• 締切済み

電源OFF時のUSBメモリーの取り外し方

外付けHDDなどのUSB接続製品は、接続されているパソコン本体の電源がOFFの時は無条件で取り外せる仕様なのが殆どだそうですが、通常のUSBメモリーもPCの電源がOFFの時は同じように取り外しても問題ないですか?  たまにUSBメモリーを付けた状態で忘れたままシャットダウンしてしまう事があります。

みんなの回答

noname#252332
noname#252332
回答No.3

Windowsが動いていない状態ならば、電源on時、off時共、取り外すことが出来ます。Windowsが動いていない電源ONの時とは、電源を入れた直後や、再起動時の黒い画面などです。USBメモリーも外付HDDも同じです。 また、ドライブのプロパティーのポリシータブで「クイック削除のために最適化する」となっているドライブは、書き込み動作中以外はいつでも取り外すことが出来ます。これは一般にUSBメモリーなどです。 一方、ドライブのプロパティーのポリシータブで「パフォーマンスのために最適化する」となっているドライブは、不用意に取り外すと数分前に書き込んだデータが消えてしまいひどいときはディスク内のデータが壊れてしまう可能性があります。このようなドライブを取り外すにはWindows動作中なら「ハードウェアの安全な取り外し」を使用するか、またはWindowsが起動していない、または電源が切れている時に取り外す必要があります。これは一般に外付HDDなどです。 ところがUSBメモリーでも外付HDDと同じ「パフォーマンスのために最適化する」の設定になっている場合があり、何気なく取り外すとデータが壊れてしまうという場合もあります。 ですから間違いの無い方法としては、動作中ならば「ハードウェアの安全な取り外し」を使って外すか、または電源OFFの間に外す、ということになります。

回答No.2

  「安全な取り外しの実行」・・・これはデータの読み書きをしてない事の確認です。 電源を切ってる状態ではデーターの読み書きはしてません、だから安心して抜いてください。  

  • yamato1957
  • ベストアンサー率24% (2279/9313)
回答No.1

まったく問題ありませんよ。また最近のOS環境ではデータにアクセスしていなければそのまま抜いても大丈夫です。 昔の人がよく「安全な取り外し」を実行してからでないと駄目という話をしますが過去の古いOS時代のことです。

関連するQ&A

  • 外付けHDDの、電源OFFにつきまして。

    ノートPCに、外付けHDDをUSB接続しています。HDDケースは、TIMELY社製 GROOVY SATA2-CASE2.5です。 PC本体に接続したまま、「安全に取り外せます」メッセージ後、PC本体の電源をOFFにしているのですが…。その時に、外付けHDDが、キュイーンという、内蔵としてHDDを使用していた際に、強制終了した場合と同じ音がして、電源が切れます。 HDDにダメージはないでしょうか。内蔵HDDの電源OFFは、どのような動作で行なわれているのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 外付けHDDの自動ON/OFF機能

    外付けHDDをデスクトップ(XP)に接続したのですが自動ON/OFF機能が働きません。 HDD(BUFFALO HD-CSU2 500G) HDD後ろのスイッチは「自動」になっています。 1.自動ON/OFFさせる為に何か設定はありますか? 又は 2.USB接続されている外付けHDDをパソコン起動後に認識させる方法はありますか?パソコンを立ち上げると外付けHDDの電源も入るのですが認識されていません。なのでパソコンをシャットダウンしても電源ははいったままです。逆にパソコン起動後に手動で外付けHDDをONすれば認識するので、その時はパソコンをシャットダウンすると一緒にOFFになります。 宜しくお願いします。

  • シャットダウン時にUSBの電源もoffに

    ノートPCでOSはVistaです。 シャットダウン時に、USBへの電力供給をoffにできませんか。 USBハブのLEDが、シャットダウン時も点灯しており、光学マウスも赤く光ったままとなっております。 LEDなので、消費電力はわずかと思いますが、シャットダウン時にUSBへの電力供給をoffに設定する方法があれば教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • USBからの電源供給なぞ

    USBからの電源供給が切れません。普通PCの電源をOFFにすると電源が切れる(出力信号が切れる)はずなのですが、そうなりません。 そのため、外付けHDDの自動OFF機能が作動しません。(他のPCに接続して試したところ、そのHDDは機能道理作動しました)BIOSの設定が影響しているのでは?と思うのですが・・・。 どなたか、教えて頂けませんか。よろしくお願いします。

  • ノートPCに接続の、外付けHDD電源オフ

    ノートPC(Win7)に、シリアルATA.2.5インチHDDを外付けケースに内装し、USB接続で、常に繋いだ状態で使用しています。この状態での電源OFFについて、以前の別の方の質問から以下のような記述を見ました。 「~USBをつないだ状態でPC本体電源を切るのは止めたほうが無難ですね。アクセスした状態で強制終了したのと同じですからHDDに負担がかかります。 PC本体を強制終了するのと同じと考えてください。良くその後にPCが立ち上がらなくなったりHDDが壊れたということも稀にありますからねえ・・。」 http://okwave.jp/qa/q4104447.html 現在、PC本体をOFFにすると、確かに強制終了時にする音がして、外付けHDDの電源が切れます。ダメージはありますでしょうか? PC本体に内蔵されたHDDと同じように終了させるにはどのようにすればよいのでしょうか? 以前にも類似の質問をさせていただきましたが、改めてご教授お願い致します。 http://okwave.jp/qa/q7888968.html

  • USBフラッシュメモリーをさしたままの電源OFF

    USBフラッシュメモリーをよく使っています。 たいていの場合、通知領域の「ハードウェアの安全な取り外し」を行ってから抜いていますが、差し込んだまま電源をOFFしても大丈夫でしょうか?また、差し込んだまま電源を入れても大丈夫でしょうか? WindowsXPです。 よろしくお願いします。

  • ELD-QEN030UBKの電源オフの方法について

    外付けHDD ELD-QEN030UBKの電源オフの方法について教えてください。パナソニックのディーガに繋いで、SeeQVaultでダビングをしています。使用時のみ電源を入れ、終わったらディーガの操作をして「HDDの取り外し」をし、USBケーブルを外します。この時HDDの電源ランプは赤色で点灯していますが、電源をオフにする場合、本体の電源スィッチ長押しでオフにしていいのかを教えてください。 間違ったやり方で故障するのが怖いのですが、添付のマニュアルには記載がありません。 よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • 電源オフ時のUSB給電を止めるやり方

    YOGA910を使用しています。 PCの電源をオフにした状態でUSB機器へ電源が供給されているようです。 ただし電源ON時のUSB給電は必要です。 どのようにすれば、電源オフ時のUSB給電を止められるかやり方を教えてください。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック (IdeaPad・Lenovo等)」についての質問です。

  • USBメモリーを挿したままでは起動しないのですか

    win7のPCが壊れてしまったので買い換えました。(HDDが壊れた様でwindowsが立ち上がらない。2007年購入のSOTEC) win8のNEC(VN370/J)です。購入して一週間です。 以前のPCでは内臓のHDDに写真やワード文書・メールなどを取込み保存していたのですが・・・ 今回の故障で懲りてしまい外部に保存しようと思い安易にUSBメモリーを3個購入しました。 USBハブを買ってそれ経由で3個のUSBメモリーは用途別に保存していました。保存は問題なく出来ている様です。 再起動をした時 画面にはNECの文字が出たまま固まってしまいHDDのランプも点滅していませんでした。 ちょっと調べたら「USBメモリーを接続したままだと立ち上がらない」との事でしたのでUSBハブを取り外したら無事に起動はしましたが・・・   よって電源を立ち上げる時にはイチイチUSBメモリーは抜くしかないのか伺いたいです。 それしか手がないのなら仕方がないのですが・・(前のPCの時は挿したままでした) また容量が小さいUSBメモリーなので外付けのHDDに変えようかとも考えているのですが・・・ USB-HDDに変えても同じ症状はおきますか?  考えとしては常時接続しておいて 保存や呼び出しに使いたいのですが・・ よろしくお願いいたします。

  • 電源OFF時のUSBの給電が出来なくなってしまいました。

    電源OFF時のUSBの給電が出来なくなってしまいました。 富士通のデスクトップのFMVLX50LYを使っています。以前は電源OFF時にもUSB給電ができていたのに、いつの間にか電源を切るとできないようになっていました。 電源OFF時にも給電できるように戻したいので質問させていただきました。 PCがフリーズしたので仕方なく強制終了して電源を入れ直した後からのような気もします。このときに、BIOSの設定が初期化というのか分かりませんが、自分で設定していたものとは変化していました。 追加で必要な情報がありましたら言ってください。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう