• 締切済み

ティンパニ

3年生が引退してティンパニを担当することになりました 自分は今、フレンチグリップを練習しています 先生は響きのある音、迫力のあるロール を出せといわれます 響きのある音、シャープな音、迫力のあるロール の出し方を是非教えて下さい!

みんなの回答

  • nobutana
  • ベストアンサー率46% (23/50)
回答No.2

Yarimouse さん 先ほど書いた中にひとつ間違いがあるのに気が付きましたので訂正します。フレンチグリップは親指と人差し指を十字に交差して持つのですよね。中指と書いたのは誤りです。 失礼いたしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nobutana
  • ベストアンサー率46% (23/50)
回答No.1

yarimouse さん それは楽しみなことですね。 「響きのある音」を出すためには、まずティンパニのヘッド(上に平らに張ってある膜)を均等に張る調整をすることから始めましょう。 どのような楽器をお使いか分かりませんが、6つ、又は8つついているピッチ調整用のネジ(T-ハンドル)を少しずつ均等に緩めていきます。ヘッドが完全に緩むまで緩めます。緩んだ(たるんだ)ヘッドをリムを持って少し前後左右にゆすって一番落ち着きの良いところにヘッドの位置を決めます。そして今度は少しずつ、T-ハンドルを対角線(円だから対角線というのはおかしいですね。向こう側のネジを少し(たとえば2分の1回転)回したら今度はこちら側を同じだけ回して、という意味です)に均等に巻いて、それを少しずつ(一定量を維持して)くりかえしていきます。あるところまで張れてくるとピッチが出来てきますので、各ドラムの最低音になるように、やわらかいフェルトのバチで静かに叩きながら、微調整をします。各ドラムのサイズごとに最低音は大体決まっていますので調べてみてください。 この作業はお使いのティンパニのメーカーや構造の種類によって、操作の仕方は違ってきます(たとえばペダルティンパニの場合、それがラディックのバランスドアクションの場合ならばペダルを手前に踏みながら行うとか、クラッチやストッパーが付いたペダルメカニズムならばペダルを踏んでいる必要がないとか、マシーンティンパニ(シングルハンドルでピッチの調整が出来るタイプ)ならばそれを使って全体を概略緩めてしまうとか)のでご注意ください。それぞれのメーカーのホームページを参考にしたら良いでしょう。 これが出来たら、バチの選び方、そして叩く位置(ふちから8-10センチくらいの、一番良い音がするところを探します)など、そして叩き方の練習をしましょう。たたくというと上から下に振り下ろすようなイメージになってしまいますが、良い音を「引き出す」感じというのかな、バチのフェルトがヘッドに触れた瞬間に腕のスナップを使って素早く引き離す、引き上げる、音が引き出されてくるという感じです。 「迫力のあるロール」というのはなかなか難しい表現ですね。迫力は音量だけのことではなく、ティンパニストとしての身体の動き、「演技」とでも言ったらよいのかな、身体全体で表現するものだと私は思います。私もフレンチグリップを、始めたときから既に41年になりますが、守っています。フェルトの付いた頭の部分が自由にそして整然と垂直に上下するのでフレンチグリップはとてもきれいですし、粒も揃い易いのですが、親指と中指だけで持っているようなものなのでバチを飛ばし易い欠点もあります。ロールは初めのうち、腕に力が入ってしまい疲れてきて中々長続き出来ないのですが、練習しているうちに、ある日突然いつまでもロールしていられるようになります。それが出来るようになって初めて音色、音量を細かく調整できるようになるでしょう。そしてそのときには迫力のあるロール、深みのあるロール、軽く響くロールなど、いろいろなことが自由に出来るようになっていることでしょう。 どうぞ楽しんでいただきたいと思います。

noname#231587
質問者

お礼

毎日の練習、イメージ、表現の方法 それらの積み重ねですね とても参考になりました。 まだロールをしているとマレットが ずれてしまったりするので、練習が足りません ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ティンパニのロール

    ティンパニのロール 高校に入って吹奏楽を始めた者です。 4月に吹奏楽部に入って パーカッションをやっています。 今、私のお気に入り(My favorite things)という曲をやっていて、ティンパニを任されたのですが、ティンパニ ソロのロールが上手くできません。 ティンパニをやるのが初めてというわけではないのですが、今回は ffからのティンパニ ソロなので、まわりの盛り上がりを爆発させるようなロールでないといけません。 なので今までやってきたロールでは 通用しないのです。 このまま足を引っ張っていくのは 申し訳ないので、どなたか ロールのコツや練習方法など 教えていただけませんか? よろしくお願いします。

  • ティンパニのいい音って・・?

    私は今部活でティンパニを担当しています。 最近は大会も近く、たびたび合奏では先生に「あなたはもっとその楽器の音色の研究をしなさい」といわれます。 正直今年からティンパニを担当しているんですが、いまいち「よい音」というのがわかりません。 先輩によく効いてもらうのですが、何の指摘もしてくれません。 私は今ものすごくこの楽器がうまくなりたいです!! どうかティンパニに関してのコツを何でも良いです、教えてください!!!

  • 【電子パーカッション】ティンパニの練習

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ===ご記入ください=== ティンパニの練習に適した商品を教えてください。 以下のことができるものを探しています。 ・複数のパッドで、それぞれ異なるティンパニーの音程が出せる。 ・叩く強さで音量が変わる。 ・ロールで叩いた時にはロールの音が出せ、そのロールの叩く強さによってクレシェンド/デクレシェンドも表現できる。 ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • ティンパニのロールとチューニング

    課題曲で、ティンパニをやることになりました。 ロールがあるんですけど、プロの人の演奏だと 「ダラララララララン」  ってなるんですけど 自分のは 「ドドドドドドドドン」なんです。 力を抜いたら、ダララランってなるんですけど、クレッシェンドができないんです。 どうすれば、きれいなロールができますか? あと、クレッシェンドするときは、だんだん速くマレットを動かさないといけないじゃないですか? 一応できるんですけど、カナリしんどいんです。いい練習法はありますか? もう1つは、チューニングが上手くできないんです。 ティンパニの周りのネジ?を締めたりして、張りぐあいを一緒にしなくてはいけないじゃないですか? ちゃんと放射線状にやってるんですが、なかなか合わないんです。 ヨボヨボなのか、一回鳴らしただけなんですけど、#の方に行ったり♭の方に行ったりするんで、時間がかかりすぎて基礎練習ができないんです。 コツとかあるんですか? 長くなりましたが、よろしくお願いします。

  • 電子パッドでティンパニの音を

    電子パッドでティンパニの音を出そうと思ってます。 自分は鍵盤弾きで、打楽器もやるのですが MIDIとかそういったのには全くの素人です。 例えばMIDIのある簡易キーボードと電子パッドをつないで 複数の音程の違うパッドを設定して 音を出すことは可能なんでしょうか? 必要な機材があれば教えてください。 簡易キーボードを指で弾いてティンパニの音を出せばいいのですが、 ロールだと鍵盤を連打することになり、見た目が悪いよね という意見が出たので・・・

  • ☆アルトサックスについて教えて下さい☆

    私は、部活でアルトサックスを担当している中学3年生です♪ 中学生からサックスを始めたのですが、いまいち私の目指す「やわらかく響く音」が鳴りません。 しかもつばが溜まっていないのに音がズーズーするという事もよくあります。 基礎練習はほぼ毎日一時間ちかくやっています。 リードを変えるとたまにそれらしい音も出ますが、またすぐ戻ってしまいます。 楽器が15万。と、あまり高いほうではなぃので、しょうがなぃのかなぁ? と思いましたが、やはり納得が出来ません。 何か響く、いい音を出す秘訣はありますか? それと、おすすめのリードを教えて下さい。 ちなみに今はバンドレンの3半を使っています。 前、先輩と先生にRICOを進められ使ってみましたが、自分に合っていないのかいい響きはしませんでした。 3年なのでもぅすぐ引退です。どうせなら満足できる音を出してから引退したいと思っています。 長い文を読んでいただきありがとうござぃました! 回答よろしくおねがいします☆

  • ドラムのスティックの持ち方について

    ドラムのスティックの持ち方について まだドラム初めて2ヶ月ほどの初心者です。 この前先生に 「フレンチグリップになってるから、ジャーマングリップに直しなさい」 と言われました。 理由は 「フレンチグリップだと親指で押さえつけてしまうから、音がにごるから」 らしいんですが、 ジャーマングリップはものすごく叩きにくいんです。 これってどうしても強制しなきゃいけないものなんでしょうか?

  • 絶対音感はなくなりますか?

    私は5歳から中学生くらいまで、ピアノを習っており、 引越しの度に、先生を変えましたが、幼稚園の頃(5,6歳)、 習っていた先生から「絶対音感がある」と言われました。 その先生の判断が正しかったどうかは、わかりませんが、 子供心にも特別な響きがあったので、言われたこと自体は事実だと思います。 ただ、大人になった今(音楽からも遠ざかっている)、 自分に絶対音感があるとは、思えません。 例えば、ピアノの真ん中のドから次の高いドまでは、当てられると思います。 でも、シャープやフラットの音は当てられないと思います。 和音も一番響く音しか、当てられません。 また、ヴァイオリンの音だと当てられないと思います。 歌がうまい方ではありませんが、聞きこんだ歌、歌いこんだ歌なら、 ほぼ音程を外さず、歌えていると思いますが、それ以外は無理です。 「自分が外していることがわかるのは、音感があるのでは?」 と言われたこともありますが、なんとなくへりくつのような気がします。 知り合いで、高校も大学も音楽を専門にしていた人が「周囲の全ての雑音が、 音符に聴こえて気持ちが悪い」と言っていましたが、私はそのようなことはないです。 また別の知り合いで、どんな歌でも聞いた瞬間にハモれる人がいましたが、 「どうして?」と聞くと「絶対音感があると言われたから」と答えていましたが、 私にはそんなことは出来ません。誰にでも出来るように、 そのパートの譜面を見て練習すれば、歌えますが。 これって、過去にはあった、絶対音感がなくなったということなんでしょうか。 それとも、そう判断した先生が間違っていたのでしょうか。

  • クラリネットの響き

    今まで丸い音を目指していたのですが、響きが足りないなと思いました。 もっとベルから音が響く感じがほしいんですが、どう練習すればいいのか分かりません。 それに目指していた丸いキレイな音もまだ全然近づけていません。 高い音はちょっととがったような音になってしまい、タンギングとかをすると余計汚くなります。 具体的にどういう練習法が効果的か教えて欲しいです。

  • Flute 基礎、響き

    こんにちわ。 中学3年生でFl吹いてます。 私は今、様々な本番がある中夏のコンクールに向けて 基礎を重視した練習に取り組んでいます。 そこで疑問が色々とあがったので、お聞きしたいと思います。 ・豊かな響きのある音が鳴っているのかはどこで確認すれば良いのですか?  体、管が響くのですか?それとも自分の耳で感じるのですか? ・この練習だけは絶対にしてはいけない!という練習法はありますか? ・屋内できちんと響けば屋外でも響きますか?