• 締切済み

不動産屋の出した見積もりが100万円違ってた・・・

不動産屋さんとのトラブルです。 どうぞ知恵のある方、助けてください。 去年から、不動産屋さんにて新しい家を建築し、オプションなどで総額などが変動し、最終的な金額を出して下さいと2ヶ月ほど前からお願いしてました。 実は、外構費用などはローンに含まれていないので、銀行から借りる総額-建物の金額=外構+食器棚など+諸費用という事になっていたので、それが判らないと、どの位の外構ができるのか、買える物は何かが判らなかったので、早めに欲しかったのです。 が、やっと見積りを頂いたのは引き渡しの2週間前。 それが160万円という回答で、早速、少し高めの食器棚などを買い、外構の見積りをしてもらい、あと引渡し後、即工事という準備をしておりました。 しかし、いざ引渡しの際、銀行の方に言われて気付いたようで、手元に残るお金は、100万円少ない60万円だという事が判明しました。 一応、不動産屋のミスですので、引越し費用43500円を負担しますと言われ、頂いたのですが、160万円の使い道が決まっていた時点でこの金額を頂いても、焼け石に水・・・ もし最初から60万円しかありませんと言われていたのなら、買ったものも、もっとランクを下げて控えめにする事もできたし、現金が手元に来た時点で購入する予定だったものの調査(外構についてなど)そういう事もしなかったかもしれません。 今になって、このような状態になり、外構もできないかもしれない家に入居しなくてはならないし、これから家のローンを払う上に、更にカード支払い分も払わなくてはならなくなり、生活ができなくなる事に不安で、とても悲しい気持ちでいっぱいです。 周りの知人は、もっと不動産屋さんに強く言った方がいいよーと言いますが、どうすることが一番良いのか判る方がいらっしゃいましたら、知恵をお貸し下さい。 よろしくお願い致します。

みんなの回答

  • kanrishi
  • ベストアンサー率42% (107/249)
回答No.2

日ごろの仕事でも共同作業のときに起こりやすいトラブルとお見受けしました。 計算式から判断すると、銀行(住宅ローン)の諸費用(保証料、保険料、事務手数料、印紙代、登記費用など)が問題発生の根源と想像されます。 不動産屋(工事元請け業者)からすれば工事代金の精算には責任を負わなければなりませんが、付帯する費用の管理把握はサービスであり、情報提供までを守備範囲としたい心情も理解できます(最後の計算は施主の責任)。 業者としては立場上とはいえ非を認めて(本当は認めたくない?)譲歩できる限度は引っ越し代程度。施主としても、業者への自らの期待度が思いこみだったことを認めるべきです。 ネコババされたわけではありません。手抜き工事とは次元の異なる問題です。これからも何かとお付き合いしなければなりませんから、後味を悪くしないように矛を収めてください。

LovelyRyu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 やっぱりそうですよね。 自分の心の中で思っていた事と同じでしたので、第三者から言われて冷静に納得できる感じがします。 でも、今後の事を考えると、もっと何かして欲しいと考えてしまう自分もまだ居ます。 もう少し考えて答えを出したいと思います。 ありがとうございました。

  • totoromon
  • ベストアンサー率29% (14/47)
回答No.1

こんにちわ、 状況がわからないので何ともいえませんが 我が家のときは、一様その都度認めの印鑑押してまして 最終のとき、相手が160万少なく計算しているのが 解ったが、相手のミスですので160万は払いません でした。

LovelyRyu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 私も、そうしたかったのですが、最後の最後の銀行での発覚だったので、どうしたらいいのか考える暇もなく、支払いを済ませてしまいました。。。 結局、払ってしまったので、取り返すのは難しいですよね。 はぁーーーって感じです。

関連するQ&A

  • セキスイハイムの見積金額について

    セキスイハイムで家を建てようか検討中です。 見積金額が妥当か高すぎるのかみなさまからご意見いただけないでしょうか? ※BJ(総タイル外壁)2階建 太陽光(4.29kw) 快適エアリー 蓄電池 HEMSを付けて 付帯工事 1,420万 外構工事 1,460万 照明・カーテン 50万 ◎総額税込2,560万円(内 値引き:370万) 「値引き内訳」 モデルルーム:-200万 特別値引き :-170万 上記の金額に土地代、特殊基礎工事、ローンなどの諸費用は含まれていません。 上記の見積もり金額が高めなのか妥当なのかご意見をお願いします。 もし、値引きがまだ出来そうなのであればどのくらいの金額まで下げれそうかもご意見いただけたら大変助かります。 宜しくお願いします。

  • 10万円の差額…(泣)不動産トラブル?!

    当方ほぼ法的知識がないのです。よろしくお願いします。 家を建てるため、今年初めに不動産会社を通して土地を購入しました。この土地には古い小さな家が建っていて(無人)、当初は売主が更地にして引き渡しという予定だったのですが、家をすぐに建てる計画ではなかったものですから、固定資産税を節約するため、家はそのまま残し、解体費用だけ差し引いて売ってもらうことになりました。 解体費用については、その時不動産会社の言った「50万」ということで、当初の土地の値段から50万引いてもらって契約をしました。 この時の話は妻と不動産会社の人がしていて私はノータッチだったのですが、私は「本当に50万ですむの?後で結局100万位かかったらどうするの?」と妻に確認したのですが、妻は「大丈夫、不動産屋さんが見積もりを出したから…」というようなことを言ったので、それなら、と深く追求もせずに契約しました。 私はこの時に解体見積もりを出してもらった後だったと思ってしまっており、見積書などを見せてもらえばよかったのですが、それをやらなかったことを後悔しています。 実は、その50万という見積もりはかなり不動産会社のあいまいな数字で、まだ見積もりを業者に出していなかったようなのです。 その後、半年近くたって、結局すぐに家を建てるという風になり、解体業者に見積もりを出してもらったところ、解体費用が60万数千円という結果が出たのです。 この結果を見て、何で先にちゃんと見積もり書を見せてもらわなかったんだろうとものすごく後悔しました。 そこで質問なのですが、この差額の10万円、なんとかならないものでしょうか? 例えば不動産会社がてきとうなことを言ったおかげで発生した金額だと言って、不動産会社に請求したりとか、できないのでしょうか? 泣き寝入りするしかないのでしょうか? 「10万くらいで…」と思われる方もたくさんいらっしゃると思いますが、恥と、中傷を覚悟の上の質問です。 誰かよい案があれば、教えてください、お願いします。

  • 不動産屋と銀行の中古物件の査定額について

    中古の不動産を取得しようか検討中です。 土地68坪、築13年目の積水ハウスですが、不動産屋の販売価格は約3,600万円前後でした。 ローンを組む都合上、銀行と会計士にそれぞれ独自に物件の査定を依頼したところ、 約2,700円前後とほぼ同じ金額という結果がでました。 銀行は、その査定金額に応じて組むローン金額を計算するのでしょうが、この約1千万近い金額の 差は、どのように理解すればよいのでしょうか? 銀行に相談したところ、幾らで購入するかは、本人通しの折り合う価格が原則だといいますが、 銀行が査定して決定する金額以外は、頭金をご用意ください。という事になります。 不動産を購入するのですから、もちろん多少の頭金の用意はありますが、 これだけ査定結果に差があると、購入をためらってしまいます。 また、売り主は、建築総額から減価償却したら、4,180万円だったので、少しでも高く売れる事を 希望されています。この点においては、売り主側の意向をしては、当然ではあるのでしょうが。 ちなみに、会計士調査した土地の価格は、業者流通価格が坪7万程度、 販売価格は24万4千円とのことでした。 また、不動産屋は坪36万で計算されております。 業者は単純に計算すれば、家の値打ちを1200万程度と設定されているようです。 どなたか、銀行査定金額と不動産業者設定の査定金額の差に付いてご教示ください。

  • 外構見積りについて

    外構見積りについて 外構屋さん数社に見積りをお願いしたところ、金額差がありすぎで60万円~200万円と、かなりの開きがありました 建築現場にて打ち合わせをし、HMの図面も渡し、工事内容も各社全く同じで見積りしてもらっての結果です 内容は、カースペース2台30平方メートルのコンクリート、玄関土間からのアプローチ、カーポート、10平方メートルの防草シート・砂利、フェンス25メートル という感じです 余計なデザインとかは不要で、シンプル・低コストでお願いしました 同じ内容なのに、こんなに金額の開きが出るものなのでしょうか? 金額以外に、どのような視点で外構屋さんを選べばいいですか?

  • 不動産屋の見積り算出について

    条件付の土地で契約を進めています。 何度も打ち合わせは進めていますが、なんだか不信感が募ってきたので教えて頂こうと思いました。 不動産の見積りというのは、あってないもの?と考えるべきなのでしょうか? 金額が金額だけに、変に曖昧にしたくなくきちんとしたいのです。 購入条件 1.土地、建物は全て予算内で収める事を前提に契約しますと伝えていた。 2.予算オーバー分は基本的に諦める。(どうしてもの場合のみ追加する)普通はこうなりますよね? 3.契約優先する希望内容はガレージと庭が最優先希望のとして話を進めてきました。 その上で下記の内容で契約が進みました。 1.契約は建物の請負契約の数ヶ月後に土地契約を行った。(検索してみると、土地契約後に請負契約が多いですね?) 2.請負契約時には見積りはなく希望する内容をラフ平面図にし○○○○万円で契約(契約書にも○○○○万円と記載)   (ココで抜かってしまった?)    このような条件下で見積りのトラブルが発生したため、不動産に対して違和感というか信頼感が薄れてきましたのでご相談をしたいと思い投稿しました。 1.ラフ画にあるガレージの代金が上乗せされている。 2.ベランダが大きいですけど、大丈夫なんとかしますと言い切ったにも関わらず上乗せされている。 3.3回程見積りを作って貰っていますが、あっちが安くなったと思ったらこっちが高くなっているといった金額が一定されていない。 1回目と2回目は項目毎に一式幾らで提示、3回目でもう少し細かい内容で作られてきました。 それでも、普通は、単価×数量=計とし割引が幾らと出しませんか? 1のガレージについては第1希望の内容でしかも予算内で収めるという図を書いて契約したにも関わらず費用上乗せとは。  ガレージを要らないと言ったらこの建物は建たなくなり、設計を作りなおしとなります。 2の自分から大丈夫やりますと言ったベランダも、もう少し小さくしませんか?とか費用を計上してくる。 (建物設計上無理なら仕方ないので諦めますが、費用計上は明らかにおかしい) 3.見積りが提示されるたびに、項目内容の金額が変更されている。   前回はこの項目の金額は安かったのに今回は高くなっているといった、明らかな金額調整。   普通、減らしたら増やせない筈ですよね?   こんな見積り作ったら、「こっちの見積りはこれだけ安くなるんだからこっちの金額とこっちの金額で安くできるでしょ?」  と価格は滅茶苦茶安くなっちゃいます?   例えば、仮設トイレ10、000が30、000円に増えている訳です。なんで増えるの?と、こういった箇所が多いのです。だからといってなんでも安くしろとはいいませんが、見積書ってなんだろ?と思います。 こういう見積書を出す不動産はどう思いますか?

  • 引越しの見積もりについて

    引っ越し経験者さんのアドバイスが聞けると嬉しいです。 現在家を建てています。 引渡しは6月と言われましたが日にちはまだ分かりません。(営業には中旬と言われました。) 引っ越し自体初めてです。 以下質問です。 1. 引越しの見積もりは引渡しの日にちが決まってからじゃないとしてもらえないのでしょうか? 人に「ギリギリだと価格交渉が大して出来なくて2ヶ月くらい前にする」ような事を言われたので気になっています。 2. 見積もりを取ってもらう時ってどんな感じなのでしょうか? 業者さんが部屋を全て見るのを、邪魔にならない所に立っていて待っていれば良いのですか?(家は狭い) それとも隣に居て自分達で運んだりもしようと思っているので「これは自分達で運びます。これは捨てるので持って行きません」など言った方が良いのでしょうか? 荷物の量で「これくらいの量だと○万円」と計算されるのでしょうか? 結構いらない荷物(空箱もある)が多いのですが全部処分してから見積もりに来て貰った方が良いのでしょうか? 自分達で運べないのが冷蔵庫と食器棚、洗濯機、クーラー数台の取り外しと取り付けです。 他はなんとか・・・運べそうですが、プラスチック衣類収納のクリアケース(サイズ→http://item.rakuten.co.jp/rack-kan/1219933/)が10個(一番多い)あるのでそれだけで2.3回運ばないとダメなので何処まで自分達で運ぼうかも悩みます。(車はワゴン・空ダンボールは沢山ある) 荷物の量からすると全て運んでもらうと10万は余裕で超えると思います(距離も7キロ) 他の質問で「一部自分・一部引っ越し屋さんはかえって高くつく」と書いていたのと、よく引越ししている人に「小さいテレビなら自分達で運べそう」と言うと「頼んでも対した差はないよ」と言われましたが差はないのでしょうか? 3. 見積もりを取ってもらったらその場で契約しないとダメなのでしょうか? 複数見積もりをお願いしようと思っていますが、「この後、他の業者が見積もりに来るので後日」など言っても良いのでしょうか? 他に注意点などもあれば(参考になるサイトなど)教えて下さい。 沢山質問しましたがよろしくお願いします。

  • 家を売る時の不動産業者からの見積もり

    宜しくお願いします。 亡くなった親の家を売却する予定で、現在一軒の不動産業者さんから見積もりを頂いています。 せめてもう1つ別会社の不動産業者から見積もり取りたいと思っているのですが、皆様は複数の業者から見積もり取りますか。 手取り値段が少ないので、私の周りの人はそうすすめます。 又、今連絡を取っている業者さんに、別会社から見積もりも取って比べたい事を言ってもいいでしょうか(言うべきでしょうか)? 京都市内ですが、なかでも土地値段は低い方です。 築23年、亡くなった父はその家を中古で15年前に1300万弱で購入しています。 その不動産屋さんによると、家を売る時の値段は580万ぐらい、不動産業者に直接売却の場合は手取り250万弱、仲介の場合は380万という見積もりです。 父の家は、そのご近所の家と比べると坪数は若干多いかもしれませんが、少し不便です。 *車は軽自動車がギリギリ駐車できる *3階建ですが、1階はコンクリートの物置 *2階はキッチン4帖、リビング5.5帖 *3階はリビング6帖が2部屋です。 家の中にはまだ住んでた時そのままの家具やいろんなものがあり、個人的な物以外は家に残し処分する経費も見積もりには含まれています。 これだけの情報では判断はできないと思いますが、一般的に、上記の条件で、今頂いてる見積もりはそれほど悪くないと思われますか。 ご意見を頂けるとありがたいです。

  • 外構の見積もりが高すぎる…

    お世話になります。 ハウスメーカーの紹介で、某外構業者を紹介されました。 確かにPCで3Dシミュレーションを 作ってくれたりして良い業者ですが、 私が考えていた外構に掛かる費用よりも、 見積もりはずっと高く付いてしまいました。 (180万円→245万円なので、この差65万円は痛い) インターロッキングが高く付くと思い、 大幅に減らしてコンクリートにしたのですが、それでも高いです。 納得できない場合、ハウスメーカーの顔を潰す事になりますが、 他に「うちはソコよりも20%安くやります」という業者も居ます。 ハウスメーカー指定の外構業者とは今度の日曜日に打ち合わせですが、 他社から合い見積もりを取っても良いと思いますか?

  • 不動産手数料

    ある不動産で、土地を仲介してもらいました。しかし、土地のみの仲介で、建物は自分の知り合いにたのみました。銀行ローンは土地仲介の不動産で手続きしてもらいました。ちなみに、土地代が1500万で、建物代が2230万のトータル3730万のローンの手続きをしてもらい、1回目の銀行からの支払いが2080万おわりました。ここで、不動産に手数料を払い不動産は2回目の支払いには立ち会わず、ここでおわりになりました。 この時仲介手数料525000円と事務手数料31500円のトータル84万不動産にしはらいました。このことを、知り合いに話すと、手数料取りすぎじゃないかなー。といわれました。この金額が妥当なのかわかりません。 もし、妥当でないのなら返金するようにいえるのですか? 誰か教えてください。

  • 中古不動産の契約当日の支払いについて

    こんにちは。気に入った中古物件が値下げするとの事で、今週の始めに、内覧、リフォームの見積もりなどして、大丈夫だと思い買付証明を出しました。 ローンの仮審査も通り、契約という流れになったのですが、 今朝不動産の担当の方から、手付け金と仲介手数料(ローン斡旋料含む)を用意して下さいといわれました。 手付け金は分かっていたのですが、仲介手数料なども、契約当日に必ず不動産屋に支払うものなのでしょうか? 明日契約予定なのですが、なにせ急なので、、、。 それと、引渡しは2月の予定なのですが、融資実行されるのは、契約してすぐではなく、引渡しと同時(2月)という事になるのでしょうか? 数ヶ月の事ですが、家賃と、ローンの支払い重なるとつらいです。 良かったら教えて下さい。