• ベストアンサー

2月29日に亡くなった人の法要について

2月29日が命日のとき、13回忌、17回忌、25回忌、33回忌など(いずれも宗派によって異なる。ただし、2100年のような2月29日のない年は除く)は2月29日があるのでその日にやりますが、その他の年回忌(1周忌、3回忌、7回忌、50回忌、100回忌など)は、2月28日と3月1日のどの日にやるべきなのでしょうか。皆さんの意見をお聞かせください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fine_day
  • ベストアンサー率70% (6285/8867)
回答No.2

法事は遅れるとよくないとされていますので、当日にできないのなら繰り上げるのが普通です。 命日が平日の場合に週末におこないたいときは、翌週ではなく前週の週末にするのもそのためです。 ですから、2月28日にされたほうがいいと思いますよ。 (宗派によって考え方が違うかもしれません。法事でお世話になるお坊さんなどに聞くと確実だと思います)

egashira_6_58
質問者

お礼

ありがとうございます。法事は週末にすることが多いのですね。

その他の回答 (1)

  • kuma56
  • ベストアンサー率31% (1423/4528)
回答No.1

1周忌、3回忌などの法要は、必ずしも命日ではなくても、何日か前(場合によると一月位)にやる事も、それほど珍しい事ではないので、特に2/29日が無い年に当たっても、ほとんど問題はないと思います。 どうしても、2/28日か3/1日のどちらかで・・・・と言うのならば、やはり2/28日でしょう。 こうゆう事は、遅らせるより早く済ませるものだと思います。

egashira_6_58
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。法事は早く済ませるものなのですね。

関連するQ&A

  • 四十九日と一回忌の法要を一緒に行うのは?

    一般的にどうなのか…皆さんの意見をお聞かせくださいm(._.)m 昨年の11月に祖母が、 今年のお盆に祖父が亡くなりました。 祖父の四十九日が10月1日。 祖母の一回忌が11月3日の予定です。 先日、喪主であった叔父から連絡があり、『日にちも近いし、2回も親戚に足を運ばすのは悪いから、四十九日の日に祖母の一回忌と曾祖母の50回忌を一緒にする』と連絡がありました。 私は比較的田舎の方に住んでいる為か、四十九日と一回忌を一緒にするといった考え方が変だと感じます。 3回忌までは命日に…いや、せめて1回忌までは命日に法要を!!といった考えです。 喪主は叔父であり、ワタシが口出しする事でない事も、決定権が叔父にあることも承知しています。 一般的に、10月1日と11月3日の様に、日にちが1ヶ月程しか違わない場合、法要をまとめて行う事はよくある事なのでしょうか?? ちなみに宗派は浄土真宗です。

  • 法要!

    お尋ねします! 1周忌や3回忌法要の際、命日を過ぎてから法要はしてもいいものなのでしょうか??

  • 1周忌や3回忌法要について・・・

    49日法要の場合は49日を超えない日程で執り行うと思うのですが、やはり1周忌や3回忌法要は命日をすぎない日程にするべきでしょうか? お願いします。教えてください。

  • 「○周忌」ってどれが正しい?

    教えてください。 人が亡くなって一年経てば1周忌(1回忌?)といいますよね? 実は昨日(5月1日)は僕の大好きだった某有名人の命日だったのですが、亡くなって(94年でしたから)今年で8年経つので、8周忌だとばかり思っていたんですが兄が「亡くなった年に一つ足すので9周忌だ」と言うのです。 それって何かおかしくないですか?また母は「2年目だけ一つ足して3周忌って言うんだよ」と言います。 一体どれが正しいのでしょうか? またこういう場合、「○周忌」と言うのか「○回忌」と言うのかどちらが正しいのでしょうか?

  • 命日について

    命日についてご質問します。 亡くなった日が閏年の2月29日の場合、一周忌は翌年の2月28日にすればいいのか、 もしくは、3月1日にすればよいのか、どちらでしょうか? また、亡くなった日の時間が午前である場合と午後である場合とでは違うのでしょうか? たとえば、2月29日の午後になくなった場合、宗派によっては、翌日の3月1日をご命日に する場合もあります。 一般的な正しい回答をご教示下さればと思います。 宜しくお願いいたします。

  • 毎月の月命日について 

    主人の母が亡くなり1周忌も終えたのですが、主人の父と同居で毎月お坊さんに来てもらいお経をあげてもらっています。来てくれる時間もお坊さんに指定してもまちまちで主人の父は出掛けてしまうし、1日拘束されてしまうので私は、月命日はお経のテープを流して、年ごとの法要だけでいいのでは・・・と思います。一般的に毎月の月命日もお坊さんに来てもらった方がいいのでしょうか?親戚のところは17回忌が終わっても毎月きてもらってるみたいです・・・

  • 3回忌の法要はいつ行えば良いのでしょうか?

    母の亡くなって日が平成19年3月なのですが、 1周忌は平成20年の3月に行いました。 3回忌と言うのは、亡くなって2年後の平成21年の3月、ということで、良いのでしょうか? 亡くなってから3年ではなくて、2年後という認識でOKですか? お願いします。

  • 法要について

    昨年の8月、母が亡くなり、今年一周忌を8月に行います。父が今年の9月に十七回忌に当たるので、8月の母の一周忌に一緒に法要を行ってもよいのでしょうか?

  • 法要について

    弟の子供が、予定日の2週間前におなかの中で亡くなってしまいました。火葬にして、お寺で拝んでもらいましたが、おなかの中でなくなった場合、49日とか1周忌とか3回忌とかってするのでしょうか?初めてのことなので、皆でどうしたらいいのかわかりません。

  • 法事・戒名について

    一昨年亡くした義姉の法事について伺います。今年で三回忌になりますが、一周忌を執り行っていない事が分かりました。質問は以下の二点です。 (1)兄の命日(2008年6月)から2年が経過しておりますが、今からでも一周忌を執り行っても良いのか?また執りおこなった方が良いのか?私としては執り行ってあげたい気持ちです。 (2)宗派は浄土宗なのですが、手違いで義兄の戒名が浄土真宗の戒名がつけられている事が分かりました。この場合、戒名をつけかえた方が良いのか、そのままで良いのか? 以上、御見識のある皆さまからの回答をお願い致します。

専門家に質問してみよう