• 締切済み

結局人間は…

akapi-の回答

  • akapi-
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.2

違いますよ!って言いたいけど結局…そんなもんだと思います(・ω・)

関連するQ&A

  • 人間はおそろしい

    「平和が人間のエゴを盲目にさせている」 この意味わかる? どんな善良な人も、例えば、他人を殺さないと自分が死んでしまう、 って状況になった時、他人を殺しますよね? でも、一生のうちで、こんな状況はまず無い。 本当は人間ってそうなのに、、。 だから、そんな状況の無い、つまり平和であるということは、人間のエゴをわからなくさせている。 そういう意味。 私もあなたもみんなそう。 おそろしい生き物。 どんな自分の素晴らしい哲学を持っていようが おそろしい生き物。 どんなに人に親切に生きようが 結局おそろしい生き物。 極限な状況になれば自分の命しか考えないのが人間の本性。 それは驚異でなく人間として当たり前としてとらえるべきなのか? 当たり前なら、なんて人間ってクソみたいな生き物なんだ。 だめだこりゃ!!!

  • 結局、人間というのは

    人を好きになる、付き合うなどは、かなり自己中心的な行為だと思うのですが いかがでしょうか?相手を大事にするというのも結局のところ、自分のためであって 相手のため(当然相手のためにはなっていますが)ではないと思います。 どんな行動であろうと常に自分に最も都合の良いように行動していると思います。

  • 結局人間ってエゴったらしい生き物

    結局人間って自分勝手な生き物なんですよね。 例えば1人の女性が顔見知りの男に後ろから女性の首に腕を回し、 男が「皆さん、注目!!今からこの女にバリカンをかけ、硫酸をかけたいと思います!!」っていうキチガイがいたらどうしますか? どうせ皆さんソッコーその場から離れるんですよね? なのにいざその女性がやられてその場で倒れたらソッコー救急車呼んで助けるんでしょうね。 そしてその家族はその女性が生きたくないと言っても人間のエゴで生かすに決まってる。 私がもし自分の兄弟がやられてその兄弟がつらそうにしてたら医者にもう楽にしてあげて下さいって言うと思うのです。 でも世の中の大半が人間特有のエゴで本人の意思とは裏腹に生かす。 人間ってエゴの塊ですよね。 皆さんはどう思いますか?

  • 結局良くない人間が上

    26歳女です。 いままで転職などもして4つほどの職場で働きましたが、世の中に絶望し、疲れてきました。 結局店長や、上司ってずるい人間や、人を見下したり、こき下ろしたり、自分は偉いとか思ってる人ばかりじゃないですか?(1)自分に甘く他人に厳しい(2)自分にも他人にも甘いやる気のない人間(3)人を顎で使うような支配したがる人 必ずこの三つのどれかな気がします。 わたしの働いた場所がたまたまこうだっただけでしょうか? ただの愚痴だと思うんですが、結局こんな人間ばかりじゃないですか? つかれました。

  • 人間の行動原理は結局「自分の為になるかならないか」それが全てだと思いま

    人間の行動原理は結局「自分の為になるかならないか」それが全てだと思います。 労働のような「金銭」を対価とするものは分かりやすいですが、ボランティアのような一見すると無償行為に見えるものでも、何かしらの対価を期待していることが多いと思うのです。それは「感謝」であったり「経験」であったり「自己満足」であったり・・・形はさまざまですがそうした見返りを期待しているからこそ、誰かの為に何かをしようと思えるのではないのでしょうか。悲しいけれど人はそれほどに利己的な生き物なのだと思わずにいられません。親子間ですら例外ではないのですから。 『信じられぬと嘆くよりも人を信じて傷つく方がいい   求めないで優しさなんか臆病者の言い訳だから』 世代を超えて愛されるあの歌でございます。とても優しくて綺麗な歌で私も大好きなのですが、同時に何か薄ら寒い気持ちになります・・・。本当に、何の見返りも求めない優しさなんて、あり得るのでしょうか・・・。

  • 結局人間は自分が大事か?

    タイトルどおりの質問です。 結局、人間と言うのは、自分さえ良ければ、楽しければ良く、周りに不幸な人がいても知ったことがないというものなのでしょうか・・・。 多くの人の意見をうかがいたいです。 よろしくお願いします。

  • 人間って誰もが自分を演じてる?

    質問お願いします。 人間(あなた)は自分のイメージに合う人間を演じていませんか? 僕は演じることは悪だと思ってたのですが、コミュニケーションをとるにあたって、同じ気持ちを伝えるにもいろいろあって、魅せたい自分に乗せてるのではないかと思いました。衝撃の気づきなのでわかりにくくてすみません笑 社会や人と関わるための自己イメージがあって、意識的、無意識的に演じていませんか? 人間ってそういう生き物ですか? ちなみに、あなたの好きな映画があれば聞いてみたいです!

  • 妖怪人間ベ厶は結局人間になれたの?

    昔、アニメであった「妖怪人間ベ厶」の登場人物のベ厶,ベラ,ベロは  (1)「1つの細胞が分かれて増えていき、3つの生き物が生まれた」というのだから3人の年齢はおなじはず。どうしてベロだけ子供なの?  (2) 食べ物や着る物はどうやって手に入れているの?  (3) 悪い妖怪をやっつけていると、どうして「いつか人間になれる」と考えたの?  (4) ベ厶は変身してもステッキを武器に使うけど、ベラは変身すると鞭を使わなくなるのはなぜ?  (5) 結局3人は人間になれたの? なれなかったの?

  • 離婚する人達には人間的欠陥があるか。

    最近、離婚は当たり前になってきていますが、離婚する人達には人間的に欠陥があると考えています。 他人を思いやる心が欠けている、協調性に欠けている、自己中心的等々、これらの欠陥が結果として離婚に至るのではと思っています。 離婚した人達の中には、「相手が悪かったから」と反論する人がいると思いますが、そんな相手を選んだのは自分であり、先見力が欠陥していると言えます。 例えば、相手が浮気したから悪い等、言い訳じみた理由はあると思いますが、相手をそう至らしめた自分自身の愚かさと先見力の欠陥には気付いてなく、それこそ自己中心的な欠陥人間であると考えます。 皆さんはどう思われるでしょうか?

  • わたしは結局父親と一緒で

    わたしは結局父親と一緒で ひとのせいにして過ごしてきた…… だめだ…… 恐喝もされて自分の意見いえなくなって 逃げればいいのに叩かれるとおもい逃げることもしなくて 普通に皆と接したいのに自己中になってく自分がいて 振り回したくないのに振り回す人間になっていて… 気がつけば成人の年齢で 皆はどんどん進んでいって…わたしはどんどん進まなくなり 自分を見失って やる気もなく…仕事もしてない 悪口がとまらない…失敗だらけ 気も使わなくなり皆が敵にみえる なにも努力しなくなる 周りは努力や自分や周りを大切にしている 私はどうしたらいいですか…… わからないんです…