先日助産制度の適用が認められ、区役所から認定証が送られてきました。 気になったのですが助産制度を使用した場合、出産一時金も貰えるのでしょうか? 色々とネットで検索しましたが、よくわからないままです。 利用した方などわかる方が居ましたら教えて下さい。お願いします。

  • 全壊判定、仙台市の借り上げ制度について

    ただいま仙台市に住んでいます。 借り上げ制度について教えて欲しいです。 「借上げ民間賃貸住宅」とはどこで該当住宅一覧を見れるのでしょうか? また私の自宅がそれに該当してる場合は、私自身はその条件を満たしてるのでしょうか? 私は震災の影響で2011年自宅に全壊判定が出ました。 損傷が激しく出る事になり2011年秋にようやく引越ししました。 移動先は同じ仙台市で家賃8万円、3LDKです。 夫婦2人だけなのでだけなので、正直 面積も家賃も大きいです。 あの時期は 入居が殺到して混雑しており、なりゆきでこのマンションになりました。 仙台市のHPを見てもよく分からず質問をしました。 よろしくお願いします。

  • 福島県双葉郡の放射線量

    http://atmc.jp/ の7の福島県双葉郡の数値が気になります。 放射線量がほとんど一定というのは気になります。 放射線量が高すぎて測定できないということでしょうか。 それなら、他のデータのようにNaNとか測定不能と 書くべきだと思いますが。 良く見たら宮城県仙台市もそれに近いようですが。

  • 犬無駄吠え、借上げ住宅の不正受給

    今年の2月から犬の無駄吠えで、近隣が苦しんでおります 飼い主は福島原発からの避難者、埼玉県の借上げ住宅に住んでおります 当初近隣の人が苦情を入れたら、逆切れされました 自治会長も保健所に相談しましたが、飼い主は防止器も数日で外し、お手上げみたいです 入居条件には、犬等飼育は禁止されておりますが、不動産管理会社も諦めています 数日前、県知事室に相談メールをしましたが、まだ反応はありません 県から住宅費が支払われており、これは不正受給ではないでしょうか 近隣には、お年寄りや病人もおり、このまま我慢も辛く、良い方法を教えてください

    • ベストアンサー
  • 宮城県に行くのに必要なもの・・・

    お世話になります。よろしくお願い致します。 私の「職場の父・母」のようなご夫婦のお宅が宮城県にあります。今回の震災の際は、仕事上ご夫婦で千葉にいましたので、被災は免れました。息子さんは行方不明でしたが、つい最近、避難所にいることが確認されました。自宅の周りは津波により、被害が大きいようですが、幸いにもお宅はなんとか形が残っていると言う状況だそうです。(息子さん情報) 今まで、仕事もあり帰れなかったのですが、ようやく帰省できることになったというのですが、私から日頃の感謝もこめて、現地で使えそうなものや食料を差し上げたいと思っています。 ただ、ネットやテレビ等の情報だけでは現地で何が必要かわからず、こちらでぜひご助言いただければと思い、質問させていただきました。 どうかよろしくお願い致します。

  • 避難しようにも住宅ローンが…

    嫁が放射線への不安から福島県から引っ越したいと言っています。 子供と離れたくありませんが、私は実家に住んでいて住宅ローンを抱えています。しかも会社が倒産し無職です。先祖代々の土地を守ってきた両親は動く気はありません。 例え、他県で就職したとしても住宅ローンを払いながらの生活は不可能です。 年老いた両親が払うわけにもいきません。 放射線量は0.2マイクロシートベルトと低い方ですが、嫁はこの地に住む気はないようです。 住宅借上げ制度を利用しても2年間だけでその先はありません。どうしたらいいのかわかりません。 住宅ローンさえなければ…。 このような問題を抱えている方は沢山いると思います。 何かいい解決策はないでしょうか?

専門家に質問してみよう