• ベストアンサー

違法ドラッグに関する本の販売は法律に抵触しない?

違法ドラッグ、脱法ドラッグに関するアンダーグラウンドな本や雑誌が売られているのを見たことがあるのですが、こういう本は実は法に抵触している、ということはないのでしょうか? いくら「犯罪を助長する目的ではありませんうんたら」と一文を入れておいても、幇助と判断される可能性もあるのではないか、と思いました。 もし事例などあれば教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wiz0009
  • ベストアンサー率22% (107/474)
回答No.2

脱法ドラッグならそもそも違法性が無いので何も問題無いですが、 違法ドラッグに関してなら幇助罪が適用される可能性があります。 昔はそういった間接的な要因で幇助罪が適用されることは無かったんですが、 今は「結果的に犯罪を助長した」という意図に無い結果が生じた場合にも幇助罪が適用されるようになっています。 ただ、さすがに図鑑のようにドラッグの効果などを解説してるだけなら幇助罪にはなり得ません。 入手方法や育て方、使い方などが書かれていた場合には幇助罪の可能性が出てきます。

mac_1489
質問者

お礼

ありがとうございます! ほう助罪の線引きってとっても曖昧な気がします。 結局は知名度、被害額の程度によるんでしょうかね~。

その他の回答 (2)

  • yamato1208
  • ベストアンサー率41% (1913/4577)
回答No.3

違法薬物に関しては 1)名称 2)効果 3)副作用 上記を書いてあるだけでは、単なる書籍扱いです。 しかし、栽培方法・入手方法等が記載されていれば、幇助罪となる可能性が十分にあります。

mac_1489
質問者

お礼

ありがとうございます! 実行に移せるだけの具体的事例が掲載されている場合はダメ、な可能性が有なんですね。

回答No.1

とりあえず「脱法」であれば元々法に触れていないので それに関する出版物が法に抵触する理由も特に無いです。 違法の場合でもそれについて書かれた資料がなければ困る人たちも居ます それに対して対策を取る側の人たちですね 【侵害行為を主な目的として本を買わせている】のなら幇助に当たる筈です …どこかのネで始まる書籍が著作権侵害幇助の疑いでガサ入れされた事もありました 書籍でも十分行使可能ではあります。

mac_1489
質問者

お礼

なるほど! ありがとうございます! ネ・・・の書籍、ガサ入れされてたんですね。 薬物に関しては、バ・・・の雑誌もガサ入れされてもおかしくないのですが(笑)

関連するQ&A

  • 脱法ドラッグ常習者は、なぜ差別を受けるのか!?

    脱法ドラッグとは、ギリギリセーフのパンチラ並に、合法は合法なドラッグです。脱法ドラッグを常習することは、犯罪ではありませんし、法的に何の問題もありません。合法であるお酒を多少飲んでハイになっているのと何も変わりません。 それなのに、マスコミは、いかにも脱法ドラッグが違法であるかのように報道し、脱法ドラッグ常習者を差別しています。これは、もしや、脱法ドラッグが蔓延すると、酒やタバコの売り上げが落ちるから、または、裏社会の違法な覚せい剤の売り上げが落ちるから、これらのシェアの低下を防ぐために、脱法ドラッグをあたかも危険であるかのごとく報道しているのではないでしょうか!? 合法的に競争しているものを貶めるマスコミを成敗するためには、どうしたら良いのでしょうか?マスコミの不正や差別について、どこに相談したら良いのでしょうか?合法だから、裁判に持ち込めば、必勝間違いなしとは思いますが。

  • 脱法ドラッグ所持で解雇?

    わたしが高校生の頃、学校の先生が脱法ハーブだか合法ドラッグを学校に持って来ていたみたいでそれを知った誰かが学校に設置されてる公衆電話から匿名通報したらしくスグに警察がきてその先生は色々と調べられました。生徒はすぐに帰宅させられて緊急保護者会みたいなのが開かれたみたいです。 その日の午後に誰かが通報したみたいですが午後はパトカーとか警察がたくさん来ていました。 結果違法な大麻や覚醒剤ではなく脱法ハーブか合法ハーブだったので逮捕とか前科がつくとかにはならなかったそうです。 しかし先生は学校に警察が来た翌日には辞めてしまっていました。 生徒だけでなく教師からも嫌われていた先生だったので喜んでいる生徒が多かったですしわたしも内心嬉しかったです。 しかしなぜ脱法や合法ハーブで別に前科がついたり犯罪をしたわけじゃないのにこの先生は学校を辞めたのでしょうか?合法ドラッグや脱法ドラッグというくらいなんだから犯罪じゃないんですよね?犯罪じゃないのに辞めさせれるのでしょうか?不当解雇とかにはならないのでしょうか?

  • 裏DVD・犯罪の「幇助」(ほうじょ)についての質問です。

    裏DVD・犯罪の「幇助」(ほうじょ)についての質問です。 例えば、 “販売”が違法の「ポルノの無修正DVD」の店が、実店舗やサイトであったとします。 ただし、「ポルノの無修正DVD」は、例え違法コピーでも、“購入”は違法ではありません。 (もちろん私は、その店や人とはまったく関係の無い人間です。) ◆その“販売”が違法の「ポルノの無修正DVD」の店の“情報”(名前や細かい場所やサイトアドレスなど)を、 ヤフオクや、販売サイト、個人のブログなどで、“売った場合”、犯罪の幇助になるのでしょうか??? また幇助以外にも罪になるのでしょうか??? こういう情報は、アダルト系の情報雑誌や「裏モノジャパン」などにもよく掲載されていることですが、 結局のところ、違法なのか、合法なのか、ハッキリとした回答が気になるので、質問させて頂きました。 参考:違法サイトの摘発事例で、 「08~09年、隠語を使って違法薬物が入手できる掲示板を運営した女を、薬物犯罪を助長するとして麻薬特例法違反の幇助容疑で逮捕。直接書き込んだ男も逮捕した。(千葉県警など)」 ↑この事例の場合、“購入”も違法なので幇助は適応されるのかと思われますが、 私が書いたような“購入”が違法ではない場合は幇助にあたるのかどうなのか?よくわかりません。 法律に詳しい方おられましたら、出来れば「グレーゾーン」という言葉を使わずに、 ハッキリとした回答の方宜しくお願い致します。m(_ _)m

  • 危険ドラックを減らす方法(仮想)

     「危険ドラック」(旧脱法ハーブ)と 呼ばれるモノを使った 事件、事故を 最近 良く聞きますが、 「危険ドラック」(旧脱法ハーブ)と呼ばれるモノに 手を出さないようにする方法を 考えてみました。  過激で違法な方法なので、 現実味はありませんが 仮にもし、私の考えた方法を実行した場合 「危険ドラック」(旧脱法ハーブ)の流通は減るでしょうか?  「危険ドラック」(旧脱法ハーブ)て 怪しい気なお店で販売されているようですが、 まず、こういった店舗で(複数店舗)  「危険ドラック」(旧脱法ハーブ)いくつか複数 購入します。  その購入した ハーブに 短時間で絶命する「毒」を混入し、 (運転等をする時間も与えない) 購入したお店ですり替えたり、商品に混入させます。 ※方法は、どうであれ<毒入りハーブ>を 元々販売していた店舗に戻すのが、目的  で、その<毒入りハーブ>を購入した 奴が、使えば死にます。  購入店も死者が出れば 何かしら迷惑を受けます。  警察も毒の事は公表せづ、 「危険ドラック」(旧脱法ハーブ)が原因だと発表  「危険ドラック」(旧脱法ハーブ)で何件も 死者がでれば、さすがに頭が悪い ドランカーも 「危険ドラック」(旧脱法ハーブ)は危険だと気付きませんかね?  あくまで、国家ぐるみで 内密に行うという 有り得ない設定ですが  これでも、危険ドラック減りませんかね? ※この方法で減るかどうか仮想の質問なので、 実現性等は無視して回答をお願いします

  • 快楽を目的とした性行為とドラッグの違い。

    カテゴリー違いだったらすみません。 人は快楽を得るためにセックスや自慰行為をします。 中毒のように繰り返す人もたくさんいると思います。 快楽の強度の違いだけで違法・脱法ドラッグと あまり違いがないような気がします。 快楽を目的とした性行為とドラッグの違いは なんでしょうか?

  • 脱法ドラッグ

    アラフィフで夫婦生活もマンネリ化してきました ところでまぁ効果自体は眉つばなので置いといて 女性用の媚薬で 「紅蜘蛛」とか「花痴」とか「姫アグラ」とか検索すると出てきますが これはいわゆる「違法?脱法?」ドラッグの類なのでしょうか? 使用する(こと自体)と罪に問われますか? 又は相手の女性に飲ませると傷害罪などの適用を受けるのでしょうか? 私はED系のものをネット通販で購入してみようかと思いますが そもそもそのこと自体が犯罪なのでしょうか? カテゴリ違いなら申し訳ありませんが詳しい方ぜひよろしくお願いいてします

  • ファイル交換ソフトの違法・合法

    日本でファイル交換ソフトを使用するとき 何が違法 で 何が合法 となるのかを研究しているのですが、 以下のような認識で合っているでしょうか? どなたか簡潔に検証をお願いします。 ・著作権侵害ファイルのダウンロード: 合法  ・ただし、被害を感じた著作権者から損害賠償等を請求される可能性がある。 ・ダウンロードした著作権侵害ファイルの複製: 合法  ・ただし複製したファイルの他人への配布は違法。 ・ダウンロードした著作権侵害ファイルの私的利用: 合法  (私的利用とは、ダウンロードした個人・家庭内での各種利用のこと。   他人への再配布など、個人・家庭内の外にまで及ぶ利用は含まれない。) ・ファイル交換ソフトの所持: 合法 ・ファイル交換ソフトの作成: グレー  ・違法な利用を助長・幇助していると判断できる場合は違法。  ・違法な利用を助長・幇助していると判断できない場合は合法。 ・著作権侵害ファイルのアップロード: 違法  ・Winnyのキャッシュ機能のような、   ユーザーが意図しない形式での自動アップロードも違法。 ・ダウンロードした著作権侵害ファイルの私的利用を超えた配布: 違法 以上です。 素人知識ですので、間違っているところがあると思います。 また、違法なのか合法なのかと問われることは他にもあると思いますが、 それについても指摘してくださると幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 違法行為の幇助や教唆発言は削除対象外なのか

    今日も複数見かけました。 参加している質疑の質問が削除されたとき、後からその通知のメールがきます。 「当サイトの利用規約上ご遠慮いただいている内容と判断」とか「当サイトの利用規約上ご遠慮いただいている行為」とか「特定の会員に対する誹謗中傷につながる恐れ」とか「質問として成立しない投稿と判断」とか「個人の特定につながる恐れのある情報」とか「本質問者が不正なアカウントを取得して当サイトの利用規約違反にあたる投稿をされて」とか「宣伝を目的とした投稿と判断」とか「お礼とはいえない内容」など・・・ 私は犯罪の幇助や教唆で削除された質疑に遭遇したことがありませんが、違法行為の幇助や教唆を理由とする削除を行ったという通知メールをもらった方はいませんか? どうもこのサイト、無関係な他企業の規約や日本国の法律に抵触するような発言でも野放しになっているような気がしてなりません。 例 ・YouTube動画をローカルに保存する方法(YouTubeは規約で現状ままの提供しか望んでいない)に関する質疑 ・Windowsのログオンパスワードのクラックに関する質問 ・ソフトウェアのライセンス違反 など

  • 会社の違法行為・反社会的行為に手を貸す心境

    アルバイトで入った会社が反社会的な事業を行っていました。もちろん違法です。。 速攻で辞めましたが、不思議なのはそこで何年も働いている人達です。 家族がいるなどの理由もあるのでしょうが、自分がやられて嫌な事を他の人にしてお金をもらうことを、なぜ続けられているのでしょうか? 私には全くわかりません。若い人も働いてましたし。。(職場環境自体は悪くはなかったです)。 いかにも悪いことやってる!みたいな感じの人ではなく、フツーの感じの人が淡々と業務をこなしていたのが不思議でなりません。感覚がマヒしてしまっているのでしょうか。 「お客さんのため」みたいなことを言っていましたが、ただの犯罪幇助だと思います。 私にはちょっと信じられなかったので「なぜそんなところで働き続けているのか」、身近な事例があれば聞いてみたいです。

  • 脱法ドラッグ対策

    心身への悪影響、脳や身体能力発達へのダメージが有ると思うので取締強化と摘発公表による危険性の公知徹底が必要と思います。 また「脱法ハーブ」と言う呼称も解釈や印象が危険性・副作用・深刻さを顕さず希薄にしている側面があり 脱法:法律の抜け道、脱落したグレーゾーンの扱いに聞こえる。 ハーブ:香草のイメージであり、有害物質や常習中毒の危険性を感じない。 と言う印象から、法律で禁止されてなければ、興味半分、怖いもの見たさ、疲労回復精力絶倫効果の様な都市伝説で犯罪意識の低さから手を出す人も出易い。 従って、麻薬・覚せい剤・大麻同様に撲滅キャンペーンや取締&摘発強化、被害や副作用の危険性を訴求するキャンペーンを行うとともに罰則罰金の強化。 (類似例として、飲酒運転の取り締まりと罰則罰金の強化が違反や事故の激減に繋がっている) 脱法ハーブの呼称を新型覚せい剤or異種混合覚せい剤とでも変え、あくまでも不純物混合の覚せい剤であり、その症状や身体へのダメージは、従来からの覚せい剤と変わりないとの認識や取締・罰則等も同じ取扱いにする。 さらに、症状や悪影響、重大事故や凶悪犯罪の犯行に至った事例等も含め広く国民に公表公開し、年に春秋と交通安全週間キャンペーン程度の撲滅キャンペーンを実施する事で、関心を高め撲滅への啓もうを行う。 そこで質問です。みなさんは、脱法ドラッグをどう取り締まるべきだと思いますか?