• 締切済み

三角関数の問題です。

a は実数として角度 x を求めようとする時、 cos^2 x = a の時は cos x = √a x = acos √a になりますよね。 では、 (1/cos^2 x ) - cos^2 x = a の時はどうやってXを求めるasin, acos, atan にたどり着いたらいいのか分かりません。 計算過程も含めて教えてください。 30年ぶりに三角関数に取り組んでますが、エクセルにxを求める数式が入力できなくて困っています。

みんなの回答

  • info22_
  • ベストアンサー率67% (2650/3922)
回答No.2

>cos^2 x = a の時は >cos x = √a >x = acos √a >になりますよね。 となりません。 cos^2 x = a 解が存在するのは「0≦a≦1」の場合に限ります。 その場合 cos x=±√a (0≦a≦1) cos x=√a (0≦a≦1)の時は x=±cos^-1 √a +2nπ (nは任意の整数) cos x=-√a (0≦a≦1)の時は x=π±cos^-1 √a +2nπ (nは任意の整数) となります。 >(1/cos^2 x ) - cos^2 x = a cos x = t(0<|t|≦1,x≠nπ+π/2(nは任意の整数))とおけば (1/t^2)-t^2=a t^4 +at^2 -1=0 t^2>0なので t^2={√(a^2 +4)-a}/2 このtが「0<|t|≦1」となるaの範囲は「0≦a<∞」 前半の式のaをt^2={√(a^2 +4)-a}/2で置き換えれよいから a≧0で解が存在し cos x=[{√(a^2 +4)-a}/2]^(1/2) の時は x=±cos^-1 [{√(a^2 +4)-a}/2]^(1/2) +2nπ (nは任意の整数) cos x=-[{√(a^2 +4)-a}/2]^(1/2)の時は x=π±cos^-1 [{√(a^2 +4)-a}/2]^(1/2) +2nπ (nは任意の整数) となる。

aryarya2011
質問者

お礼

ありがとうございました。 立体での角度測定なので a≧0 になることを失念しておりました。 丁寧なご回答に感謝です。

  • spring135
  • ベストアンサー率44% (1487/3332)
回答No.1

(1/cos^2 x ) - cos^2 x = a 1 - cos^4 x = acos^2 x cos^4 x + acos^2 x - 1 =0 cos^2x=Yとおくと y^2+ay-1=0 2次方程式の解の公式より y=(√(a^2+4)-1)/2 あとは質問者が最初に書いている順序で計算すればよろしい。

aryarya2011
質問者

お礼

簡潔でわかりやすい回答ありがとうございました。 助かりました。

関連するQ&A

  • 三角関数の問題です

       θの範囲が0≦θ≦πであり、x=sinθ+cosθとする。  (1)x=0となるθの値を求めよ。    (2)xの値の範囲を求めよ。    (3)aを実数とするとき、y=asinθ-1/2sin2θ+acosθをa、xで表せ。    (4)yの最小値を求めよ。  この問題の解答をお願いします。

  • Vb6.0で三角関数が使えない

    「Win98」で「「VisualBasic6.0」を使っています。 たまにしか使わないので、その都度マニュアルを見ながらやる素人です。 力学の計算に使いたいのですが、「三角関数」でトラブルに陥りました。 プログラムの中に「asin」や「acos」の計算式を入れると「コンパイル・エラー」が出てしまいます。「sin」「cos」は問題無く計算出来るのですが、「asin」や「acos」は関数として受け付けてくれないようです。何か特別なランタイムが必要なのでしょうか? どのようにしたら良いのか皆目分かりません。 ご存知の方、宜しくお願い致します。

  • 三角関数の定積分の問題教えて下さい。

     答えがない問題なので教えて下さい。 F(a)=インテグラ[0→π/2]|sin x - acos x | dx を最小にするaの値を求めよ。 もう10年以上前のことなのでやり方を忘れました。 自分で考えた解き方は絶対値の中を ≧0と <0で場合分けして sin x - acos x ≧0の時 F(a)=インテグラ[0→π/2](sin x-acos x)dx =[-cos x - asin x] 0→π/2    = -cos (π/2) - asin (π/2) - (-cos 0 - asin 0 ) こんな感じで解いていけばいいのでしょうか? わかる方教えて下さい。よろしくお願いします。 なおパソコンでの書き方がよくわからず、すみません。  

  • 数IIの三角関数の問題

    数IIの三角関数の問題 次の3つの問題が分かりません。 解説をお願いします。 1、関数 y=cos2x-sinx(0≦x<2π) の最大値と最小値を求めよ。 また、与えられた実数aに対して、方程式 cos2x-sinx=a(0≦x<2π)の解の個数を求めよ。 2、45°≦θ≦135°のとき、関数f(θ)=3(sinθ)^2+4√3sinθcosθ-(cosθ)^2の最大値と最小値を求めよ。 3、aを定数とする。xについての方程式 (cosx)^2+2a(sinx)-a-1=0 の 0≦x≦2π における異なる実数解の個数を求めよ。

  • この三角関数の問題を教えてください。

    この三角関数の問題を教えてください。 問題は cos2x+2acosx=3a であるとき、0≦x<2πの範囲にある解の個数は、実数aの値によってどのように変わるか。 です。 僕はこの方程式をaについて解いたんですけど、その先がわかりません。 あなただったら、まず最初に何をしますか? どうやってこの問題を解いたらいいんでしょうか?

  • 三角関数の微分

    高校生です 物理の単振動の変位x=Asin(ωt+θ0)を微分すると速度が、速度を微分すると加速度が出るというのを読んでいて思ったのですが 例えば三角関数y=sin(2x+3)というのがあったとして、これを微分するとy'=cos(2x+3)・(2x+3)'=2cos(2x+3)ですが y=sin(2x+3)の(2x+3)の部分は角度のことじゃないんですか? ということは微分した式の(2x+3)'というのは、角度を微分してるということになるんでしょうか? そうなると角度も微分する上では普通の数字と同じように扱っていいということですか?(最初のx=Asin(ωt+θ0)を微分すると初期位相のθ0が消えちゃうみたいに) 何か基本的な思い違いをしているような気がしますが、お願いします。

  • 三角関数の問題です。

    三角関数の問題です。 2次方程式 5x^2-7x+k=0 の2つの解が、sinΘ、cosΘであるとき、  定数k の値と sin^3Θ+cos^3Θの値を求めよ。 です。 「sinΘ+cosΘ=7/5」 「sinΘcosΘ=k/5」 を使って計算するらしいのですが、 この2つの式はどうやって求めたのでしょうか?

  • 三角関数の問題

    高2です。 11月進研模試の三角関数の問題で解けないのがあります。 f(x)=cos2θ-cosθで範囲が0≦θ<2πのとき {1}f(x)をcosθであらわし、そのときの最小値をもとめよ {2}f(x)が最小値のときのθをaとし、 sin{θ+a}×cos{θ+a}の最大値を求めよ {1}については一応解けましたが、{2}はさっぱりです。 お願いします。

  • 三角関数

    三角関数の勉強をしているのですが本の中で途中式が略されてて 理解ができません。 X×tanα=(a+X)×tanβで 答えが X=atanα/tanβ-tanαになります。 自分なりの答えが X-X=atanα/tanβ-tanαになりXが余ってしまいます。 どなたか分かる人いませんか?

  • 三角関数って何ですか?

    三角関数ってなんでしょうか? 高校3年にもなってこんなこと言ってると笑われますけれど、 具体的に何?と同級生に聞いても「三角関数は三角関数」としか言わないあたり、 三角関数が何かを詳しく知る人は周りにはいないみたいで・・・。 数式を使う際には形で覚えるので良いのですが、 図形から読み取るとなると少し考えてしまいます。 三角関数と言えばsinやcosとは言えますが、 じゃあsinやcosは何を示しているのか、となると正直さっぱりです。 具体的に教えていただけないでしょうか? お願いします。