中国語の文法についての疑問

このQ&Aのポイント
  • 中国語の文法についての疑問についてまとめました。
  • 中国語の独特な文法について解説します。
  • 中国語の名詞述語文についての疑問について考えてみました。
回答を見る
  • ベストアンサー

中国語の文法

中国語の文法について教えていただきたいことがあります。中国語の独学学習者です。 中国語には名詞が並んだだけの動詞のない文章構造があります。名詞述語文というのでしょうか。中国語を習い始めたときに、とても違和感を感じました。つい必要のない動詞を入れてしまったりします。例えば 今天星期三。 那些一共多少銭? 他二十八歳。 現在几点? 外国語学習に「何故」は不要かも知れません。でも、どうしてこのような文ができたのか気になります。他の外国語で名詞が2つ並んだだけの文章(話し言葉ではなくて)があるでしょうか。時代と共に変容して、是や有などの動詞が省略されてこうなったのでしょうか。納得できる説明はないでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tennnou
  • ベストアンサー率73% (494/674)
回答No.2

漢語で最も基本になる文型に「主語+述語」があります、かつ文法的にも言語としても完成しています。 主語は分り易いので省略しますが、述語の要素には動詞、形容詞、名詞、数詞、主語+述語、それぞれが複合した合成短語などなどたくさんあります。 たとえば、質問の例文は完成しているので動詞的用法の「是」は不要です。むしろ入れないほうがよろしいのです。省略されたわけではないのです。 今天(主)星期三(名)。 他(主)二十八歳(数量短語)。などなど、この二句は完全に完成しています ほんの一例として『是』の動詞用法の一部をご紹介。ごく簡単に言うと『是』の用法は、主に前文後文が同一関係にある場合、肯定、判断するときや強調するときの「是・・的」構文のときです。 日本的首都是東京。・・前文後文一致。 人是哺乳動物。・・肯定文。 学漢語是很難。・・判断句。 学漢語是很難的。・・「是・・的」構文。 書ききれませんネェ、ゴメンナサイ。 『漢語/語法修詞辞典』みたいなものが日本で手に入るといいですね。 名詞+名詞で完結するのは、呼びかけのときくらいかしらネ。 老師老師! 先生先生! 社長社長! など。

その他の回答 (2)

  • alifa
  • ベストアンサー率9% (2/21)
回答No.3

これは名詞句です。述語は名詞です わたしは 中国人です。

  • chapanese
  • ベストアンサー率33% (704/2118)
回答No.1

説明ってほどじゃありませんが、 動詞を加えるのが間違いじゃないですよ。 これらはいずれも「是」が省略されているだけで、 「是」を加えても正解です。 日本語だってそうでしょう? 「今日は水曜日です」も「今日水曜日」も 「今何時ですか」も「今何時」も 「彼は28歳です」も「彼は28歳」も 「あれ全部でいくらですか」も「あれ全部でいくら」も動詞が省かれてるから、といっても間違いじゃないですよね。しいていえば、文法的にいえば、動詞が省略されている、程度のものですよね。 なので、名詞をつなげるのは、どの言語であっても一番通じやすいものじゃないのかな、って思います。こういう言い方は中国語だけじゃないですよね。

関連するQ&A

  • 中国語の文法が堪能な方に質問です

    中国語を独学で勉強していて、どうしてもわからない事があります。 1.是(shi)は「~である」といういわばbe動詞とほぼ同意義の動詞ですよね。「我是学生」は成り立ちますが、「他是漂亮」とは言わないですよね。「他hen漂亮」となりますが、「他是漂亮」と言ったら中国人にはどのような意味で伝わってしまうのでしょうか? 2.上記と同じになりますが、「今天十一月十一号」は「是」を省略する事ができるので省略している文章なのだとテキストに載っていますが、まだ文法がしっかり理解できていないので、変に略さずきちっとした文法で話してみたいと思うのですが、「今天是十一月十一号」と言ってもよいのですよね? 3.「私は昨日学校に行きました」は「我昨天去了学校」となりますが、語順を変えて「昨天我去了学校」でも良いですよね?中国語は語順が大切だと聞いているので、この語順では変な意味になってしまうのかなと思いました。 4.テキストに、「彼は私に電話をくれなかった」を中国語に訳してみよとあったので、「他没有給我打dian hua」としたのですが、答えは「他不給我打dian hua」でした。これはおかしくないですか?質問文は過去形なのに、「不」って現在形?の否定語ではないですよね。 5.どうしてもピンインが覚える事が出来ません。同じ綴りでもアクセントや音の高低によって意味が違うので、どうしても覚えなければいけないのは承知していますが、どう頑張っても暗記のコツがつかめません。みなさんはどのように勉強しておられますか?(私は何度もCDを聞いて頭に叩き込んでいます) 以上でございます。現在大学も卒業してしまい、周りで中国語に長けている人間がいないもので、こちらで質問させて頂きました。 お願い致します。 (自分で考えてください、というのは勘弁して下さい)

  • 中国語文法質問

    皆さんいつもお世話になります。 1,你吃不吃中国菜。 2,你是不是吃中国菜。 3,是不是你吃中国菜。 4,你吃中国菜是不是。 上記いずれも疑問文として可、と文法書ではなっていますが、 ベーシックな疑問形、「你吃中国菜吗?」 と比べてそれぞれどのような違いがあるのか教えて頂きたいです。 さらなる質問として、名詞を重複して修飾したい場合はどうすればいいのでしょうか? 例: 私の大切な物 幸せの黄色いハンカチ オレンジ色の新しい服 急な険しい道 などなど。 おねがいします!

  • 中国語

    中国語の授業で、自分についての作文を書くことになりました。授業で、今まで単語をたくさん勉強してきましたが、いざ自分で「文を作成する」となるとまったくわからないことに気づいたんです。文法もあまりよくわからないし、接続詞や補語や、その他名詞や動詞以外理解できていません。 文章を書くのに必要な資料とは何でしょうか?(教科書etc)まず、何をすればいいでしょうか~・・?

  • 品詞が載っている中国語辞典

    いまさらながら感じたんですが、 英語などほかの外国語辞典では、単語それぞれに品詞が書かれているのに、 中国語辞典の単語って書かれてないですよね?なぜでしょうか? 中国語の単語を見て、名詞なのか?動詞なのか? って迷うこと、ときどきあります。 もし品詞が載っている辞書があれば、教えてください。

  • 中国語

    こんにちは。 私は少しだけ(ほんとに少しだけなのですが)中国語を勉強したことがあるのですが、「これは中国語で何と言いますか?」は、 >>文 是 中国 什幺? ですか?絶対ちがいますよね(^^; 教えてください。よろしくお願いします。

  • 象は鼻が長い。

    象は鼻が長い。 という文について、昔(35年~40年位前)、小学校の国語で、 「象が」が主語で、「鼻が長い」が述語 述語の中の「鼻が」が主語で「長い」が述語と習った記憶があります。 これに対し、「象は」は主語ではなく、主題という説があり、かなり有力になっています。 中国語の文法で言えば、 名詞述語文 形容詞述語文 動詞述語文 に加えて、主述述語文があります。 名詞述語文 形容詞述語文 動詞述語文 の3つは日本語にもあります。 中国との2000年以上の深い関係を考えると、 日本語にも、 主述述語文 があり、その典型例が、「象は鼻が長い。」となる思います。 これなら、小学校で習った考えと合致します。 にもかかわらず、最近、「象は」は主語ではなく、主題という説が有力になっているのはなぜなんでしょうか?

  • 「ドッグラン」の中国語と説明について

    中国語を独学しています。近所の公園に遊びにいったエピソードを作文し、以下のように公園の説明を書きました。 “其公园很宽阔,有几个喷泉、遛狗、花坛等。” (その公園はとても広くて、いくつかの噴水やドッグラン、花壇などがあります。) 「ドッグラン」が電子辞書で調べきれず、キーワード検索ででてきた以下のURLを参考に「遛狗」としました。 http://blogs.yahoo.co.jp/bloginchina/12196286.html 但、名詞でなく動詞と受け取られるのではないか?また「ドッグラン」自体が中華圏でどの程度市民権を得ているかも不明なので若干の心配がありました。 日本語が堪能な台湾の方が、繁体字で以下のように添削し説明を付してくださいました。 “這個公园很宽阔,有几个喷泉、花坛等,也可以遛狗。” *喷泉、花壇都是公園裡面的設備,遛狗不是設備,是一個動作,所以要分開。 ・・・ということで、やはり「ドッグラン」は動詞として受け取られました。 Q.「ドッグラン」は簡体字でどのように書けばいいのでしょうか? 「ドッグラン」が一般的でないとすれば、「犬の飼い主の管理のもと、引き綱をはずし自由に運動させることができる専用の広場」のような説明を付け加えた方がよさそうですが、どのように簡体字で書けば理解していただけますでしょうか。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 日本語の文法について

     外国人に日本語の文法について質問されたのですが、私は日本語の文法には詳しくないので、うまく答えられませんでした。正しい説明の仕方を教えて下さい。  まず初めに"I like painting a picture"を日本語で何と言うのか尋ねられたので、「私は絵を描くことが好きだ」と答えました。そして当然予想されるように、その理屈(文法)を聞かれました。私も彼もギリシア・ラテン語の知識があるので、格を使って説明しました。名詞の後に「は」「が」がくればその名詞は主格を意味し、名詞の後に「を」がくればその名詞は対格であるという説明をしました。しかし、ここで困ってしまったことは「私は絵を描くことが好きだ」の「が」の説明です。  動詞の後に「こと」がきた場合は、その動詞は不定詞となり、先ほどの文章も「私は絵を描くこと」でひとつの不定詞句をなしており、その後に「が」がきているので、それが主格を示すという自己流の説明をしました。  外国人に分かるように、そして正しくはどのように説明すべきなのでしょうか。

  • 中国語の過去形はどうすれば出来るのですか?

    あなたは中国語を学んで、何年たちましたか?を中国語にすると。 (1)你学汉语学了几年了? (2)你学了汉语、几年了?  私が中国語を学んでから、一年たちました。を中国語にすると、 (1)我学汉语学了、一年了。 (2)我学了汉语、一年了。 テキストでは、(1)が中国語訳として載っています。 自分では、(2)が正解だと思うのですが。 なぜ、(1)は学が二回も出てくるのか?頭の中でどう理解していいかわかりません。 過去形にしたい場合、動詞の後に了を付ければ、それで過去の事になると思います。 なぜ(1)が正解なのですか?

  • 中国語の過去形

    こんにちは 中国語を最近学習し始めて分からないところがあるので、質問します。 私は動詞の後に了を付ければ、~したという文になり過去形の文が完成すると思い込んでいたのですが…ネット等を見て、過去ではなく(完了)を表す言葉であると知りました。 更に、中国語には過去形 自体がないと知り、頭の中がゴチャゴチャです。 そしたら、中国の方はどうやって、過去のことを話しているのでしょうか💦? 初心者で申し訳ないですが、 中国語の過去の文について教えて貰えると幸いです。お願い致します。