• ベストアンサー

土地の遺産相続について

母がなくなり 田舎に母の兄弟の所有の畑の土地があります 母や兄弟は東京にいるので 土地を親戚に貸して30年以上です 今は母のかわりに私たち子供と母の妹でこの土地をわける ことになったら 今まで畑借りてたので地代は相手が払ってました  すんなり 受け渡してくれるでしょうか? 母がなくなり おばが話を進めてくれなきゃないもできませんこのまま 1生使われておしまいかな?と心配です 話はおばと相手でしかできません 私たちは面識もなく おばものんきで考えもまとまっていないようで  どうしたら よいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • toratanuki
  • ベストアンサー率22% (292/1285)
回答No.1

畑については、農地法による規制があるので、農業委員会に行って話を聞いてきましょう。 間に入って相談に乗ってくれるでしょう。

lalalatyao
質問者

お礼

ありがとうございます参考になりました 農業委員会があるとは知りませんでした 

その他の回答 (2)

  • 0621p
  • ベストアンサー率32% (852/2623)
回答No.3

お母さんの兄弟の名義で、その方には子供がいなくてお母さんに相続権があったものの、お母さんが亡くなったのであなたに相続権がある、ということでしょうか。 どの程度の土地なのでしょうか?田舎なので安い、との事ですが、安いどころか、農地としてしか使えないような土地なら売りたくても売れないと思いますよ。誰も買わないからです。農地に限らず、田舎の土地を相続したものの売りたくても売れずに持て余してる、なんて人はけっこういますよ。

lalalatyao
質問者

補足

母の兄弟他2人います 母含めて3人が相続の権利があります 母は亡くなり 母のかわりに私たち子供と他2人の母の兄弟に相続があると聞きました 地代とかもかかるので 親戚に40年位いは無償でかしてるそうです 年をとり世代が違ってくるので わかる人がいるうちに 兄弟は話しをすすめたいようです  今まで長年貸してきて 地代払ってもらっていた状況です 

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.2

>母の兄弟の所有の畑の土地があります これでは質問者様のご母堂様の土地ではありません。 ですので、ご母堂様がお亡くなりにったとしても、質問者様とご兄弟に相続権は発生しません(ご母堂様の妹様の相続も発生しない)。 その土地の一部がご母堂様の名義なら、その面積分の相続が発生します。 ちなみに農地の相続は基本的に農業委員会への相談は不要です。 ですが、遺言状に法定相続人以外の指定があれば(特定遺贈)、農業委員会へ相談する必要があります。 土地の賃貸借については、所有者が変更になるからと、特に影響を及ぼすということはありません。 ただ貸している土地を相続したので明け渡してもらいたいと言うなら、話し合いしかないですね。 親戚であれば契約書などの作成はしていないと思います。 また、周辺地域の地代(農地としての地代であって、住居地等の地代ではない)よりもはるかに安い(固定資産税額分や周辺の相場の1割とかなど)場合は使用貸借とみなされ、法的保護を受けられません。

lalalatyao
質問者

お礼

ありがとうございます  母含む兄弟が相続する土地です 田舎の農地なので かなり安いそうです

関連するQ&A

  • 遺産相続(土地)について

    先日私の母方の祖母が亡くなりました。祖母の自宅(土地・建物)は20年前に亡くなった祖父の名義のままです。そこで質問なんですが・・・ 母は3人兄弟の長女、弟と妹がいます。その妹の旦那が土地の名義は1年以内に誰かの名義に変えなければならないという法律があると言っていますが本当でしょうか? 現に祖父が亡くなってから20年以上も祖母の名義には変えていなかったのになんだか納得できません。 おそらく土地を売ったお金を兄弟で分配したいというのが本音だと思うのですが。 母や母の弟の考えでは自分達の育った思い出の実家でもあるので「いますぐ」売ってお金に変える気持ちはありません。(将来的にはありますが)土地の所有者が亡くなった場合の名義変更について期限があるものなのか法律ではどのようになっていますか?お願いします。

  • 遺産相続

    地方在住、3人兄弟の3男です。3人とも異なる県に住んでいます。昨年父を亡くしました。母と長兄が実家に住んでいます。実家は農家です。特に遺産相続の協議はせず、申請の期限もとうに過ぎたので法定通りの所有権になっています。ところが、最近になって長兄が次兄と私に相続を放棄しろと言い出しました。おまえたちでは農地の面倒は見られないから自分が一括してみるので所有権を放棄しろと言うのです。田舎の土地なので、次兄も私も争うつもりはなく、長兄がやりたいならそれでもよいかと話していたのですが、最近になって母の面倒も見ていないことが分かりました。母を追い出すような考えももっているようです。母は次兄か私が実家に戻って母の面倒を見てほしいと内心思っているようですが、次兄も私も社会的な責任もあって、また家族の生活もあって、実家に戻るのは無理です。ちなみに長兄は独身です。田舎の農家に嫁ぐ女性はいないようです。長兄は、ますますエスカレートしてきて、遺産の放棄に加えて、母を次兄か私に引き取らせようと画策しているようです。親戚付き合いなどする気は無いと、近くに住む叔父、叔母との付き合いもしていないようです。心配なので、口を出しますが、長兄は感情的になるので話になりません。次兄も私も遺産などほしくもありませんが、母のことや親戚関係が心配です。この無責任かつ理不尽な兄に対して、どのように対応すべきなのでしょうか。母は知らない土地にはなじめないので、実家から遠くに行くことは無理であり、こちらの経済事情もあり、さすがにすべてを放棄しておいて、母の面倒と親戚付き合いを引き取ることなどは無理ですが、裁判沙汰でも起こせば、狭い田舎町なので、母も親戚も居づらくなってしまうので、法的な強硬手段はとりにくいと思います。親戚は3人で話をまとめろと言いますが、不可能な状況です。

  • 祖母の妹の遺産相続についてお伺いします

    祖母の妹の遺産相続についてお伺いします。 母方の祖母の妹が昨年11月他界しました。 他界する前の2,3年間は、私の母の妹が、主に面倒を見ていました。 しかし、その面倒の味方にも、その母の妹に不可解な点があるのですが、例えば、自分に有利なように、亡くなった祖母の妹に、車を買ってもらったりとかしていました。表向きは亡くなった祖母の妹の病院の送迎用だそうです。 金銭的管理は、後見人になったと言って、自分でしています。気になるのは、千葉県のある都市にある、亡くなった祖母の妹の自宅が、放射能汚染のため、売却を見合わせているので、遺産分割をしばらくしないと言っていることです。その叔母は、60歳ぐらいです。しかし叔母の姉の長女にあたる私の母は70歳です。そして兄弟は60前後にほかに4人いて6人兄弟です。 ただあまり世間常識がなく、だらしない生活をしている人もいます。そして、私には、兄妹が3人いますが、リストラにあって二人は無職(私は無職、障がい者)です。 私の母は(70歳になりますが)「妹にすべて任せている)と言っています。汚い話ですが、亡くなった祖母の妹の遺産、預貯金や家屋が、その後見人と称している妹が、私の母をのけ者にして、勝手に遺産配分してしまい、自分の都合のよいようにしてしまう様子が、性格からして考えられるのです。普通、一年も相続を引き延ばして、放射能汚染の風評被害が亡くなり、土地の値段が上がってから、遺産分けするのでしょうか?もし70歳の私の母が亡くなった場合、遺産はどうなるのでしょうか。 私がたずねると、その叔母は、お前に話す必要がない、気になるなら姉(私の70の母)に聞け、といいます。母は本当にお人好しな性格で、まったく気にしていません。でも汚い話ですが、私の家の家計はかなり苦しく、それを周りの親戚は全く知らなく、逆に資産があると誤解しているのです。 できれば法律にのっとって正しく、遺産配分をしてもらいたいのが本音です。 汚い話ですが、知見をいただきたく思います。

  • 遺産相続 土地売買

     何回も遺産相続について聞いていますがサイドお願いします。祖父が亡くなり遺産相続の話し合いをしました。祖父の遺言は現在住んでいる土地は父に現在畑としている土地を叔母にだけ書いてありました。それ以外のちょきん・株については書いていませんでしたので父と叔母が話し葬儀代や法事代として父が相続することで話がつきました。ただこのことは親族内での話でこれに関して司法書士や行政書士に頼んで届出をするつもりでした。ところが届出をする前に叔母が相続するはずの土地を売ったようです。ただその土地の権利書はまだ父の手元にあります。そこで質問ですが権利書無しに土地の売買はできるのでしょうか?叔母の行動は法的に何か問題があるのでしょうか?教えてください。

  • 遺産相続について・・・

    10年前に父が他界。 長男の為、結婚してから30年一緒に暮らしおりました。 兄弟は2人。妹は結婚し他県に住んでおります。 財産と言っても、家と土地です。土地と言っても田舎の土地です。 妹は父母の世話もせず、土地・家を売ってお金をちょうだいって言ってます。 実際、かなり田舎なので売れる事はないような土地です。 って土地が売れる土地かどうかは関係ないかもしれませんが・・・。 妹は、家と土地を売ったお金を全部ちょうだいっていってます。家は現在母と妻と暮らしています。母も体調悪く、病院の入退院を繰り返し年金ではとてもじゃなく、賄えてないのが実情です。 理不尽な事を言ってる妹に頭痛く、自分自身入院するまで体調壊しこの10年色々考え、本来なら1人娘の長女に家を譲るつもりだったのですが、相続の問題は解決しないままで、私たちの長女は精神的に疲れてる親の事を考え、結婚して土地を買い、家を建て老後はそこに住む事になりました。 今年の初めに、お金を早く頂戴と妹より電話がありました。 他県にいて戻ってくるのは、殆ど不可能です。現に、母が倒れた時も帰ってこず、最悪亡くなったとしても理由をつけ、帰ってこないと感じました。 まず、手続きとかは、どうすればいいのでしょうか? 費用はどのくらいかかるのでしょうか? 早く解決をしたいのですが・・・。 長い文になりましたが、詳しい方いらっしゃったらお願いいたします。

  • 遺産相続について

    母が、母の叔母と養子縁をしました。数年たった後、叔母が危ない状態のため、相続税をかけたくなかったので、銀行の預金などを母の口座などに移したのですが、そこになぜか親戚が入ってきて、親戚が「大変なことをしてくれたな」と言われました。全く使い込みなどはしておらず、今返せる状態です。 養子縁組をしているため、親子間なわけですし、親戚からとやかく言われる筋合いは無いわけですが、相手が納得しません。民法の条文を使って納得させたいのですがどうすれば良いでしょうか?

  • 土地トラブル

    土地紛争について、教えて頂けませんでしょうか、お願いします。 2年前に父親が亡くなり、42坪の土地を相続しました。 その土地は親戚との境(となり)にあります。 相続手続きが終了したので、挨拶と報告をしに、その親戚の叔母のところへ行くとなにやら、 1枚の図面を出してきました、見ると42坪の土地の現況図で 10坪 程の所に点線が引いてありました、その10坪の部分は 叔母のところが通路と一部畑として25年前程から 使用したました。 使用していたことに対して 父はいつも私と母に苦言をもらしていました。 しかし父は人がいいのか(妹)叔母に対してはっきりと使用している土地を返せとは言えず やんわり遠回しに返せとの旨を言ってました。 叔母は、私に現在 通路と畑の部分は私の父から、もらったものだと 主張してきまた、私と母はそのようなことは 何もきいておらず、相続手続きが終わっている今は 私の名義になっており なぜ父が亡くなってから そのようなことを持ち出すのか 念書などあるのかと といつめると 昔からの習慣で口約束で成立すると主張してきます。 25年間も使用するのを 黙認同然であったのは確かです、叔母は時効 も成立すると迫ってきます、このままその土地(部分)はとられるのでしょうか、どなたかお願いします 教えて頂けませんでしょうか。

  • 兄弟間の土地の遺産相続について

    母の遺産の土地があり、母と長兄名義で2分の一づつとなっています。 父は故人、兄弟は兄・弟(私)・妹です。 この土地は住居ではなく賃貸しており、家賃収入があります。 家賃は長兄が受け継ぐとして、土地に関しては弟・妹2人の相続分は どのようになるのでしょうか。 母名義分は等分に権利があるとして、長兄名義の2分の一も3人で分割 (現金に換算して分ける)が公平と思うのですが、法律上はどうなのでしょうか。 また土地の評価は市町村の発行する税額の根拠となる評価額で試算されるのか、 市場の売買価格を参考に土地価格を算定するのか、どうなのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 相続放棄後・・・

    母が亡くなった後、娘三人で相続放棄をしようと思っています。父親は亡くなっていません。相続する財産が借金ばかりなので・・・。母は田舎の小さい町に住んでいて親戚も周りにいます。娘三人のうち妹だけが近くにいるのですが、叔母が「町にある借金は必ず払いなさい」と言います。親戚として恥ずかしいからだと思います。妹に相続放棄をしたら払わなくていいんだよ、と言っても叔母に文句を言われるのは妹なので三人で払うしかないと言います。叔母には私も言い返せないためどうして良いか悩んでいます。

  • 伯母の土地の相続

     伯母は若いころ叔父と共同で戸建を購入しましたが、その家には叔父の一家だけが入居し、自分は土地の名義だけを持って権利書も預かっています。その後、叔父はその家の隣に自力で戸建を新築してそちらに転居、元の家は人に貸していますが、生活が大変なためか、伯母に地代などは払っていません。その代わり新しい家の1Fは伯母専用のスペースとして作っていて、「姉さんのものだ」と公言しているので、一年に二週間くらい伯母が泊まりにいっています。  万が一、この伯母(父母も夫も他界、子供無し)が遺言書なしで他界した場合、この土地の相続はどうなりますか?  伯母は7人きょうだいの真ん中で、妹2人は伯母が常日頃「あの土地は弟にあげる」という言葉を聞いているので、それに対して異議を唱えないと思います。が、叔父以外の兄3人の一族(長男は他界子供4人、次男は他界子供二人、三男は健在子供2人)は、どう出るかわかりません。  なお、伯母の資産は、ほかに自宅マンション1室と貸しているマンション1室、預貯金その他です。貸してあるマンションには、妹の息子の一人が入居していて、その妹にも「自分が死んだらあんたにあげる」と言っていて、もう一人の妹はそれを了解しています。