• ベストアンサー

エクセルの件

エクセルの初心者です。 パソコン教室の宿題で「勝率を計算する。」 計算式:勝率=勝数÷(勝数+負け数)をエクセルの表で表しなさいと出されました。野球チームで勝数10、負け数12、引き分け2として勝率=10÷(10+12)で計算すればいいのだと思いますが、エクセルの方法でどうやって操作するかわかりません。 どなたか教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 32cooper
  • ベストアンサー率23% (9/38)
回答No.3

EXCELで計算しなさいということは、EXCELのセルに計算式を入れなさいという意味なのだと思います。 なので、これは一例ですが A1のセルに勝ち数を入れて、b1のセルに負け数をいれて、c1のセルに引き分けを入れたとします。 そしてd1のセルに勝率を計算させるための式を入れることになります。 勝率を計算する式は =a1/(a1+b1) となります。 これが基本中の基本です。 表示を〇割〇分〇厘としたい場合は、少し複雑ですが計算式は =TEXT((a1/(a1+a1))*1000,"0割0分0厘") となります。

feetoh
質問者

お礼

32cooper様 ご回答有難うございました。 =a1/(a1+b1)でなんとかうまく出来ました。 ほんとうに有難うございました。

その他の回答 (2)

  • KURUMITO
  • ベストアンサー率42% (1835/4283)
回答No.2

例えばA列はチーム名などとしてB列には勝数、C列には負数、D列には引き分け数、E列が勝率としたらE1セルには次の式を入力して下方にオートフィルドラッグします。 =IF(COUNT(B1:D1)>0,B1/(B1+C1),"")

feetoh
質問者

お礼

KURUMITO様 ご回答有難うございました。 是非トライしてみます。本当に有難うございました。

noname#198951
noname#198951
回答No.1

初歩というならそんなに難しい関数は使わず、勝数と負数が入っているセルをその式にあてはめるだけだと思いますが。

feetoh
質問者

お礼

Mechirun様 ご回答有難うございました。 今後ともよろしくお願い致します。

関連するQ&A

  • セリーグの最終順位の決め方

    セリーグの最終順位の決め方 は、(1)勝率、(2)勝ち数、(3)当該球団間の対戦勝率・・・だそうです (1)が一緒で(2)が違うということが現実的に起こりうるのかしらと思い、 どういうケースがあるのか考えてみました つまり、引き分けの分が減った場合ですね で、全144試合で、勝ち数をx、引き分け数をyとすると、xは2リーグ分裂後の最低勝率は0.238だそうで144試合の場合34勝以上となり、最高勝率は0.737だそうで105勝以下としましょう。(33<x<106) 最近は延長が12回までとなって引き分けが昔より減っておりここ10年で最多の引き分けは9となっているので大目に見て15以下としましょう(y<16)。このように考えて144試合でx勝したチームと引き分けyで144-y試合でx'勝したチームが同率になるように計算していました。たとえば引き分け8のときは136試合となり、34,51,68,86勝のとき、144試合で36,54,72,90勝したチームと同じ勝率になるようです。ここで、はたと気づきました。比べるチームも引き分けがあるわけで、そのケースも考えないといけないことを・・・。そこで断念してしまいました。 どなたか数学好きの暇な方、同じ勝率で勝ち数が違うケースについて計算して教えてもらえませんか? まったくわがままなお願いで恐縮です。

  • 勝率の求め方を教えてください。(宿題じゃないです)

    3勝2敗1分の勝率を求めたいのですが (1)勝率=勝ち試合数÷(勝ち試合数+負け試合数) (2)勝率=勝ち数÷(勝ち試合数+負け試合数+分け試合数) どちらですか? 引き分けを計算するか、しないかの問題です。 勝率を求めるので、分=負と考えて良いのでしょうか。 それとも分はカウントしないで(1)でしょうか。 ご指導お願いします。

  • 勝率の計算方法

    プロ野球のペナントレースの勝率の計算の仕方を教えてください。 「5試合 / 2勝2敗1分け」の場合は「勝率:500」となっています。 計算方法は、これしか思いつきませんでした…         ↓  勝数 ÷ (試合数 - 引き分け数) = 勝率 これで合っているのでしょうか? 間違っていましたら「訂正」をお願い致します。。。 質問番号:6673724

  • 引き分けは負け扱いとする措置は良くないのでしょうか

    日本プロ野球では、2001年のセ・リーグは勝利数優先として、引き分けを負けとみなしていたことがありました。 その結果順位と有利不利がかけ離れたものとなり1年で廃止となりましたが、この際勝率優先のまま引き分けを負け扱いとしていればよかったのではと思います。 プロ野球では、引き分けは再試合を行った時期や、0.5勝0.5敗として計算していた時期がありましたが、引き分けを負けとみなして勝率を計算したことはありません。 この方法をとっていれば、消化ペースの早い球団が首位になる事態は起こらず、混乱も少なかっただろうと思いますが、今のプロ野球では引き分けを負け扱いにするやり方は好まれないのでしょうか?

  • 勝率をはじき出したい

    D2 ○ 勝ち D3 × 負け D4 × 負け D5 - 引き分け 引き分けを除外すると、1勝2敗が成績です。 D6に勝率 %を出すにはどんな数式が必要ですか?

  • 数学対戦問題、教えてくださいませんか

    問題は 6チームが引き分けのない総当たり戦をした。勝ち数が同じなら同順位とする。2位になるチームの最少の勝ち数はいくつか。 正解は「2勝」。説明は下記どおりです。 試合数は6(6-1)*1/2 =15(勝ち数15)。2位を最少勝ち数にするため、1位は全勝の5勝。他5チームが2位で、残り10勝を5で割って2勝(3敗)。ーーーーーーーーーーーーーーーー>2勝までわかりますが、そのかっこの中の「3敗」はどのように計算されたのかについておしえてくださいませんか。 ありがとうございます!

  • 数学の対戦問題で最少の勝ち数について教えてください

    問題は 6チームが引き分けのない総当たり戦をした。勝ち数が同じなら同順位とする。2位になるチームの最少の勝ち数はいくつか。 正解は「2勝」。説明は下記どおりです。 試合数は6(6-1)*1/2 =15(勝ち数15)。ーーーーーーーーーー>ここまで組み合わせの公式で解くのが分りますが、この後の説明はだれか詳しく教えてくださいませんか。 2位を最少勝ち数にするため、1位は全勝の5勝。他5チームが2位で、残り10勝を5で割って2勝(3敗)。ーーーーーーーーーーーーーーーー>についてよくわからないですが。特に「2位を最少勝ち数にするため、1位は全勝の5勝。」と書いてありますが、何で「5勝」でしょうか。どのように5勝を計算したかについて知りたいんですが。 ありがとうございます!

  • 【野球でいう勝ち投手の意味】

    野球でいう勝ち投手の意味がわかりません。 どうやったら勝ち投手でどうやったら負け投手になるのでしょうか? また引き分けというのもあるのでしょうか? たとえば <勝>ダルビッシュ1勝 という風に書かれています。 また、この1勝の意味もわかりません。 よろしくお願いします。

  • セ・リーグの順位について

    既に優勝は決まってますが、勝数1位と勝率1位が異なる場合、プレーオフとなるんでしたよね。これって、優勝(1位)にしか適用されないのでしょうか。 というのは、3位(Aクラス入り)が微妙なんですよね。 今朝時点で、横浜が69勝、勝率.507で3位(全日程終了)なんですけど、広島が68勝、勝率.515(1試合残)で率では広島が上なんですね。で、残り1試合で広島が勝てば、勝数は横浜とならび率が上回るので広島3位というのはいいとして、広島が引き分けまたは負け(.511)た場合、勝数は横浜、率では広島が上ということになります。やはり勝数優先で横浜3位ということになるのでしょうか。

  • プロ野球の順位の決め方

    プロ野球の順位を決めるのは勝・負・分の回数だと思うのですが、実際の所、勝数が一番多い所が、一位ということになりますか?例え、負け数が2位のチームに多くても。 例えば、きょうの試合を終えた所で今の順位はこのようになっていると思います。(上位3位のみ)          勝     負     分 1 巨  18     8      2 2 神  15   12    1 3 ヤ  13    15     0 この場合でもし阪神がこの後3勝して巨人が3敗したら阪神と巨人の勝数は同じ18になりますが、負数が巨人の方が11になり一つ少ないので、まだ巨人が1位と言う事になりますよね? 例えば、ヤクルトの勝数が16になって阪神が15だけど、負数がもしヤクルトの方が多かったら順位はどうなりますか?勝数の方を優先しますか? あと引き分け数も関係してきますか? チーム同士の差も0.5単位で付いて行っているようですが、引き分けだと0.5になるんですか? 勝敗がはっきりしたときのみ1.0差が付くということで合っていますか? 野球はルールも難しいですが順位の付け方や個人の成績などややこしいことが(少なくとも初心者の自分には)沢山ありますね。 どうぞよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう