• ベストアンサー

風呂掃除の仕上げは水?お湯?

1.バスルームの掃除の仕上げには「水を掛けてバスルーム内の温度を下げる」という方法と「お湯を掛けて水切れをよくする」という方法があるようですが、どちらの方がよいのでしょうか。 2.赤カビを発生させない為には、どうすればいいのでしょうか。タオルで拭いた個所は大丈夫ですが、床面など拭かない個所は時々赤カビが発生します。全部を拭けばいいのでしょうが、面倒に思います。(換気扇は15~20分くらい回しています。)ちなみにうちは、仕上げは水です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • okowa
  • ベストアンサー率48% (172/355)
回答No.7

>床面が乾くまで換気扇を回すとなると、結構長い間必要かかりそうですね。 ・そうですね。 浴室用換気扇はワット数も小さいので電気代も1kWh=23円で計算すると、10Wなら1時間0.23円、8時間使用で1.84円です。 もちろん、拭き取るのがベストですが、面倒なら換気扇で。 >換気中は閉めた方がいいのでしょうか。 ・ドアを閉めないと、床付近を流れる空気が少なくなるので閉めたほうが効果的です。 また、風呂上りにドアを開けておくと、室内の湿度を上昇させ、特に機密性の高いマンション等では内断熱の為結露を引き起こし、カビを発生させます。浴室が乾燥していない限り、ドアは開放しない方が良いです。 浴室のカビ除去は、乾燥した状態で実施します。カビ取り剤はスプレー後放置させ、殺菌される作用の時間を待ちます。効果的に用いるには大目の薬剤がそこに留まるようにラップや新聞紙等で工夫することです。但し、混ぜなくても危険なので使用上の注意を守って下さい。

yuriima
質問者

お礼

換気扇は大して電気代がかからないのですね。 とても参考になりました。 換気中のドアは今まで全開にしていたのですが、これからは締め切るか、 開けるにしてもほんの少しにしたいと思います。 カビ取り剤は乾燥した状態の時に使うのですね。 2度にわたり、いろいろと詳しく教えていただき、どうもありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • moomin
  • ベストアンサー率40% (114/283)
回答No.6

yuriimaさんのご質問、私も興味があって皆さんの回答を拝見しておりました。水かお湯かの回答ではありませんが、気になったことを少し・・。 換気扇を回している時間はチョッと短いですね。換気扇は電気代も殆どかかりませんので、少なくても翌朝までは回しておいたほうが良いと思います。 床面に赤カビですが、シャンプーリンスをした後って床面が僅かに床面がヌルッと感じたことはありませんか?私は浴室用の大き目のたわし(ホームセンターで売っています)で床面を軽くこすってからハンドタオルで軽く拭いています。完璧(からぶきのように水気がなくなるまで)に拭いているわけではありませんが殆どカビませんよ(四隅はたまに赤カビが発生しますが)。タオルもハンドタオルを絞りながら使えば、一本で壁と床を吹き上げることが出来ます。 チョッと面倒なような気がしますが、慣れれば大丈夫ですよ。完璧にと思うと大変ですが、大雑把でも良いからざっと吹き上げるようにすると、それだけでも効果はあると思います。

yuriima
質問者

お礼

moominさんはハンドタオルを絞りながら使われているのですね。 絞るという発想がなくて、全体を吹き上げるにはバスタオルを使わないと いけないと思っていたので、教えていただいてよかったです。 今後は軽く吹き上げた後、換気扇を長めにまわすことにします。どうもありがとうございました。

  • okowa
  • ベストアンサー率48% (172/355)
回答No.5

1.水かお湯か? 水で絞ったおしぼりをビニールに入れてもそんなに水蒸気は付きませんが、熱いお湯で絞ったおしぼりをビニールに入れると水蒸気がビニールの内側全体に付きます。広げて干すと、熱い方が乾きやすい。 つまり、換気の良い浴室では、熱湯に近いお湯を掛けて一気に乾かしたほうが良い。 しかし、多くの浴室では、お湯の場合天井や浴槽の隙間等へ水蒸気が入り込み結露します。 よって、換気がとてもよいわけではなさそうなので、お湯で石鹸垢等を流した後、水で浴室の温度を下げ水蒸気が上がらないようにしたほうが良いでしょう。 2.床面の赤カビ ・浴槽を洗う時に一緒に洗う。 ・出てきたらすぐに市販の浴室用カビ取りスプレーをかける。 ・カビ取り剤は水分が無いほうが効果的です。 ・漂白剤やカビ取り剤は即効性がありますが、持続性はありません。 カビが酷いようでしたら床面が乾くまで換気扇は、回していた方が良いでしょう。ドアの下部分に通気穴が有れば、ドアを閉めることで、ドア下部から上部の換気扇へと空気が流れます。

yuriima
質問者

補足

ここに来て新しいご意見が。 「お湯をかけた方がいいけれど、水蒸気によって結露することがある」のですね。そこでお湯の後水ですか。よい方法のような気がします。 床面が乾くまで換気扇を回すとなると、結構長い間必要かかりそうですね。 ドア下の部分はブラインド状の隙間があります。(これが通気穴の役割をしているのでしょうか?)ドアはお風呂に入っているとき以外は、換気中も開けっ放しなのですが、換気中は閉めた方がいいのでしょうか。

noname#17170
noname#17170
回答No.4

水を掛けるかお湯かいう点については、個人的にはどちらでも、という感じでいます。只仕事では熱めのお湯で全ての水をふき取ります。これは完全に浴室内の水分をふき取るという意味でそうします。 カビの問題についてはとにかく乾燥させることです。換気扇は1日中動かしっぱなしにするべきです。お客様には、お問い合わせがあった際には必ずそうお答えしていますし、殆どそれだけでカビの問題はなくなっているようです。現に自宅でも窓のないユニットバスですが、入浴後水気をふき取ったことは一度もありませんが、カビが発生したことはありません。 もし、カビが発生してしまったら、漂白剤で簡単に落ちます。コーナーの部分は原液を歯ブラシにつけて軽く擦ればいいですし、床の赤カビは原液を雑巾につけ(スプレーがベスト)軽く拭けばきれいに取れます。 天井や壁の部分も雑巾に漂白をスプレーしてたまに拭くだけで、カビは予防できます。

yuriima
質問者

お礼

お仕事では熱めのお湯をかけた後、拭き取りをされているのですね。換気扇は動かしたままにするべきですか・・。拭き取らないでカビが出ないなら、それも検討した方が良さそうですね。 まだカビが落ちきれてない個所があるので、早速漂白剤を使ってみます。 どうもありがとうございました。

回答No.3

洗った後の水をなくすという点では、お湯の方が良いのではないかと思います。 料理店ではまな板のカビ防止に必ず最後に熱湯をかけるそうです。 蒸発するので、あっという間に乾くのだそうです。 カビの栄養源の石鹸カスやアカを良く洗った後に仕上げで熱いお湯の方がカビ防止になるのではないでしょうか。 水はやはり拭かないとそこから水アカなども発生しますので、水の場合は、カビの発生しやすい所だけでも拭くと大分違うと思います^-^

yuriima
質問者

お礼

確かに、お湯(特に熱湯)をかけるとあっという間に乾きますよね。 水の場合は拭き取った方が良さそうですね。赤カビが発生しやすい個所は拭いていたのですが、先日初めて床面にも発生してしまって。そうなると全部拭き取らないといけませんね。その場合、今までハンドタオル一本で済んでいたのが、バスタオルでやる必要がありそうです。(洗濯物が増えてしまうけど・・) ご回答ありがとうございました。

  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.2

先日のテレビ番組、NHKかな、では拭き取りを推奨してました。 これは赤かビデはなく白汚れ、垢やカルシュウム分が沈着する汚れ の対策としてですが同じだと思います。 私は換気扇は24時間回しています、窓のない浴室です。

yuriima
質問者

お礼

やはり拭き取りするのがよいのですね。 nitto3さんは換気扇を回したままなのですか。 私の場合、回す時間が短すぎですね。 ご回答ありがとうございました。

回答No.1

 私はシャワーで、お湯をかけた後窓を開放します、10年経ちますがカビとは無縁です  窓が無い場合は、換気扇をまわすと良いと思いますが、入り口のドアーを締め切った状態では駄目です  換気扇から屋外へ吹き出す空気の量と同量の吸い込み口が必要ですから、ドアーは締め切らないで下さい  

yuriima
質問者

お礼

kounotori3さん宅のバスルームには窓があるのですね。 うちはアパートで窓はないのでうらやましいです。 入り口のドアは開けているのですが、換気扇を回す時間が短すぎるかもしれません。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • お風呂の水を落とすのはいつがいいの?

    最後のひとがお風呂に入って,次の日また新しく水を張り替えて入りますけど,風呂の水(お湯)はどのタイミングで落とすのが良いのでしょう. 入り終わったらすぐ? 次の日のお風呂掃除の直前? 朝の掃除のときは水を張らないでおくほうが良いのですか? 湿気予防には入り終わったらすぐ水を落とすのが良いと思ったんですが,乾くと湯垢が落ちにくかったり, 屋外に灯油ボイラーがあってそれでお湯を沸かしているんですが,釜にとっては水が張りっぱなしなのと,乾燥してるのと水が入ってるのを毎日繰り返すのとどちらが良いものなのでしょう. もちろん,換気扇はかなりの時間回して使っていますが,お風呂全体のメンテナンスを考えると,いつ水を落とすのが正解なのでしょうか?

  • 洗濯機の柔軟仕上げ材の汚れの落とし方について

    洗濯機の柔軟仕上げ材の汚れの落とし方について教えてください。 洗濯機は綺麗なのですが、柔軟仕上げ材を入れる箇所だけが青く汚れています。(柔軟仕上げ材の乾いたもの) これを水で洗っても綺麗に落ちません。 何か掃除の方法はありますでしょうか。 ご存知の方いらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。

  • ホテルのバスルームでお湯の温度調節が面倒なものは

    ホテルのバスルームで、お湯の温度を調節するのに、お湯のつまみと水のつまみが別になっていて温度を調節するのが難しいものと、つまみが一つだけでお湯の温度調節が簡単なものとありますが、それはどうして違うのですか? なぜ違うタイプのホテルが別々にあるのですか。

  • 風呂の掃除方法教えて

    表記のお願い宜しくお願いいたします。最近ではまず新湯で二人入り、翌日沸かし直しで二人入り掃除ですあまりしていなかったのですが最近では時々じゃばとかでパイプ掃除しているのですがガス給湯器と繋がっているパイプのフイルターにピンク色の何かが着いています、ネットで見たら酵素との記載があります。パイプ穴は一つ穴です重曹を利用する方法の記載もありましたが良く分かりません、いつも水を張っていても発生するのでしょうか。これだと言う確証もないのです。毎日水を取り替えて掃除しないからなのでしょうか、よい方法を伝授頂きたく宜しくお願いします。

  • 風呂掃除の方法

    築20年戸建住宅のユニットバスについてです。 壁や天井がものすごく汚れてしまったので業者さんにピカピカにしてもらいました。これを維持するために今までズボラだった掃除をマメにしたいと思います。 浴槽 床 壁 天井 その他 これらの掃除の頻度と方法を具体的に教えてください。 なお浴室はお湯を抜いたあとは窓を開け換気扇を長時間回しています。

  • お湯を沸かしているやかんの音

     普通の薬缶に水を入れてガスコンロにかけますとお湯が沸くまでに発生する音が色々に変わります。お湯の温度によって変わるのだろうと思いますが、これを物理学の視点から統一的な理解をするとすればどのようなものになりますか?

  • 焦げたフライパンに入れるのは水?お湯?

    フライパンを焦がしてしまった直後にフライパンを洗うとき、水とお湯ではどちらが効果的にフライパンの焦げを落とすのでしょうか? フッ素加工の場合は、急激な温度低下を避けるためお湯の方が良いといった話もきいたことはありますが、通常の金属製の場合はどうなのでしょうか? 個人的には、冷水を入れると、急激な熱収縮(鉄と食材の収縮率の違いによる)ではがれやすくなるように思っていますが、お湯が良いとの話もあり悩んでいます。 他のページで、時間が経った場合は、水を入れて沸騰させると焦げが浮いてくるとありましたが、今回は、焦げ直後の対応として効率的な方法を教えてください。 同じくお湯が正解なのでしょうか?

  • お風呂の水が腐ってしまいました!!

    今年の4月位に、きれいな水を風呂釜にいっぱいにして、蓋を閉めて、からずっとそのままにしていました。 最近なんだか臭いと思い、フタを開けてみたところ、水が腐ってヘドロのような状態になってしまっていました。 フタを開けたら、ものすごく臭く、とりあえず流して、カビキラーなどで掃除しました。 3日経ちますが、なかなかそのヘドロ臭が取れません。 風呂釜自体もヘドロの色が染み込んでしまったのか、取れません。(カビキラー湿布でだいぶ落ちましたが・・・) なんとかヘドロと汚れを取る方法はないでしょうか? ちなみに、アパートで、普通にお風呂のお湯も溜められるタイプのユニットバスです。 お掃除の得意な方、何卒ご教授おねがいします。。

  • 「魔法の湯おけ」はどう言ったものでしょうか?

     梅雨時期になりますと浴室(ユニットバス)の中にどうしてもカビが発生してしまいます。  アトピー体質で化学物質にどうも過敏な体質ですので、出来るだけ薬剤を用いないようにしております。  お風呂を出る時は、排水・水切・換気と注意はしているのですが、石鹸入れの裏や浴室椅子の裏側などにカビが発生します。  「魔法の湯おけ」なる商品(銀イオンでの殺菌効果を謳っておられます)を試そうと考えてみたのですが結構高価な商品ですので、ご使用のご感想などお教え頂きたく存じます。  また、カビを防ぐ何か良い方法がございましたらご教授下さい。  また、「バイオ」なる商品も見受けますが、どういったものでしょうか?お知りおきの方が居られましたらぜひご教授下さい。

  • 浴室のお湯から水にするレバーが回らない

    写真右上の赤いレバーを押して向こう側に回すとお湯になります これはスムーズに回ります。赤いレバーを押し手前に回すと温度が下がって 水になるんですがこれが回らなくなりました。それで金づちでレバーを手前に叩いて回しています。業者を呼ぶと高い工賃をとられそうなのでこの方法でずっときました。それと写真下に映ってるのはシャワーとお湯の切り替えレバーです アドバイスお願いします