• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ダノンBioの状態が・・・?)

ダノンBioの状態が気になる!賞味期限6月11日の商品が変質した

このQ&Aのポイント
  • 賞味期限6月11日のダノンBio(無糖プレーン)を開けてみたところ、粉状の固まりが混ざった白い液体になっていた。一方、他の3つは普通のヨーグルト状態だった。
  • 気味が悪くて液状のものは捨ててしまったが、もったいなかったかもしれない。お客様相談室に電話したが時間外で、補償を求めていないが気になる。
  • 4つのうち1つだけが普通じゃなかったのか、皆さんならどうするか気になる。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

>粉状の固まりがたくさん混ざった、白い液体 これは、ダノンに限らず乳脂肪分と水溶性部分が分離している時の症状ですね。 1つのパッケージでも4つの小分け容器は製造ライン上でそれぞれ別の注ぎ口から原料を流し込まれますから、その一つの注ぎ口に至る原料のラインに異常があれば(発酵具合が違う状態のものが流れてきていたりとか)、『4つのうち一つ分だけ普通じゃない』は有り得ます。 補償請求はともかく、一応(今後も買うご予定があるなら)相談室に報告は入れておいたほうが良いと思います。安心できる製品を購入するためにも・・・。

Rinos
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 「4つのうち1つだけ」って、あり得るんですね・・・。 時間が経って、仕事で帰宅が遅いことと こだわりが薄れてきたのと 相談室にTELするまでに時間がかかりそうですが、 とりあえず、食べなくてよかったです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • mammie267
  • ベストアンサー率52% (156/295)
回答No.2

ヨーグルトに強い衝撃を与えたり 凍結させると液状化するそうですよ。 質問者さんが関与していないとしても 流通過程や別のお客さんが商品を落としてしまったりとかの理由で ヨーグルトが液状化する可能性があるというわけですね。 私はそのようなものでもあまり気にしません。 とりあえず匂いが変だったり、味がおかしくなければokです。 温度管理がきっちりしていれば、賞味期限切れでも2、3日は大丈夫ですw

参考URL:
http://www.tokyo-eiken.go.jp/fscgctr/tomin/kujoujirei/yogurut.html
Rinos
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 また参考URLも だいぶ参考になりました。 写真を載せられれば良かったのですが、すぐに捨ててしまったので。。。(^^; 衝撃&凍結の可能性を考えると、そうなのかな~と思ってみたり(たしかにニオイは普通でした) でも どうして1つだけ?と思ってみたり・・・ でもヨーグルトに限らず、気にしだしたらとまらなくなりますね。 mammie267さんの仰有るとおり、気にしないのも1方法ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ダノンヨーグルトはな清乳が浮かばないのですか?

    ヨーグルトは、普段プレーンのものを食べています。 そういったものは、いつも、ふたをあけるたびに、新しく清乳がうわずみに発生してあります。(栄養があるそうなのでそのたび飲んでます) でも、味のついたダノンヨーグルトは、フタをあけてもうわずみに清乳がありません。なぜでしょうか? 何か、発生を抑制する添加物でも入ってるのでしょうか? あと、普通のプレーンヨーグルトではなく、味付ヨーグルトは、比較すると体によくない(保存期間も長いですし)気がするのですが、実際どうなんでしょうか? 乳酸菌をとりたいという場合、やはり、味付のものより、プレーンがいいでしょうか? 回答よろしくお願いします!

  • 黄桃か、プル-ン(液)か、プレーンヨーグルトを使ってできるもの

    こんにちは。 わかりづらいタイトルなのですが、そのままです。 うちに、黄桃と、プルーン(液状)とプレーンヨーグルトが余っていて、早く使ってしまいたいのですが、何かいいレシピを教えてください。 べつに、この3つを一緒に使ったものじゃなくていいです。 簡単に、材料もあまり必要ないものがいいです。(じゃなくてもいいですが・・) あっ!そういえば生クリームもあります。 これも賞味期限がやばそうなので、何かいい料理を教えてください。 なんかわかりづらいかもしれませんが、これらを使ったお菓子、デザート・・があったら、是非作り方をおしえてください。 おねがいします。

  • 賞味期限の切れたブルガリアヨーグルト

    未開封の賞味期限の切れたブルガリアヨーグルト500g(砂糖備え付けの無糖ヨーグルトです)が冷蔵庫に眠っています。日にちは6月18日f^_^;そのまま食べずに、水切りしてお菓子に使っちゃおうかなと考えていますが・・・やっぱヤバイですか???教えてください~お願いします(´~`;)

  • 歯ぐきにヨーグルト

    夜、普通に歯を磨いた後にプレーンヨーグルト(無糖)を付けてまた磨いてそのまま、ゆすがずに寝るとビフィズス菌が効いて歯茎に良いとテレビで見ました。 そこで寝る前に歯を磨いてからプレーンヨーグルト(無糖)を食べて、そのまま寝ているのですが虫歯になるとか・・歯に悪いとかいうことは無いでしょうか? 歯茎の状態は、だいぶ良くなってきたのですが歯に悪ければ元も子もないので・・・ 出来れば歯科医の方に教えていただきたいのですが・・・よろしくお願いします。

  • このパンケーキのレシピ、作り方がわかりません!!

    お菓子作りは、基本もほとんど分からない者です。 こんなパンケーキのレシピを見つけました。美味しそうなので作ってみたのですが、 全然上手く出来ないんです。。。(TT) http://cookpad.com/recipe/260521 <材料 ( 13枚分 )> 小麦粉(アメリカの人はall-purpose) 500cc ベーキングソーダ(重曹) 小さじ1 砂糖 大さじ1 ベーキングパウダー 小さじ2 塩 小さじ1/2 無糖ヨーグルト 500cc 卵 2個 牛乳 125ccc 溶かしバター 大さじ4を溶かす はちみつ 大さじ1 (1)  ボールに小麦粉から塩までの粉類をを入れ混ぜる (2)  別のボールにヨーグルトからはちみつまでを入れかるく混ぜる。  これを粉のボールへ入れ、軽く混ぜる。完璧に混ぜすぎないこと。 (3)  このまま5分から10分置いておく。重曹がプツプツほわほわってふくらんでくる。  軽く油をひいたフライパンで、いつも通りにパンケーキを焼く。 ■□ お菓子が得意な方!何が原因か考えられることを教えて下さい。□■ ★日を分けて、3度挑戦しましたがどれも上手くできないんです。 焼いてる間はふっくらするのですが、フライパンから上げた途端、しぼみます。 そして、中身がベチャっとしてます。 ●まず、根本的なことで、小麦粉とヨーグルトの 500cc。  「cc」って書いてあるので、計量カップでちゃんとそのラインで測りました。  だけど、どう考えても、ヨーグルトが多い気がするんです。。。  (ヨーグルト減らして焼くということは、実験していません) ●(2)で、溶かしバターを加えるのですが、冷たい牛乳とヨーグルトに入れると  バターは固まります。どうやて混ぜるの??? ●(2)で、粉のボールへ牛乳などの液体を入れるわけですが、普通考えたら  粉を液体に入れますよね?何か「さしすせそ」みたいに、意味があるのでしょうか?  一度目、粉に液体を入れたら粉の固まりが出来て、混ぜすぎてグルテン固まって(多分)  もっちりしたので、次は液体に、ふるった粉を入れました。  でもやっぱり、上手く行きません。。。。 クックパッドに私は登録してなくて、作者さんに質問できないみたいなので こちらで質問しました。沢山つくレポ書いてらっしゃるんですが、何がどう間違ってる のでしょうか?  よろしくお願いします。

  • 賞味期限から1週間経過した未開封のヨーグルトは食べられますか?

    1月25日賞味期限の500mlプレーンヨーグルトが未開封で冷蔵庫に入っています。 もったいなので食べようと思うのですが、見て大丈夫そうだったらそのまま食べてもいいでしょうか。 軽く火を通したほうがいいでしょうか(どんなレシピがありますか?)

  • 離乳食について(食材・作り方)

    7ヶ月の男の子のママです。 手作りの物はあまり食べてくれず苦戦しています。 そろそろヨーグルトを使いたいのですが、どの様なものならOKなのでしょうか? 今は、ベビーダノンをそのまま食べさせていますが、他の食材と混ぜたいと思っています。 講習会のテキストには全脂無糖のものを使用とありますが、例えば明治ブルガリアヨーグルトの無糖のことでしょうか? その場合、そのままだとかなり酸味がありますが砂糖は全く入れないのでしょうか? 他に、野菜などを煮てとろみをつける時、高野豆腐をすって入れると良いとあったのですが、粉っぽくなってしまいました。お麩ではまだ、試してないのですが作った方がいましたらどうだったか教えて下さい。 以上宜しくお願いします。

  • 牛乳がヨーグルト状になってしまいました

    賞味期限が7/8までの牛乳(加工乳)を飲もうとしたらパックの中でヨーグルトみたいにドロドロになって、匂いも味もヨーグルトみたいに酸っぱくなってしまいました。 ちなみに買ってすぐ少し飲んだので開封済みですが、ほとんど冷蔵庫の中に入れていました。 同じ冷蔵庫にプレーンヨーグルト(蓋はしてあるけど開封済み)置いてありますが、これは関係無いとは思うのですが・・・乳酸菌とか。 そこで質問なんですが、この牛乳は飲めるのでしょうか? なぜこのようになってしまったのか、分かる方がいればそれも教えて欲しいです。

  • 開封済みのプレーンヨーグルト

    開封して今日で5日目の400gのプレーンヨーグルトが一食分残っています。 賞味期限内ではありますが 開封済みなので少し心配で質問させていただきました。 上澄み液はありますが 見た目もにおいも変わりありません。 毎朝食べる分だけお皿に入れ 蓋をして冷蔵庫で保管していました。 そのままでは少し気が引けるので お菓子など加熱調理して使用すれば問題 ありませんかね…? ご回答よろしくお願いします。

  • プレーンヨーグルトは本当は3ヶ月くらい日持ちしますか?

    500g入りのプレーンヨーグルトの賞味期限の表示は普通一週間くらいだと思うのですが、買って忘れていたものがあり二ヶ月以上経っていたのですが開けてみてもにおいも全く普通で食べたら大丈夫でした。三個入りの甘くて白いヨーグルトも一ヶ月くらい経ったものを食べたことがあるのですがそれも大丈夫でした。もちろんそこまで放っておくなら買わなきゃ良いのですが、実際のところ何ヶ月くらいまで食べれるのでしょうか?それとどうして腐らないのでしょうか?ご存知の方お教えください。