原子力発電関連事故で最も危険な状態のもんじゅについて

このQ&Aのポイント
  • 福島の事故以来、原子力発電関連について調査していたところ、炉心中継装置が破損したもんじゅが非常に危険な状態であることに気付きました。
  • 破損したもんじゅは、廃炉停止することが可能なのか、数億年とも言われる半減期の間に機材が劣化することはないのかについて知りたいです。
  • もし事故が起きた場合、ナトリウムには水をかけることができないので、どのように対処するのかも知りたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

原子力…高速増殖炉もんじゅがいちばん危険?

 福島の事故以来、原子力発電関連に興味を持っていろいろ調べていたのですが、炉心中継装置が破損したもんじゅの方が遙かに危険な状態なのではと感じました。なんでも担当者が自殺してしまうほどの状態で、進むことも退くこともできないという印象しか受けません。でもマスコミの報道も小さく、どうも今ひとつ情報が少なく、ピンと来ないのです。  そこで詳しい方にお聞きしたいです。 1・炉心中継装置が破損したもんじゅは、やろうと思えば廃炉停止することが可能なのでしょうか? 2・停止できない場合、数億年ともいわれる半減期の間、機材が劣化もせずに持つわけがないのでしょうが、対処方法はあるのでしょうか。 3・仮に事故が起きた際、ナトリウムには水をかけられないのに対処する方法はあるのでしょうか。 4・さらにそうなった場合、周りにどんな影響があるのでしょうか。半径300キロはアウトとか日本終了とかの話もあり、非常に不安です。  まあもちろんこんな事を私のような市井の一般人が心配してもどうにかなることではないのでしょうが…。ご回答よろしくお願いいたします。

  • envrio
  • お礼率99% (214/215)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11114)
回答No.3

おおっと、気づいてしまったようですねえ。なんでも最近ひっそり報道されたところによると、その落っことしてしまった部品が熱で膨張してしまって物理的に引っこ抜くのがほぼ不可能になったとか。 で、現状としては廃炉にすることもできず、かといってパンドラの箱を開くわけにもいかず、ただ毎日冷やし続ける日々が「長期間」続くそうです。 せめてもの救いが、電源を喪失しない限り状態がこれ以上悪くなることもないであろうということくらいですね。もちろん、巨大地震が近くで起きればどうなるかは神の味噌汁ってやつです。 ともかく空気に触れるとボボーン、水をかけるとドカーン、というシロモノなのでひたすら冷やし続けるしかありません。 深刻な事故となると、大阪よりむしろ東京(関東)のほうが危険なんだそうですね。風向きの関係だそうです。名古屋方面もアウトなので、いわゆる東海道が完全にアウトですね。関ヶ原の辺りが通れなくなるので東西の行き来ができないということになろうかと思います。ま、そういう意味で日本終了ですね。 そっと教えてあげますけど、あと我が国にはもう一か所パンドラの箱があるんですよ。それが青森県六ヶ所村の再処理施設で、33京ベクレルなんて理解不能な数字が出てきます。 ここの放射性物質が「1%」漏れただけで、青森県は生物が全滅、東京でさえ「即避難しないと危険」という事故になるんですって。

envrio
質問者

お礼

 レスありがとうございます。  ええと、つまり簡単に言うと「解除不能の時限爆弾がセットされた状態」なのでしょうか?震災などが来て配管が壊れたりしたら今日にでも日本終了?一定年数たって配管等の寿命が来たら日本終了?  シャレになりませんね。そのときが来たら本気で海外への移民を考えるレベルかも。もっともそんな状態に陥った国の国民を受け入れてくれる国があるかどうかですけど。  もう通常型の原発以外はやめて欲しい…。地震国家の日本ではリスクと効果がぜんぜん釣り合ってないです。

その他の回答 (3)

  • at9_am
  • ベストアンサー率40% (1540/3760)
回答No.4

> 1・炉心中継装置が破損したもんじゅは、やろうと思えば廃炉停止することが可能なのでしょうか? > 2・停止できない場合、数億年ともいわれる半減期の間、機材が劣化もせずに持つわけがないのでしょうが、対処方法はあるのでしょうか。 今すぐは無理。 やるなら、外側に圧力隔壁を作って内部を真空に近い状態にしてからふたを開けて作業する方法が可能ですが、莫大なカネがかかる上、そんな巨大な隔壁を地下も含めて作った実績がある国は世界中に存在しないため、今のところ「非現実的」と思われても仕方がない。 > 3・仮に事故が起きた際、ナトリウムには水をかけられないのに対処する方法はあるのでしょうか。 ナトリウムに反応しない種類の油、例えば流動パラフィン(身近なものであればベビーオイルの類)を使う。 > 4・さらにそうなった場合、周りにどんな影響があるのでしょうか。半径300キロはアウトとか日本終了とかの話もあり、非常に不安です。 どの規模の事故かによって話は大分違いますが、最悪のケースであれば近畿圏は諦めた方が良いと思います。

envrio
質問者

お礼

 レスありがとうございます。  考えれば考えるほど暗澹とした気持ちになりますね。パラフィンだなんてそんな物を冷却に使用できるほど大量に長期的に調達できるはずもないし。そもそもパラフィン自体が可燃性だし。どうなることやら。  いろいろ調べてみるとデマも多く含まれていて何が何だか。24回失敗というのはデマで、実際には2回しかやっておらずそのうち1回は途中で中止したので実質1回。その1回の中で24回の手順が試みられたのが誤解されて広まったという話。ウーム…。  どっちにしても今やってる引き抜き作業が仮に成功したら廃炉にして欲しい物だ。

  • flyingbee
  • ベストアンサー率26% (49/182)
回答No.2

もんじゅの担当者が自殺したですって!! あれは殺されたんですよ。 なんでももんじゅの件を早く解決しようとしてね。   真相はご自分で調べて下さい。 もんじゅのやばさ、汚さ、全てが理解できると思います。

envrio
質問者

お礼

 レスありがとうございます。  こういうのは10年前なら「陰謀論(笑)」みたいな風に笑っていたところですが、ネット時代になってくるとなんかぜんぜん笑えなくなりましたね…。実際、ネットがなければ私がもんじゅについて疑問に思うことはなかったでしょうし。

  • wiz0009
  • ベストアンサー率22% (107/474)
回答No.1

1.2.今のままでは無理です。 どうにかして中継装置を引き抜かないといけないので、 そのまま引き抜けないなら装置を壊しながら少しずつ取り出すとかになるでしょうね。 かなり長期間かかるでしょうが100年とかかかる話ではありません。 3.どんな事故かにもよるので何とも言えません。 4.これも同様ですが、「最悪の事故」を想定するなら チェルノのように周囲300kmに放射線が降り注ぐことになるのは間違いないです。 まあさすがにその心配は無いと思いますが。 水蒸気爆発が起きるような状態とはほど遠いですので。

envrio
質問者

お礼

 レスありがとうございます。  可能なんでしょうか。なんか何度も試みていて30回ほど失敗しているようですが…。対処ができるにしてもそれが達成される前に震災などが来たり、配管が劣化などで破損したらどうなるんでしょう。

関連するQ&A

  • 高速増殖炉 もんじゅで起きた二回の事故について

    1995年にナトリウム漏出火災事故、その後停止中であったが2010年5月6日運転再開。そして、炉内中継装置落下事故で再度停止。2016年廃止高速増殖炉、もんじゅの事故について、 特に、1995年に起きたナトリウム漏出火災事故について、今回二点程お聞きしたく思います。よろしくお願いいたします。 この事故については、冷却材に使われていた液体ナトリウムが配管を腐食させたために起きた事故だと聞きました。 まず、この解釈で間違いないでしょうか? 冷却材の液体ナトリウム以外の成分が入っている管は大丈夫だったのでしょうか? 2010年に再開して起きた炉内中継装置落下事故も液体ナトリウムが原因で起きた事故なのでしょうか? 二番目の質問をさせて下さい。 知人は、ナトリウム漏出火災事故について変な事を言っています。冷却材の液体ナトリウムが入っていた管の材質は、ステンレスで、もしこの材質にプラチナが使われていたら、事故は起こらなかったと言った事を言っています。またもしプラチナを使用するとなると、建設費が莫大になると言った事を。そのためプラチナを使用しなかったとも言っています。 この事は本当なのでしょうか? 私は、原発については素人です。大変な、勝手な解釈ともいえるような質問をしまして、只々申し訳なく思っています。 知人が、数年前に言っていた事が気になり、真実を知りたくなり、投稿した次第です。

  • もんじゅは廃炉となりますか?

    もんじゅがやヤバいそうで。京都なので怖いです。もんじゅこわっ。 もしかして関係者って、炉心中継装置だかなんだかを、またなんとか取り出して運転再開するつもりなんですか?or核反応が収まる○年後までじーっと「看護」して、廃炉ですか?

  • もんじゅが事故を起こしたら周辺への影響は何mSv?

    もんじゅの炉心に炉内中継装置が落ちて抜けなくなって騒ぎになってますが これが事故を起こしたら、何ベクレルほどの放射性物質を放出し、 周辺へは何mSvくらいの影響がでると予測されるのでしょうか? オーダー程度の概算で良いので数値で教えてください。

  • もんじゅはどうなっているの?

    福井にある高速増殖炉のもんじゅは東電ではないけど、ナトリウム流出事故があって14年も停止していて去年再稼動したと思ったら又トラブルで停止、何やっているのだろうか? 日本の原子力事業って大丈夫なんだろうか? 関連する諸団体(天下り先)が15以上あるのに何をやっているのだろうか?

  • もんじゅがどうにもならないと言ってた人達

    結局、中継装置落下事故から1年も経たずに引き抜き完了してしまいましたが、これについて 「引き抜きは不可能」 「永遠に再稼働も廃炉も出来ない」 という論調の人がネット上にたくさんいました。 このQ&Aサイトでもここ数日そのような質問を多く見かけています。 そもそも原発という技術自体が超高度な精密機器により成り立っているというのに、 たかが機器の落下という原始的な問題を復旧出来ないとは思えませんでした。 いくら機器が巨大で、膨張によりぴったりハマってしまっているとしても そんなのは原子核変換やその管理に比べたら技術のレベルが違いますよね。 ある程度の期間と金はかかっても、一生解決出来ないような話ではないはずです。 やはり原発反対派が「もんじゅは危険」と言いたくて わざと「もう無理だ」「どうにもならない」と煽ってただけなのでしょうか? それとも技術的な知識ゼロで本気で引き抜き作業が無理だと思っていたのでしょうか? 私は決して原発推進派ではないですが、 日本の科学技術がそこまでしょぼいとは思ってないですし、 原発の安全性もそんな程度で事故が起きるようなものではないと思っています。 1000年に1度レベルの膨大な自然エネルギーでようやく大事故になったという印象ですから。

  • 【高速増殖炉もんじゅ】高速増殖炉「もんじゅ」は違法

    【高速増殖炉もんじゅ】高速増殖炉「もんじゅ」は違法だと国が言ってますけど、国はもんじゅを廃炉にしたいだけでしょ? 国がもんじゅをやって、先が見えない事業になってしまっていて、廃炉にしたい口実と理由が欲しい。 電力会社にもんじゅの運用をやってくれないか?→電気事業連合会が拒否。 ってこれってもう裏では、運用を依頼するから断ってくれ、これで国民にもんじゅ廃炉の説明がつくから。 と裏でもう話し合いも段取りも決まってますよね 笑 お国のコントに笑えます。

  • 高速増殖炉もんじゅ

    明日もんじゅの引き上げ作業が9時からあるそうですが袖の下をもらってる人が多く情報がすぐに出ないようで… リアルタイムで知る方法はないものでしょうか? 明日の作業が失敗すれば西日本は壊滅的らしいので… 政治家トップや天皇などはみんな海外や被害が及ばない土地に飛んでいるか飛んで行くようで、そんな情報を目にすると不安です 子供は学校を休ませようか迷っているし… もんじゅの情報が逐一のサイトなどご存じの方は教えて下さい

  • 高速増殖炉「もんじゅ」について

    高速増殖炉「もんじゅ」の作業が23日に行われるそうですが 危ないと聞きました 廃炉にできないし、発電も出来ないが、再稼動を始めたとか 実際はどの程度危険なんでしょうか? 玄界灘の原発も危ないと聞きました 原発がどうしてこんなにも地震の多い日本にあるのでしょうか?

  • 増殖炉 もんじゅ

    福島第一原発が当面の問題ではありますが、なにやら福井のもんじゅも燃料棒がひっかかって制御不能になっているとの話を聞きました。もんじゅはプルトニュウム燃料を使いナトリュウムを減速材に使う大変危険な原子炉らしいですね。これも原子力保安院の有能な皆様が管理しているのですか? 何が起こっているのか教えてください。

  • 高速増殖炉「もんじゅ」の将来性

    高速増殖炉の研究開発費は…今後10年で3000億円に 実用化を前提に研究を進めると、今後10年間で3000億円程度かかるということです。運転費用が10年間で1700億円、次の段階の実用原子炉を研究するための費用が5年間で1200億円などとしています。仮に実用化を断念したとしても、基礎研究を維持するために1年あたり約80億円かかるということです。 http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20120612-00000041-ann-soci 「使ったウラン燃料以上のプルトニウムができる」のが売りだそうですが、 将来性はあるのでしょうか? 研究が始まったころと現在とでは状況に違いがあると思うのですが。 それとも基礎研究することに意義があるのか。 よろしくお願いします。