• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ミナミヌマエビだけが死んでしまう)

ミナミヌマエビが毎日1,2匹★になる原因と対処法

このQ&Aのポイント
  • ミナミヌマエビが毎日1,2匹★になる原因と対処法についてまとめました。
  • ミナミヌマエビが水槽移動後に毎日1,2匹★になってしまう原因は酸性水質の可能性があります。適切な対処法としては、PH検査を行い、水質調整や適切な環境づくりをすることが重要です。
  • ミナミヌマエビが毎日1,2匹★になる原因としては、酸性水質が考えられます。対処法としては、PH検査を行い、水質の調整や環境づくりを行うことが必要です。また、外部式濾過や照明時間の調整などの対策も効果的です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.2

マズ、最初にアンモニアと亜硝酸のチェック。 アンモニア、亜硝酸もと正常(未検出)ならば、次に。。。 ・水替え ・発酵式CO2の添加中止。 ・エアポンプによるエアレーション。 ・ウイローモスと竹炭などでエビの隠れ家を確保。 以上により、飼育水中の溶存酸素量を確保し、2週間ほど様子見。 これで、エビの頓死が減少するようならば、原因は発酵式CO2添加。 水中CO2濃度調整の利かない発酵式はキッパリと諦め、ボンベ式に切り替えることをオススメします。 小型エビの爆繁殖は、魚との混泳水槽では無理。 ミナミヌマエビの稚エビの初期飼料は、水槽水中に存在する原生動物(ゾウリムシやミドリムシ)。 水槽内に原生動物が存在しなければ、稚エビの生存率もドーンと下がります。 因みに、オトシンとハラハラキャットは原生動物も大好物。 エビ飼育水槽では、季節的にそろそろ、水槽冷却設備の準備が必要です。 http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=14&catId=1124200000&itemId=28142 > 精度の高いものでPHを測ろうと思ってます。 ・水槽水のpH測定は小数点以下1桁で充分です。 小数点以下2桁、3桁は必要ありません。 理由は、人間の体温計が小数点以下4桁あっても無意味なのと同じ事。 つまり、水槽水中のpHは固定ではなく、気圧や温度、溶存CO2量、ソイルなどから溶出するフミン酸やタンニンなどにより、常に変動しているからです。 多少の変動値(小数2桁以下)は測定する意味はなく、無視できると言うことです。 精度:小数点1桁±2%でも小数点3桁±0.1%の製品でも水槽使用では一緒。 石巻貝は使い捨て。 オトシンが居れば貝類は必要無いと思いますが、コケ取り(コケ専門)貝は次の2種がオススメ。 ・フネアマガイ(高pH) ・カバクチカノコガイ(低pH)

giant_500yen
質問者

お礼

ありがとうございます。 エアレ追加と水温が原因だったようです。 対策後は★出てません。 何とか解決できました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • pi98z8z
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.3

エビ類は水質の変化にとても弱い物だと思います。 私も以前はよくミナミを☆にしていましたが、 コック付きバケツで1時間程かけて水換えする方法でほとんど落ちなくなりました。 (時間についてはまだ研究中)(60リットル水槽使用) 爆殖させたければCO2をやめ、エアーを沢山入れてやった方がエビには良いです。 やはりエビ単独の方が良いでしょう。(私はプラティを入れている) ウィローモスを入れると良いらしいです(私は入れていない) エビはウィローモスの新芽を食べると聞いたことがあります。 それと、私はインフゾリアの素を入れていますが、 稚エビの餌になると言う事です。 水換え方法とインフゾリア、どちらかの効果か両方なのか分かりませんが、 家では爆殖しないまでも少しずつ増えています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • TarChang
  • ベストアンサー率25% (406/1574)
回答No.1

こんにちは。 計測機器は精度が高いに越した事はありません。 当然、高価です。 取り敢えずって事なら「試薬」で構わないですよ。 “意外と使えるじゃん”となったらPHだけじゃなく 硬度やアンモニアとか増やしていけば良いです。 半年経ってから落ちる・・・ 地域が分かりませんが、暑くって 水温が上がってませんか・・? エビは弱酸性はOKですが アルカリ(8超え)に弱いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • リシアの育成について

    1ヶ月ほど前よりリシアを水槽内に入れています。 マットを使用し沈めていますが、一向に増えません。 良いアドバイスお願いします。 60cm水槽・外部式ろ過(エーハイム2234)・照明20W×2灯 CO2発酵式・底砂(ADAソイル アマゾニア)

  • 60cm水槽、ミナミヌマエビについて。

    2週間ほど前に水槽をたちあげ、一週間前にパイロットフィッシュとして、ネオンテトラを飼育し始めたアクアリウムビギナーです。 ミナミヌマエビとオトシンをコケ対策として入れたいと思うのですが、(水槽にコケはまだ発生していません。) 導入時期は生物ろ過がある程度完成するといわれている一か月後くらいを目安にいれたほうがいいのでしょうか? また、そのほかにもゴールデンハニーレッドドワーフグラミーを入れたいと考えています。 エビは水質の変化に弱いと耳にすることが多いので、どのようにするといいかアドバイスお願いします。 水槽環境として 水槽:60cm規格の水槽 ろ過:エーハイムクラシック2213(外部フィルター濾材有) 水草:多数 (ウィローモス付流木、アマゾンソード、マツモ、ウォーターウィステリアなどを立ち上げにはたくさんあると良いということで、多種の水草を植えています。計13種/41本) 照明:20W*2灯式(16:00~0:00点灯) 水温:25度設定(サーモ内蔵で、23~25度の間になっています) 底床:大磯砂(3~4cmの厚さ) CO2:昨日添加しました。(照明時のみ添加) エア:エアレーションは24時間稼働。 生体:パイロットフィッシュとして、ネオンテトラを11匹。(現在は全員元気で、病気もありません。) このような環境で、ミナミヌマエビ30匹、オトシン3匹、ゴールデンハニーレッド・ドワーフグラミー3匹を最終的にはいれたいと思っています。 導入の際に注意しなければいけないこと。また、この混泳に問題がある。など意見をください。 (1)新魚の導入時期について (2)混泳について (3)過密について (4)環境についての問題点 これらの質問についてご回答よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • ガラス面に何かの卵?が・・・

    水槽を見たらCO2の拡散筒に何かの卵みたいな物が付いています(画像) よく見ると外部濾過の吸水パイプにも・・・ これは何?このままにしておいても良いのでしょうか? 水槽立ち上げてから2ヶ月と少し、60cm水槽、照明20ワット×2灯12時間 エーハイム2213(メイン)サブフィルターも2213です CO2添加していましたが水質を考えて5日前から止めています (エアーレーションは24時間にしました) 生体はラミーノーズテトラ、コリドラスジュリー、コリドラスパンダ くろメダカ、石巻貝、ヤマト沼エビです 生体に何か悪影響はあるのでしょうか?

    • 締切済み
  • 水草水槽の照明について

    60ガラス水槽でグロッソ絨毯を目指しているのですが オプティマス60 という24W×4灯の照明で十分でしょうか? CO2は添加予定で、後々生体はチェリーシュリンプなどのエビさんを入れようと思っています。 ソイルはアマゾニア、フィルターはエーハイムの2213+サブ2213の予定です。 以上よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
  • うわっ…私のミナミヌマエビ、死にすぎ…?

    ネットでミナミヌマエビを100匹ほど購入するのですが、いつも一週間以内に1/3~1/2ほど死にます。 こんなに死ぬものでしょうか。 原因が、輸送ストレス以外にあるのかな?と心配です。 水あわせは、水温合わせ後、1日かけて点滴、と丁寧にしてるつもり。 注文は、温度変化の少ない春、発送後翌日AM受取りです。 <環境> 60cm水槽。立ち上げて半年くらい。その間、魚はみんな元気。 グッピー3ペア、テトラ20匹、コリドラス5匹、オトシン2匹 ミナミヌマエビ20匹、ヤマトヌマエビ5匹 環境・・・底床は大磯砂、外部式フィルター、長いエアストーン、水温22℃設定。 掃除・・・一週間に一度、水の1/3を新しく入れ替え。フィルター掃除は半年に1回。

    • ベストアンサー
  • 水草水槽PHについて。

    PHが低いとCO2添加はしない方がいいんでしょうか?PH測定器では、6ぐらいなんです。ADAのドロップチェッカーを設置してみたのですが、液体の色は黄色で、比色表をみるとCO2過多なんです。(24時間CO2添加してない状態での測定) これはCO2は添加しなくても、水中にはCO2がタップリあるとゆうことなんでしょうか? 今の水槽は、立ち上げ3カ月で、60cm水槽に、エーハイム2213、CO2を2秒に1滴、70Wメタハラで7時間点灯。生体は、オトシン3匹、ヤマトヌマエビ5匹、ピグミーグラミー5匹です。ソイルは、コントロソイルです。水温25℃から26℃。うちでは、前回もそうなんですが、グロッソスティグマの成長が悪く、少し伸びたら成長が止まり枯れていくんです。コントロソイルが合わないのかとも思ったんですが、PHが低いからなのかな?とも思い始めたんですよね。ロタラ系は、よく成長するんですが、パールグラスやラージパールも成長いまいちで、だんだん汚くなってくるんですよね。固形肥料も効果なし状態なんです。ショップのようなきれいな水草水槽目指してます!足らないとこあればアドバイスお願いしてもらえませんか?(^_^;)

  • グロッソ 育成について

    グロッソを育成していますがうまくいきません。 立ち上がり、葉が黄色くなってきています。 現状水槽リセット直後にグロッソを植えてから1ヶ月ほど経ちました。 増えるどころか少なくなってきているような感じです。どなたかなんとなくの原因わかる方いないでしょうか。 追加で情報必要であれば明記お願いします。 水槽環境  60cm水槽  外部フィルタ(エーハイム2213)  証明:110W(アクシーファイン PL600) 点灯時間6時間  CO2:1秒/滴  PH:6.5ぐらい  水温:27℃  底床:ソイル(コントロソイル)  生態:ヤマト4匹、グリーンネオン20匹、オトシン2匹

    • 締切済み
  • アクアリウム 底床について

    底床について質問させて下さい 最近陰性植物を使ったレイアウトにはまっています そこで質問なのですが、モスやクリプトは田砂でも大丈夫でしょうか? 酸処理などは必要ですか? 水槽スペック書きます 変えた方がいいなどありましたら教えて下さい ****************************** 水槽 60cm 濾過 エーハイム2213 テトラユーロ75 CO2 発酵式 照明 24W×4 底床 田砂(予定) ****************************** 今の水槽はソイルですが、Aナナが枯れます スポット状のコケがよく付きます 照明が強すぎるのでしょうか?

  • 赤系水草の赤みが落ちてきました

    60cmの水草水槽を立ち上げてから半年経過しました。 最近、赤系水草の赤みが落ちてきたように感じています。 立ち上げてから条件等は特に変えていません。 参考にしたいので教えて下さい。 以下に使用環境を記します。 照明: ADA アクアスカイ602 外部フィルター: エーハイム2213 底床: ADA パワーサンド、ADAアマゾニア2 CO2添加: 1滴/秒 添加肥料: グリーンプランツ 水換: 1/3~1/2を1週間に1回程度 水草: ロタラ※ よろしくお願いします。 ※出先なので間違っているかもしれません。

    • ベストアンサー
  • 枯れる、水草

    60cm水槽にエーハイムの2234外部濾過、照明2灯、CO2添加なしの水槽にビーシュリンプ2匹とウイローモス、マツモを入れています。 ウイローモスは流木への活着を狙って1cmほどにカットしたものを市販の裁縫用糸でまばらにまきつけました。 マツモは3束を一緒にして鉛を巻いて固定しています。(植えてはいません) ウイローモスは上に向かって伸びたのですが、徐々に茶色になってきて、今では溶けかけてゲル状になっている部分もあります。 マツモも別の60cm水槽に浮かべていたときはなんともなかったのですが、その水槽に沈めてから2日目くらいで茶色く変色した部分が出始めました。 別の60cm水槽と違うところは 1.ビーシュリンプのミネラル補給のために「太古海泥粉末」という商品を入れた事。 2.それがソイルの上に積もったあと、黒いソイルの表面が錆びたような茶色になっている事。 です。 pHは6.5くらいでエビも生きていますが、何か水槽の状態がよくなくてエビが死んでしまったらと不安です。 現在は何かをツマんで食べているようですが、エサを入れても寄ってきません。元気がないのでしょうか。卵を抱えてそろそろ稚エビが産まれるだけに水槽の環境がなおさら心配です。 立ち上げ時にはブッシープレコを5匹ほど入れていました。 どなたかアドバイスよろしくお願いします。