• 締切済み

テニスのスライス

現在、テニススクールに通っています。 今期から スライス の練習に入りました。 しかし、コーチの指示が理解できず、このままでは取り残されそうです・・・。 1歩踏み出し、ラケットを高く上げ、ボールを上から斜めに切るように振り切る。グリップから振りぬく。 頭と体がバラバラになりました。 どなたかスライスの練習方法を知っている方がいれば、教えてください。

みんなの回答

  • torauma
  • ベストアンサー率20% (38/183)
回答No.6

>頭と体がバラバラになりました。 まだやってます? 多分、読まないでしょうそこで・・・ (1) 相手にボールを手で投げてもらいます (2) ボレーをします。 この時ボールを面に載せるようにして相手に返します。 浮かせる感じ キャッチボールする感じでできるようになたら、 ネット位置から弱いボールで1バウンド・ボールを打ってもらいます 腕で飛ばしてはいけません。 足をつかって勢いよくあててボールを浮かせます。 グリップは両手で持ち、ラケット面をぶつけにいく時に反対の手が離れるようにします。 >どなたかスライスの練習方法を知っている方 テニススクールのコーチが「 ラケットから手を離してボールを持つ 」ことをしない人だと、あなたは不運ですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aogappa
  • ベストアンサー率30% (77/250)
回答No.5

指導者のライセンスを持っている者です。 nangumoさんのご質問がバックハンドのスライスショットのことだとしてアドバイスさせてください。 スライスショットの代表的なものがシングルハンドのバックハンドストロークです。最近多くの方のバックハンドがダブルハンドのドライブになりましたが、バックサイドにワイドに攻められた時やネット際の短いボールを拾いにいく場合はどうしてもシングルハンドになりますし、またアプローチショットとしてとても効果的なのがシングルバックハンドのスライスです。このショットを安定して打つには以下の4項目をしっかり抑えて下さい。 1.グリップ:イースタンか、わずかにコンチネンタル。スライスをより利かせたかったらイースタンがいいでしょう。 2.テイクバック:利き腕の肘はわずかに曲げる程度にし、リストはやや立てて(腕とラケットの角度は120度くらいか)固定する。もう一方の手をラケットのネックに添えた状態のまま(この時グリップよりラケットヘッドは若干高い位置にあります)腰を回す(右利きの人は体の中心線を軸として左方向へ。当然ですが・・・)。スタンスはクローズドが基本です。ここで肝心なことは、このテイクバック完了状態をなるべく早く(相手の打球がバックサイドに来ると判断した瞬間に)セットすることです。リバースに入る寸前にテイクバックを開始する人を多く見かけますが、これだとミスショットを誘発したり、早い打球には対処できないはずです。 3.リバース->インパクト->フォーロースルー:テイクバック完了状態から利き腕のリードで回してある腰を戻すようにスウィングに入ります。肘は伸ばし、手首はほぼ固定した状態で腕(ラケット)をわずかにダウンスウィング(この際、決してラケット面をグリップより下げないこと)させてインパクト!インパクトはなるべく球を身体に引きつけて(気持的には打点を遅らせるくらいに)行います。打点が身体の前方だとバックハンドボレーと違って、まず安定したショットは打てないでしょう。当たりは必然的にラケット面上にボールが乗るような厚い当たりになるはずです。フォロースルーは、そのままラケットにリードされながら腰を開いていき、腕(ラケット)の軌道は再びやや上方向へ、そしてラケットヘッドは打球の方向へ大きく送り出してやります。一連の動作が終了した時点でボールの当たった面が上を向いていればOKです。 以上のように決してグリップから振りぬく(振り出しはグリップが先行しますが)ということはないはずですし、ボールを上から斜めに切るというよりは、ボールをラケット面に乗せてやるといった感覚のほうが適しているように思います。 一般的に難しいと言われるバックハンドスライスは、実は一旦マスターすると非常に安定したストロークになります。むしろ力の入れやすいフォアハンドの方が安定しない厄介なストロークなのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aruchan
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.4

ここでは、バックストロークのスライスについて記述します。。 私が色々な本を読み、スライスの上手な人から教わった打ち方を下記します。 1.はじめはフラットに打つことから始める。(切ってはいけない。切るように打つと、切ることだけを意識しすぎてしまい、上手く打てなくなる。) 2.構えてから打つまで、肘と手首は固定する。 3.打点は身体の真横の少し前ぐらい。 4.打ちたい方向に振りぬく。 スライスの上達には時間が掛かりますが頑張って下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • samplas
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.3

参考になるかどうか… スクールの練習でうまくいかない時は壁打ちとかで練習するのもいいと思いますよ。 結構スクールの練習でうまくいかない時って周りも気になっちゃうんでリラックス出来ないんだよね。 私もスクールに通っているのですけど、以前ストロークが泥沼状態になったときがあって、練習中コーチにあれやこれや言われて余計おかしくなった時もあります。 うまくいかない時は周りを気にせずマイペースで、ラケットにボールが当たる感触をじっくりと確かめながらやると、自然とショットも安定してきて自信もつきますよ。 あと、良いイメージを持つことかな。理屈で考えるより一流選手の映像を見るのはとても良い参考になしますよ。 一流ほど基本に忠実ですしね。 スライスならば私のオススメ選手はフェデラーかなぁ。 がんばって楽しいテニスライフを…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • timeup
  • ベストアンサー率30% (3827/12654)
回答No.2

スクールで行うスライスと言うと、サーブとボレーが主で、ストロークでは其の後になるかと思いますが、この場合は前衛で行うスライスの事ですね。 これはまず最初にラケットの準備をするのです。 それが出来ていないと、ボールにあわせて急激にラケットを準備するので余裕が無くなり失敗します。 まずラケットの準備です。 >ラケットを高く上げ これは、毎回高く上げるのではない事は分かっていますか。 来たボールより高くです。 つまり上中下程度の三段階程度にはかえる必要があります。 >1歩踏み出し これは動かなくても一歩でも二歩の事もあります。 ボールの位置を常に同じ場所で打てるように体を動かす事です。 大きく一歩を踏み出すよりも、脚を小刻みに上下に動かし続けて、体を動かし続けて、微調整を続けている方が良いのです。 それが出来てから打つ瞬間に体を止めます。 画像を見ると細かく脚を動かしている人がいるのが分かると思います。 これは初動にも重要です。ストロークの時に相手が売った瞬間に自分も体を動かして動く準備をしますが、前衛ではボールが早く来るので、これで代わりをします。 ラケットは斜めに下ろせばよいのです。振り切るのは考えなくても良いのです。理由:ボールに当たった後はどうでも良いんです。ただ、それが出来ないと中途半端に当てるだけになってしまうので言っているわけです。 そして、最後が踏み出しです。これにより空間的に見ると自動的にラケットは斜め前に動き、ボールにエネルギーを与える事になります。 この踏み込みが無いと、ラケットだけではしっかりしたスライスになりません。特に力が無いと。 グリップから・・・というのは、そうしないとボールの方向性が決まらないのと、手先で打つ事になってしまうので上達しないからです。 頭の中でイメージを作る事が重要ですので、テニスの解説ビデオを手に入れて何回も見ましょう。テニス関係の本を見たほうが良いでしょう。 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ben5125
  • ベストアンサー率13% (7/51)
回答No.1

最初はあまり部分部分を切り離して考えない方がいいのではないでしょうか?先ず打ってみて悪い所を修正していく・・。テニスの本を買って参考にするのがいいかもしれません。スライスは右利きなら左側に曲がる球ですから右から左に斜めに、切るわけです。スピンサーブになると、下からこすりあげるようにするからオーバースピンがかかって球が急激に落ちるようになります。グリップから振りぬくというのを考えますと、成る程と思いました。切ろうとすると、どうしてもヘッドに意識がいってしまって、手首をこねる動作になりがちですからグリップに意識を持っていくとうまくいくのかもしれません。練習を重ねると理屈ではなく、体が反応するようになると思います。私、経験者ですが、コーチの資格などないので素人の意見として勝手に言わせて貰いました、すみません。ただ、思うのはトスが大事で難しいということです。トスを旨く上げることができたらサービスは殆ど成功すると思います。トスの練習を一生懸命にするのがいいと思います。後はサーブの種類によってすこしスイングをかえればいいのですから・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • フェデラーの様な滑って伸びるバックハンドスライス

    私がバックハンドスライスを打つと、どうしても相手の前で止まってドロップする、球威のないいわゆる伸びないスライスになってしまいます。打ち方は、まずラケット面の後方を上にして、斜めに構えます。ラケットはこの時腰の位置より高め、胸の辺りにセットします。で、インパクト後はラケットにボールを乗っけて運んでいくようなイメージで打ち、フィニッシュはラケット面が上向きになって相手の方向を指すような打ち方です。 これは以前通っていたスクールのコーチから最初にスライスの打ち方の手ほどきを受けた時のものをずっと続けています。 しかし、そのコーチが打ってくるバックハンドスライスは、そんなドロップ気味のものではなくて、バウンドしてからも球威が衰えず、しかも低い位置で滑って伸びてくるボールです。 そこでそのコーチにそういうスライスの打ち方を教えて欲しいと言ったら、「企業秘密だよ」とか「そのうち教えてあげる」と言って、自分でそういう打ち方を教えておいたくせに私のスライスを見て「それじゃナンチャッテスライスね」とバカにしていたのですが、私がそのスクールをやめてしまったため未だにそういう滑って伸びるスライスボールは打てません。 このカテゴリーの過去のQ&Aで、どなたかが、ラケットを斜めに構えず真っ直ぐに構えて最後に親指を上げる様にすればいい、とおっしゃっていましたが、それだと私の場合トップスピンがかかってしまいます。 また、では最後に親指を上げないで(この時ラケットを斜めには構えません)、ラケット面を最後に上向きにすると(つまりドロップスライスのフィニッシュと同じです)、ベースラインをはるかにオーバーしてホームランしてしまいます。 フェデラーのバックハンドスライスを実際に目の前で見たことはありませんが、新聞記事に、彼がウィンブルドンや全米、全豪のような早いコートで勝てるのは、滑って伸びるスライスがローンコートやハードコートのような早いサーフェスでは非常に有効だから、とあったのを読んだことがあります。 どうやったらフェデラーの様なって伸びるバックハンドスライスが打てるのでしょうか?また、その練習方法があれば教えて下さい。宜しくお願い致します。<(_ _)>

  • テニスが上達しません

    40台半ばの主婦です。高校、大学と公式テニスを同好会でやってきました。そのときはそれなりに上手な方だったと思います。 20何年ぶりに、三ヶ月ほど前から、テニスを又やり始めました。週に一回スクールに通い、時にはプライベートレッスンも受け、それ以外にも苦手なショットを教わったりしています。 それなのに、昔から苦手だったフォアがちっともうまく打てません。昔と打ち方もグリップも変えて、今風なうち方の指導を受けています。それはそれでいいのですが、小さい球出しではきちんと打てるのに、ベースラインからコーチが打ってきた球をうまく返すことが出来ません。ボールが短くなってしまったり、ホームランになってしまったり、ネットを越えなかったり、散々です。 特に、打ち始めの数十分はボールが大きく飛んでしまいます。 スクールのほかのみんなのように、なんとかフォアを上手に打てるようになりたいのですが、アドバイスをお願いします。 コーチから受けている注意は、しっかり止まって打つこと、グリップを先行させること、肩を入れること、ラケットをもっと大きく引くことです。 ラケットの引きが小さいために、生きたボールに負けている、もっと下からラケットを出す、力を入れない、などなどです。 この二週間は、週に三回はテニスを習っていますが、帰るときに出来たことまでも、次にやると出来なくなっています。コーチがベースラインから打ったボールをなんとかきちんと返す方法を教えてください。又は練習方法でも結構です。今とてもあせっています。 よろしくお願いします。

  • 止まるスライスと滑るスライス

    よくありそうな質問で申し訳ないのですが… コンチネンタルグリップでフォアの止まるスライスは打てるのですが 滑るスライスとはどう違うのか教えて欲しいですm__m http://www.youtube.com/watch?v=XrOd5Mssjaw&feature=related 動画を見ていると、(滑るスライスの動画だと思いますが…) コンチではなく少し厚めに持って 止まるスライスより回転はあまり意識せず 前に押し出す量を増やす そんな風に思ったりしましたが… でもこれはコンチなので、どちらでもOKなのかな? http://www.youtube.com/watch?v=t3LWXQb88M4 私の止まるスライスは コンチでミニラリーをしていて 知らないうちに打てるようになったのです。 どんな風にしているかと言うと、 浮かさないよう(ラケットからネットまで、ほとんど直線のイメージで(←もしかしてここが違う?)) ボールがラケットに当たっているタイミングでグリップをぎゅっと握って、 ボールに接触している間、ボールの斜め上から下までをなでる感じで強めの回転をかけています。 かなりしっかり止まってくれます…^^; バウンド後、「滑るようにする」イメージがハテナです… 止まるのは、ボールに進行方向と逆の回転がかかっているかと思っているのですが 滑るのはボールにどんな回転がかかっているの? 止まるのはスライスをかけすぎているのかな? ゆるめに押し出せば滑るのかな? 止まるのと、滑るのと 何がどんなふうに違うの? お力頂ければ助かります。

  • 硬式テニスのグリップの色が白いのはなぜ

    先日ジャパンオープンを見にいきましたが、選手のラケットのグリップがみんな白いことに気がつきました。これはなにか理由があるのでしょうか? テニスのスクールに通っていますが、よくみるとコーチはみんなグリップが白で、私も白でした(偶然)。 ルールにあるのでしょうか?

  • テニスのグリップの握りかた

    テニスを始めて2か月ぐらいです。 スクールに通っているのですが、グリップの握り方がいまいちよく解りません。 フォアハンドでは、コーチに「ラケットを地面に置いて、それを上から持って。」と言われ、それでやっています。 この握り方がウエスタンだのイースタンだの僕には分からないです。 バックハンドは両手で、握り方が分かりません。 いろんなサイトを見ても、片手のバックハンドしか握り方が載っていませんでした。 あと、ボレーとサーブの握り方も教えて欲しいです。 できれば握り方の名前もおしえてください。 よろしくお願いします。

  • スライスサーブ

    テニス初心者です。 サーブが全くといって入らず困っています。 まずは、一般的に簡単?とされているスライスサーブを習得したいのですがどのようにすればよいのでしょうか。 ボールの右側をこするようにたたけとは聞くのですが、内転を使わず野球のカーブを投げるみたいにラケットを当てて手首と体で巻き込むように打つのか、フラットサーブみたい内転を使い、右方向に振りぬくかたちでボールの右側をたたくのかよくわかりません。 どうか教えてください。

  • 子供のテニスラケットの握り方を教えてください。

    わが家の息子、(6歳、幼稚園年長組み、右利き)がテニススクールに通い始めました。まだ、最初なので、とにかく好きになる事、楽しいと思ってくれたら、後、続けるのは、本人次第で、と思っています。ただ、どうも、グリップの持ち方が、私が知っているのとは、違うようです。まだ小さいので、両手打ちの持ち方なのはわかりますが、フォアハンドで、右手が上、左手が下で、バックハンドは其の逆で、ラケットを振っております。暇なときに、公園で、ゴムひもの付いたボールで、打たせていますが、「グリップが変だよ、逆じゃない?」って言うとコーチがこうだと教えてくれた。と言い張ります。私が、学生時代にサークルで、知ったもち方と反対のようで、すっきりしません。私が間違っていたのでしょうか。どなたか、教えてください。

  • フォアハンドのコツについて教えてください。

     私は、テニス歴4ヶ月の初心者です。週に一回、テニススクールに行っています。    そこで、よく、コーチに、フォアハンドでボールを打つときに「半円を描くようにしてラケットを打つように、手だけで打たずに体も回転させるように」と言われるので、そのようにしようとするのですが、まだ、なかなか出来ないのです。  まだ、コーチによく「手だけで打ってるよ。」と言われます。  頭ではわかったつもりですが、実際にボールを打とうとしたら手だけで打ってしまうみたいです。    このような私に、なにかフォアハンドのこつのようなものを教えていただけませんでしょうか?  「こうしたらいいんじゃない」とか、なんでもけっこうです。  それから、手だけで打とうが身体を使おうが、とにかくボールさえ打ち返すことができたらいいのではないか、と私は思うのですが、このような考えは正しいのでしょうか?なぜ、手だけで打ったらいけないのか理由もよければ教えてください。

  • テニス経験者のゴルフ

    こんにちは、30歳のオトコです。 テニスを長年やっていて、数年前からゴルフを始めました。 そこで気になる点を質問させて頂きます。 テニスをやる時は、いわゆるウェスタングリップで握っていて、 グリグリのトップスピンタイプでした。 その手・腕の動きが取れず、ゴルフのスイングでも 右手の手のひらがインパクトのとき左斜め上を向いてしまいます。 そのためゴルフでは、フェイスが開き (特にロングアイアンとドライバー) スライスがいつまで経っても直りません。 また、体が早く開き、腕が遅れて来るのもトップスピンタイプの 典型的な体の動きで、それがさらにスライスに拍車を掛けていると 考えています。 そこでご質問なのですが、 ゴルフの右手の正しい動きというのは、インパクトの時に、 手のひらを開いたらボールと垂直(手のひらが横を向いている)= (チョップの形)が正しいんですよね? テニスラケットを持った場合で言うと、 いわゆるコンチネンタルグリップで握って、 インパクトのときにボールと垂直で打つように。 そのためには、私のような癖がある場合は、 テークバックからインパクトまでの間に、 開いたフェースを垂直に戻す意識を持たなければ 正しいインパクトにはならないと考えているのですが、 この考え方は間違っているでしょうか、 テニス経験者の方がいらっしゃったら是非アドバイスを お願いいたします。

  • 硬式テニスで・・・

    今、高校で硬式テニスをやっているのですが、フォアを打つとスライスがかかってしまい困っています。ドライブをかけたいので、グリップの持ち方をイースタンからウェスタン寄りに変えて、厚く持って、現在は打っているのですが、なかなか上手くいきません。顧問に「スライスだと強くなれない」と言われているので早めに直したいし、決めボールも打てないので、アドバイスをお願いします!

専門家に質問してみよう