• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:強くなるという事)

心を凍らせずに強くなる方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 「強くなる」とは、物事に動じなくなることではなく、心の強さを持ちながら感情を表現できることを指します。
  • 心を凍らせずに強くなるためには、感情を抑えるのではなく、適切な場面や方法で感情を表現することが大切です。
  • 自己肯定感を高め、安心感を持つことで、感情を自然に表現することができるようになります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • qualheart
  • ベストアンサー率41% (1451/3486)
回答No.2

結論から言ってしまえば、強くなるとは物事を受け入れられるようになることだと思います。 ご質問者様は「物事に動じなくなる」と言う言葉から「心を凍らせる」という連想をするようですが、方法はそれだけではないと思います。 心を凍らせるというのは、謂わば拒否です。 物事を拒否しているだけです。 これは強さではなく、単に逃げてるだけです。 本当の強さとは、物事を受け入れることだと思います。 ご質問者様には、この強さがあるのだと思いますよ。 感情を出しにくくなっているのは確かに問題ですが、ご質問者様の場合はちゃんと物事を受け入れています。 受け入れた上で「我慢する」という選択をしている過ぎません。 自分の気持ちを素直に表現できないこととは、また別の話だと思いますよ。 ただ、自己表現が下手なだけだと思います。 ご質問者様は強いです。 相手を困らせてしまわないか迷うことも、けして悪いことではないです。 相手のことを考えられる、思いやりを持っている証拠だと思います。 人は誰しも色んな考え方をするものですし、何が正しいと言うこともないと思います。 もっと言えば、強いことが良いことでも、弱いことが悪いこととも一概には言い切れません。 ただ、大切なのは自分のことを信じることだと思いますよ。 ご質問者様はご質問者様の生き方を信じれば良いと思います。 感情が出しにくくても、それでご質問者様自身が損するようなことがあっても、それで助けられた人がいるなら、感謝してくれる人がいるなら、それでも良いじゃないですか。 それがご質問者様の生き方なんですから。 ご参考まで。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • ayafuku
  • ベストアンサー率27% (45/164)
回答No.4

個人的に思う強いな~と思うタイプは、 まず、自分の弱さを知って、それを包み隠さずに、 表現している人。冷静に自分の感情を伝えられる 人。心がオープンな人。 心が凹んでも、すぐに立ち直れる人。 切り替えの早い人。 >感情を出しても相手を困らせてしまわないか迷ってしまい、結局心にしまうのです。 自分の心にしまってしまうと、自分が困りませんか。 相手か自分か、結局同じことです。 感情を出せないことにお悩みかと思われますが、 でもほんとは自分の感情ではなく、その時のほんとうの ”気持ち”を素直に出せない方がお困りかと思います。 もっと言えば、その時の自分の”気持ち”を無視して まわりに無理して合わせてしまうのではと思います。 そう、自分を無視している、見ないふりをしているの です。あとあとそれがほんとの辛さになるのではと 思います。 そして感情はたいへん素晴らしい役割をもっております。 それは、ものごとを現実化していく上でのエネルギー源に なります。そのエネルギー源が機能していないと、 自分の願望が、遠まわしになってしまいますよ。 では、どうすれば、感情を大事に、またほんとうの”気持ち” を素直に出せることができるかですが、それは、 その状況下で、自分が感じる感情を、冷静に第三者的に みつめ、”今”感じていることを、ただ冷静に伝えることと 思います。ただ”伝える”のです。自分の感情を報告する のです。”昔の”ではなく、”今瞬間の”感情を伝えるのです。 そのテクニックの一つにアサーションというものが ございます。いろんな本も出てますので参考まで。 ”今瞬間の”自分の感情をただ伝えることができたら、 以前に比べまわりがもっと応援してくれるようになり ますよ♪ 今この瞬間に生きよう♪ 今この瞬間の世界は、悩みが存在しえない世界の ようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eeb33585
  • ベストアンサー率18% (283/1495)
回答No.3

「強くなるという事」は 心を開いたまま、相手の状況に合わせて臨機応変に対応する。 つまり、何が飛び込んできても最善を尽くす努力をする。 これが出来る人が「強い」と評価される・・・私はそう思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

大変難しいご質問で、正解はないのかもしれないですし、正解はたくさんあるようにも思います。 まあ、その人の考え方次第、でしょうが。 私は、動じないというよりも、“許す優しさ”が、第一に思い浮かびました。 自分にとって不愉快なことや辛いことなどが起こったときに、自分の心を鈍くして、反応しないようにするのではなく、その原因を許す、自分の心の大きさというか、優しさ? 昔から、強さ=優しさ、だと思っていました。 ここで言う優しさ、は、何でも「いいよ、やってあげるよー」というような“甘さ”ではなく、厳しさのある強さ、と言いましょうか。 うーん、言葉で説明するのは難しいですね。 ただ、許す優しさ(厳しさのある強さ)、は、基本に“感謝の心”があってのものだと思っています。 本当の感謝があれば、簡単に怒ったり嘆いたり、動揺したりしないでいられるのかな?と。 私の課題です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 考える事から抜け出せません。

    単刀直入に申し上げます。 自分の人生について、今いる自分をさらに良く変えていきたい、そんな思いから、人間の人格や精神分析をいつの間にかするようになっていました。 しかし、最近考えました。考え続けていくうちに、きっと自分は心を失くし、結局崩壊してしまうのではないかと。 そこで、考えるのはもう止めようと、考えました。 矛盾してます。 こうやって一人で、のたうち回っていても、結局考える事しかできません。 本当に何も考えないのであれば、じゃあ僕の考えてきた事はどうなるのでしょうか。 結局、心が、頭に統制されていなければ、僕は生きてく自信が保てません。 そんな人間は嫌です。 でも、それが僕という人間の「器」で、もう決まっているのかもしれません。 昔から、賢者とか、君子とか呼ばれてきた人たちは、自分を鍛え上げていたのですから、それって頭で、考える事で自分を保ってきたのではありませんか。 頭が心に統制されて、それでいて自分を保っていくなんて、すっごく衝撃的な体験なんかで、それ以上の事が起きていない状況にいる人間の事で、結局はその人間もまた変わってしまいます。 ごちゃごちゃになってすみません。 どなたか、助けてください。

  • 人に言う事を聞かせる

    人に言う事を聞かせる、物事を説得させるにはどうすればよいと思いますか? まずここに挙げた「人」というのは、常識や良識のある人間ではありません。むしろ感情的で全く躾もされておらず、脳の制御機能も壊れています。人間というより動物に近いです。そうした動物に近い人間に、物事を理解させたり納得させるためにはどうすれば良いですか? ご回答お願いします。

  • 悪感情を上手く手放すには

    どうしたら許せない人間に対する悪感情を上手く手放せますか? 悪いことは思うまい口にすまいと気をつけていますが、我慢しているとブチ切れそうになって、何日も「あんな奴酷い目に遭えばいい」「絶対に仕返しをしてやる」「何で私だけ我慢を…」などと四六時中考え、その人間をやりこめているとこばかり想像してしまいます。 こんな自分ではダメだと本当に思っていますし、色々本を読んで変わろうとしましたが、言葉は頭に入ってきても心が理解できず、結局いつも同じ事でつまずいています。 私には明らかに酷い事をしてきた人間を許す事などとても出来ないし、許したふりも出来ません。私が悪感情に執着しているからか、嫌だと思う人間や出来事を余計に引き寄せている…と自覚しているので、「自分が結局悪いんだ」と毎日落ち込んでいます。 上手く書けませんが…良いことを引き寄せるコツ、人に対する悪感情から逃れるコツを教えていただきたいです。 (環境を変えるなど何度か試みましたが、いつも同じ事を繰り返しています…)

  • 男の人はなぜ涙を我慢するの?

    男の人はなぜ涙を我慢するの? 映画の感動するシーンや 喧嘩して女が泣いてても男の人って中々泣かないですよね。 それだと冷血人間だと勘違いされそうで嫌じゃないですか? 私は前に、彼氏を振った時に、私は感情が高ぶって泣いているのに 彼氏は全然泣いていませんでした。 結局復縁して、「なんで別れた時、感情のままに泣かないの?」って聞いたら 「男は我慢するもんだよ」的な事を言っていました。 感情を表現せずに、我慢したりすれば、 「何も考えてない人」、「ショックを受けてない、傷つかない人、」 「冷血人間」なと勘違いされそうで嫌じゃないですか? 男の人は自分の気持ちを表現したいとか思わないのでしょうか?

  • 感情表現が乏しい

    こんにちは。 自分はとても感情表現に乏しい人間です。 喜怒哀楽があまりないんです。 例えば、小さい子供を見ると心の中では 可愛いなあと思いながら、端から自分を見ると ただ突っ立っているだけに見えるらしいのです。 友人といると、彼女たちはコロコロと態度が変わり 喜怒哀楽がオーバーで可愛いのです。あんな風な 表現が出来たらいいのになぁと思いつつ 黙って見ているだけなので、なんだかロボットに なった気分です。心から物事を楽しんだり してみたいのですが、あまり楽しいと思ったことが ないので、どうすればよいか分かりません。 あまり文章がまとめられませんでごめんなさい。 どなたかアドバイスを頂けたら幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 泣けない

    最近、全くと言ってほど泣けません。 ここで言う「泣く」は、感動したり悲しかったり して、流す感情的なものです。 感動できると言われる話を読んでも 泣けないんです。 自分の心境と同じだなぁと思っても、 全くといって泣けません。 良いなと思うんですが、やはり泣けません。 昔、イジメにあって(今でも若干)常に悲しいような 状態だったからでしょうか? そこで、家族等に言わず我慢していたからでしょうか 心から笑うことは出来るんです。 けれど、泣くことが出来ません。 このまま、本当に泣けなくなってしまうのでは ないかと不安に襲われてしまいます。 これは、私が本当の悲しみや感動に 出会っていないだけなのでしょうか。 不安でしょうがないです、どうかお願いします。 それとこれは一種の精神病なんでしょうか。

  • 最近、どうにもなにもかもが楽しくありません。

    最近、どうにもなにもかもが楽しくありません。 いわゆる娯楽を見ても、スポーツをしても、文学を読んでも音楽を聴いても、人と接していても楽しくありません。 ほんとについ最近、特にきっかけもなくそういう感情に満たされました。 趣味といえるほどのものは読書ぐらいなのですが、読書という作業がとてつもなく虚しくなりました。 本というのは著者の、いってしまえば独り言のようなものです。 著者自身、なにか溢れる思いがあって、書いているのでしょう。読んだ側としても、心動かされるものはあります。 ただ、それを媒介するのは文字です。ただの文字で、記号の塊です。 本を読んで感動するというのは、感動するように作られた文字の連なりに反応しているだけのようが気がします。 会話もそうです。 気のおけない仲と呼べるような間柄であっても、様々なことに自動的に反応しているだけな気がします。 親しい人の家族が亡くなれば、悲しいです。表面上のものではなく、本当に悲しいです。 ですが、そのことに泣いている自分を考えると、滑稽に思えてきてしまえます。 人が死んだから反射的に泣いているだけだろ。というような感情がどこかに沸いてきます。 自分は、人間は、ロボットのようなものじゃないかと思います。 そうじゃない!と強く反対したい部分もあります。 今、私の文字を読んでくれている人も、きちんと感情を持ち、一人の人間として思考している存在だということに疑いはありません。 でも、やっぱり会話する時には反射が多分に混じっていることでしょう。 「こう言われたらこう返せばいい」「この状況ならこの感情を出せばいい」 歳を重ねれば重ねるほど、こういう傾向が強くなってきてる気がします。 昔は、もっと素直に物事が楽しめました。自分として、会話をしていました。 今は、自分を含めた世の中全体(おおげさかもしれません)が、稚拙な人形劇のように思えます。 似たような感情を抱いている(いた)方、はたまた私の思考そのものがくだらないと思う方、 どうすれば私の認識を変えられると思いますか?

  • 昨日テレビで・・・感動しました。

    昨日、様々なことの世界ランキングの番組を観ていてとても感動しました。 それは、怒らない国ランキングで1位になった国、インドネシアの人々 激辛カキ氷を食べさせられたおじさんが一切怒らなかった。 あの姿にすごい感動しました。どれだけ強い心なのだろうと思いました。 私の日常は怒りが多く、怒りは正等だといわんばかりに振舞っていました。 が、しかし違う。人を傷つけたり、恐怖を与えたり、考えを押し付けたりしている 人間は決して強い人間ではない。どれだけ災難が降りかかってもグッと我慢できる または、怒りを持たない人間はどれほど強い人間なんだろうと あのおじさんの表情や仕草にすごく胸が打たれました。正直、泣きそうなくらい感動 しました。自分もあのおじさんのように強い人間になりたいと思います。 誰かあの番組をご覧になられたかたでどのように感じたか教えていただけたら 幸いです。

  • 大切な事を忘れていくという事。感動を欲していますか?

    日常のふとした時に、何か大切な事を忘れているのはないかという 気持ちにさせられる事があります。 例えば昔の恋人の事を思い出した時 親族や大好きな歌手が死んだ事を忘れそうになる時 残虐なニュースに驚かなかった時 感動した事を忘れていく時・感動しない日々が続いた時 特に感動については、例えば映画や小説など感動する要素は沢山あるものの、次の日には日常に戻り現実世界に引き戻されます。 何か自分の中で漠然と"大切な事"が失われてきたと感じたら、虚しい気持ちになり好きな音楽や映画を見て、泣いてすっきりする事もあります。 この”大切な事”とは何だろう?と考えた時に何か忘れてはいけない事、目を背けないで感じ・思い出す事、のような気がするのですが、自分でもよくわかりません。 人間は無意識の内に、自分では気付かなくても ”忘れないでいたい”と思っているのでしょうか? そして、人は感動を欲しているものなのでしょうか。 皆さんがこのような気持ちになる事がありましたらどんな時か教えて頂けると嬉しいです。

  • したい事が無い。

    私は昔から、楽しいと言う感情に乏しく。したいことが無い人間です。なんでも目標に向かって一生懸命頑張るのですが、楽しい事がなすぎて困っています。幸せとかもわかりずらいですし。。。どうしたら良いでしょう?漠然とした事聞いてすいません。楽しんでいる人を見ると、何て無駄な事しててバカでないか?とかアフリカ難民の子とかは今も死んで行ってるのに楽しむ位ならもっと身になる事をしなきゃとか思って、つい機械みたいに成ってしまいます。楽しい感情の出し方等々ご意見等お聞かせ願いたいです。宜しくおねがいします

専門家に質問してみよう