putの使い方について

このQ&Aのポイント
  • putの使い方について説明します。
  • putはAをBの状態にさせるという意味で使われますが、文の中で副詞句が使われる場合には(で)を省略することがあります。
  • 今回の文でも、Aを(産業ロボット市場の先頭で)の状態にさせるという意味になりますので、(で)は不要です。
回答を見る
  • ベストアンサー

putの使い方について

I put the country in the lead of the industrial robot market. 私はその国を産業ロボット市場の先頭にたたせる なんですが putAB で AをBの状態にさせる とあったんですがこの文では A=the country B=in the lead of the industrial robot market となりますよね しかしBは副詞句で (産業ロボット市場の先頭で)という意味で Aを(産業ロボット市場の先頭で)の状態にさせる という意味になるから(で)が不要だからなりたたないと思うんですがどうしてこのような文が成り立つのでしょうか。

  • kirofi
  • お礼率72% (466/647)
  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • RJERSJ
  • ベストアンサー率50% (102/201)
回答No.1

確かに in the lead を調べると、「先頭で」とありますが、 http://eow.alc.co.jp/in+the+lead/UTF-8/ in the leadではなく、lead単独で考えれば、lead=先頭(名詞)です。 そうすると 1. put me in the position 2. put the cup in the sink 3. put the book in the box 4. put me in a bad mood と同じ構文になります。 (最後の文章は、質問者さんのおっしゃる「。。。という状態にする」という訳語があてはまりますが、 上記4つも、put the country in the leadも、結局 .「...を。。。。に置く/入れる」という意味で、それを日本語として自然に訳すと、 1. 私をその状況に追いやった 2.カップを流しに置いた 2. 本を箱に入れた 3. 私は不機嫌にした となるのではないでしょうか

kirofi
質問者

お礼

回答ありがとうございます

その他の回答 (1)

  • KappNets
  • ベストアンサー率27% (1557/5688)
回答No.2

lead = the first or front place = 首位、主役 ということです。ちょっと変わった?次の例文のような使い方をします。 He is in the lead of the fight. He is in the lead of the championship. This birdie putt put him in the lead of the tournament. It put him in the lead of the world championship. put xxx in yyy は xxx を yyy に入れる、という意味です。

kirofi
質問者

お礼

回答ありがとうございます

関連するQ&A

  • putについて

    I put the country in the lead of the industrial robot market. 私はその国を産業ロボット市場の先頭にたたせる なんですが putAB で AをBの状態にさせる とあったんですがこの文では A=the country B=in the lead of the industrial robot market となりますよね しかしBは副詞句で (産業ロボット市場の先頭で)という意味で Aを(産業ロボット市場の先頭で)の状態にさせる という意味になるから(で)が不要だからなりたたないと思うんですがどうしてこのような文が成り立つのでしょうか

  • put について(put on と put in)

    読売新聞のサイトで五輪サッカーの記事を読んでいたところ、ちょっと気に掛かった表現があったので、質問します。 いずれも put を含むもので、簡単そうで難しい文章だと思いました。 引用1: The U.S. in particular seemed to struggle with the climate, unable to put on much of a running game. But while the Japanese huffed and puffed for possession, it was the Americans who would score moments after halftime. 質問: ここで、"put on much of a running game"という部分が、なんとなく理解しづらいのですが、どういう構造&意味なんでしょうか? 直前の climate を修飾しているのでしょうか? それとも seemed の「補語」なんでしょうか? 引用2: "My boys put in a real hard fight and I am proud of them. We still have a lot of improving to do, but we did some things very well tonight. " 質問: ここでの put in a real hard fight が微妙に理解しづらいのですが、どういう意味でしょう? 以上宜しく、ご教授お願いします。

  • 英文和訳のお願い

    The Silver Bull Market Has A Long Way To Go. "The bull market in silver has a long way to go." 上の2つの文はまったく同じ意味だと思っているのですが、和訳をお願いします。 肝心な点は、「銀の強気市場は”まだまだこれから長く続くよ”」、なのか、それとも、 「銀の強気市場が来るのは”まだまだこれから先が遠いよ”」なのか、どちらなのか?です。 銀は今、既にじゅうぶん強気市場だと言えるほどのマーケットなのです。しかし、この英文は、 「さらに (本物の)強気市場はまだ先だよ」と言っているのか、それとも、「(今の)強気市場は、 これから長ーく続くよ」と言いたいのか、教えてください。

  • 国際貿易_リカードモデルの練習問題について

    現在、ドイツの大学で経済をしています。 問題文は一応、画像添付しました。 以下の設問がわからず、困っています。 Countries A and B consume food F and manufactures M. Each country derives utility from consumption according to the same utility function𝑈=𝑀0.2𝐹 0.8. The only production factor to produce the goods is labor. The endowments of labor are 𝐿𝐴=18 in country A and 𝐿𝐵=120 in country B. The unit labor requirement to produce one unit of M is 𝑎LM=1in country A and 𝑏LM=2in country B. The unit labor requirement to produce one unit of F is 𝑎LF=2 in country A and 𝑏LF =3in country B. Normalize the price of good F to 1 and denote the price of good M by Pm . a) Set up the Lagrange function to determine the consumption quantities for each country, assuming that the free trade price of good M lies between the autarky prices. b) Calculate country A's consumption quantities as a function of Pm . a)のラグランジュを設定する問題ですが、私は以下のように予算制約式を設定しました。 A国の予算制約式:M+2F=18 B国の予算制約式:2M+3F=120 しかし解答では、A国:PmMa + Fa = 18 Pm、B国:PmMb + Fb = 40 ラグランジュ関数は、 A国:Ma0.2 Fa0.8+λa[18Pm-PmMa-Fa] B国:Ma0.2 Fa0.8+λa[40-PmMb-Fb] なぜこのようになるのでしょうか? どこからPmがでてきて、何を意味するのでしょうか? なぜB国はA国のように40にPmがつかないのでしょうか? もしもわかる方がいましたら、教えてください。 お願いします!

  • 英語の添削をお願いします

    次の英語の文で間違いがあれば訂正してもらえませんか? ・冬に降る多くの雪が米に良い影響を与えます Snow in winter season makes harvest of rice better good. ・自動車産業は日本の特徴の一つです The industrial automobile is one of the features in Japan. ・僕はテレビを購入したばかりなので(理由) Because I have bought a television recently.

  • 肯定文・否定文? お願いします

    A: Are you going to read the book ? B: NO,Ihave already read it. 上記、A 、B の訳を教えてください。 それと、解答の解説では 「Bの文は肯定文」とあるのですが、先頭にNOがあるので否定文ではないのですか? お願いします。

  • country=外国?

    adopt the customs of a country (外国の習慣を取り入れる) という文がありました。countryだけで外国という意味があるんでしょうか?教えてください。

  • put forwardの意味がわかりません。

    一枚のしわしわのおばあちゃんの肖像画があります。これを論じた文なのですが、effect of time,以下がどこにかかるか、またどういう意味なのかわかりません。put forwardで熟語があるようですが、前のほうへ出すってあります。さっぱり意味がわかりません。お分かりになる方、どうか教えてください! Perhaps an allegory of Vanity or a warning about the fleeting nature of beauty, a eulogy of old age or a representation of the corrupting effect of time, to cite some of the proposals put forward

  • put in bagとput bag in

    put in bagとput bag inどちらが正しいですか? 飛行機の中で、他人の頭上にある荷物入れに自分の荷物を入れていいですか? という意味で、 Can I put in my bag??? と聞いている人がいました。 これって Can I put my bag in ??? でないといけないことないですか? アルクによれば、 http://eow.alc.co.jp/put+in+bag/UTF-8/?ref=sa put ~ in a burlap bag ~を麻袋{あさぶくろ}に入れる put ~ in a doggy bag 〔レストランで残り物を〕持ち帰り用の袋に入れる のようにput A in BでBにAを入れる、という意味のようです。 一方で、 I opened my locker and put in my bag. ロッカーを開けて、かばんを入れた。 のように、put in Aで、Aを入れる、という用法も見つかりました。 それでは、 Can I put in my bag??? と聞いている人がいました。 これって Can I put my bag in ??? どちらの方が正しいのでしょうか?

  • go up marketの意味

    下記の文中に使用されているgo up marketという文の意味がよくわかりません…。「市場において優位に立つ」?という意味でしょうか?? 【英文】Mr. W suggests that factories in China should probably go up market. 【訳文】W氏は中国工場が市場において優位に立つべきであると提案している?