• 締切済み

α線発生源あり、となりますか?

ガイガーカウンターで表土付近を測定する動画をよく見かけます。基本的なことを質問いたします。 α線測定可能なガイガーカウンター(雲母窓のあるもの。例:Inspector+、RDS-80)を使用し、(表土から2~3mmの、α+β+γを感知する状態での数値)-(β+γを感知する状態での数値)=有意?な数値(たとえば500Bq/cm2) となった場合、「地表にα線発生源あり」と結論付けしてもよろしいのでしょうか? (自然放射線中のα線はラドンからのものがほとんどと思いますので)

みんなの回答

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.1

こんにちは。 α線の空気中の飛程は数cmなので、ごく表面にあるα線放射物質ならば、2~3mmまで近づけなくても観測されます。 一つ問題がありまして、 β線には、エネルギーが小さいため空気中の飛程が数mmしかない、いわゆる「軟β線」から、エネルギーが大きいため空気中の飛程が数十cmある、いわゆる「硬β線」までがあることです。 ですので、ご質問文にあるような測り方をしても、α線と軟β線の区別がつかない可能性があると思います。 測定原理に左右されるとは思いますが。

shin2731
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。軟ベータ線、知りませんでした。大変役立ちました。ありがとうございます。

shin2731
質問者

補足

私の質問文中の「500Bq/cm2」は「500cpm」の間違いでした。申し訳ありませんでした。

関連するQ&A

  • ベクレルの測定法を教えて

    放射線のシーベルトの測定法はガイガーカウンタでやれるのはわかるのですが、ベクレルの測定法を知りたいのですがどうしたら良いのでしょうか。野菜を作っているので気になりまして。

  • 放射線(ガンマ線)について

    知り合いから、ガイガーカウンター(堀場製作所製)を借りることができ、自宅や自宅周辺、子供とよく行く公園等を調べました。 ほとんどの場所で数値(ガンマ線)に問題はなかったのですが、自宅(マンション)のベランダにある雨どいの排水口の値が高い値になっていました。 しかし、排水口から1.5メートル程離れた場所で、測定した値は問題ありませんでした。 そこで、ふと疑問に思ったのですが、測定値が低い場所は安全という認識でよいのでしょうか?それとも、このようなに排水口から1.5メートル離れた場所でも、ガンマ線は電磁波ということで、離れていても危ないという認識でよいのでしょうか? 色々な情報を当たってみましたが、そもそも放射線に関する基本的知識が少ないため、よく分からなくなってしまいました。 よろしくおねがいします。

  • γ線が出ずにβ線が出る核種は何がありますか?

    家庭菜園用の肥料をガイガーカウンター(β・γ計測可)で測定したらβ線のみ検出しました。 一体なにが含まれている可能性があるのでしょうか。 計測は各7回(1回あたり240秒)、うち最高値と最低値を切り捨てて5回を残し平均値を出しました。 バックグラウンド 574 A肥料(β線遮蔽せず) 1106 A肥料(β線遮蔽) 580 単位はBq/kgです。

  • RD1503で静かな室内を計測中に一時的に高くなる

    自治体やレンタル会社に聞いてもわからなかったので、どなたか、ガイガーカウンターにお詳しいかたに教えていただければと思っております。 小さい子が我が家に来る予定があったので念のため、という気分でガイガーカウンターRD1503をレンタルで借りました。RD1503は低い数値を測定できないのは知っていますし、ガイガーカウンターがあまり当てにならないのも知っています。それを踏まえて、目的は達成したのでいいのですが、ひとつ、RD1503の数値の見方について素朴な疑問が生じました。 自宅(横浜市)の数値は屋内外で概ね0.09~0.19といったところでした。この測定器としては普通かと思います。ところが、扉や窓を閉めた状態で、玄関の何も入っていない乾いた傘立ての縁にRD1503を載せ、4分以上計測した時のことです。途中、計測開始後数分で何度か、数値が0.45マイクロシーベルトという高い数値にまで上がりました。放置していたところ、結局は0.25に落ち着きました。その後の30分以内に、あと2度、計測し直しましたが、いずれも最大で0.18という、ほぼ通常の値でした。 数値が落ち着いたので心配はしていません。知りたいのは、なぜ無風の状態の、静かな玄関で、何も入っていない傘立ての数値が、瞬間的に非常に高くなるのかということです。なぜなのでしょう? あるいは、こうした質問はどこに聞けばいいのでしょうか? 申しましたように素朴な疑問なのですが、なんとなく気になります。また、恐れ入りますが、できるだけ素人にもわかりやすく説明していただけると非常に助かります。よろしくお願いします。

  • 渋谷区土壌セシウム1800Bq/kg

    4月には公園から 5月には空き地(宅地造成地)から土壌を採取してそれぞれ誤差があると思いましたので 2つの機関に測定していただき(誤差はほとんどありませんでした)投稿しました。 その際はこの数値が高いのかわからず戸惑うばかりでしたが最近になって 武田先生のブログや皇居前などの数値が発表されており 渋谷区でもたくさんの放射性物質が降り積もっていると判断できるようになりました。 私は小学生の子の母親で、東京にいて安全なのかそれだけが心配で、専門家でもありません。 子供を守るには私が何とかしなければならないと思っています。 ぜひ皆様にも正しく知っていただき何とか改善できればと思い投稿します。 4月26日採取渋谷区公園 ヨウ素131   83Bq/Kg セシウム134 685Bq/Kg セシウム136 15Bq/Kg セシウム137 739Bq/Kg 5月20日採取渋谷区宅地 ヨウ素131 検出せず セシウム134    884Bq/Kg セシウム136 検出せず セシウム137    917Bq/Kg 5月のデータで言えば1801Bq/Kgのセシウムですと 放射線の管理区域になるということでしょうか また、ガイガーカウンターで測った値は0.1マイクロシーベルト前後でした。 ガイガーカウンターはそこからの放射線量をはかるもので外部被爆の参考になると思いますが、 放射性物質の粉が土に乗っているので吸い込むことでの内部被爆が心配です。 このような中子供を活動させることに不安を感じています。 皆様はどうお考えでしょうか?

  • RD1503で静かな室内を計測中に一時的に高くなる

    (http://okwave.jp/qa/q7105304.html でとても良いご回答をいくつもいただいたのですが、せっかくそこの回答者さんがこちらのカテを案内してくださったので、カテを替えて同じ質問をいたします) 自治体やレンタル会社に聞いてもわからなかったので、どなたか、ガイガーカウンターにお詳しいかたに教えていただければと思っております。 小さい子が我が家に来る予定があったので念のため、という気分で10月下旬にガイガーカウンターRD1503をレンタルで借りました。RD1503は低い数値を測定できないのは知っていますし、ガイガーカウンターがあまり当てにならないのも知っています。それを踏まえて、目的は達成したのでいいのですが、ひとつ、RD1503の数値の見方について素朴な疑問が生じました。 自宅(横浜市)の数値は屋内外で概ね0.09~0.19といったところでした。この測定器としては普通かと思います。ところが、扉や窓を閉めた状態で、玄関の何も入っていない乾いた傘立ての縁にRD1503を載せ、4分以上計測した時のことです。途中、計測開始後数分で何度か、数値が0.45マイクロシーベルトという高い数値にまで上がりました。放置していたところ、結局は0.25に落ち着きました。その後の30分以内に、あと2度、計測し直しましたが、いずれも最大で0.18という、ほぼ通常の値でした。 数値が落ち着いたので心配はしていません。知りたいのは、なぜ無風の状態の、静かな玄関で、何も入っていない傘立ての数値が、瞬間的に非常に高くなるのかということです。なぜなのでしょう? あるいは、こうした質問はどこに聞けばいいのでしょうか? 申しましたように素朴な疑問なのですが、なんとなく気になります。また、恐れ入りますが、できるだけ素人にもわかりやすく説明していただけると非常に助かります。よろしくお願いします。

  • ガイガーカウンター測定→ブログに記録。需要ある?

    今度ガイガーカウンターを買うので測定した数値をブログかSNSに記録していこうかな と思うのですが、こういうのって需要あるんですかね? 住んでいるところが埼玉南部なのですが測定しても所詮自分の周りの 放射線量しか測れないじゃないですか。ホットスポットとかあるらしいし。 参考にすらならないものですかね?

  • ガイガーカウンタ(放射線量測定機)を購入した方

     個人でガイガーカウンタ(放射線量測定機)を購入した方に聞きたいです。 (1)品番、価格、Made in どこ? (2)測定頻度は? (3)放射線量の測定目的は? (4)測定しはじめて一番高かった数値は? (5)自宅で近辺で測定して 引っ越する数値の目安は? (6)購入して後悔はしてませんか?

  • 放射能測定(放射線ではありません)

    水などの放射能の測定方法を調べてみましたが、個人でできるレベルではない事がわかりましたが、 ベクレル値を計れなくとも他の方法で何か測定する方法はないでしょうか。Svを計測できるガイガーカウンターは所有しています。水を何らかのフィルターでろ過してそのフィルターから発せられる放射線の量を測定しようとも考えましたが、セシウム、ヨウ素の両方をろ過できるフィルターの存在をしりません。 何か良い方法はないでしょうか。

  • ガイガーカウンターのみの測定では不十分では?

    ガイガーカウンターで測定した何マイクロシーベルトが表す放射線量は 外部被曝の危険度のみを考えているものではないかと思うのです。 東京には飛散してきた(目に見えない粉状の)セシウムがまだたくさん土壌に乗っています。 それが何ベクレルあるのかを知ることで内部被曝の危険度を知りたいと思うのです。 外部と内部の被曝を考えたほうが良いのではないですか。