• ベストアンサー

ブラジル語回答者の皆様

rosavermelhaの回答

回答No.6

>Cidade de Deusというブラジル映画は見ました? 見ましたよ… ブラジルにいたときに、テレビ放送なのかDVDなのか、友達が見ている横で、私も何気なく見ていたんです。 もうしばらく夢に出てくるくらい、吐きそうなほどショッキングな映像でした。 当時は、「ブラジルになんか絶対住まない!」と本気で思いました。 >1.教育制度を確立させ義務教育を徹底させること。および ブラジルの学校が午前と午後に分かれているのは、教員や学校の数が足りないからだと聞いたことがありますが、やはり、そうなんでしょうか。 授業が午前と午後の部に分かれているので、午前か午後どちらかで勉強し、どちらかでアルバイト(バナナ売ったり)することも可能なわけですが、実際には、午前も午後も学校へ行っていない子たちも多いのでしょうか。 >2.相続税の改革です。 とてもいい案だと思います。ですが、肝心のブラジルの政治家は裕福な層に入るのですよね。 自分たちの身を削るようなことを、果たしてやれるかどうか。 ルーラから女性の大統領に替わったようですが…。 ルーラは、国のお金が足りなくなったら、国民の預金に手をつけていたのですよね。 通訳の心がけ、参考になりました。 確かに、細かい部分にこだわりすぎても、全体が見えなくなったり、逆に分かりにくくなったり、考えている時間がもったいなかったりしますよね。

nishikasai
質問者

お礼

>ですが、肝心のブラジルの政治家は裕福な層に入るのですよね。自分たちの身を削るようなことを、果たしてやれるかどうか。 そうなんです。ラテン人は自己犠牲の精神がないんです。日本人の持つカミカゼの精神とまでは行かなくてもバッサリ自分の欲得を捨てることができません。カトリックの人を助ける暖かい心はむしろ日本人より強いんですが、自己犠牲となるとできない。 ラテン、インディオ、黒人この三つともそれができない。その三つが合わさったブラジル人はそれができない。しかしながらブラジルは国土が広いし、土地は肥沃だし、天然資源はあるし、石油は見つかったし、アルコールは好調だし、オリンピックとワールドカップは控えているし、あとは貧富の差だけですね。どこまでエリートが自分の利益を捨てることができるかだけだと思います。ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ブラジル語回答者の皆様

    やあ皆さん、お元気ですか? ちょっとだべります。 私は日本でブラジル通をきどっていますが、実は1984年に帰国して以来、一度たりともブラジルの土を踏んでないんですよ。 ですからブラジルの最近を知りません。 回答者の皆さんは比較的最近のブラジルをご存じだろうと思います。 私の住んでいた頃のブラジルは嫌なことが四つありました。 1.紙幣が汚かった。財布に入れるのが嫌になるほど汚い紙幣がありました。 2.町に乞食が多かった。 3.車がボロかった。1984年の段階ではたまに戦前の車が走っていました。 4.のみがいた。映画館でよく噛まれました。私はのみに弱く腫れあがっていました。 この四点に何か変化がありますか?  ブラジルはいまGDPで世界6位なんだそうです。イギリス、イタリア、ロシア、カナダなどはもうブラジルに抜かれました。5位のフランスが抜かれるのも時間の問題です。凄いですね。 でもさ~、貧富の差は相変わらずひどいそうです。治安の悪さは変わってないそうです。 上記四点について教えてください。

  • ブラジル語回答者の皆様

    やあ、お元気ですか? なんてまるで手紙みたいな書き出しだね。うちの義理の妹がブラジルに帰国することになりました。1年から3年くらいの予定がずるずると10年間滞在しました。 老いた田舎の父親の面倒を見るために来てくれて弁当工場でアルバイトもしたりして老後の資金をためたので、もう一人の妹とバトンタッチをしてブラジルに帰国することになりました。本人の思いは複雑のようです。もともとが日本人ですから日本人に戻るのは早かった。いまではすっかり日本人です。 でも・・・ こどもたちはブラジル人ですのでその母親もブラジルが本拠地ということになります。こどもたちと一緒に住むのは嬉しいけど、慣れ住んだ日本を去るのもちょっと未練があるようです。 どうなんですか、最近のブラジルは? ぼくがブラジルを引き揚げた1984頃はピストル強盗がひどくて、その後90年代は更にひどくなったそうですが、2000年以降、ブラジルは好景気でどんどん中産階級が増えているとのことです。現在の治安はどうなんでしょうか? ピストル強盗は変わらないんでしょうか?

  • GDPの事で

    ■国の国内総生産順リスト(購買力平価)上位10位 「CIA - The World Factbook -- Rank Order - GDP」2006年版 順位 国名 GDP (US$) 備考 国 含地域 1 1 アメリカ合衆国 12兆3100億 2 2 中華人民共和国 8兆8830億 3 3 日本 4兆0250億 4 4 インド 3兆6660億 5 5 ドイツ 2兆4800億 6 6 イギリス 1兆8180億 7 7 フランス 1兆7940億 8 8 イタリア 1兆6670億 9 9 ロシア 1兆5840億 10 10 ブラジル 1兆5360億 ------------------------------------------------------------- ■国の国内総生産順リスト(MER)上位10位 IMFのReport for Selected Countries and Subjects(2005年) 順位 国名 GDP (100万US$) 1 アメリカ合衆国 12,438,873 2 日本 4,799,061 3 ドイツ 2,906,658 4 イギリス 2,295,039 5 フランス 2,216,273 6 中華人民共和国 1,843,117 7 イタリア 1,836,407 8 スペイン 1,120,312 9 カナダ 1,098,446 10 ロシア 755,437 --------------------------------------------------------------- 購買力平価とMERと二つありますが 何がどう違うのでしょうか?

  • 相撲は国技じゃないけど国技と思われてる理由は?

    1.相撲は国技じゃないらしいですが、なぜ国技と呼ばれるようになったんでしたっけ? 2.また国技の定義は? 3.日本には国技はないのですか? 4.ついでに諸外国の国技を教えて下さい アメリカ フランス イギリス イタリア 中国 韓国 北朝鮮 ロシア ブラジル カナダ etc…

  • 外国語で各国名称

    タイトル分かり にくくてすいません。 他の検索エンジンでは 出てこなかった事です。 私の検索の仕方が悪い せいでもあります。 その国の言葉で その国の名称を 教えてほしいです。 例]アメリカ : the United States of America 例]イギリス :the United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland このふたつの国は 英語圏なのでわかるんですが… 恥ずかしながら 他の国が分かりません。 私が知りたいのは →ロシア →中国 →イタリア →フランス です。 無知ですいません。 私ももう一度検索してきます よろしくお願いいたします。

  • 皆さんの家にある、珍しい国のものは何ですか?

    例えば、アメリカ産とか中国産、韓国産、イギリス、フランス、ドイツ、イタリアなどは、結構ポピュラーかも知れませんが、ちょっと珍しい国、聞いたこともないような国、どこにあるのか分からないような国の「MADE IN ○○」が、家にありますか? 私は、フィンランドのキーホルダーをカバンに付けています。

  • ポルトガル語とロシア語はなぜ人気がないか

    日本では外国語の中でも英語は別格的な地位にあります。しかし、第2外国語の人気は昔と随分変わったのではないでしょうか? 英語の次に学ぶ外国語としては、今は中国語が一番人気がありますよね。これは理由は今更言う必要はないでしょう。でも、需要があるはずなのに意外に人気のない外国語もありますよね。 一つはポルトガル語です。在日外国人の中ではブラジル人が韓国・朝鮮人、中国人に次いで多く、中南米からの在日外国人では大部分を占め、またブラジルは中南米最大の国でBRICsにも入っていて日本とも馴染みの深い国なのに、スペイン語はおろか、イタリア語よりも人気がありません。在日イタリア人なんかよくよく少ないし、イタリアと日本は経済交流もそれほど盛んだとは思いませんが。 二つ目はロシア語です。第2外国語では中国語に次いでこれから重要になると思うんですが、フランス語やドイツ語よりずっと人気がないですね。フランス語やドイツ語よりだったら、タイ語とかインドネシア語の方が役に立つと思います。外国語の学習目的の一つにに海外旅行がありますが、フランスやドイツに行く人よりも、タイやインドネシアに行く人の方がずっと多いはずです。

  • イタリア語かフランス語かドイツ語か・・・??

    新しく外国語をはじめようと思ってる、高1です。語学は若いうちじゃないとあまり身につかないって言われたんで、今のうちから・・・と思ってます。 イタリア語かフランス語かドイツ語のどれかがいいなーと思ってるんですけど、どれがいいかまよっています。あんまり難しいのは困るし(笑)意志が弱いとこもあるんで(笑) 私がサーチしたとこによると、イタリア語は発音とか簡単らしいけど、なんかイタリアって治安悪いといわれているでしょ?この前もお母さんが行ってきたんだけどそういう話し結構聞いたし・・・。どうせ話せるようになったら使いたいと思って・・・。だからちょっと保留って感じデス。で、フランス語はキレイ!っていわれてるけどほんっとむずかしいらしいと聞きました。一番ポピュラーだから結構惹かれるけどー・・・ってことで保留(笑)。あとはドイツ語なんですけど、はっきりいってこれ、正体不明(笑)ゲルマン系だって事は知ってるけどあとはわかんないんです。聞いたことあるっけ?ってかんじ(笑)だから気になってます。 *文法の難しさ *発音の難しさ *その国のこと(治安とか)などいろいろ教えてください!!お願いします!! あと、やっぱ外国語っていうのはスクールに習いに行ったほうがいいんですか?

  • ワールドカップ開催のブラジルで

    ワールドカップが開催されるブラジルでの治安の悪さが報道 されています。 強盗やスリ、殺人事件など日常茶飯事だそうですか。それを ただ気をつけてとか言うだけの解説者は信用できませんね。 金を要求されたら出せ。言う事を聞くだけなら命は助かる。 これっていつも正義を言っている解説者の言う言葉ですか? 私なら殺されてもいう事は聞きません。普段正義を言うならリ スクも覚悟すべきなのです。それが本質ならいじめやDVの被 害にあっている人たちに言うべき言葉を失いますよ。 そういう危険な所なら空手など格闘技をやってから行くべきだと 言えば良い。一発で相手を倒してしまえば強盗もなにも起きま せん。 皆さんはどう思います。

  • 水面積

    いろいろな国の水面積率を教えてください! ちなみに日本は0.8%。オーストラリアは0.9%バハマは27.8%だそうです。 できれば、アメリカ、フランス、イタリア、ロシアなどです。それ以外でもかまいません。 どうか宜しくお願いいたします。