• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:DVD/CDのデータを簡単に消去する方法。)

DVD/CDのデータを簡単に消去する方法とは?

このQ&Aのポイント
  • DVD/CDのデータを簡単に消去する方法をご紹介します。
  • データをDVD/CDに書き込んだものを捨てる際の安全な方法についてお教えください。
  • 現在のデータ消去方法について不安を感じているので、別の方法を探しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#245609
noname#245609
回答No.1

レーベル面にカッターでいくつか筋を入れて捨てています。 拾って中を確認しようとする人がいるかどうか疑問ですが、備えあれば何とやらで。 ライターはやめた方が良いです。 焦げたら臭いです。本当に臭いです。 直射日光は実験したことがありますが、2週間くらいでDVD-Rは読み込めなくなります。

TANABATATUME
質問者

お礼

>>焦げたら臭いです。本当に臭いです。 もしかしてライター焼きの経験ありですか? そんなに凄い臭いならやめておきます(笑) ご回答ありがとうございました。

TANABATATUME
質問者

補足

日光だと2週間もかかっちゃうんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#159916
noname#159916
回答No.5

>物理的にDVD/CDのデータを消す場合に良い方法は何でしょうか? よいかどうかはさておいて、 CD は記録層がラベル面側にあります、 カッターでキズを付けてセロハンテープを貼ってはがすと その周囲の反射層をはがす事ができます。 DVD はプラ2枚を貼り合わせ、中央部に記録層があります。 真中の丸穴の周囲は接着剤が染み込んでない様子が見えると思います、 ここにドライバなどを差し込むとペリペリとはがせます。 色素が手につくのではがした面には触らない方がいいでしょう。

TANABATATUME
質問者

お礼

やはりレーベル切り剥がしが有力みたいですね。 >>色素が手につくのではがした面には触らない方がいいでしょう。 この色素ってやっぱり有害だったりするんでしょうか? 確かに変な臭いはしますよね(^_^;) ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mako2_u
  • ベストアンサー率68% (493/718)
回答No.4

別な方法ですが。 いやな思い、危険なめに遭わないためですから、 安全面優先で多少の出費はご容赦ください。 DVD/CDも裁断できるシュレッダーはどうでしょうか。 手動のものだったら実売\1000(くらい)~ありますね。 http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=PSD-11&mode=main http://kakaku.com/item/21382510152/?lid=ksearch_kakakuitem_button (この製品はDVD/CDは3分割されるようです) もしシュレッダーをお持ちでしたら、 それでできないか調べてみてはどうでしょうか。

TANABATATUME
質問者

お礼

リンク先を拝見させていただきました。 こういう製品もでてるんですね。知りませんでした。 安価でよさそうなものがあるかどうか調べてみようと思います。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • asciiz
  • ベストアンサー率70% (6662/9444)
回答No.3

(1)カッターでレーベル面に1本傷をつけます (2)傷の所にセロテープを貼り、はがします たったこれだけで、ペリペリと記録層を剥がせてしまうので、面の半分も剥がせばどうやったって再生できないでしょう。 ただ、体には良くない成分かもしれないので、あまり触れたりしないほうが良いでしょう。 (最初からゴミ箱の中でやるとか。)

TANABATATUME
質問者

お礼

やはりそれが一番簡単ですか。 >>体には良くない成分かもしれないので、あまり触れたりしないほうが良いでしょう。 そうみたいですね、CD-Rとかには色素?が塗ってあるとかなんとか。 ゴミ箱の中でゴム手袋付けてやればOKでしょうかね。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#148411
noname#148411
回答No.2

CDはレーベル面にカッターナイフで筋を何ヶ所か入れると記録面が剥がれますので 剥がして別々にします DVDは数箇所、カッターナイフで傷つければ読み込めなくなります ベースのプラスティックは割りません

TANABATATUME
質問者

お礼

カッターの刃で指切っちゃいそうでちょっと怖いですが、 それが一番簡単かもしれませんね。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • DVD-RやCD-Rを読めなくする方法

    DVD-RやCD-Rを読めなくする方法 人為的な痕跡を残さず、DVD-RやCD-Rを読めなくする方法を教えてください。 主人が、元カノとの画像や動画を焼いたDVDをずっと持っているのが不愉快でなりません。 こっそり持っているならいざ知らず、レーベルプリントまでされた状態で共用のパソコンに入れっぱなしになっていたりするのです。 破棄したいのですが、手をあげられそうでなかなか言い出せません。 私が破棄した事がバレても、やっぱり手をあげられそうです。 どうにか、人為的な痕跡を残さず読めなくなる方法はないでしょうか? 昔、CD-RやDVD-Rは直射日光に当てると読めなくなるとなにかで読んだ記憶があるのですが、ちょっとやそっとでは消えないようです。 手についた油分にも弱いようですが、どのあたり(内側?外側?)が読めなくなると致命的なんでしょうか? 良い方法があればお教えください。

  • CD/DVDをゴミとして捨てるときどうしていますか?

    雑誌や各種ドライバなどどうでもいいものはそのまま捨てます。 自分で焼いたものでも自分のデータではないもの(ダウンロードしたものなど)は そのまま捨てます。 別に他人が見ても私は害を受けません。 ただMydocの中のデータやそのた重要なデータが入っているCDはどう処理していますか? 市販ではディスクの先頭部分に傷を付けて読み取り不能にするものもあります。 でも完全じゃないですよね。 電子レンジでチン!ほぼ確実に処理できる方法でやったことありますが、 スパークするしその後のにおいが嫌です。 なにか一度に大量に処理する方法知りませんか? 道路に落として靴でこするように踏みつけるだけでもだいぶ効果はあると思いますが ほかに簡単に処理できるぞ!ってのがあれば教えてください。

  • MDのデータをCD・DVDに録りたいんですが

    PC音楽関係の初心者です。PCでMDのデータを録りたいのですが、方法が分りません、PCにUSB等を介してデーターをCDやDVDに記録するハードはないのでしょうか?あるとしたらどこのメーカーのものか、教えてください。また無い場合はどのようにすればPCに取り込むことができるのか教えていただきたいのですが、 PCにはDVD(CD)が内臓されており、ライターソフトもインストールしてあります。 MDプレーヤーは車のカーナビについているもので、今度購入のカーナビにはMDがついてないものを購入しましたので困ってます。よろしくお願い致します。

  • データDVD・CDが焼けなくなった

    いつもお世話になっています。  使用PC:Win XP HOME(マウスコンピューター:CMEGPCM320N9 http://www.mouse-jp.co.jp/mcj_release/2005/0124CMEGPCM.htm)  使用ソフト:Ulead Movie Writer4  最近DVDやCDに(バックアップなどしようと思い)書き込もうとしたら、MovieWriterのメニュー画面に今まで「データDVDの制作」「データCDの制作」というのがあったのですが、消えてなくなっていました。これではデータDVDが作れないので大変困っています。  色々と調べてみましたが、原因が全く分かりません。上記URLを見ていただけると分かるとおり、PCが書き込みに対応していないと言うことはありません。確かに昔は書き込みができていました。  ご回答よろしくお願いします。

  • DVD-RWのデータ消去方法について

    音楽DVDをコピーし、DVD-RWに記録しましたが、用が済んだのでデータを削除しようと思い、CD/DVDドライブを右クリックして「このCD-RWの消去」を実行しましたが、プロパティを見ると、未フォーマットと表示され、使用領域及び空き領域ともに0バイトです。 パソコンに始めから入っていたソフト「RecordNow DX 」でデータの削除をしても結果は同じでした。 DVD-RWのデータの消去方法を教えてください、お願いします。

  • ホワイトレーベル以外でDVD/CDレーベル印刷できますか?

    最近、プリンタの複合機(エプソン PM-A950)を購入しようと思いますがDVD/CDレーベル印刷をする際にホワイトレーベルのみでしかやはり印刷は無理なのでしょうか??  現在のところDVD/CDをレーベル印刷したいもののほとんどがホワイトレーベルでは無い一般のDVD/CDです。 もし、別のやり方で印刷できる!など方法があれば教えてください。愚問かもしれませんがよろしくお願いします。

  • CDのデータをDVDに

    LinuxなどのCDデータ(iso)やゲームのデータなどを一枚のDVDにまとめることはできないのでしょうか? つまりRedhatLinxu8.0であれば3枚必要であるCDをDVDに収納したいのですが・・・ 雑誌の付録にはRedhatのほかにもVineなどがまとめて収納できていましたが、そういう風にするのは可能ですか? CD-ROM3枚組みなどがDVD一枚に収まると大変ありがたいんですが・・・ 方法があったら教えてください、おねがいします。

  • 自作のCDやDVDの収納方法は?

     CDやDVDをパソコンで焼いて、だいぶ増えてきたのですが(今のところ50枚くらいで、さらに増える予定)、収納で困っています。  CDやDVDのレーベルはプリントしているので、平面に置けばそれが何かは分かりますが、棚に並べてしまうと背表紙がないので、中身が分からなくなります。  安いCDやDVDを使用しているので、ケースは5ミリ位の厚さのプラスチック製です。  (1)こんな薄さのプラスチックケースに貼る、プリンターで印刷できる背表紙用ラベルはありますか?  (2)背表紙がなくても、すぐに中身が分かる収納をする方法はありますか?  良い方法を教えてください。

  • DVDのデータが無い

    PCでDVDを見ようと思ったら、見れなくなってました。DVDデータが無しに表示されます。別のPCでは見れますのでDVDには問題無いです。CDを入れても同じでした。壊れてしまったのでしょうか?

  • CD/DVDにデータをISOにしてから書き込むのは

    CD-R/DVD-Rに書き込む時には、失敗が許されません。 そこで、確実に焼く方法として、最初に、書き込むデータでISOを製作してからImgBurnで書き込むようにするのはどうでしょうか? HDDよりも1GB単価は高価なので、あまりCD/DVDはあつかったことが、ありません。 WindowsXP