• ベストアンサー

農業指導者とは・・・

joyfulllllの回答

回答No.3

♯2の方が紹介されているものの他に農協でも技術指導はできます。農協の指導員は農大卒の方が結構いますよ。

関連するQ&A

  • 農業後継者として認めれるには?

    農業後継者としてはどの程度仕事をこなす必要があるのでしょうか? 家を継ぐに当たり農業を営む必要があります。 しかし生計は他の仕事で賄う事を考えており できれば農業後継者としての仕事は最低限にしたいのですが どの程度農家として運営すれば認められるのでしょうか? 全くもって今まで農家として働く気はなかったので 今更親にあらたまって聞くのも恥ずかしいので できればこちらで教えていただきたく宜しくお願いします。

  • 海外への農業投資

    現在、日本のコメ産業が衰退していることから、農家や農協は海外の広い土地にも活動の場を広げるべきだとの意見があります。要点は次の二点のようです。 1、アメリカなどの大農場経営のところへの技術提供 2、土地の所有権まで認めて海外からの農業投資を呼びかける国への農業投資 1については農家が直接現地に赴いて技術指導をする代わりにマージンをもらうといったやり方をイメージするのですが、可能なのでしょうか? 2について、具体的にどのような国が土地の所有権まで認めて海外からの農業投資を呼びかけているのか、実際にそのようなことがあるのか知りたいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 中学校の農業体験

    義両親は農家を営んでいますが、 地元の中学校から、毎年農業体験の受け入れの依頼があるようで、 毎年秋に受け入れてきました。 しかし、最近は受け入れるのが大変らしいです。 中学校の都合の時期と、受け入れる方の農作業が合わず、 手伝ってもらいたいことが殆どない時期に来るので、 やらせることが草むしりぐらいしかなく、 顔も知らない子が来ても愛着もないので、 接するのも億劫らしいです。 そんなこともあり、私は農業をしていませんが、 いきなり当日の朝になって、 「自分は出かけるから、中学生に仕事を与えてくれ」 と義母さんに言われました。 その日は、午前中は義父さんが留守なので、 義母さんは中学生に仕事を与えることを何しようか悩んだみたいです。 前日も来ていたのですが、草むしりをさせたらしいです。 そのことも私は関わっていないので、 「急に言われても、それは私がする方がよくわからないです」 と言って、断ったのですが、 義母さんは、「あなたの仕事をさせるのはないか?」と言ってきて、 私は普段事務仕事をしているので、 農業体験に来た人にさせる仕事はないですよと話しました。 結局、中学生に仕事を与えることが億劫だったようです。 それもあって、野菜の出荷もあるので出かけたかったようです。 中学生を受け入れることが、年々むしろ大変に感じているようで、 中学校としては、農業は大変だから手伝わせてあげようと 学習の一環に思っているようですが、 受け入れる農家は、 たった二日間しかこない、よくわからない子供に 難しい仕事はさせられないし、 休む場所を貸したり、休憩のお菓子を準備して、 帰りはお土産まで渡すことになるので、 色々気遣いの方が疲れるようです。 やはり、高齢化してきて、 仕事の指示を、よくわからない子供にする方が大変になってきたようです。 中学校はこのような農家の声をよくわかっていないと思います。 農家の人はなかなか声に出して言えないようです。 中学校の農業体験を受け入れている農家の方の意見をお聞かせください。

  • 働きながら農業研修

    兵庫県在住の者ですが 1,2年以内には就農を考えております 現在、座学ですが就農について勉強しております 認定農業者になる為に農業技術を習得したいのですが 働きながら(農業とは関係のない)研修できる場所を探しております 兵庫県の研修施設の就農コースは、仕事をしながらという事ができそうにありません そこで、近隣で、仕事をしながらでも研修させていただける農家さんを探しております 農業改良普及センターとかで農家さんを紹介していただこうと考えておりますが そんな方法でいいのでしょうか ほかになにか方法はありますか? 就農して1年くらいは収入がゼロでもなんとかできるかもしれませんが 研修期間の1年以上も収入がない状態はとうていできません アドバイスよろしくお願いいたします

  • 高校三年の友人が農業を目指しているようなのですが、少し不安です

    高校三年の友人が農業を目指しているようなのですが、少し不安です 学校は違っても、昔からの友人が、友人の学校の友人と農業関係の仕事を目指しているようなのですが 話しを聞く限り、妙に不安になってきてしまいます。 部外者の自分が口を出すことではないと解って入るのですが、農業関係の仕事のことを調べ始めたところです。 友人とその友人間の考えなどは、私は詳しくはしらないのですが、どうも中途半端な気持ちで足を踏み入れようとしているような気がして、不安です。 そこでお尋ねしたいのですが 1.農業関係の仕事で、最近良いニュースを聞かないのですが、大丈夫なのでしょうか 2.農家を始めることは難しくないのでしょうか、また、続けていけるのでしょうか 農家を継ぐ人が減っているとは聞きますので、始めること自体は難しくないのかもしれませんが、そう簡単に続けてやっていけるものなのでしょうか 3.友人の第一志望は森林(?)第二志望に農学を入れると話しているのですが、もし本当に農場を目指す場合、それでやっていけるものなのでしょうか。 なんとうか、本格的に農場を目指すのなら森林系でいいのか・・?という疑問があります、大学で最新の知識を学んで始めるのもいいんじゃないか、と言っているのですが、間違ってはいないのでしょうか。 これらのことをお聞きしたいです また、これ以外にも こういうことがあるなどのおはなしもお聞きしたいです。

  • 派遣と農業

     先日テレビで日雇い派遣のドキュメントを見ました。 で、専業農家出身の同居人が「何で農業しないの?やり方を教えてくれて、募集しているところもあるのに。」と言っています。さらに「農業ってそんなに嫌な仕事なのか。」とドキュメントの趣旨を外れて憤慨しています。そこに踏み切れない何かがあると思うですが、この同居人を納得させる理由を教えていただければと思います。

  • 千葉農業大学

    千葉農業大学校についてご存知の方、教えてください。定員は80名とありますが、倍率はどれぐらいなのでしょうか。また、親が農家ではないものでも、その後仕事につくことができますでしょうか

  • 会社が農業に参入できないのは?

    昨今TPPの参加の議論がありますが(実際は玉虫色?) 例えば株式会社〇〇が農業に参入し、高品質の作物を作る、そのために既存の農家が指導者としてこれまでの知識も活かしつつ収入も保証するみたいな制度って出来ないものなのでしょうか? 農業に関しては株式会社が参入できないとのことで。それなのに後継者不足。 新規参入は拒み、収入は保証しろと国に要求する。これって、おかしくないですか? 工業製品と違って確かに気候変動に左右されるし食に係わる大問題だということはわかります。 だからこそ、技術を高めてしのぎ合いがあればおのずと高品質、安定供給が可能になるかもしれません。いいものは少々高くても売れると思います。変な農薬をバンバン使って安いが安全性に不安が残る輸入品には負けないと思うのです。 もし会社が参入できれば、これまでの農家の方を指導者として雇用しそれなりの収入と立場を保持しつつ農業の発展にも寄与し、さらには新たな雇用もうまれるのではないか?とおもったりするのですが。 素人でもこれぐらいは推測できるのですが、考え方は甘いでしょうか。 それにしても、なんで農業は新規参入ができない(できにくい)のでしょうか?

  • 農業を営んでいる方をアルバイトに雇えるのか?について

    カテゴリー違いでしたらごめんなさい。 私は長野県でスキー場のレストハウスの運営を任されています。 そろそろ冬季間の臨時雇用者募集をしなければいけないのですが、私は農家は冬季間に手が空くはずだから求人をするならば、農業を営んでいる方々を中心に求人しようと考えました。 しかし、農業に私は詳しくないので、人に聞いてみた所、果樹栽培やきのこ、それからハウス栽培をしている農家は冬季間も忙しくてダメで、可能性があるのは稲作農家だけだと言う人が居ました。 しかし、昔からスキースクールの先生などは農家の方が多いですし、家族全員で農業を営んでいる農家でも冬季は若干手が空いてアルバイトをする余裕はあるのではないか?と思っています。 実際の所、私が考えている農業を営んでいる方を冬季間に臨時雇用する考えはムリがあるのでしょうか? どなたか農業に詳しい方情報をください。 ちなみにレストハウスでの勤務は12月中旬~4月第一週までと考えていますが、全期間勤務できなくても採用したいと考えています。

  • 農業の正社員とはどうゆうことですか?

    彼から農業の正社員と聞きました、私自身は祖母が農業をやっておりますが農業については詳しくなく、友達は農家なので仕事状況など聞いていたのと全然違っていました。農業(社長)がいて、彼はその下で唯一の正社員だそうです。他はパートの主婦ばかりで7時出勤で昼には仕事が終わり家で休んだりぶらぶら出掛けるそうです。収入などやはりサラリーマンなどよりは少ないのでしょうか?農業関わりのある方や体験談などご意見お願いします。