• ベストアンサー

オーストラリアの州債を買う方法

オーストラリアの州債を買う方法をおしえてください。ただし、投資信託やETFのような買い方ではなく直接買い付ける方法です。販売窓口に行って買うやり方です。どこに行ってどうのような手続きをすればいいのでしょうか。例えば日本の国債を買うには銀行や郵便局の窓口に行って申し込めば係の人が丁寧に説明してから売ってくれます。国内の銀行でオーストラリアの州債を買うことが出来るのでしょうか。日本国内で買い付けたいのです。どなたか教えてください。

  • 債券
  • 回答数3
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • simotani
  • ベストアンサー率37% (1893/5079)
回答No.2

大和証券の内規で、格付けがA格以上の商品の内選定したものだけがネット適格となり、選定から漏れたものは少し危険がある為電話注文を必要とします。店頭のみ扱い商品は、BBB格迄扱える規定の為、ああ言う表現となりました。 とことん質問出来る点店頭は便利ですが、私の場合敢えてコールセンター迄しか使えない契約にしています(国内株式の手数料が割引になる等差があります)。

misonnji
質問者

お礼

再送ありがとうございます。大和証券で取り扱っているところの色々な国や地方の債券の中で、格付けされた様々な債券があり、ネットで購入できる商品はA格以上と言うことだと理解しました。simotani様が所有されている債券はネットで購入されたQLD州債ですから全てのQLD州債はA格付け債であり、大和証券が販売しているQLD州債はネットを利用して購入が可能だというわけですね。 大和証券のホームページを覗いてみます。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • xs200
  • ベストアンサー率47% (559/1173)
回答No.3

三菱UFJモルガン・スタンレー証券の方が扱いが多いです。 http://www.sc.mufg.jp/products/bond/fdb/exist.html 店頭に行くともっとあります。

  • simotani
  • ベストアンサー率37% (1893/5079)
回答No.1

クイーンズランド州の既発割引債を持っていますが、大和証券のネット販売適格です(ネット販売商品以外に店頭扱いやコールセンター扱いがあり、ネット~コールセンター~店頭の順に危険度が上がる)。 2030年償還でクーポン0.5%(日本の税制適格商品)、私が今月買ったときは単価42.1でした。

misonnji
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。大和証券で販売していると言うことですね。 ただ、私が未熟で理解できない文面があります。なぜ同一債券なのに買い方によっては ”危険度が上がる” と言う箇所です。大和証券は大手証券会社で信頼できる会社と思いますが? なお、私の質問が不十分な内容であったために超長期債券でご回答頂きました。私は4年もしくは5年ものの州債でかつ新発債を買い付けようと思っています。(販売されていればの話ですが) この点をご考慮のうえ再度ご回答いただければありがたいと存じます・

関連するQ&A

  • 国債って金融機関にメリットあるんですか?

    個人向け国債を購入しようかと思っています。(初めて) そこで、郵便局や取扱銀行、投資信託などで購入できるようですが、購入してもらったことでその金融機関などはメリットがあるのでしょうか?昨日電話である銀行に問い合わせをしたら、なんども「ありがとうございます!」と言われました。以前も銀行の窓口で国債をすすめられました(まったく違う用事でいったのに)。 金融機関にノルマがあるとか?手数料がはいるとかあるんでしょうか?

  • お気に入り、または好ましくない投資信託の販売窓口

    証券会社、銀行、信託銀行、生命保険?郵便局、 インターネット証券などで投資信託を販売していますが、 購入の参考にしたいので、 お気に入り、または好ましくない投資信託の販売窓口を 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 投資信託ビギナーの1000万をどう運用!?

    29才・女性・独身・自営業の投資信託ビギナーです。 当面(10年ほどは)使用する予定のない1000万のうち、50万×2を国内株式投資信託、50万をオーストラリア国債投資信託にし、まだ未定ですがリート系を150万程度考えています。 あとはFXを50万で始めて、残りを定期にしておこうかなと思っていたのですが、みずほの窓口で勧められた「シリウスExcellentM(10年)」に3万ドル勢いで加入してしまいました。 診断やアドバイスお願いします!

  • 700万円の増やし方(長文)

    郵便局の1ヶ月定期を4月に解約しました。色々研究しようと思っておりましたがさっぱりわからないまま放置していました。 で・・・、当分(5~10年)使う予定のないお金700万円を増やしたいのですが、お知恵をお貸しください。 (1) 郵便局では、国債を勧められました。 5年もの個人向け国債(固定)、10年もの個人向け国債(変動)どちらにしたら良いかで悩んでおります。 (2) また、銀行で 投資信託(トヨタグループ株式ファンド、ストックインデックスファンド、三菱UFJトピックスインデックスオープン )も勧められましたが、どれを選べばよいかわかりません。 現在地方債に300万 グローバルソブリンオープンに150万 投資しております。 (3) グローバルソブリンは勧められるままに投資しましたので、良いのか悪いのか さっぱりわかりません>< 証券会社には 足が向かないタイプですので(近所でアドバイスを受けながら済ませたい) 郵便局か 近くの銀行(福岡銀行、西日本シティー銀行、親和銀行)で出来る範囲でアドバイスを よろしくお願い致します。

  • 投資信託・外貨MMFについて

    現在、国内銀行の定期に預けている200~300万のお金をもう少し効率よく増やしたいと考えています。 ・ネット銀行の定期(0.5%程度)よりはもう少し増やしたい。(利率3~5%前後) ・銀行でデュアルカレンシーのオーストラリア国債に惹かれる程度にはリスクを追う覚悟がある。 (銀行は手数料が高いとのことなのでやめました) ・投資信託の経験はまったくありません。 ・できれば安全重視です。 だとすると外貨MMFなのでしょうか? だいたいが1万円からの投資で、せっかく元本がそれなりにあるのにその強みを活かせている気がしません。 おすすめの投資信託などありましたらご教示お願いいたします。

  • オーストラリアに送金

    オーストラリアの知り合いにお金を送りたいのですが、どのような方法が確実で、手数料が安いのでしょうか。どなたか教えてください。銀行や郵便局など取り扱いがあると思うのですが、いちども経験したことがなく悩んでいます。

  • オーストラリアへ送金するには…

    オーストラリアの銀行口座へ送金するのに一番安い方法を教えて下さい。 以前銀行から送金した時は手数料がかなりかかったように思うのですが 郵便局からだと1000円かかるかかからないかだと聞きました。本当でしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 投資信託がいいのかETFがいいのか国債が初心者に良い選択肢はどれなんでしょうか?

    投資の初心者がまず始めるには 投資信託がよいのかETFがよいのか?はたまた国債のほうがいいのか・・・ 投資には様々な選択肢があり始めて投資するならいったいどのようなプランで 考えるべきなのでしょうか? 投資資金は50-100万くらいの場合は個人で株を買うよりもやはり プロに運用してもらうタイトルに記載した投資の方が失敗しにくいですよね? 手数料の関係はどの投資が高くなるのでしょうか? 投資信託>国債>ETF  ←の順序に手数料のリスクはだいたいあってますかね?

  • 郵便局で国債の申込書はもらえますか?

    郵便局で個人向け国債を申し込みたいのですが、夕方5時までに郵便局に行くことができないので、知人に頼んで申し込んできてもらおうと思っています。 しかし、これまで何度か国債を買ったことがありますが、通常の貯金などとちがい、書類の書き方が複雑です。窓口で知人に書いてもらうのは難しいので、書類をもらってきて、家で私が書いて、翌日、知人に提出してもらえないかと考えています。 しかし、通常の貯金などは、記載台の上にたくさん用紙が置いてありますが、これまでの経験から言って、国債の申し込み用紙は、係の人に頼んで出してもらわないとなりません。 1)国債の申込は、係の人に書類を出してもらって、その場で書かなければならないのでしょうか。それとも、用紙だけ出してもらって、書かずに持って帰ることもできるのでしょうか。 2)知人にニ度郵便局に出向かせるのは悪いので、できれば用紙は自分でもらって来たいのですが、5時以降も開いている「郵便」の窓口(貯金の窓口のとなり)で、用紙を出してもらうことはできるでしょうか。

  • 日本の信用が下がった際の投資信託の資産

    いろいろな意見があるようですが、もし日本国債の信用が下がった場合、日銀や国内銀行は打撃を受けそうですが、国内証券会社への影響はどの程度あるのでしょうか? そして、国内証券会社を通じて投資した投資信託は、ファンドの投資先の業績とは別に、日本国債への信用不安が直接原因となって資産を減らしてしまう(最悪、ファンド自体が償還せずに閉鎖(?)してしまう)ようなこともあり得るのでしょうか? よろしくお願いいたします。