• ベストアンサー

婚約指輪の給料3ヶ月分の定義

rika-chanの回答

  • rika-chan
  • ベストアンサー率18% (198/1052)
回答No.6

 宝石メーカーの策略です。ダイヤは真実を言うと、資産価値はありません。100万を越えたものを購入しようと、売るときは3割の値段で売れればいいほうです。  

BABA4912
質問者

お礼

ありがとうございます。 結局ダイヤモンド自体にはかざりとしてはともかく 安いものでも、高いものでも資産としては意味が少ないということで、 資産として持つなら他の物の方が良いということですね

関連するQ&A

  • 婚約指輪のお返し

    婚約指輪は30万。 結納はしていません。 私の給料は手取り30万弱、ボーナスは、この前いただいて、30万弱でした。 彼は給料は同じ、ボーナスは私より多いです。結婚後は共働きです。 このような場合、どのくらいの値段の時計をお返しするのが妥当でしょうか? (彼は40万の時計を気に入ったようですが、婚約指輪よりたかくなるし、決して楽にだせる金額ではないのでためらいます。彼いわく、「20万以下のものなら、ボーナスでいくらでも自分で買えるし」と言っています。)

  • 婚約指輪・お返し・結婚指輪を折半することについて

    はじめまして。 来年に結婚を控えております。 私(20代後半・派遣社員)、彼(20代後半・正社員)です。 私はコダワリがあり、どんなものでも「コレ!!」と惚れたものじゃないと、 優柔不断でなかなか決められないタイプです。 少し前から、婚約指輪を探し始めました。 予算を尋ねても、はぐらかされたのですが、 急かされても決められないし、優柔不断な部分も持ち合わせているので、 前もって目星を付けておこうと下見をしていました。 すると、ある指輪に惚れてしまいました。 先日、改めて予算を尋ねました。 それは、惚れた指輪の半分でした。 ちなみに、彼の予算は、「夏のボーナスから車の保険代を引いたもの」です。 私は諦めきれず、婚約指輪+お返し+結婚指輪を折半することを思いつきました。 彼の年収:私の年収=7:3なので、その割合で計算するのはどうかと考えています。 彼に提案する前に、皆様のご意見を伺おうと思いました。 ・私の考えについて、どう思いますか? ・提案された場合、男性はどのような気持ちになると思いますか? ・同じように折半された方いらっしゃいますか? よろしくお願いします。

  • 給料三ヵ月分って手取りの?総額の?

    よく「給料三ヵ月分」の婚約指輪って言いますよね 給料三ヵ月分の給料って、手取りでしょうか?それとも総支給額なのでしょうか? また、実際に指輪を買われた方はどれ位で購入されましたか? お暇なときでいいので是非お聞かせください。

  • 給料の天引きについてです

    私は、月の総支給額が約14万円のアルバイトをしようと思っています。 年齢は43で独身・男です。 社会保険完備ですので、厚生年金・健康保険(健保組合では無い)・所得税・ 介護保険・雇用保険が、天引きされると思います。住民税は無し。 それぞれ、いくら位の額が天引きされて、手取額は、どの位になるのか 概算で結構ですので、お教え頂けましたら幸いでございます。

  • 結婚指輪と婚約指輪の値段

    私は28歳の女性です。 彼とは半年の付き合いで、来年両親への挨拶をして、再来年結婚予定です。 再来年までは二人で貯金をして結婚式を挙げようとしています。 お互い毎月同じ額を同じ口座に貯金して、 彼だけボーナスの一部を年2回貯金してくれる予定です。 そこで婚約指輪と結婚指輪なのですが、私は指輪は二つはいりません。 ですがずっとつける結婚指輪を少し豪華にしたいと思っています。 でも婚約品が何もないのも悲しいと思っています。 こんな買い方をどう思われますか? 例えばです。 結婚指輪、彼 10万      私 20万 婚約品(指輪以外)10万 こうだと結婚指輪は10万ずつ二人の貯金から出して 私のプラス10万と婚約品10万を彼のボーナス分から出せば 結婚指輪、彼10万      私10万 婚約指輪  20万 と同じ比率になるかなと考えたのです。 くだらない事で悩んでいますが、 一般的に婚約品より結婚指輪が高い方をあまり聞かないので 悩んでいます。よろしくお願いします。

  • 年収の定義、貯蓄の定義

    「年収」、「貯蓄」という言葉がありますが、 「年収」とは、例えばサラリーマンなら、毎月の手取り額及び年2回の賞与の手取り額の合計をいうのでしょうか?それとも、税金、天引き等する前の額を言うのでしょうか??それとも、税金のみを差し引いた額をいうのでしょうか?? また、「貯蓄」というのはどこまでをいうのでしょうか?自動車・生命保険も貯蓄なのでしょうか?定義みたいなのがあれば御教授願いたいと存じます。 貯蓄の中で投資している分があれば、それは貯蓄から除くべきなのでしょうか??それとも、時価を出しその額で「貯蓄している」と考え方でもいいのでしょうか?? また、これらを踏まえて、貯蓄率というのは平均的にどのくらいなのでしょうか?? 平均よりか下回ってるのであれば、それはそれで再度見直しをしなければいけないと思ってますのでよろしくお願いします。

  • 婚約指輪について~皆さんの婚約指輪&オススメ教えてください~

    婚約指輪について~皆さんの婚約指輪&オススメ教えてください~ こちらのカテゴリでは初めまして! このたび彼と結婚が決まり、11月の両家の顔合わせに向けて婚約指輪を買っていただく予定です。 ですが、私は婚約指輪に憧れがあったものの、4Cについてもつい最近知りました(^^; なので、色々教えていただきたいです♪ ★質問★ 1.4Cのうち、どれを重視されましたか?   また、その理由も教えてください。 2.予算は聞いてませんが、「これが欲しい」と言えば「NO」とは言わない彼です。   ですが、あまり負担をかけたくないのでそこまで高いものを望んでいません。   皆さんは婚約指輪購入前に彼に予算を確認しましたか?   また、おいくらくらいのものを購入されましたか?差し支えなければ教えてください。 3.婚約指輪を買われた方、どのようなものか教えてください♪   ブランド、4C、お値段、指輪のタイプ、選ばれたポイント等など。   自慢大歓迎です(^^) 4.オススメやアドバイスありましたら、参考に教えてください! どうぞよろしくお願いします。

  • 顔合わせのときの婚約指輪

    6月に家族の顔合わせします。 その際に彼から頂いた婚約指輪をどうしたらよいでしょうか? 2人とも30代です。 結納はなく、2人の間では、彼からは婚約指輪と結婚指輪をいただいて、彼の分の結婚指輪を私からあげるということにしました。 彼は、みんなの前で婚約指輪を私の指にはめる、といっています。 私は着けていってみんなに「これいただきました~」と発表するばいいかなと思っています。 みなさんはどう思われますか?

  • 給料、年俸制について

    私は給料が、毎年5月から翌年4月までの年俸を出され、毎月の給料✖︎12ヶ月分に夏 冬のボーナス分として割り出されます。そこで、社会保険についてですが、ボーナス分を無くし、年俸➗12にしてくれれば、社会保険✖︎12ヶ月で済むものの、ボーナス分 2ヶ月分多く社会保険が引かれる為、手取り額が2ヶ月の社会保険分が少なくなっていると思います。逆に年俸✖︎12ヶ月にすると、社会保険料が多くなるのでしょうか。教えてください。宜しくお願い致します。

  • 婚約指輪が無しの場合、結婚指輪はどっちが出す?

    教えてください。 来年の2月に結婚することになりました。 婚約指輪は、私は欲しかったのですが、 カレが婚約指輪と結婚指輪を二つも買うなんてもったいない。 その分、結婚指輪で良いやつを買えばいいじゃんってことになり、 婚約指輪は無しにして、結婚指輪のみ購入することにしました。 二人でお店に見に行き、カレは私の好きなものを選ばせてくれて 値段も気にせずに買って良いと言ってくれました。 二人で20万弱でしたが、自分の気に入ったデザインのものを 購入することが出来ました。 カレから物を買ってもらったのが初めてだったのと、 もちろんペアの物って初めてだったのですごく嬉しかったんです。 でも、家に帰ってからカレが 「これでボーナス無くなっちゃったな」ってボソッと言ってたので、 「じゃあ、半分出すね」ってことになり、先日10万カレに渡しました。 結婚指輪はお互いの分をそれぞれ出し合ったりするのは良いのですが、 ただ、婚約指輪を諦めたので、その分、結婚指輪で。と思っていたので 正直、カレが折半にすることに反対しなかったことに落ち込んでいます。 まして、二人で出し合うって決めてから購入するなら良いのですが、 買った後で、って言うのがまた引っかかって。 もうお金は渡してしまったので、今更返せなんて言おうとは思いません。 でも、このことがずっと引きずってしまいそうで。。 どうしたらいいと思いますか? アドバイスを頂けたらと思います。

専門家に質問してみよう