• ベストアンサー

お風呂の水を落とすのはいつがいいの?

最後のひとがお風呂に入って,次の日また新しく水を張り替えて入りますけど,風呂の水(お湯)はどのタイミングで落とすのが良いのでしょう. 入り終わったらすぐ? 次の日のお風呂掃除の直前? 朝の掃除のときは水を張らないでおくほうが良いのですか? 湿気予防には入り終わったらすぐ水を落とすのが良いと思ったんですが,乾くと湯垢が落ちにくかったり, 屋外に灯油ボイラーがあってそれでお湯を沸かしているんですが,釜にとっては水が張りっぱなしなのと,乾燥してるのと水が入ってるのを毎日繰り返すのとどちらが良いものなのでしょう. もちろん,換気扇はかなりの時間回して使っていますが,お風呂全体のメンテナンスを考えると,いつ水を落とすのが正解なのでしょうか?

  • rogmt
  • お礼率76% (23/30)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • karrin
  • ベストアンサー率19% (159/833)
回答No.1

メンテのことだけを優先すれば「入り終わったらすぐ」に湯を抜くのが正解だと思います。  湯垢は次の日に洗剤を使えば落ちますから。  湿気が少なくて壁や天井に水滴がつかないと言う点では,これが一番いいと思います。  水道代のことなんかを考えたら,次の日のお風呂掃除のときにその水を使って掃除をすればいいし,残り湯で庭に水をまいたり,他の掃除の水につかえますよね。  いずれにしても,風呂場を湿気ないという状態にしたいなら,「入り終わったらすぐ」に湯を抜くのが正解だと思います。

rogmt
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます.参考にさせていただきます.

その他の回答 (5)

  • moomin
  • ベストアンサー率40% (114/283)
回答No.6

この質問の回答はそれぞれのお宅のスタイルや考え方によってどれが良いとは言えませんので、我が家のことを書きますね。 私の家はガス給湯ですが、お風呂のお湯は入る直前に張り、最後に入った人が洗い場の掃除をします。その後すぐにお湯を利用して洗濯し、脱水前のすすぎのお水を張った状態で止めています。 ※一晩水につけたままなのですが、衣類に影響があるのかはわかりません。以前、脱水までしたら衣類にがうす赤くなってしまいました(カビの影響だそうです)。 洗濯機がお風呂のお湯を使わない状態になったら、洗濯機への給水ホースを片付けて、浴槽の掃除を行います。 最後は簡単にバスルーム全体をタオルで拭いて、換気扇のタイマーをセットしておしまいです。 チョッと大変そうに思えますが慣れちゃいました。綺麗な状態を保っているとは思いますが、それでも四隅などにはカビが発生します(カビキラーなどで簡単に落ちますが・・・)。 お恥ずかしいことですが、災害のことは全く考えていませんでした(飲み水はペットボトルで買い置きしてありますが)。災害の事まで考えたら常に大量のお湯が保温してある電気温水器が一番良さそうですね(チョッと話が脱線しちゃいました)。 それでは。

rogmt
質問者

お礼

ありがとうございます.冬の季節だけ,お風呂の残り湯で洗濯してます.お風呂上りは,お酒を少々飲んで寝ちゃうほうなので,掃除まではムリかも ^^;;.

  • lbdv0000
  • ベストアンサー率12% (4/31)
回答No.5

以前は、災害時を考えて、次の日にお湯をはるまで流さずにいました。 でも、残り湯をはったままにしておくのは、 風水的には良くないと聞いたことがあります。 とくに風水を気にするほうではないのですが、 なんとなく「湿気た部屋」があるのが気になって、 今はすぐに流しています。

rogmt
質問者

お礼

ありがとうございました.私も風水などは,気にしておりませんが,お風呂場自体は北西の角です.

回答No.4

気温の高い夏は、気温が上がり始める9時頃から水を入れておくと夕方までに水温が上がって燃料費の節約と沸かし時間の短縮につながります。 気温の低い冬場は、沸かす直前に水を入れた方が早く沸きます。 雑菌は水分のある条件で繁殖が盛んになりますから、衛生面から考えると、家族全員が入った後は、速やかに浴槽の掃除をしてお湯を抜いて乾燥するようにしたほうが良いです。(お湯の状態で洗えば汚れが落ちやすいので掃除が楽です。) そうすることで、雑菌の繁殖を抑え、浴室内の湿気予防にもなります。 防災対策としては、いつも浴槽に水があった方が良いです。

rogmt
質問者

お礼

ありがとうございます.燃料費にも結構違いが出そうですね.皆さんの意見からするとケースバイケースになるのでしょうか.

noname#222916
noname#222916
回答No.3

ただ「灯油ボイラー」と書かれているだけなので、該当するかどうか解りませんが。 最近の(と言っても結構前からそうなのですが)追い焚きをするタイプの給湯器は、冬場ボイラー内部の管などに残っている水が凍結して、管が膨張して破裂しないように、少しずつ風呂の水を循環させて凍結を防ぐような機能が付いている物が有ります。 なので、冬場は風呂の水を給排水口のあたりまでは張っておかないとこの機能が動作しない事になります。 浴槽の汚れとかとは直接関係無いことですが、もしお使いのボイラーがこれに該当すれば、少なくとも冬場だけは水を張って置いた方が良い事になります。

rogmt
質問者

お礼

秋田なので,最も寒い時期には凍ってしまうかもしれませんが,確か管にはヒーターが巻いてあったかと思います. ありがとうございました.

  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.2

掃除の時に水を落としながら掃除をすればいいのでそのときかと。 また、風呂に水を入れておくと地震とかの災害があったときに体を拭いたりの水に使えますのでうちで絵はできる限りそのまま水を張っています。

rogmt
質問者

お礼

そうですね,災害時のことも考えに入れます.

関連するQ&A

  • 灯油ボイラーだとお風呂のお湯がキッチンに出てくる?

    灯油ボイラーだと、お風呂で温めたお湯が、キッチンから出てくることはあるのですか? キッチンから白いお湯がでたらしく、お風呂で誰かが入った汚い湯垢がでてきたのではと、家族が騒いでます。 お風呂とキッチンの配管がつながってることなんか、あるんですか? 住んで30年の家です。

  • お風呂の湯垢

    お風呂の追い炊きをするとどうしても細かい湯垢が出てきます。 フロ釜は掃除しているのですが、やはり細かいものが出てきます。 お湯に浮いてくる湯垢を取る何か良い方法やグッズはないでしょうか? 昔、洗濯機に浮かべる糸屑とりみたいなモノがありましたよね。お風呂グッズでああいうのはないんでしょうかね。今ならもっとスマートなグッズとかあっても良さそうな気がしますが。 何か良いアイデア・グッズがあれば教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 風呂の水

    いつも我が家は風呂水ワンダーを使用して、次の日も追い炊きで風呂に入っています。さてやはりお湯の中には髪の毛や湯垢があるのですが、沈んでいるのですくうことができないのです。何かいい方法は無いでしょうか?浮かんでいるごみは新聞を広げて置くことでとることができますが。。

  • 風呂のボイラー(灯油)が不完全燃焼ですすだけがもうもうとあがります。

    風呂のボイラー(灯油)が不完全燃焼ですすだけがもうもうとあがります。 先日、煙突のすすを掃除する為に取り外したりしました。 ボイラーは屋外にあり雨・風にさらされてます。また、灯油タンクの蓋は甘くキチンとしまりません。 元々、中古を取り付けたので品質は保証されてません。 修理または買い替えの費用に詳しい方がいらっしゃったら教えて下さい。

  • お風呂の換気方法について

    我が家は築20年程度のアパートで、お風呂に窓がついていません。 お風呂に入った後、浴槽のお湯はそのままで蓋もせずに扉を開けて換気扇を回しています。換気扇は入浴時以外ほぼ24時間回しています。 いつも義母に「浴槽の蓋とお風呂の扉は閉めなきゃダメよ」と言われるのですが、実際にそうすると次の日お風呂に入ろうとしたらまだ前日の湿気が残っていて気持ち悪いです。 「浴槽にはもしもの時(火事?)のためにお湯を貯めておいたほうが良い」と誰かから聞いたことがあるのでいつもためっぱなしです。 そこで・・換気の仕方として (1)お風呂にお湯をためておくのはよくないのか (2)浴槽に蓋をしたほうがいいのか (3)お風呂の扉は閉めたほうがいいのか について教えてください。 また、皆さんの換気方法(お風呂の仕組みも含めて)や掃除などで気をつけている点も教えていただけると嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • 灯油のお風呂のボイラーが調子悪いんです

    灯油式のお風呂の湯沸かし器の調子が悪いのですが、考えられる理由があれば教えてもらえませんか? 地下水を使用しています。 赤い警報ランプが何度もついて、1日10回以上押しなおさないとお湯が出ません。お湯が出だして、お風呂に入ってたら、また切れて、水が出たりします。お湯を出しながら、押しなおしていると早く点くようなきもします。一度点くと安定します。特に湿気の多い日に調子が悪くなります。 買い換えればいいのでしょうが、なかなか。原因があるなら確認してなおしてみようと思いますので、どなたか詳しい方がいらっしゃったらご回答お待ちしています。

  • お風呂の残り湯が増えていた???

    最近引っ越して、初めて追い炊き機能のついたお風呂を使うようになりました。 お風呂の湯がもったいないので次の日の掃除用に残しておこうと思って栓を抜きませんでした。 次の日、少し湯の量が増えた気がしたのですが、気のせいだと思い、ほっときました。 その日はお風呂には入らず、シャワーのみにしました。 そして、また次の日の夜、お風呂をのぞいたら、満タンに水が入っていてびっくりしました!! 自動お湯はりのボタンも押していないのに・・・・ なぜでしょうか?!

  • 風呂用灯油ボイラーからの給湯

    風呂用の灯油ボイラーからの給湯のときに、スタート時にお湯が出ない。ボイラーが稼働してしばらくしてから通常の給湯になる

  • お風呂の水が抜けます

    よろしくお願いいたします。 お風呂の水が自然に少なくなります。 度重なる地震で、底のゴムの栓が緩んだのかとしっかり押さえましたが、 改善はしません。 お風呂は2穴と言うのでしょうか、二つ穴があり片方から沸かすとお湯が出てきます。 その穴の真ん中より下の方まで減ります。それより下には減りません。 直径10センチ位のステンレスのカバーがあり、網状になっていて回して外して 時々洗います。 今回、そのステンレスのカバーの受けになっているプラスチック製のもの(やはり直径10 センチ位)が、抜けてきます。表側はステンレスカバーの受けになっていますが、 裏側にはパッキンと直径4センチ位の筒状で5センチ位釜の方に入るようになっています。 今までカバーは回して外せても、これが取れることはありませんでした。 押し込んでも取れてきます。 どういう故障が考えられるでしょうか。 どういう修理になるのでしょうか。 因みに外のボイラーからの漏れな無いようです。 自分では直せないものですか。 修理を頼むにしても状況を把握できればと思ってます。 遠くから来られている災害ボランティアの仲間数人にお風呂を提供しています。 よろしくお願いいたします。

  • 追い炊き式風呂の垢が、湯に混じらないようにしたい

    築25年のマンションに住むことになりました。 昨日はじめてお風呂を沸かしてびっくり・・・ 追い炊き式で、浴室内に給油設備があり、ハンドルを回して着火する超旧式のお風呂なのですが(小学生のころは当たり前の設備でしたね・・・)、 追い炊きの口からどんどんどんどん、湯垢が。 ここ十数年全自動のお風呂しか使っておらず、 どうやって湯垢を避けてお風呂に入っていたか記憶が定かではありません。 風呂釜洗浄剤なども使い掃除しましたがそれでも完全に湯垢が湯に混じらなくはならないし、ゆーうつです。困った。 湯垢が湯に混じらなくなる画期的なアイデアはありませんか? 驚きのお掃除方法、 または「口に取り付けられる網があります」などアイデア商品情報など、 なんでもいいのでお知恵を貸してください。